1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第37回】フォース鉄道橋(イ..
2023-10-03 28:07

【第37回】フォース鉄道橋(イギリス)|鉄の塊の上で誓います

spotify apple_podcasts

✨番組のフォローお願いします✨


-出演者-

◇ミド(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター) 

⁠⁠X (旧twitter)⁠⁠ 

⁠⁠Instagram⁠⁠ 


◇あけひとみ(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター)

⁠YouTube『h.channel』世界遺産研究所⁠ 

X (⁠twitter)⁠

⁠Instagram⁠ 


◇かな恵(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター) 

⁠voicy『イロトリドリの世界を知るラジオ』⁠ 

⁠⁠X (twitter)⁠⁠ 

⁠⁠Instagram⁠⁠ 


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  -地球を紐解く世界遺産 planning office-

       『password』 


     オフィシャルサイト 


 🏰passwordへのお問い合わせはコチラ

 password@studio-finch.com   

🎙Podcastへのお問い合わせはコチラ

 ikitakunarusekaiisan@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


◆行きたくなる世界遺産!  

🕊X (twitter)  

📷Instagram  

📬番組へのお便りはコチラから 


#イキセカ #世界遺産 #秘密結社password #イギリス #スコットランド #フォース鉄道橋 #旅 #旅行 #誓いたい遺産

サマリー

イギリススコットランドの世界遺産、フォース鉄道橋についての魅力を語ります。フォース鉄道橋は、カンチレバー構造を応用して作られています。この橋は世界で2番目に長いマンガのレバー橋であり、渡辺海一という日本人土木技術者が関与しています。その目的は、物流をスムーズにすることであり、海峡を渡るトランスポートを可能にしています。この素晴らしい橋は、唯一の柱なし鉄道橋として世界遺産に認定され、土木関係者の希望が報われました。

フォース鉄道橋の特徴
みなさんこんにちは、行きたくなる世界遺産です。
この番組は、僕たち世界遺産界の秘密結社、パスワードと一緒に、学校の教科書や旅行雑誌には載っていない、世界遺産の魅力について楽しく迫っちゃおうという番組です。
そして今回、みなさんのお耳の音もします。
世界遺産プランニングチームパスワードから、世界遺産検定マイスターのみどです。
かなえです。
あけひとみです。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
いや、珍しいなあ。
今回ね、僕がですね、地下遺体世界遺産を用意しました。
え、何?
え?
みなさんね、私が地下遺体世界遺産やってる時、すごいドンビーって言ったのに。
なんかね、急に。
急に。
どういう風の吹き回し的な。
急に。
まあ、そうですね。
まあまあまあ。
びっくりしたよ、私。
何を何を。
何も答え、なんか言葉出なかったもん。
何を何をって思いましたね。
思いましたね。
ほんとだよ。
あれ?
そうですね。
まあ僕はもうちょっとね、結婚してるんで。
うん?
誓うとしたらここかなって。
え?
みんな多分ここだったら誓いたいのかなって。
え?
世界遺産を用意してきました。
だからちょっと、かなえさんがいくつかリストあるって言ってたじゃないですか。
うん。
もしかしたら入ってるかもしれない。
え?
なんだ?
ちょっと入ってたらなんか。
なんかお城とかじゃない?
綺麗な。
そうそう。
でもそういうのが好きなのかな。
そうかもしれない。
うん。
入ってたらちょっと申し訳ないなって思いつつ。
はい。
今回ですね、僕が誓いたい世界遺産として委員長にプレゼンしたいのは。
はい。
イギリススコットランドの世界遺産。
おお。
フォース鉄道橋です。
は?
ちょっと待って。
え、ちょっと待って。
は?
え?
え?
え?
今何つった?
産業遺産?
フォース鉄道橋。
あ、知らないんですね。
え?
そっかそっか。知らないから。
あれ?
今イメージしてるのともしかしたら違うのかな。
なんかちょっと違った。
うんうん。
なんか古城とかさ、エリンバラーとか来るかと思いました。
そうそう、なんかね。
フォース鉄道橋です。
え?
へー。
全国の土木関係の皆様。
これやばいな。
そして鉄工マン、もしくは鉄工レディの皆様、お待たせいたしました。
ちょっと違う。
フォース鉄道橋です。
ちょっと違う。
え?
誓いたい遺産?
誓いたいでしょ?
え?
分かんない。
分かんない。
あ、じゃあ説明しますね。
待っててくださいね。
誓いたくなるようにお願いしますね。
任せてください。
見たらみんな誓いたくなっちゃうんだよ。
え?
え?
全然想像つかない。
フォース鉄道橋っていうのはですね、そのまま橋です。
ブリッジです。
スコットランド東部のフォース側に架かる鉄道橋っていうので、
鉄道が通ってる橋なんですけども、開通したのは1890年。
全長2529メートル。
結構長いんだね。
フォース鉄道橋の歴史
3キロ弱?
すごい。
そして支柱間距離が521メートルというですね、
当時世界最大の勘知レバー橋でございました。
今でも結構長いんじゃない?
そうですね。
そうなんですよ。
これ実は今も現役。
130年以上たった今も現役の鉄道橋です。
すごい。
いやもうすでになってますね。
伝わってますね。
橋としてやっぱりすごいなって。
じゃあその橋の中に込められたストーリー的なところを知りたいから。
あるんだ。
あります。
ありますか。
あります。
お願いしますよ。
それしかない。
それしかない。
すごい顔でにやけてる。
時代は19世紀末です。
最近ですね。
産業革命がですね、やっぱりイギリスで起きるじゃないですか。
この影響で蒸気機関というのができます。
そして鉄道というのがイギリス全土に広がっていくわけです。
そしてこのフォース川にもですね、川を渡る鉄道橋を作ろうという計画が出されます。
当時ですね、フォース川河口にはですね、テイ橋っていう小さい橋があったんですよ。
あったんですけど、これ完成したわずか1年後に崩壊しちゃいまして。
なんで?なんでか知らないけど崩壊しちゃった。
これがですね、風の影響なんです。
風の横揺れっていうのをあまり考慮に入れなかった。
橋が崩れて、でたまたまそこを鉄道が走ってたんです。
怖っ。
で、75名ぐらいの死者が出たっていう。
大惨事が起きちゃうんですよ。
みんな黙っちゃう。
想像しちゃうよ。
そうね。
カンチレバー構造と安定性
こういうことがあったから、これはもう頑丈な、絶対崩れない鉄道橋を作ろうということで、
イギリス全土の鉄鋼マンが血まなこにして製造にあたったと。
暑いですよね。
力痛くなっちゃいますよね。
なんか電車男が話してるみたいですね。
そうね、そうね。
電車男感が今日はあります。
僕電車男ですよ。
電車男感がありますよ。
叶えしぃて。
燃えてござるよう。
懐かしい。
エルメスタンって書いてるね。
懐かしいですね。
エルメスタン。
叶えしぃて。
サンボマスターのBGMで懐かしい。
はいどうぞ。
じゃあもうお二方にズバリこの橋の何がすごいのか。
この橋、技術と規模がやばいです。
今聞いた感じすごかった。
そうなんです。
ほんとすごくてですね。
この橋一つ作るのに約5万トンの軟鋼を使ってます。
軟鋼っていうのは柔らかい鉄鋼ですね。
5万トンですよ。
5万トンは全然想像つかない。
想像つかないくらいすごい。
そうですね。
飛行機何機分くらい?
わかんないですね。
増5万トン?
増5万トンくらいですか。
そっちの方が分かるね。
増5万トン。
トントントントン日野野にて。
変なの来た変なの来た。やばい。
日野野ね。
脱線シリーズ始まりました。
計算してください。日野野トラックが何トン分か。
お任せです。
計算したら分かると思う。
あまりにもその規模のすごさに鉄の恐竜と呼ばれたそうです。
大きいからね。
フォース鉄道機を見てもらったら分かるんですけど、赤いひし形をした鉄骨が見えるんですよ、橋が。
このひし形をした真っ赤な鉄骨トラスって言うんですけど、この鉄骨トラスの部分をカンチレバーと言いまして、これがもう本当特徴のモンスターバッシュになってます。
トラス構造なんだ。
トラス構造なんですね。
いろんなところがね、こうなんて言うんですかね、放射状。
網目っていうか。
そうそうですね。
向こうが抜けてるように見えるってことだよね。
そうですね。
骨組みで作ってるみたいな。
カンチレバー協定してます?
何か。
確かに出てくるけどね。
見た目?
長崎にもあるけどね。
カンチレバークレーンってありますね。
見た目はね、なんかあんな感じかなぐらいの。
カンチレバーっていうのは、片持ち針のことを言うんですよ。
なので長崎のカンチレバークレーン、ジャイアントカンチレバークレーンも片方側に支柱があって、そっからトラスが伸びて物を煮ずりしてます。
なんかそんなイメージ?天秤みたいなイメージが。
両方がシンメトリーじゃなくて、片方で柱を支えてる、持ってる。
これがカンチレバーって言うんですけども。
このカンチレバー協定は、その原理を使って橋自体を安定させる原理になってるんです。
イメージできますよね。
いやー、できない。
難しいですね。
難しいですね。原理は分かりましたけど、それで安定させていると。
もう考えるのやめてるもん。
産業は難しいですよね。
川があるじゃないですか。両端からカンチレバーを作っていくんですよ。
橋脚を作って、橋脚を支点にして、カンチレバーでどんどんトラスを伸ばしていくんですよ。
なるほど。
で、真ん中の部分をヒンジで止めるんです。
ヒンジって何?
ヒンジってなんか杭みたいなもので。
そういうことによって、カンチレバーって片方で持ってるから、たわむじゃないですか。
だからたわみがあるから、揺れとかを逃がすことができるんですよ。
振動とか。
東京タワーとか揺れてますもんね。
そうそうなんですよ。
このことによって、そこを通る鉄道が走っても揺れによって強い。
さらに横風が吹いてもしなりがあっても、さっきのトラス構造といって柱を何本つけてるんで、横風にも強いと。
こういった横からも縦からも強さ、応力に耐えられるっていう基本原理ができるわけですね。
カンチレバー橋っていうのは結構世界中ありまして、代表的なところで言うと東京ゲートブリッジとか。
そうなんだ。確かに見た感じに似てるわ。
大阪ですと港大橋って大きい橋があるんですけど、これもカンチレバー橋と。
初めて聞いた。
見たことないの橋。
フォース鉄道橋の特徴と起源
そうなんです。
東京ゲートブリッジとか都内の方は飛行機とか見ると結構見えると思うので、見てもらうと、よくよく見ると放射線のトラスと両方から支柱から伸びているカンチレバーっていうのが見えると思います。
カンチレバー橋の特徴はとにかく橋脚が少ない。
橋脚?
橋の足ですね。足の部分。
なるほど。
橋の足の部分ね。
橋が横に。
ズンと下につけてるやつですよね。
基本的に強度を保とうと思えば、京都の都月橋ってあるじゃないですか。木でできている。
あれみたいに橋の足をいっぱい立てないと。
いっぱいある。
カンチレバーっていうのは、その足を少なくして橋の強度を高められるっていう特徴があるんですよ。
連なってるからってことで、そこの上でね、こうやって。
なのでその下に船舶が通ったりもできる。
でも強さはそのままというか、強いまま。
最初折れちゃったって言ったじゃないですか。折れちゃったっていうか、破壊しちゃった風で。
揺れないんだろうなとか、動く構造じゃないんだろうなって思ってたんですけど。
それをカンチレバー式で代行して、ちゃんと揺れるようにしたってことなんですね。
そうですね。ある程度揺らすことで、破壊からの強度を逃がすっていう。
地震とかもそうですね。耐震住宅とか。
めっちゃ揺れますよね。
ビルとかも。面震っていって、ビルの下の間にこう揺れてる。
わざと揺らして逃がすとかありますよね。
だから原理はちょっとそれに似てるのかなと。
なるほど。
すごいって言ったのが、カンチレバー教としてフォース鉄道教ができるちょっと前にですね、
世界初のカンチレバー教っていうのは1867年にできるんですよ。
で、このフォース鉄道教ができたのは1890年なんで、わずか30年ちょっと前。
で、初めてドイツのマイン川っていうところにハスフルト教っていう橋ができるんですよ。
これが世界初のカンチレバー教と言われてるんですけど、
この世界初のカンチレバー教は38メートルしかないんですよ、たった。
市中間の距離が。
それが30年間で500メートルまで伸ばしてるんですね。
すごいね。
この技術力ですよ。
技術と速さですよね。
人の。
あ、そうですね。
そうですって言ってた。
渡辺海一とフォース鉄道橋の関与
人がね、こう。
通じたので。
はい、OK。
全英中の鉄鋼マンが燃えたということですね。
なるほど。
イギリスでやったろうと、このドイツの技術を生かして。
そうなんですよ。
さらにこのフォース鉄道教って、先ほど説明した脚脚からカンチレバーを中央に伸ばして、中でヒンジで止めるっていう原理をさらに応用させてですね。
ひし形のカンチレバーの部分と、カンチレバー同士のガーター教っていう部分を作ったんですよ。
さっきはヒンジで止めるって言ったじゃないですか。
そこにもう一丁橋をかけたんですよ。
橋と橋の間に橋を作るみたいなもんですね。
わかります?みなさん。
そうなんだ。
そうなんです。
これ、画像を見ながら聞いてるといいね、じゃあ。
これはですね、説明できません。
さっきは両側からカンチレバーを伸ばしていって、間をヒンジっていう部分で止めてた部分を、ヒンジの代わりに1個小さい橋、アーチ型の橋を入れる。
なるほど。
ところがですね、両端にそれと釣り合うぐらいの重りを置けば、強度がさらに向上するっていうことをある人が考えて、
そうですね。
そうなんです。
これだと重くなって落ちるってものじゃないですか
ところがですね、両端にそれと釣り合うぐらいの重りを置けば強度がさらに向上するっていうことをある人が考えて
それを取り入れたのがこのホース鉄道橋なんです
見た目からすると支柱間距離が500mあるって言ったじゃないですか
だから明らかに真ん中の部分だけちょっと重さ大丈夫みたいな状態に見えるんですよ
ただその先ほどの間に橋を入れた部分、そこが効いていて実は見た目は脆く見えるけどすごい強度を持っているっていう
目の錯覚を起こすような、そんな仕組みになってるんですよ
すごい、確かに500m支えがないって考えたら怖いよね
怖いですよね
確かに
建物見たことないもんね
グイーンって曲がりそうですよね、イメージ
当時びっくりしただろうね
確かに
電車で駆け抜けるわけですからね
それを発想して実現しちゃうのもすごいですよね
照明、ほら走れるでしょみたいな、そこまでやっちゃうのがすごいですし
結局そこも先ほど言ったような曲げモーメントって言って、わざと倒ませることによって力を逃がしていると
だからたぶん揺れれば揺れると思うんですよ
そうですね、揺れそうですね
だからそれは壊れないようにわざと揺らしているっていうことなんでしょうね
乗ってみたいね、一回じゃあ
なりましたよね
乗っては見たい
なりましたよね
時間かどうかちょっとまだこれから
乗りましたってひとみさんは言ってます
乗りたい、乗ってみたい電車は
まだなってない、かねえさんは
決め手には欠けてみたい
揺れがね、ちょっとね
なるほど、そうですか
もうワンプッシュはありますか?
もう一個何か
頑張ります
ちょっと冷や汗をかいてまいりました
なんかね私橋の揺れとかね
東京タワーすごいちっちゃいとこに行って覚えてるんだけど
もうめちゃくちゃ怖くて揺れてて
わーと思って
だから
恐怖
そうなんですよ、だから揺れると怖いじゃないですか
全てが悪い揺れじゃないっていうことが今日わかったわけですよね
試してみたくなっちゃいますよね
いやもう知ってますもん、だってその揺れ
でもねやっぱ世界で最大規模の
カンチレバー橋は
まあね興味はありますけどね
言わされてる感すごい
で何かまた次はあるんですか?
これによりですね
全長2529m
支柱間距離にして521mの当時世界最大の
モンスター橋が誕生したわけですけども
実はこのフォース鉄道橋
カンチレバー橋に応用として
フォース鉄道橋を作ったって言ったじゃないですか
それの原理を考えた人がいたんですけど
それをフォース鉄道橋に取り入れようって言った人がいるんですよ
実は日本人なんです
建設にはですね
日本人の土木工学技師の渡辺海一っていう方が
かい?
海一ですね
海一さん?珍しようなものね
難しい字なんですよ全部
渡辺も難しいし
かもなんだこれ
かいちなの?
かいちですね
かは何て言うんですか
喜ぶみたいなやつに下が加わるの
分かった分かった
数字の1横方の1で渡辺海一っていう方が参画してるらしくて
この渡辺さんっていう人が
カンチレバー構造の応用を実演したらしいんですよ
フォース鉄道橋に
ということもあって
イギリスの産業界では渡辺海一っていう人は
すごく有名な人なんですよねひとみさん
え?
そうだの?
知らないけど
そうだねそうだと思うよ
そうだよねそうだね
イギリスに通知しているひとみさんがそう言うから間違いない
ということもありまして
920ポンドの紙幣にこの渡辺さんの顔が使われていました
へーそうなんだすごい
知らなかった
フォース鉄道橋の役割と物流の改善
日本人使うんだそういうの
そうなんですよだからね珍しいですよね
珍しいと思います
ないですもんね日本でそんな
そこまで聞かないですよね
間違えちゃいますよね観光客も
アジアの高校みたいな
お札に乗るほどの人なんですよね
お札なんだね
そうですね足平
すごい人なんだ
現在ですね
世界最大の幹地レバー橋というのは
残念ながらフォース鉄道橋ではなくて
その後カナダのケベック
ケベック旧市街ってありますよね
そこで作られたケベック橋っていうところが
市中間距離549メートルということで
20メートルちょっと長い
すごいね
わずかその差で今1位は
カナダのケベック橋
そして世界2番目に長い幹地レバー橋が
このフォース鉄道橋となっています
世界一狙って作りましたね
そうだねケベックはね
20メートルですよ
そうですね
ケベックも1900年代初頭で作られたらしいですね
そうなんだ
そこからは更新されてないらしいんですけど
幹地レバー橋としては
逆にいうと
東京ゲートブリッジとかも
フォース鉄道橋よりかは長くないということですね
市中間は
そんなに大きい橋じゃないイメージある
そうかもしれない
高さは高いかもしれないですけどね
ということでですね
現在の土木技術で
目まぐるしい土木技術の発展があるんですけども
それを支えたのは
このフォース鉄道橋だと
それも過言ではなくてですね
長い橋が架かることでですね
物流というのはすごくスムーズになるわけですよ
海峡を渡るわけですから
日本だと島国だから
イメージできやすいかもしれないですけど
海外でいうと
島とか大陸を渡るっていうのは
フォース鉄道橋の認定
本当に異文化の地に
交通して生きるということになるので
かなりの革命を起こすわけですよね
現代においても
昨日ネットでポチッとした
明太子が
数日内に自宅に届くようになったのも
実はこの
カンチレバー橋のおかげかもしれない
ということですね
かねえさん
はい
聞いてた聞いてた
明太子がね
そうだなって
明太子が
まだですか
でもね
かなり濃い内容で
すごく
経緯とかもそうですし
こうやって
感じれば
誰が思いついて始めたのか
わかんないですけど
強度を保つために
いろんな研究を重ねて
そうやってなってきてるんだなとか
柱がないけど別にそっちの方が安全だよとか
発想を
超えてきますよねいろいろ
すごいと思います
もう原理を
このフォース鉄道橋なので
フォース鉄道橋の
一番真ん中のね
支柱間が伸びてる部分
渡波橋の真上で
誓ってほしいなと
どういうシチュエーションで
電車乗りながら
僕は死にません
すごい古い
やめて
武田哲也先生に失礼だ
でも
101回目のプロポーズ的なやつ
そこで
say yesってね
ストーリーは完璧やな
何ですか
感じれば
感じればみたいに
僕たち支え合っていこうよって
余計なものはないよねって
柱なんて
僕たちが支え合えばいいよね
感じればみたいに結婚しようって
say yesって
鼻水出ちゃった
ということで僕からの
世界一変えた遺産の
提案だったんですが
認定になりますでしょうか
ちょっと待って
全国の土木関係者
鉄工マン鉄工ウーマンの皆さんが
聞いています
ときめきはしなかったですかね
どう思いますかひとみさん
ジャンル違いということで
いいんじゃないですか
人それぞれですからね
いいと思うものは
じゃあフォース鉄道協は
誓いたい遺産
認定です
やったー
おめでとう
全国の土木関係者の皆様
聞いてますか
フォース鉄道協が世界一変えた遺産に
選ばれました
日頃皆さんが
熱い中汗をかきながら
日中夜中
働いている苦労が
報われました
感じれば
そこの世界遺産ならではの
プロポーズの仕方が
想像できたのが良かったですね
じゃあチャギアスのファンの方にも
言わないといけない
なんでなんで
分かってないのよ
101回目のプロポーズ
っていう
それは知ってますよ
主題歌が
チャギさんアスカさんが歌ってる
Say Yes
それにSay Yesって言ってたんですか
その歌い始めが
余計なものはないよね
それが僕が
支柱をたとえて
竹田哲哉のセリフしか知らなかった
朝夏ことね
怖い怖い
ということで
行きたくなる世界遺産は
皆様からのお便り
そして世界地下遺体遺産の
立候補をお待ちしております
今日はねコメント
是非欲しいですねどうだったか
これは良いのか良くないのか
人僕関係の皆様からの
応援メッセージ
コメントを書けるようになっているので
フォース鉄道協
良かったよという方はコメントをしてください
イマイチだったよという方は
何もしないでください
傷つきたくないんだね
苦の当たりが強い言葉
聞きたくない
ネガティブコメントだ
どうか優しく
土木関係者の皆様の
希望を背負っているので
使わなくていいんじゃない
使わなくていいんじゃない
そこで使わなくていいんじゃない
ちょっと冷たいそれは
それは言われたらもう
悲しそうです皆さん
どうか優しいコメントをお願いします
是非
よろしくお願いします
日本人の功績でもありますからね
そうそうそうですよ
ポンドの
ポンドの
ポンドって言ったら相当だよ
3,4千じゃないの
すごいじゃない
ミドさんが
嬉しそうな顔してますけど
どうぞ
番組フォローまだの方は
どうしようこれ聞いて
フォローしたくなくなった人は
お願いだからフォロー解除しないでください
息子がとんでもない電車男いるじゃん
って思いますよね
番組フォローまだの方は
ポップ、ポッドキャスト、スポティファイ
アーゾンミュージックなどから
追加してください
泣かないで
あのすいませんちょっと
シラフなんで今日
シラフシラフ
怖い怖いみんな怖いから
すいません
ついつい本気になっちゃうんで
自分不器用ですから
手加減できないくて
フォローと高評価の方
お願いいたします
ツイッターXの方で
カタカナで
ハッシュタグ生き世界をつけて
ツイートいただけたら僕たち
皆さんのコメントを目を通しますので
ぜひそちらもよろしくお願いいたします
お願いします
ということで
次回の世界3
女性陣2人がときめいたというところで
今回は僕らの世界の3の紹介と
させていただきました
また次回以降
カナエさんが
世界1階第3の方を紹介してくれると思いますので
これを超える世界3があるか
皆さん期待しましょう
ありますから
超えますから
ありますからちゃんと
ストックしてますから
ポンテカサスケ水道道
ミディウンガーとか
楽しみにしましょう
産業ばっかり
では皆さんまた次週お会いしましょう
さよなら
バイバイ
28:07

コメント

スクロール