1. いきぬき給湯室
  2. #55 5歳の息子が宿題をサボら..
2023-02-27 15:44

#55 5歳の息子が宿題をサボらなくなったタスク管理術 

かねともさんの息子さんがKUMONの宿題をサボらなくなったかねともさんのオリジナルタスク管理術について。大人も学びが深い!


00:00
【ききめき給湯室】
はい、どうもかねともです。
どうもせんだです。
あのー、4、5歳の息子がいまして、
去年の秋ぐらいだから、4、5ヶ月前ぐらいから、
久門に、近所の久門に通いだした。
え、5歳で?長いこと。
でもなんか、クラスの子たちも行ってて、
楽しそうだし、みたいなので、全然、なんかめっちゃ、
受験するぞとかそういうんじゃないんだけど、
はいはいはいはい。
普通にね、お受験コースとかではなく、普通のあれなんだけど、
お勉強。
結構、そうそうそう、なんか、まずはさ、全然ほんと、
数字を書きましょう、数えられるようになりましょう、みたいな、
ほんとの算数と、国語もなんか、字を読めるようになるみたいな、
はいはいはいはいはい。
上手に書く練習しましょう、みたいな。
へー。
そうそう。で、簡単なやつなんだけど、なんか久門の、その、教育方針として、
ちゃんと自学するというかさ、自分で学べる癖をつけるみたいな、
おー。
のがあって、お教室は週に2回あるんだけど、
はい。
えっと、そうじゃない日も、毎日分の宿題がある。
え?
で、ほんとちょっとだけの数は。
5歳?
5歳。
5歳、幼稚園の年…。
年中3の学校。
年中3?
そう、すごいよね。
宿題やってるんだ、えらー。
まじかと思って。
ほんとですよね。
そう、でもほんと毎日、ほんと薄い簡単なやつが、
へー。
10枚分ぐらいとかなんだけど、
はい。
だから、あの、一気にたくさんやって、ちょこちょこ毎日、継続的に、
続ける。
そうそうそうやって、癖をつけましょう、みたいな。
なるほど。
毎日分の宿題が出て、結構さ、大変なわけよ、それを家でやらせるの。
やっぱ大変なんだ。ちょっとでもやっぱり大変。
そう、でもなんか、今日夜やるとかさ、言って、夜になったら、ご飯食べ終わった後にやるとかさ、
ずるずる、滝の場所にして、
あー。
結局たまっちゃって、毎日に怒られながらやる、みたいな。
いやー。
のがあって、でも、もうそんなんでさ、やになっちゃうじゃん、本人も。
やになっちゃう、もう今の自分みたい、なんか今の話を聞いてるような感じで。
で、こっちもさ、もう怒りたくないしさ、どうしたらいいかなーと思ってね、なんか、
宿題いっぱいあるっていうだけで、なんか、どれぐらい、なんだろ、残りどれぐらいみたいなのが、
うんうん。
あんまり、こう、想像がついてないだろうなって。
はいはいはいはいはい。
なので、ちょっと可視化しようと思いまして、
おー、はい。
で、昨日、借金で、ミニホワイトボードとマグネットを買ってきて、
その宿題の数分のマグネットと、
なんかクリエイティブな。
それを、そうそう、いつやるかみたいなのを、
すげー。
チランに可視化したんです。
03:01
かわいい。
かわいい。
そう。
で、そしたら、なんかそれで、普通にちっちゃく、両面のマグネットみたいなのを買って、
マグネットシールみたいなのが、
そうそうそうそう。
どういう状態になってるんですか、今それは。
ちっちゃいホワイトボードに日付と、
一週間分の日付が、
そう、日付が縦に。
表になってますね。
そう、表になってて、日付と朝の列と夜の列っていうのが、
うんうん。
2列あって、先に宿題もらってきたら、
その日は、どの日の夜にやるかみたいなのを、自分で貼らせる。
へー。
で、マグネットが両面だから、
例えば、国語っていうのがあって、
国語マグネットがありますね、ちっちゃい。
そう、そう。
国語マグネットを、例えば、20何日の朝やりますっていう予定のとこに。
で、それやり終わったら、くるって裏っかわひっくり返すと、
よくできました。
おー。
丸。
裏が丸になってて、それをひっくり返して、達成しましたみたいな。
すごい。
そういうふうにしてるんですね。
これは。
で、これをさ、そうそうそう。
だから、今週、祝日が挟んでたから、ちょっと多いんだけど、そうそうそう。
自分で、これは、僕は、例えば、算数は時間かかるから、朝じゃなくて夜やろうみたいなのをさ、
自分で最初に貼らせるの。
へー。
朝は割と簡単なやつを自分で配置してて、
へー、ちゃんとそこ、自分で決められるんですか?
そうそうそう。
最初はなんか、しばらくは一緒に決めてやってたけど、今は自分で決めるようになって、
で、ちゃんと、終わったらひっくり返して丸を増やすみたいなのをやったら、本当に全部できるようになった。
すげー。革命じゃないですか。すごいよね。
なんか、そうだから、普通にタスク管理、大人もさ、それを見てさ、私も仕事ちゃんとやろうみたいなのを。
考えたの、金友さんが考えたんですか?そのタスク管理の方法は。
そうそうそう。
みろとかさ、みろじゃないな、とれろか。
私、仕事でとれろ使ってんだけど、
はいはいはい。
あれもまあまあ、なんかこうね、簡単にステータスを変更できて、
はいはいはい。
今日やることとやり終わったものをさ、ステータス変えてみたいな。
あれ、とれろ使う、子供用に使うわけにいかないし、なんか。
はいはいはいはい。
最初は全部紙で作ってたの。
今は、ホワイトボードとマグネットを買ったって話したけど、その前は、2週間分ぐらいは、毎回紙で、手で書いて、
貼るちっちゃい国語、算数みたいなやつも、紙をちっちゃく切ってセロテープで止めてるだけです。
すごいな。
終わったら上から赤ペンで花を作る。
はいはいはいはい。
06:01
そうだそうだ、一番最初はそれで、なんか意外とそれでできるじゃんってなって、
ただちょっと毎回切って書いたりするのめんどくさいから、ダイソーで買ったんですよね。
へー。
ホワイトボードとマグネット。
すごい。
結構これさ、たぶん、いるかわかんないけど、子供に毎日何かをやらせたいけど、できてないみたいな人はおすすめです。
なんかやっぱり達成して、全部コンプリートしたみたいになるから最初。
うんうんうん。いや達成感すごい。
なんか、目に見えて、それがわかりますもんね。
しかもなんか、すごいなと思ったのが、たぶん紙とセロテープだと、金友さんが切ってあげて貼ってあげるようになるけど、
マグネットだとひっくり返すだけも自分でできますもんね。
そうそうそう、だから終わったら丸にしてきなーって。
そのなんか一番気持ちいいアクションを自分でできるのもめっちゃいいですね。
うんうんうん、そうだね。
意外とよくあるやり方だと思うんだけど、これだけでめちゃくちゃちゃんとやるようになったから、人間ってすごいなって思った。
すごいですね。
こういうのきっとなんとか行動心理学のなんとかっていうのでありそうじゃん。
ありそうありそうありそうですね。
何が良かったんだろう、まずそうですよね、だからたぶん残りの量がわかるのと、
そう、残りの量と、
分かりたいんですよね、たぶん細かく。
やれるチャンスというか、この日の朝、あと2日分あるよとか、
やることとやれる時間が可視化されて、結構やばいじゃん焦らなきゃとか、まだまだやれるチャンス朝晩4回もあるから、
その中で一個ずつやればいいんだみたいな。
はいはいはい。
なんかそれが見えたから、なんかちゃんと見えてないとめちゃくちゃ大変な、ただただ、
宿題が多くてつらいってなってたのが、結構いけるかもって、楽に感じるようになった気がする。
だから私も仕事でなんか、あれもこれもやんなきゃみたいな、一応トレイルを使ってはいたけど、
よく言われるあれだけど、ちゃんと細分化して、
はいはいはいはい。
細分化して、どの順番でこれいつやろうみたいなのを、彼のあれを見習って、
細分化してるんですか。
そうそうそう。
細分化なのかな。
ちゃんとやり終わったら、今日もお疲れっていう列をトレイルで作って、
お疲れじゃないな、なんだっけな。結構テンション上がる。
よく頑張った、えらいっていう列を作って、そっちにどんどん移す。
へー。自分で自分のご機嫌をやっぱ取るっていうのは大事ですもんね。
そうそうそう。だから一週間終わるとめちゃくちゃ私頑張っちゃう。
あんなにいっぱいやったじゃん。そうな刺激を受けてちゃんとやろうと思って。
同志共に成長している。
本当ですよ。
でも僕すごい気になる、なんで、そうですよね、それやるだけで一発でできるようになったの、
09:00
本当すごいなと思って、そんな変わるんだ。
いや、本当一発だったね。
すごいですね。なんかよく、アプリとかサービスデザインの話、
ウェブサイトとかで、例えばなんか、会員登録をしなきゃいけない、
いろんな情報を入力しなきゃいけない時あるじゃないですか、
ああいう時って複数のページに分かれてたりするじゃん、ステップがいくつかあったりとか、
ああいうのも、今あなたはどれくらい終わりましたっていう進捗、
ステップ3のうち今1です。
そうですそうです。2と3ではこれをやる予定ですっていうのを出すと、
その突っ張り率がめちゃくちゃ上がるらしいんですよ。
そうなんだ。でもそういう感じだね。
それにも近いかな。
でもそうか、あと自分が今1週間でなきゃいけないうちの、
これくらいが終わったっていうのが、確かにめっちゃ分かるし、
これだけやればいいんだ、これだけ。そうですよね。
だから今日やるのはこれだけなんだもんな。
そうそうそう。
ただそれがないと、残りこれだけやんなきゃ、たくさんやんなきゃっていう風な、
あたりになっちゃうんだもんな。
お子さんだからこそ、そういうのがめっちゃ顕著に現れるのがすごいですね。
そうなんだよね。
それ、ノートに書いてくださいよ。
そうだね。
面白い。めちゃくちゃいい話だね。
面白い。そうなんだ。だから自分で朝だから、
これやろうって言って、自分でやる、自らちゃんとやるようになったら、
やりなーとか言わなくても。
すごくない?それ。ちゃんと楽しんで、楽しんでというか、達成感があるんだね。
でもなんか別に、めんどくせーなーとかブツブツ言いながらやってるけど、
でもやるんだよね。
えー。
今日やらないで、明日の朝一個ずらしてさ、やればいいじゃんとかって言うんだけど、
すごい眠い時とかはじゃあそうするって一個ぺって、
明日の朝分にずらしたりとかは時々あるけど、
でも基本はいや、いや頑張るとか言って、ブーブー言いながらもやってる。
素晴らしいですね。すごいですね。
ねー。
そう、ダイソーでこのマグネットシールを買いに行った時も、
その同じコーナーに、もうそもそも出来上がっているその、
お出かけ準備のチェックリストみたいなのがなってる、
小さい黒板みたいなのとか、いっぱい売ってて、
多分、もうちょい小学生とかになったら、朝お着替えをした、ご飯食べた、
ひっくり返す、自分で。
そう、宿題、教科書を入れたとか、そういうのがもうすでに出来上がっているものがダイソーに売ってた。
へー。ひっくり返すとか。
そうそう、だからやることをちゃんと、自分で言われなくてもやるようにする、
手段としては割と定番っぽいんだけど。
そうなんだ、僕も使おうかな。
12:00
僕、朝の時間めっちゃ、支度遅いくて、忘れ物多いし、
そっか、それ僕もやってみようかな。
マグネットひっくり返そうかな、毎朝。
笑った。
忘れ物チェックとかはいいよね。
でもあると思うよ、そういうのも。鍵、財布、スマホ持ったみたいな。
ひっくり返すのがめんどくさくなってめっちゃダイソー。
僕、今一応一人暮らし始めてから、ずっと扉、ドアに貼ってるんですよ、紙を。
そこには、ごみ出しの曜日と、その上に忘れ物チェック、なんて書いてあるっけ、内容すら覚えてないですよね。
なんか書いてある。電気消した、エアコン消したとか、なんかそんなこと書いてある気がする。
もう見なくなっちゃったし、忘れる日は。
特に冬になったりして、電気日坂系の電気を切り忘れたりとか。
あるね。
よく僕の知り合いが、固定の電源切らされたみたいな。
そういうの。
そうだね、いいかもね。
ひっくり返すのじゃない、そういうのも売ってると思うな。
なんかこうカチンって、右から左にスライドさせるみたいな。
多分ね、なんか見たことあるな、そのちょっと介護とかそっちの用途。
日常的なところの、大人向けのそういうのとか、お薬ちゃんと朝晩飲んだかとか。
あー、はいはいはい。
そのちょっとシニア向けの道具としてもそういうのなんかね、ある。
あー、ほんとだ。めっちゃある。忘れ防止チェッカー、壁掛け。
そうそうそうそう。目に見えてやって、終わったらわたって何かを動かすってのがいいじゃない。
やっぱり手で動かすっていうの大事ですよね。何か手で触る。
子供にも聞いたので、ぜひご活用ください。
いやー、でもこれはいい気がするな。
いやー、すごかった。ほんとに学ぶことが多いですよ、子供から。
本当に。
いやー、すごいですね。
すごい、日々学んでる金友さんもすごいです。ちゃんとそういうふうに実験して。
いやー、毎日のことだからやっぱりちょっとね、どうにかしないとっていうのはあったね。
すごい。
しかもこれノート書いて案件だね。
そうですよ。ポッドキャストの記事、正直僕あんま…
そうだ、やべ、そっちだ。そっち。
書いてくれないから。
書きます。下書きにあるんだよな。なんでやってるんだろう。
金友さんも自分のタスクが管理できてない。いつまでにやるんですか?
えー、どうしよう。2月中。
あと、今収録日が2月24日。いつ書くんですか、それは。2月中。
もうね、下書きにあるからちょっといじればできるんです。
15:03
ただ、書いたのが結構前すぎてちょっと更新頑張るの。やばい、去年の7月に書いてる。
昔すぎる。
25回放送したからっていうので書いてるわ。
もう50回、もう50回超えてるのに。
ちょっとじゃあ、前にアップデートして。
いや、ぜひ出してください。
はい、出します。
お子さん見ながらってちゃんと。
すごい、結構書いてた。好きな書いた。
よし、いくぞ。
では。
はーい、じゃあみんなもやること、やり残したことは頑張って管理して進めましょう。
[音楽]
15:44

コメント

スクロール