1. ひよ|SNS ショート動画解説ラジオ
  2. SNS運用学ぶならどっち?高単..
2024-08-01 15:46

SNS運用学ぶならどっち?高単価の講座VS低単価サロン

1 Comment

SNS運用をしている全ての人に聞いてほしい

サマリー

最近、講座とオンラインサロンが流行っており、高単価と低単価のどちらがいいのかについて話しています。 講座やスクールでは初心者向けの基礎的な情報を学ぶことができますが、最新情報に関してはオンラインサロンが有利です。オンラインサロンの方が最新情報が手に入りやすいのでおすすめです。

高単価の講座と低単価のオンラインサロンの比較
はい、ということで本日はなんですけれども、最近ね、講座だったり、スクールだったり、いわゆる高単価のね、もうそういったところが流行っている一方で、まあオンラインサロンだったりとかっていうその低単価の、まあそういうSNSを学ぶことができるっていうものがあって、まあその高単価と低単価、どっちがいいのかっていうところの、まあ結論付けみたいなちょっとしていきたいかなと思ってます。
意外とこう長くね、いや講座だろうとか、いやサロンだろうとか、なんかそういう風に言われてきたんですけれども、僕はどっちもね、今、講座も、まあ講座もやってるし、オンラインサロンもやっている中で、まあどちらの方がいいのか、どちらの方が、まあその初心者でSNS運用を学んでいくとかってなった時に適しているのかみたいなところのお話がね、今日はできればなと思っています。
まあ皆さんもね、こうやってなんかこう、このラジオを聞いてくださってるということはですね、SNS運用について何かしらの興味があったりとか、既に実施していたりとか、している方も多いんじゃないかなと思います。
で、まあ自分だけ独学でね、どんどんどんどんこう実績を出して、結果を出せればいいんじゃないかなとは思うんですけれども、なかなかそううまくはいかないわけですよね。
僕が例えばSNS運用を始めた2020年とかってそもそも競合がいなかったから、まあある程度こうなんていうんですかね、コツというか、まあこういう風に見せればいいんじゃないかなっていうのが分かれば、結構ねフォロワー数とかって簡単に伸ばすことができたんですけれども、じゃあ今ので現代を考えた時どうでしょう。
周りで色々SNS運用をやり始めている人、SNSの発信を始めた人ってたくさん出てきているし、それこそXとか開いてみれば今日1万人達成しました。
どことこのスクールの講座席が1万人達成しましたみたいな感じで、たくさんの方々がですね、毎日のように1万人達成していて、いわゆるフォロワー数1万人っていうところに過去2020年とかの時の価値みたいなのがもう存在しなくなってしまっているんですよね。
だから、実際こうやって独学でやっていこうってなった時も、そもそも僕がリールをやり始めた時と比べてリールの質って圧倒的に高くなっているから、色んな編集の方法があったりとか見せ方っていうのが存在していて、
まあやっぱなかなかフォロワー数を伸ばしていくことができないみたいなところで、皆さんもですね、こういう講座だったりとかスクールだったりとかっていうところを検討し始めているんじゃないかなと思うんですよね。
結論からはもう言っちゃいます。講座とスクールとオンラインサロンで教えていることに関してはほぼ変わらないです。ノウハウに関してはほとんど変わらない。
というよりかは、講座だったりとかスクールとかやっている方々っていうのは意外とサポート業務ですよね。結局そういった高単価のスクールっていうのはサポートが多くなってくるわけですよ。
当然高いお金を払ってもらっているからその人を伸ばすために添削だったりとか質問の回答だったりとかゴリゴリゴリゴリやるからサポート業務に結構追われている方が多いんですよね。
やっぱり売上を伸ばしていくためにはどちらも会員数っていうところは一徹必要になってくる。
要は講座だったとしても講座生の数がたくさん入ってきてくれないと売上が上がっていかないし、サロンなんて当然低単価だからこそたくさんの人に入ってもらう必要があると思っていて、
なってくると当然サロンってどちらかというと持双型のコンテンツを学ぶ場所になっているので、サロンの人数が増えていったところで業務っていうのは変わらないんですよ。
そんなにサロンの人数が増えたからといって、やばい大変だサポートが大変だということはないんですけれども、
講座だったりとかスクールっていうのは講座生の数が増えれば増えるほどサポートの業務が一人当たりにかかるサポートの業務っていうのがかなり多くなってきて、
やっぱり抱えられる人数っていうのが一定数決まってきてしまうんですね。もちろんそれを組織だったりとか会社という形で運営していて、
それこそ講師の人たちが何十人もいればそれこそ何百人何千人っていう講座の生徒数を抱えていくことができると思うんですけど、
一発の個人の方がやってるそういう講座だったりスクールでそんなに組織化してちゃんと講師とかも雇ってできている人っていうのはほぼいないんですね。
例えば自分がSNS業務で成功してそれで講座をやりますってなっている人っていうのは大体その人たちが直接教えてくれるパターンっていうのが当然多いので、
どちらかというとやっぱり抱えられる人数が多くないという状況になりますね。
そうなってくるとどうなるかというと、一番最初例えば5人とかの時っていうのは一人当たりに避けてたね。
じゃあリソースが20%ずつあったとしましょう。20%20%20%20%みたいな感じで5人できてたと。
これが5人になったのか10人になったというふうに仮定したら、一人当たりに避けるリソース、一人が使える時間って100%っていうこの母数というか上限は限られてるんですよね。
講座生が増えたからといってその一人のリソースが200%に上がるとかっていうのはないので基本的には100%の割合をどうしていくかみたいなところに関わってくるわけですよね。
となると講座生が5人から10人倍に増えましたってなったら一人当たりにかけられる時間っていうのが今までは20%だったのが10%ずつになって、
10人に10%ずつ割り振るみたいな感じになるので当然サポートの質っていうのも落ちてきてしまうんですよね。
っていうのが講座とかスクールっていうところのデメリットになりますと。
講座とスクールのデメリット
ただ一方でこういうサロンとかっていうのは基本的にそういうねサポートがっつり入ったりとかっていうのはないので
常に最新情報、要は僕例えばモンラインサロンをやって、小東川大学でモンラインサロンをやってるオーナーである僕がですね、
一人当たりに使う時間っていうのは別にそんな人数が増えようが変わらないので、
どっちかというと僕はどんな動きができるかというとですね、そういう一人当たりに使う時間が特にないからたくさん人数が増えてくるだけ、
じゃあ僕も自由に動き回ることができて、結果的にいろんなところからノウハウを集めてこれたりだとか、
自分自身がこう体験したこと、経験したことっていうのをどんどんどんどん記事化することができるんですね。
つまりオンラインサロンっていう形、要は低単価のオンラインサロンとかっていうのは最新情報が常に記事にアップされてたりとか、
最新情報がすぐに手に入りやすいもの、これがオンラインサロンになってます。
一方で講座だったりスクールっていうのは、めちゃくちゃ講師の人数がたくさんいるとかっていうことであれば別に最新情報とかっていうのも、
その最新情報を手に入れてくる人みたいなのを一人雇えばいいんですけど、
そういう組織化とかっていうのがあまりできてないようなスクール講座っていうのは、
だいたい割と陳腐化された情報をずっとコンテンツとか動画コンテンツとか置いてるかもしれないんだけども、
それが最新のものにアップデートされていかないっていうのが一定数あったりします。
だからSNS運用って最新の情報が一定数必要ですよね。
すごいトレンドの移り変わりも早いし、流行りすたりっていうのも当然あるからこそ最新情報っていうのが絶対必要になってくるんですよ。
っていうのを考えた時に、講座とかスクールって確かにサポートしてもらえる情報っていうのは多いし、
手厚く自分にかけてくれる時間っていうのは多いんだけれども、
でもそこで教えられる情報っていうのはどちらかというとやっぱり初心者的な情報だったりとか、
もう本当に原理原則みたいな部分で、
でも今のSNS運用において一番大事なのっていうのは最新情報だから、
だから結論から言うと講座とかスクールっていうのは確かに基礎みたいなところは学べるんですよね。
しかもそれを自分から学ぶことができない人、
要は誰かに強制されて一緒にやっていかないと継続できない人とかっていうのには、
スクールだったり講座っていうのはすごい良い学び方にはなってくるんですけれども、
オンラインサロンのメリット
ただ最新情報を学びたいとか、自分である程度できるよみたいな、
そういう情報を自分で仕入れて、あとは自分で実装してやりたいっていう方にとっては、
やっぱりオンラインサロンとかっていう学び方の方が大事なんですね。
これは良い悪いとか、どちらが良いとかどちらが良くないとかっていう話をしたいというよりかは、
そもそもの学び方の違いというか、根本原理原則が違うからしょうがないところではあると思うんですよ。
だから今現代においてSNS運用で理想的な学び方っていうのは、
初心者の方だったら講座とかスクールとかでしっかり手厚くサポートを受けられる状態でサポートを受けると、
プラスアルファで最新情報を知りたいために、そういったオンラインサロンとかっていうのに、
講座とかってぶっちゃけ安くても50万ぐらいの金額だし、高いと100万とかっていう金額になってくるんですけれども、
でもオンラインサロンとかってどっちかというと高くても1万円とかだし、
安くても2980円とかそれぐらいの金額になってくるので、そんなに生活に負担にならないと思うので、
ここでしっかりと情報っていうのを取得しておいて、プラスアルファのサポートだったりっていうのを講座スクールに求めていくのがいいんじゃないかなというふうに思っています。
ただね、僕はずっと3年ぐらいSNS運用やってきたからわかるんですけれども、
結局やるのは自分なんで、サポートがどんだけあろうがなかろうが、一緒に並走できようができないが、
結果的に自分で動かないと何も変わらないんですね。
相手にこれやってそれやって、これをいつまでにやってきてくださいとかって言われたところで、
やらない人はやらないし、結果的に自分自身で自発的に動けなければ結果も出ないし、
それを本質から理解することもできないので、
っていうのを考えると別に本当にこの人の講座から学びたいとか、本当にこの人のスクールで学びたいとか、
じゃないのであれば、別にわざわざ高単価、50万とかっていう金額を出してスクールでわざわざ学ぶ必要ってぶっちゃけないのかなっていうのはあったりします。
これは本当にしょうがないかな。
かもしくはしっかりとそういったスクールとかに入って、例えば黙々会とかやってるスクールとかっていうのもあったりして、
この黙々会って何かというと作業会になるんですけれども、
自分自身一人で頑張っていくのはしんどいから黙々会とか作業会とかっていうのが一手すあって、
これでみんなで一緒に頑張っているっていう環境が欲しいとか、
そういう人にとってはスクールだったり講座っていうのは一手すまありなのかなと思うので、
あとは自分自身が高いお金を払わないと覚悟が持てないとかそういう人ですね。
であれば、講座スクールっていうのも一手すまありなのかなと思うので、
オンラインサロンの良さ
そこを考えるとオンラインサロンと講座ってそれぞれで良いところ悪いところっていうのは絶対あるし、
ただ自分自身が最終的にやっていくっていうのを考えたら、
別にノウハウだけ学びたいとかやり方を知りたいっていうことなのであれば、
最新情報が常に手に入るサロンとかの方がぶっちゃけいいんじゃないかなって僕の中では思ってます。
ただこれを最終的に決めるのは皆さんになるので、
皆さんはどういう風に過ごしていきたいかっていうのはぜひ考えてみてもらいたいなと思います。
最後にちょっとお知らせなんですけれども、
そんなオンラインサロンオンラインサロンっていう話をしましたが、
今回小泥川大学って僕がやっている小泥川特科のオンラインサロンがあります。
これ全然一番とかではないんですけれども、
ショート動画系の特科でやっているオンラインサロンの中で日本一の関係者数がいて、
現状も1000名ぐらいの関係者数がいらっしゃるサロンとなっております。
こちらのオンラインサロンなんですけれども、
つい最近8月1日からリニューアルオープンというのを開始しておりまして、
どんな風にリニューアルしたかというと、
もともと月1添削だったり、24時間で対応する質問部屋だったりとか、
あとはオフ会があったりだとか、
毎日こういうラジオを配信している毎日ラジオというのがあったりとか、
基本ベースで毎日更新されるようなコンテンツがたくさんあったんですけれども、
それにプラスしてさらに新しいコンテンツというのが拡充されました。
まず一つが簡易サイトですね。
これは今までずっとノーションというものを使って記事を格納していたんですけれども、
それじゃ使いづらいということが結構声が多かったので、
独自の簡易サイトを作成しました。
めちゃくちゃ使いやすいという反応をたくさんいただいています、本当に。
それこそ一回ノーションの時に入って見づらいなと思って出ちゃったんだけど、
改めて入ってみたらめっちゃ見やすくなってて、
こんな記事あったんだという発見がたくさんありましたみたいな方もいらっしゃったりするぐらい、
本当に見やすい簡易サイトになっているので、
この独自の簡易サイトを数百万かけて手掛けました。
そして二つ目がジャンル別ロードマップということで、
最近いろんなジャンルがありますね。
お金系だったり、暮らし系、レシピ系とかペット系とかもいろいろあるんですけれども、
こういった全15ジャンルぐらいのジャンル別のマネタイズまでどうやっていけばいいのか、
どういう風にマネタイズしていけばこういうジャンルはいいのかというロードマップというのも、
今記事の中に置いていますので、
ぜひ自分のジャンルに当てはまるその記事を読んでみて、
こういう風にマネタイズすればいいのかというのを考えてみてもらえたらなと思っています。
続いてヒオBOTということで、
実は僕チャットGPTに僕の今まで配信してきたラジオだったり、
編作の動画というのをすべて学習させて、
僕と同じ回答ができるBOTというのを作成しました。
実際にこれ使ってもらっているんですけれども、
サロンさんの声からいただいて、活用の仕方としてどんなのがあるかというと、
例えばですけど、自分でこういうジャンルを発信してて、
こういう動画を作りたいんだけど台本を書けるって言ったら、
僕がショート動画の台本を書いてくれたりだとか、
あとはプロフィールができたから、
プロフィールをちょっと添削してほしいって言って、
僕にプロフィールを投げてくれたら、
そのBOTがちゃんとね、
もっとこうした方がいいよみたいな具体的なアドバイスをくれたりだとか、
あとはその壁打ちですよね。
冒頭のタイトルが思い浮かばないんだけど、
5つぐらいタイトル、
このジャンルでいいタイトルをちょっと考えてみてほしいみたいに言ったら、
5つぐらいバンバンバンって案を出してくれたりとかぐらい、
本当に角度の高い具体的なアイディアをたくさん出してくれるBOTになっているので、
こちらも皆さんぜひ使ってみてもらいたいなと思っています。
あとショート動画分析ツールですよね。
ショート動画は月間の中でたくさん皆さんショート動画投稿しますよね。
リサーチするときにそういったジャンルごとにとか、
どれがバズってるんだろうとか探すのって結構だるいじゃないですか。
これをツールで一括管理していて、
誰かが投稿した、
僕らがアカウントを登録しているので、
その登録したアカウントが投稿した動画のショート動画を全部拾っちゃって、
それでショート動画を数字、
いいね数だったりコメント数だったり再生数だったりとか、
そういう数字を全部割り出して一覧で表示してくれるっていう、
ショート動画分析ツールみたいなのも作ったりしているぐらい、
本当にそれぞれが販売したら数万円程度で売れるぐらいの、
本当にすごいツールたくさん揃えた状態で、
しかもこれを月額で、
初月は980円で2ヶ月目が2980円という、
マジで破格だと思います。
破格でこれから提供していきたいなと思っていますので、
本当に頭おかしいなと思うんですけれども、
やっぱりこういう講座だったりとか、
高単価のスクールっていうのが流行っているからこそ、
でも教えていることはマジで変わらないんだよって、
だったら出さなくていいよかな、
出さなくていいじゃんって思っているのが僕のスタイルなので、
皆さんもぜひ学びたいなと思っていましたら、
ぜひこのオンラインサービスのショート動画大学に、
ご入会してみてもらいたいなと思ってます。
こちらの公式ラインに入会希望と4文字を送りいただけたら、
初月980円になる特別リンクを送りさせていただきますので、
ぜひね、入会希望と4文字を送りしてみてください。
またですね、今までは決済のプランとして、
1ヶ月ごとの決済しかなかったんですけど、
今6ヶ月丸ごとと1年間丸ごとっていう、
一括で6ヶ月間と1年間分を購入できるみたいなプランも用意してます。
これ1年間になると1ヶ月目の2980円無料になりますし、
半年だったとしても1500円ぐらいかな、
安くなるっていう金額になるので、
半年とか1年とかかけてちゃんとここに入っておきたいみたいな人は、
ぜひお試しとかじゃなくて、
その一括のプランを買ってもらった方が無料になるので、
ちょっとお得になるかなと思いますので、
ぜひ検討してみてください。
ということでね、長々とお話ししましたが、
今日はですね、スクール講座っていう、
いわゆる高単価と低単価のサロンのそれぞれの違いについて、
というか、決着つけようぜっていう話をさせていただきました。
15:46

コメント

スクロール