1. 羊と繋がるラジオ🌱🐑
  2. 水曜日さんと絵本作り#2
2024-10-07 1:13:09

水曜日さんと絵本作り#2


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349f1d50cee2a08cae9da11
00:08
さあ、では、前回の流れを全く覚えてないんだけど、
大丈夫です。
えーっと、どうしようかな、どこまで喋ったんだっけ、
一応、これさ、お話しする場所をここに統一しとけば、コメントに多分記録が残るんだよね。
終わった後もですか?
そうそうそうそう。
なので、そのコメントにちょっと疑似録的な感じで書いていこうかな、みたいな。
はーい。
それならなんとかいけるかなって感じで。
そうなんですね、コメント見れるんですね。
コメントもずっと残ってる。
へー。
前話したのはここじゃなかったって感じなんですか?
前のはね、もう一個の方。私が一人でぼやいてるとこ。
そっちにじゃあ今も残ってるんですか?
残ってる、残ってると思う。ちょっと遡らんとわからんけど。
はい。
喋りながら。
じゃあまた後で。
今どうですか?今どんな感じですか?
今は、ラフの絵本、ラフ本っていうのを一回作ってみて。
ラフ本?
ラフ本、文字をどう配置するかとか、まだ絵まではつけれてないんですけど、何ページぐらいになりそうかなっていうのを、コピー用紙をちょっと切って小さめの絵本想定で作って、っていうのを一回文字だけでやってみました。
もう作ってたんですね。
はい。
どんな感じですか?
24ページがいいのかなって今のところ感じで、絵本だと8の倍数でページは作るといいと本で読んだので。
8の倍数?
8の倍数。普通の単行本、読み物の本だと16の倍数で1折っていう1個の定員らしいんですけど、それの倍数で作っていくとコストがかかりにくいらしくて。
03:12
絵本だと普通の読み物の本よりサイズが大きい関係で8ページで1折って感じなのかなと思うんですけど。
24ページで1、2ページ見開きが絵本物語の後に余る感じなので、ここでちょっと知識のページが軽く入れられるとちょうどいいかなって今のところは。
また変わるかもしれないですね。
見開きで2ページだよね?
そうです。見開きで2ページ。最初と最後の文が見開きの片側みたいな感じで、ページ目と最終ページがあって。
あとは見開きが、話してるとわかんなくなってくるんですけど。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11。
11見開きが絵本の物語部分で、見開き最後1つが知識のページ。
全部で12見開きあって、その一番最初と一番最後にタイトルの部分と奥付け本のデータが載るページがあって、そのまた外側に表紙と裏表紙がくるっていう構成ですね、今のところ。
そうなるとやっぱあれだよね、12ヶ月分というわけではなくて。
そうですね。ページ数は12より多くなりそうです。
もうちょっと縮めてもいいかも。縮めることはできると思うんですけど。
あと、前1回読んでみた時に、セリフのところがもう少し読み聞かせしやすいような作りになっているといいなと思ったので、ここをもし丸岡さんにちょっと手を入れてもらえるなら。
06:08
例えてもらえたら。
読む、この頭のところのあれ?羊飼いっていうとこ?
そうですね。なんかこうセリフがあって、〇〇と羊飼いは言いましたとか、セリフの人の甘えという。
確かに確かに。
このページ、今私がどうかなって思ってるページ割りだと、もうちょっとここに言葉があるといいなっていう、割とゆったり振ってるので文字を。
それも1回、また丸岡さんにこれ見てもらえたらいいなって思うんですけど。
なんかそれ普通に写真撮ってもらっても。
それでも大丈夫です。
そうですね。
まあ、星が丘の時でもタイミングがあれば。
10日の日って丸岡さんいる日ですか?
10日。
土曜日は多分いる。何もなければ。
行けたら私その日に行けるんで、その時に見てもらうのがいいかもしれないです。
ぜひ。
読み聞かせ、読み聞かせしやすいやつだよね。そうだよね。
台詞を言う人の名前が浮いちゃうので、目で読む分には全然いいんですけど。
いやでもこれねすっごいね、もうもやもやしてたんずっと。
もう他の表現を思いつかなくてさ。
はいはい。
でもまあ確かに羊飼いは言いましたが、しっくりくるね。
他の絵本とかもそんな感じで書かれてるのに。
そうだわ。
勉強になった。
読んでみるとやっぱ分かりますね。私も目で見ただけだと思わなかったんですけど。
09:00
声に出して読むと、あ、絵本ってそうやって書いてあるな、そういえばって思いますね。
子供が聞いてスッと入ってこないとね。
そうですね。絵本の文字を見ないんで読み聞かせは。
確かに確かに。
あと絵ですね、声と絵見てお話の世界に入るんで。
それこそあれだもんね、喋る時のその声のトーンで誰が喋ってるかってなんとなくわかるもんね。
そうですね。読み手が分かって読んでれば。
読み手があえてそこは、今誰が喋ってるのかいちいち最初に説明する必要ないもんね。
そうですね。
確かに。賢いな。
あんまりでも絵本の読み聞かせだと、何だろう、芝居掛けすぎないようにとは言われるんですけどね。
芝居掛けすぎないように?
そう、そのおばあちゃんだからおばあちゃんみたいな声で思いっきり喋るとか、
すごい感情乗せすぎないでって研修の時に言われることは多いんですね。
それってなんでなんですか?
聞く子供たちが自由に想像してお話の世界を楽しめるようにって言われますね。
逆に紙芝居だと芝居って入ってるんで、思いっきり芝居しても大丈夫と研修では受けます。
紙芝居は絵の表、絵がわかるから。
何が違うんだろう。紙芝居だとでも確かにこの読み手側の文字の方に
ここはこういう風に読んでっていう指示書も入ってて、驚いたようにとか元気にとか。
絵本の場合は絵本の絵を子供たちは見せないんだ。
見せます。
見せるんだ。
見せます。どっちも絵は見せるんですけど、絵本はあんまり読み手の感情を押し付けないというか、
そんなめちゃくちゃ淡々に読まないといけないわけじゃないんですけど、
やりすぎないようにとは言われますね。
それも結構先生によって分かれたりはしますけど。
紙芝居は確かに感情を乗せてしゃべってもらえると聞く側としては嬉しいかもしれない。
12:12
紙芝居だと読み手の顔がちょっと隠れて、紙芝居が前面に出るからまた違うのかな。
絵本を全力で読まれるのもちょっと確かに圧があるような気も。
絵本の絵より読み手の方に集中しちゃうかもしれないですね。
読み手がそっちに負けちゃう気がするな。
確かに。
読む人の顔が絵本のすぐ横にあるんで。
勉強になるわ。
生、スッと読みやすいような感じの。
そうなると、
温かい生誕を求めて私は羊たちに会いに行きました。
私はそこで一頭の羊と出会い、この羊の毛をくださいと羊飼いに頼みました。
春になったらまたおいで、一緒に毛刈りをしましょうと羊飼いは言いました。
いいですね。
主人公の喋りは別にと私は言いましたとは言わなくていいんだ。
わかると思います。
そうですね。
その続きでいくと、スピナーって表現変えたいじゃん。
はいはい。
なんか、こうやって何がいいんだ。
普通にその登場人物の名前がいいのか。
おば、なんだろう。
お姉さんが言いましたのか。
おばあちゃんが言いましただったらなんかわかりやすいけど、両方ともおばあちゃんでいいのか。
別の人がいいのかとか。
なんかその辺のちょっと、話の流れ的には別の人かなって気がするんだけど。
そうですね。
でもスピナーはスピナーでも、私は違和感はあんまないですけどね。
羊飼いは羊飼いだし。
スピナーっていう名前なんだなっていう風に子供は普通に思うかね。
スピナーっていう名前の人って思うかわかんないですけど。
15:02
紡ぐ人っていう認識はないじゃんね。
そうですね。
スピナーさんは言いましたっていう。
スピナーっていう名前の人がいるんだなって。
普通にそれでスーッと行くかな。
どうなんだろう。
どうだろう。
それで端末にスピナーっていうのはっていうのがあって、知ってもらうっていうのもいいかもしれないですけどね。
登場人物を最後にさればいいんだ。
キャラクター紹介も。
そういうのがあってもいいですよね。
じゃあおばあちゃんはおばあちゃんでいいのかな。
似た。
急に遠い感じになりますね。
どこの国の名前なんだろうって。
ヨーロッパの人かなって。
おばあちゃんはおばあちゃんでいい気もしますね。
人の名前にしちゃうほうがわかりにくい。
わかりにくいか。
きっと。
何にする?
スピナーか。
おばあちゃんに合わせるなら。
お母さんとか。
自分の親族ってなるとちょっとそっちの世界の人なんだっていう感じが個人的にはしちゃうからさ。
ちょっと自分と自分ね。
私とはちょっと縁のない世界っていう感じにちょっと置いてかれる感じがするんだよね。
もっとなんか誰でも身近な人の方がまだお友達のとか。
18:05
お母さんちょっとプツプツかもしれないです。
本当?聞こえる?
私だけかな。聞こえます聞こえます。
ちょっとあれかな。もごもご喋ってたかな。
でもなんとなくわかりました。
親族じゃない方が。
このおばあちゃんは親族じゃないおばあちゃんのイメージですか?
いやもうこの写真というかそのイラストの名おばあちゃん。
名おばあちゃん。
もうこの写真を添えてしまってるから。
もうそのイメージでやってたけど。
全然これはそれこそ水曜日さんが描く絵に寄せていけばいいと思うから。
コニさんでもいいし。
コニさんいいですね。
でも最後になんか登場人物名前紹介できるなら
名前でもいいのかなどうなんだろう。
他の絵本ってどうなんだろう。
あのペレはどうなってるんだったんだっけ。
おじいちゃんとか。
ペレはちょっと待ってくださいね。
ペレはおばあちゃん。
おばあちゃんがまず出てきて、その後もう一人のおばあちゃんが出てきて、
その後ペンキ屋のおじさん、その後はお母さん。
お母さんが追ってくれて、下手屋さん、下手屋のところに行きました。
名前出てこないですね。
ペレっていう自分の名前だけ。
なるほどね。
ってなるとあれか、毛糸屋さんのおばあちゃんって感じ。
毛糸屋のおばあちゃん折り物。
多分ペレの絵本は親族かな。
でもなんかそんな感じだったっけ。
21:01
母方のおばあちゃん、父方のおばあちゃんって感じですか。
そもそもペレの羊は自分のところの羊だっけ。
そうです。ペレは子羊を一匹持っていましたから始まります。
身内はそんな感じっていうのはわかりやすいね。
確かに。
それだったらあれかな。
羊飼いのおじいちゃんがスピナーさんを紹介するっていう流れの方がいいかもしれないね。
スピナーさんが似たおばあちゃんを紹介して。
だとなんかいいかもしれない。
どうやってやればいいかわからないけど。
流れとしてはなんか。
ペレはもうそれぞれできる人を知ってて、そこに訪ねていっている感じがしますね。
でも多分この主人公はつながりはない前提だと思うからね。
多分それこそ羊から始まる物語って感じはするよね。
つながっていくっていう。
するとちょっと言葉が増えていく感じですね。
編み物の上手なおばあちゃんとか、編み物の好きなおばあちゃん。
糸を紡ぐ人、お姉さんとかすると。
でもいいんじゃないのかな。
編み物好きなおばあちゃん。
糸車を持ってるおばあちゃん、お姉さん。
24:11
糸車を持ってるとかイメージ湧く。
糸車っていうワードが出てくるのも嬉しい。
いいですね。
紹介のくだりはなくてもつながりそうな気がしますけどね。
最初にそこだけ説明しちゃえば最後は別にあるかと
お姉さんが言いました、おばあちゃんが言いましたで
だけできるか確かにね。
紹介を入れるとなると言いましたの後に
お姉さんは編み物が好きなおばあちゃんの
紹介しました。紹介しましたはなんか怪しいですよね。
紹介しましたっていうか何て言うんだろうね。
行くといいよみたいな。
隣町に編み物好きなおばあちゃんがいるから
訪ねてごらんみたいな。
いいですね。
なるほどいいですね。
27:19
これが入ると割とちょうどいい感じになるかもしれんです。
今仮に作った何本の文字の入れ具合が。
いいかもしれない。
いいかもしれないです。
ちょっとそれを試しで入れてみますか。
何か一回それでラフ本作っちゃって
何かそれを何かこう形にすることってできるのかな。
絵をつけてですか。
コピー用紙とかじゃなくて。
データで何がいいのかな。
何かこう配れるような形で。
配れる。
手作業にはなりますけども。
手作業かどこかに発注しちゃうか。
本当簡単なやつね。
はいはいはい。
何か作れるじゃんね。
字だけのやつじゃないですよね。
もう本当ラフ。
絵もラフ。
全部ラフ。
それでもう発注するんですか。
もう本当限定でね。
下書状態。
それはレアですね。
マニアにはたまらない。
たまらないやつですね。
何かそうやってちょっとずつ形にしていくと何か見えてくるじゃんね。
カレンダーとは別にってことですもんね。
そっちは絵本だもんね。
カレンダーはカレンダーで。
カレンダーのイラストは仕上げのイラストだよね。
そうですね。
30:03
一番最初の原本というかそのラフ本は
ひょっとしたら全然仕上がりは違うかもしれないぐらいの本当のラフで
色もついてなくてもいいかもしれないし
ストーリーもなんかとりあえず今はここまでですっていう仕上がりでもいいかもしれないから。
私の手がどれだけ早く作業できるかにもかかってますよね。
24ページ。
やっぱこういうのって一枚一枚頭から描いていくと描きやすいものなの?
一度に全部一気にラフをまず描いた方が描きやすかったりする?
多分ザッとは一回描いた方がいいと思うんですよね。
最初から完成させる勢いで描くよりは
最初から最後までザッと描いてみて
そこからまた綺麗に描き直していく。
多分一回まとめてザッと描いた方が流れが
そうですね。あとはページとかも本当にこれでいいのかとかが
絵入れるとまた変わってきそうにするんで
それを見るためにも最後まで一回描いてみてになるのかなとは思いますね。
なんかそんな感じの一番最初のラフ本。
そのくらいで出せるといいですかね。
水曜日さんが一回ラフで今描いてるそのコピー用紙のラフ本に
今ちょっとそこに絵はまだ描いてないんだっけ?
まだ描いてないです。
このちょっと手を加えたストーリーと
33:00
この辺に絵が入りますぐらいのなんかざっくりざっくりなラフ
傍人間みたいな。
ちゃちゃっと描いたようなね。
一回なんか作ってみても面白いかなとは思う。
そうですね。
まだでもなんか
描き始められなくてなんとなく
とりあえずこの文字貼って一旦フーってなってます。
なるほど。じゃあちょっとまた間に10日に見せてもらって。
絵の感じもどんな感じで自分のことなんですけど思いながら
12月のカレンダーみたいな雰囲気で全部iPadで描いていくのか
アナログの方がいいのかな。
まだぼんやり。
作業的にはデジタルで書いていった方がやりやすいだろうなと思うんですけど。
手書きで書いたやつをデジタルに結局変えなきゃいけないんだよね。
そうですね。読み込んで。
それも結構大変?難しいの?結構簡単なの?
私がいつも書いてる単体のやつだったら全然
いつもスマホで写真撮って入れてるだけなので。
そうなんだ。結構綺麗に写るね。
そうですね。背景とかもないんで
背景がついてくると多分
隅の方とか端の方が暗くなったりとか
下で撮るとしちゃいそうだなぁとは思いますね。
確かに。
でもそれも一回ラフを書いてみて
それこそラフは手書きでいいかもね。
そうですね。
36:00
それはそれでいい気がする。
10日に丸岡さんに訪ねてもらって
そこから文章がまた入って
追加で入ってきそうな感じがするので
それも
文章締め切りいつですか?
ないです。
このページの今私が作った漢字ので
空いたところに入れてって
もらえればいいなら特に。
なるほどね。了解です。
あとはあれですか
紹介文じゃなくて何だっけ
広告トイプ
こっちのやつ
まだできてないんですけど
これ今作ってて
丸岡さんもラジオでお話ししてたの
今日聞いたんですけど
コミュニティの年会議
そうでした。
これと合わせて
カレンダーも予約ができると
よさそうっていうので
どうかなって感じ
なのでもう予約を
一箇所でまとめちゃうって感じかな
なのでその辺
情報の共有はしなきゃいけない
あとお金回りもやりとりは
しなきゃいけないんだけど
でも考えずに
まとめた方がいい
あとちょっと話変わるけど
39:00
コミュニティの
それこそ昨日スピーパーの方の
打ち合わせの方で
みきさんと喋ってたんだけど
このコミュニティを紹介しづらいっていうところ
やっぱねホームページとか
そういうのをちゃんと作りたいなと思ってて
でなってくるとそこのホームページに
カレンダーこちらとか
そういう風に統一した方が
多分わかりやすいよねっていうのもあるし
それ用のホームページが作れたら多分
案内する時もいろいろと都合がいいかなって思うので
でなるとやっぱそういう
コミュニティの中で手に入る商品とかは
一箇所にまとめておいた方が
親切かなって
それだったらセット販売とかもできるだろうし
っていう風にはちょっと思ってはいて
ちょっと待ってね
1回作ったやつがあって
これはどうやるんだ
これを貼って
一応コメント欄に貼っつけたやつで
Googleフォームですけど
コミュニティに入っている人限定って感じかな
そのフレンドシープとセットっていうのと
羊カレンダー単体とフレンドシープ単体があって
一応選べるよっていう感じ
すごいこの写真がすごい楽しみなんですよね私
本当?
いっぱいあるからね
42:00
中が見れないっていうのもすごいいいと思って
全部違うからさ
同じやつはないから
ぜひガチャガチャ気分で
一気に16枚
多いかしら
でもたぶんいっぱい
結構これでも選んだ方なんだよ
それでも180枚あってさ
1年で200枚近くは取れると思うと
選ぶのも大変ですね
じゃんじゃんくばりたいなっていう風には思うから
1回これでやってみようかなって
もしないと思うけど
多すぎ多すぎて困っちゃうっていうことがあったら
また考えるけど
もういいですって
ちょっともうこれ以上はいらないんで
なったら考えるけど
いやー
全部違うんですもんね
たぶんこれ持ってたら
たぶん皆さんそれぞれの活動でさ
使えるじゃんね
お店のお店持ってる人もさ
その商品説明するときに
アルバムの中からこの子ですってできるし
いいですね
たぶんただコレクションで持ってるだけじゃなくて
実用性が多分あると思うから
そこだよねっていう
どんな感じかな
1回ちょっとこのGoogleフォーム
ちょっとまだ途中だけど
1回これで
その事前予約は
やってみようかなって
ホームページがもし整えば
そのホームページにECサイトくっつけるかどうするかちょっとわからないけど
1回これでやろうかな
丸岡さんが星が丘で
ここに案内する感じですか
そうだねとりあえずね
たぶん星が丘とかだともう
45:01
メインはその1枚売りの写真で
カレンダーはカレンダーで一応
予約は取ろうかなと思うんだけど
急にフレンドシープの話してもたぶん
情報量多いから
コミュニティに案内はしたいけど
たぶん星が丘で宣伝するのは
そこまでこのセット販売どうするつもりはあまりなくて
事前にもう入ってる人
フレンドシープに今入ってるとかそういう人あったら全然いいと思うけど
っていう感じで一応やるつもりではいる
なので奈々さんが作ってくれたやつが
どこだっけ
こっちの方か
ここにも貼りましょうか
お願いします
まだ途中のやつですが
これがリンクがなんだっけこのリンクが
これはどこつければいいかまだ迷ってて
今ここ出てるのはインスタなんですよね
ディスコードのQRあってもいきなりだと
たぶん登録までは行かないですよね
多分可憐
コミュニティの案内もどう書こうかなって
難しい
書きかけでそうなんですよ
知らない人に向けてって思うと
ここから何を書けば
ナチュラル春のみきさんも
宗教みたいになっちゃうとって話してて
あーってすごい聞いてて私も
私も言葉にするとすごいポエムになっちゃうんで
人に向けて分かりやすく
興味持ってもらえるようにって思うと
すごい難しいですね
多分この今の現状で話すと
羊をこれから飼い始めるたい人とか
48:01
そういう相談できるようだったら
多分案内しやすいので
実際もう今そうなってるから
ただここにその編み物とか
手芸関係とかの相談もできますよっていうところが
ちょっとやっぱりまだ弱いというか
僕が動けないからさ
僕もあんまりこう代々的に
伝えづらくて
僕自身もね
っていうところがやっぱあって
なかなかこうこんなこと
羊の飼育関係だったらなんか
大きな声で喋れるけど
宣伝しやすいかなって感じ
で今回星が丘でとかってなると
難しいなっていう
なんて案内しようかなって思っちゃうかな
そうなんですよね
そうなんですよ
今までコミュニティ入ってなかった人が
入って
どこを楽しんで
いけるのかが
まずコミュニティの中身をね
充実するのが先なのか
いろんな人を集めるのが先なのか
鶏が先かひよこが先かみたいな
なんかいろいろとこう
活動する人を応援する場所ですよみたいな
感じかな
まだできたばっかのコミュニティですって感じで
よかったらつながりませんかっていう感じかな
それこそこのストーリーに
51:07
かぶせるような歌い文句があったら
案内しやすいかもしれないね
この羊から始まる物語の延長線上に
このコミュニティがありますね
コミュニティに入ってもらえるようなものにした方がいいですよね
入ってない人は入ってもらって
その中で発信される絵本作り
今この絵本を作っているので
製作過程はここで見れますよっていう感じかな
そっちに振っちゃってもいいかもしれないね
ORは一体インスタがいいと思います?
それかもうディスコードの
羊から始まる糸物語のチラシに載せた方
羊とつながるコミュニティのQRに載せたのが
ディスコードのアドレスだと思うんで
あれ飛ぶと入ってない人は入会ホームみたいなの飛ぶんでしたっけ?
はず
分かる人はそこでちゃっちゃってやってくる?
自分がその場にいればね
案内はできるけど
一応このカレンダーと写真もそうだけど
54:00
自分がいる時だけ星が丘はね
表に出そうかなと思ってて
多分これ他の人説明するのちょっとつらいじゃん
なのでそんな感じにしようかなと思ってるから
もう一個話変わっちゃうけど
星が丘で予約するとさ
星が丘にもマージン払わないといけなくて手数料
ってなるからその分ちょっと引かれちゃうけど
どうしようかなっていうところがあって
そっかそうですよね
結構今って予算じゃないわ
30%でしょ?
30%取られると結構きついよね
私は完全委託なので今回40%ですね
でも自分が入ればいいんじゃない?
30%ダメかな
一応僕が全部やるから
丸岡さんだと30%なんですね
じゃないっけ?違ったっけ?
僕が30%って聞いてたから
なるほど
お店に出てたら多少は違うんだっけ?
反映反出に参加して見せ番をしてくれたら
っていうのがまたあったと思うんですけど
見せ番か
なるほどね
40%として
そうなると手元に残んないよねきっと
そうですね
まあでも知ってもらういい機会にはなるんですけどね
ただその今もう入ってもらってる人たちとかさ
来年もってなるとそれはなんか星が丘で販売する意味はあんまりないから
57:01
星が丘は新規の人がちょっとメインでっていうのであれば
やる価値はあるかなと思ってて
っていうのもちょっとあるから
まあ新規の人向けかなそうなると
新規の人だったら40%でもまあ大丈夫
あの辺は大丈夫です全然大丈夫です
じゃあちょっとそんな感じでいきます
はいありがとうございます
ってなるともうこの間ねその告知も
新規の人向けでコミュニティの案内が入って
で私がその場で直接説明してって感じかな
コミュニティ入らなくても買えるようにはしたいけど
結局みんな入ってるよね
あでもディスコード入ってない人は結構いるか
ああそうなんですね
LINEは入ってるけど
始めた時がまだディスコードがなかったから
ここだなあでもまあ入ってほしいなそうなると
マストにしたいな
そうですねディスコード見れた方は絶対楽しめるは楽しめます
ディスコードからディスコードの中に
予約フォームを置いとかないといけなくなっちゃうのかな
QRコードはとりあえずディスコードでいい気がしますね
なんかこの間ねイラストこの羊毛を抱えてる
1:00:01
私のセーターってやつがほしがうかの
私の毛糸身につながる
本当だそうですね
そういう意味では全然あそこに合うというか
同じことですもんね
丸岡さんの名前って今羊飼い丸岡っていう風に文入ってるんですけど
どうがいいですか
どう?
飼育員
ここはね羊飼いでいい
ここは羊飼いでいい
飼育員に向けてないから
使い分ける感じで
羊飼いでやってほしいでしょここは
はい
わかりました
これはじゃあそのイベントの時に
使えるような感じで作ったらいいですかね
そうですねほしがうかとか羊フェスタとか
この下のカレンダーのやつは
どうだろうなくてもいい気も
多分現場に飾るから
カレンダーの予約のページとか
あとインスタとかの
このままの形だとあれなんですけど
ああいうのにも使えないかなと思って
1:03:08
ない方がいいですかね
なんとなくこういうイメージで作ってますよっていう
なるほどね
インスタとかだったらなんかよく
マス目で三つ連続で並べて
一つの絵になるみたいな
なんかそんな感じに一つはカレンダーで一つは
なんだろうこの横のイラストでみたいな
なんかオシャレなやつあるもんね
あのあれですかこの投稿の一覧の
そうそう一覧の
ところにこう細切りに
細切りのやつ
なんかアプリがあるんだよね
そうなんですね
あとはその背景をもう統一しちゃえば
多分つながって見えるから
これ自体はもう説明の分だけで
カレンダーは別であるものとして
でもいい気がするかな
コミュニティの説明をもうちょっと入れて
コミュニティどうなんだろうね説明はもう
多分僕がその場で説明することになるだろうから
大雑把でいい気がするけどね
予約受付中くらいなのが分かればいいですかね
そうだね
そしたら
それこそあれかな
この羊から始まる糸物語の全ストーリーというか
1:06:08
載せちゃってもいいのかもしれないね
メインおばあちゃんじゃない
メインおばあちゃんは載せずに
ストーリーだけ
ちょっと長いけど
分かってた方が応援したくなるかなって気がする
よく分かんないストーリーを応援するよりかは
このストーリーの絵本見てみたいわっていう
いいですね
この12月だけのストーリーだとね
先が見えないかな
そうですね始まりですもんね始まりだけ
それで続きが見たいから6000円出すっていうのはちょっと
そっかそっか
それで1回作ってみますじゃあこれ
とりあえずその内容は今のこの感じでいくしかないんで
これでいいと思うんで感じで
やってみますかとりあえず
はい
いいです
あとはどうでしょう
あとは今のところは大丈夫かなはい
1:09:00
はいではひとまず
また次いつかいつ頃がまだ
水曜日さんは予定はわからない
10月だったら出てます
10月か
10月だったらいつですか
10月だったら
30の水曜日か
25の金曜日かですかね
25だったら8時とかだったらいけるかも
7時はちょっと微妙なのがわからない
その日羊サミットがあるからさ
25からですか
25から
私26日に参加します
どこだっけ
森国
森康さん
染めるところ
森康さんだね
森康さん
そう森康さん
初めて行きます
すごいよ
すごい
あそこの場所がですか
染めに特化した染めの研究所みたいな
すごいよ
楽しみ
5番くんたちも来てくれるので
みたいだね
楽しみです
そっかそっか
じゃあ忙しくはない大丈夫25
多分大丈夫
多分大丈夫です
とりあえず25
それか
1:12:00
それかその後だと30
水曜日が休みです私
30は微妙
微妙なんだよね
25だったらまだ
いいかな
7時か8時か
ひとまずそこで
できなさそうだったらまた
改めて
ではありがとうございました
ありがとうございました
おやすみなさい
お疲れ様ですありがとうございました
おやすみなさい
ありがとうございました
01:13:09

コメント

スクロール