1. 不安だらけのクソみたいな日々を過ごす
  2. 前のエピソード流れる【ポッド..
2022-10-28 25:12

前のエピソード流れる【ポッドキャスト2】#37

今回は、ポッドキャストのプラットフォームの使いづらさについて喋りました。UIなどいろいろ改善されれば、もっとポッドキャスト人口が増えると思います。Spotifyは使いやすいそうです。

00:00
ひと休みのひら山です
ひと休みのこばりです
いやー
寒いっすね
寒い
あの
今日から寒いんですよ
そう 今日から寒い
本当に寒い
これが
アップされる頃は
もうちょっと寒いのかしら
10月末くらいかな
あーねー そうだね
もうちょっと寒い
あーでもどうなんだろう
さすがに10月末になったら寒いね
うん こっちはまだね
接触冷感の
枕と
シーツなんでね
寒くて寝れなかったですもんね
まあそうでしょうね
寒そうですねそれは
布団にくるまろうとすると
布団が冷たいから
いやー
そうだね
いや
俺今日外出たんですけど
あの
言ってもさ 急に寒くなるとは言いつつもさ
まあまあまあって思って
薄い脇着たんですよ
半袖短パンでね
なんで?
今長袖着てるの見えてるでしょ?
腕まくってるじゃん今
カメラ見てると思うけどさ
皆さん分かんないと思うんですけど
薄い脇着きたんですよ
いや寒くてさ
あの
本当に寒くて
この前ポンパンチャンネルが2周年
ということで
大輔くんがね
アウターをくれたんですよ
はい
俺が着なさそうなアウター
ってあなたがおっしゃってた
いや全然着たいんだけど
一瞬悩んだのよ
あれかなって
薄い方かなどっちかなって思って
いや着てなさそうだしなって
違うのよそっちじゃない
言ってなんかあれかもなと思って
ちょっとやっぱ扱ったりするのかなって思って
薄背の方着てもう本当に今日は
ポンパンチャンネルの
上着のデビュー日にすればよかった
すごい後悔しながら震えながら
帰ってきましたね
そうっていう
感じでね
いきますかじゃあ
はい
不安だらけの
クソみたいな日々を過ごす
この番組は
物づきるの旅路でさまよう二人が
日々の疑問を試行錯誤しながら
わからないままにしゃべって
くつろぐ番組です
いや久々じゃない
笑わずに上
しかも一発で
すごい久々だと思うよ
はい
ポッドキャスト回
の2回目ですね
2回目ですね
前回はポッドキャストウィークエンド
03:00
の思い出を
話して盛り上がってしまいましたね
いやめっちゃ長かったもんね
いつもよりか10分
ぐらい長いのかな
はい
今回からは
ポッドキャスト
というメディアについてね
はいはい
しゃべっていければ
なと思っています
はい
私はポッドキャスト
聞くんですよ
聞きますよねあなたはね
寝る前と
仕事してる時
かな
はい聞いてますね
いろんな番組を
詳しいよね
いろんな番組知ってるよね
私は知らない
聞かないんですよあんまり
やってるくせに
本当に聞かないんですが
最近は
頻度が増えましただいぶ
ほう
はい
あのですね
スポティファイの
うん
ファイアーTVの
ファイアーTVの
ファイアーTVの
アプリの体験が
大変良いことに
気づきました
テレビで聞いてんの
テレビで聞いてます
テレビ
ただ
Apple Podcastも
もちろん聞こうと思えば聞けるんだけど
何がいいかって
スポティファイはね
Apple Podcastの場合は
AirPlayで飛ばさなきゃいけないのよ
AirPlayって
この世でいらない企画の一つだよね
えっと
自分はたまに使うときあるから
そこまでは言えないんですけど
YouTubeとかは
AirPlay経由だった気が
すんだよね確か
わかんないけど
なんだろう
あの
YouTubeにしろ
そうやってAirPlayで飛ばすにしても
スマホが手元にないと
操作できない
スマホでベースで操作するんだけど
テレビから流してると
主軸がテレビになるから
テレビの
Fire TVの
リモコンで操作したくなる
そこの
連携が
スポティファイは
めちゃくちゃスムーズで
普通にスポティファイの
アプリを立ち上げて
そこでほらもう
UIがあるから
この番組に聞こうって思って
YouTube聞く見るみたいな感じで
リモコンでピッて押して聞くっていうのは
もちろんできて
それはだから始まりはFire TVから
聞き始めてたよね
その後に
歯とか磨きたいから
洗面所に
携帯持ってって携帯で
続き聞きたいみたいな
06:00
時があるんですよ私は
その場合は
そのスポティファイの
手元のスマホの
アプリ開くと
再生デバイスが
Fire TVって出てるから
それをiPhoneの方に
ピッて戻すとiPhoneで
その続きからだーって流れ始めるので
その基点が
どっちかみたいなことが多いんだけど
Fire TVで見たらFire TVが
基準とかiPhoneで見たらiPhoneが
基準って感じになるんだけど
スポティファイはどっちから開始しても
主軸をその後
元に戻せるっていう
そう いやマジですごいのよ
これこれこれって思って
であとは
一番
これは1個
自分の中でポイントが高いんだけど
もう1個は
1個聞き始めると
ちゃんと新しいエピソードに
次行ってくれる
めっちゃいいじゃん
だからこの2点で
もう俺はスポティファイで
それはスポティファイだとそうなんだ
そう
へー
なんでこんな当たり前のことで
感動してるんだっていう話なんですよ
そうなんですよそうなんですよ
そうなんですよ本当に
なるほどね
そうかスポティファイか
いやスポティファイ使わないからね
そうよねいや俺も使ってなかった
全然
なんかアンカーで撮らせてもらってるのに
本当に申し訳ないんですけど
いやそういう意味で
アンカーも含めて
UIとか
いいよね
いいいい
アンカーもすごい使いやすい
アンカーはでもねもう1個言うと
あのー
あれですね
ウェブで
友達収録ができるようになって欲しい
これ毎回すっごい駆使して
撮ってるんですよ
すごいんですよこれ
失敗するんですよこの撮り方
ホストは今
平山のスマホなんですよ
で3人入ってるもんね
3人入ってるそう
で各のPCで入ってるっていう
うん
ちょっとトリッキーな撮り方してる
自分がね
マイクをスマホで
繋げる機械買えばこんなに難しいことしなくていいんですけど
いやでもこのマイク
スマホに繋がないでしょ
ねー
いや中田さんとどうなんでしょうね
ちょっと違うよね
そう
っていうね
ただそこくらいででもアンカーさん
すごいね音声編集も
しやすい
編集も全然なんか
やりやすいしやりやすいっていうか分かりやすいし
あれウェブでできるのすごいよね
ブラウザで
逆に怖いよね
いやすごい
いや一ねウェブエンジニアというか
フロントエンドエンジニアとしては
すげーなって思う
これ実装絶対したくないって思う
09:00
できないと思う俺には
へー
うん
はいあの
この番組は
アンカーを使って収録しています
最初にね
言えるぐらいになれると言ってね
こう公式感が出る
ようになれたらいいですね
言っちゃえばいいんだから
言っちゃえばいい
(笑)
ねそうで
聞かなかった理由は結構だからその
Apple Podcastの
操作性の悪さと
あとはそうだね結構だからFire TVを
自分は使ってるからFire TVでのアプリケーションが
あったらもうちょっと聞いてただろうなっていうのが
全てSpotifyが解決してくれた
っていう話ですね
Apple Podcast
俺は使っているが
うんうん
本当に嫌いなんですよ
(笑)
使うなって話なんですけどこれしか知らないから
うん
でなんかね自分のライブラリーとかも
何十という
番組を登録してるから
そうでなんか移行すんの面倒くさいし
そうね
そう聞き続けてるんですけど
まず
新しい
番組を見つけて
それをサブスクライブすると
そうするとね
勝手に
ダウンロードされるんですよ最新のが
そうそうそう
だからサブスクライブを押した瞬間に
セッティング
に行って
通知とかを切って
その自動ダウンロードを
オフにする
はいはい
そしてその隙に
ダウンロードされてしまった最新話を
ダウンロードから
消すっていうのを
毎回新しい番組を
ライブラリーに追加するたびにやるっていうね
大変そうですね
慣れたもんですよ本当に
(笑)
(笑)
いやさすがですね職人ですね
(笑)
ポッドキャスターとして
リスナーとして
そこは素早くできると
でそのさっき言ってた
はい
順番に再生してくれないと
はいそうなんですよ
これでもね
習慣的に聞いてたら
最新話だけ聞けばいい
っていう状況
になれるんだけど
なかなかねその
この番組いいなって思って
適当にエピソード探して
それが俺らの番組みたいに
3回分とか
で続いてると
順番に聞きたいわけよね
そうねそうね
逆になっちゃうのよ
逆になっちゃうのよ
でもこれ順番変えられるのよ
一応ね
12:00
一応ね一応なのよ
一応ねなのよ
古い順っていう相当があるんだよね
でもそれってさ
そのページって今度古い順になるでしょ
そう
リスト自体は新しい順で見たいのよ
そう
再生だけ
いや
再生の順序と
そのリストの順序に
なんて依存関係があるんだっていう話なんですよ
素結合にしてくれよ
本当にそうなので
本当にそうなので
習慣的に
例えば毎週アップされるので
毎週
聞いてる
ようなPodcastも黙ってると
前聞いたやつが
再生されちゃうけど
いやそうなのよ
それを避けるために
再生ボタンを
押した瞬間に
スリープタイマーで
このエピソードが終わったら
っていうやつを
入れるんですよ
それ知らなかった俺
これ終わると
黙ってくれます
黙る方を選んでるのね
なるほどね
黙ったら自分で
次聞きたいやつを選ぶと
いやよくその体験で
聞いてるな
俺それが無理で聞かなくなっちゃった
無理だよ
であとは
俺は毎回まとめて聞きたい時は
次に再生
入れてたんだけど
だけど
それがまた最後に追加すると
次に追加するの2つがあって
どっちかで
やってる次に追加を
やっちゃうと聞いてる間に
3つが我々みたいな
価値提供会が3つありますみたいな時に
1聞いてる時に2、3って
追加したいじゃん
それで次に追加する2次に追加する3
ってやると3が次になってるんだよね
なるほど
3、2って
次に追加
する時は3、2って
あと3、2って
次に
再生を2でやったら
3は最後に
再生する
難しい
っていうか
プレイリストとかも作りたいのよ
確かにね
でもその
固定のリストじゃなくてさ
はいはい
いやなんかそうなってくると
なんか
こういう機能つけてくれみたいな要望に
聞こえるけど
いやでもPodcastの聞き方ってそもそもそういうもんじゃん
で多分その辺にYouTubeとかうまく
できてるのよね
YouTube自分でリスト作れるしね
自分でリストも作れるし
配信者が作ったリストも
聞けると
それこそ順番通りのやつ
そうだね
いやだからそれが
15:00
YouTubeが流行ってPodcastが流行らない
理由です
いやでもSpotify下手したら
できるかもしんない
うんだってプレイリストの
サービスだもんね
いやSpotify
使うか
そうで今だから自分はもう
Apple Musicも
もうやめて
Spotifyにしようとしてる
なぜなら音楽がテレビで聞けるから
はあ
なるほどね
普通に
Alexaがうちにいるんだけど
Alexaに頼むときに
結構考えて言わないと
Alexaが再生速度ないんですよ
考えて口に出す
Appleの
ないないの曲のないないのアルバムを
流してとかって結構頭で文章
組み立ててから指示出すみたいな
それがめんどくさいから
Fire TVで選びたいのよ
このプレイリスト
プレイリストとかだと無理
長かったりとかして
だからもう
選びたいのよGUIで
リモコンで
でもApple Musicの
アプリはFire TVにはないから
Spotifyだったら
もうPodcastも音楽も
同じアプリケーションに聞けるから
だからSpotifyを有料会員に
しちゃっていいなーって
今思って
有料とかもあるんだ
だから同じ額
Appleと同じ額払うと
音楽が聞け放題になる
そうそうそう
割と差もないしSpotifyとApple Musicで
今もそんなにこのアーティスト聞けないとか
あんまないんじゃないかな
あと
Scopeが限定配信してるよ
Spotifyで
そうだからね
結構Spotifyにしようかなって
今思ってるとこ
まだApple Music契約してる状態だけど
なるほどね
いやー
平山
今ずっとテレビの話してたけど
うちテレビない
というか持ってないんですよ
俺ずっとさ
ラジオ聞いてて
ラジオね
FM
AM
そもそもそういう人が
Podcast
聞くんだ
聞いてると思うんだよね
でも俺ずっとJWave聞いてるよ
うん
俺だよ
AlexaでずっとJWave流してる
ずっと流してる
朝もJWaveで
起きてる
別所さんで?
でそのままSashaさんになる
結構俺テレビは
あるけどFire TVでしか使ってないから
なるほどね
YouTube見るときに立ち上げるんだよテレビを
そうそう
18:00
その流れでYouTube見るもんなかったら
今Spotifyに流れる流れができたんだよ
へー
そうそうそう
だから俺が言いたかったのは
ラジオ聞いてる人は
Podcastも
好きで探すんじゃないかと
はいはい
だからね
マイノリティーなんですよ
まあ確かにね
テレビじゃなくラジオ
YouTubeじゃなくPodcastみたいな
うんうん
いう人が聞いてるのかなっていう
だからPodcast言うけど盛り上がってたけど
うんうん
俺はあれで全員だと踏んでるのよ
ははははは
8割くらいかもしれない
ほぼ
まあでも
でもだからそれ
その原因の
大きな一つに
さっき
さんざんしゃべってきた
聞きづらい
という
まあそうだねちょっと
UX悪いという
こればっかりはあんまUXって使いたくないけど
UX悪いって言わざるを得ない感じはするね
でもだからそこを結構
Spotifyとか
Amazon Musicとかは結構力を入れてってるんじゃないかなとは
Amazonも聞いたことないな
Amazon Music
Amazon Musicでそんななんか
なんだろう
Podcast聞いてないけど結構やっぱAmazon Music自体が
Spotifyに力を入れている雰囲気はある
Podcastにね
ごめんなさいPodcastに
うん
何を言ってた
何を言ってたんだ今すごいこと言っちゃった
ちょっと固まっちゃった
AmazonでSpotifyの親会社なのかなと思って
やばい
いや違います
Spotifyって言ってたよね今
完全にPodcastって言ってた
はいすいません
そうそう
ただあと一個ね
Podcast聞いてて
あの
それこその
アースコープの
資本主義の今
配信がどんどんされてっている中で
今追って聞いてってるんだけど
それを仕事中とかに流すんだよ
うん
で仕事してる時に
あの
仕事に集中する時とかやっぱあるじゃん
うん
だから何言ってんだか全然分かんなくなっちゃう
時とかがあって結構それで戻ったりするね
これは
いやだからね
あんま
いや違いますね
聞いてるって言いながらもう
何にも覚えてないよ
あでもそう
それぐらいだから結構
なんだろうね
再生履歴とかを変に気にしちゃう節はあるかもしれない
うん
なんか再生履歴
残ったのに実は何も聞いてないまま
終わったっていう変な気にし方を
21:00
しちゃうなんかNetflixとか
YouTubeみたいな気にし方をしちゃう
まあね
そうそうそう
いやいや俺は何も残ってない
あそういやでもそう
それぐらいでいいよなぁとは思ったりも
してるだうん結構そういう
聞きだテレビでベアーって流してる時とかも
そのまんまなんか何の話してたんだっけなぁ
とかって思ったりはしてるんだけど
寝る前に聞く時なんかは
はいはい
30分か
このエピソードが終わったらっていう
スリープタイマーかけてるけど
5分とかで寝ちゃうから
寝つきいいな
全然何も聞いてない
あそう
でもラジオってそんなもん
ラジオってそんなもんだと思う
結構だからJWave
ずっと流してるんだそれ
再生履歴残んないから
結構それで仕事
中とかもJWaveずっと流してるんだ
それかな
一言言ってたら記憶に
残ってるって
そうだね確かに確かに
やっぱその聞く姿勢が
再生履歴っていうのが
あるがゆえになのか分かんないけど
選んでるから
なんか分かんないけどね
そういう精神が働くなぁっていう
感覚がね自分の中に
確かにね
アースコープみたいな
感じのは
まあね
ちゃんと聞きたい気持ちになるのは
分かるけど
でもねそういうコンテンツはね
もはや動画コンテンツに
確かにね
した方が
聞くかもな
聞くっていうか見る
見たくなるかも
ゆる言語学ラジオはもうあれなのよ
YouTubeでしか
あれなんなの?字幕ないと
分かんないし
そう字幕ないと分かんない
ワードがむずいから
俺らみたいなやつは
そうね
聞いてなくてもいいんだから
そうね我々そういうスタンスやってるからね
確かにでもだから
マーライオンさんのラジオは
かなり
垂れ流しにかなり
合うというか
すごい優しいラジオだから
そうそうそう
なんかねすごい
聞き心地が耳障りがすごく良かった
だからすごい
最後まで言っちゃった
仕事してたら
ポッドキャスト会とか言ってね
悪口ばっか言ってしまいましたね
俺かな言ってたの
平山はSpotifyを褒めていたけど
でも俺
Apple Podcast
聞いてなく
聞く文化が根付かなかった理由は
それだもんね
24:00
そうだね
そこは
SpotifyのUIがかなり
UI UXが
かなり良い
感じしますね
ちょっと使ってみるか
ちょっともう本当に課金を
買えようかというくらいの
ポッドキャストは別に
何もお金かけずに
聞いてるんですけど
音楽もSpotify
して
あるとしたら妹が言ってた情報だから
確かかどうか分かんないけど
Spotifyの方は空間オーディオが
できないとは言ってました
AirPodsつけててさ
まあいいや
話それちゃうから
まあねっていう感じ
ちょっと是非
お試しあれって
アースコープ聞くがてら
お試しあれっていう感じですか
ちょっと次回も
ポッドキャスト回続きでいいですか
いいでしょ
じゃあ次回は
しゃべりましょう
ありがとうございました
ありがとうございました
25:12

コメント

スクロール