1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. おすすめ&有益なDiscordサーバ..
2023-12-03 09:25

おすすめ&有益なDiscordサーバー3選

今回はおすすめのDiscordサーバー
(グループ)を紹介します。

Discord難しいっていう話もありますが、
実際に参加して慣れると良いなーと。

見る専門、読む専門でも良いし、
気が向いたらスタンプ押すくらいでも
良いかなと思います。

お気軽にご参加ください。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
👇🏼おすすめのグループ3選

🔸NinjaDAO
https://discord.gg/AwCNrT2QT9

🔸フリーランスの学校
https://discord.gg/a7WMTmJ3Ag

🔸声DAO
https://discord.com/invite/RpUjWejvAK

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🔸Discordって難しいよね(以前より配信)
https://stand.fm/episodes/65671ea4b269e844206563bb

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk

#ビジネス #Discord
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、おすすめ&有益なDiscordサーバー参戦というテーマでお話ししていきます。
先日ですね、Discordって難しいよね?という配信をしまして、聞いていただいた方、非常にありがとうございました。
まだの方は、説明欄にリンクを貼っておきますので、ぜひ聞いていただければと思います。
その配信の時に、やっぱり難しいよね?という意見をいただいた方もいればですね、反対に、使っていたら慣れたという方もいらっしゃって、
確かに私も使っていたら自然と慣れたなって思うんですよね。
なので、今回はDiscordに慣れてみましょうということで、おすすめかつ有益な情報があるDiscordサーバーを3つご紹介したいと思います。
Discordちょっと難しいなと感じている方は、あるいはまだ使ったことがないよという方もですね、
実際にサーバーに入ってみて、触ってみて、そして有益な情報をゲットして、そして使い方を知ると、こういう流れでDiscordの使い方を覚えていただければと思います。
今回紹介するサーバー、グループですね、それは3つありまして、1つ目がNinjaDAOというサーバー、そして2つ目がフリーランスの学校というサーバー、
最後3つ目がKoeDAOというこの3つを今回ご紹介します。
説明欄にそれぞれのサーバーに入るためのリンクを貼ります。
まだDiscordを触ったことがないという方も、リンクをクリックすればアカウントを作成するページに飛ぶと思いますので、
アカウントを作ってからぜひそれぞれのサーバー、グループに入ってみてください。
入ったら何か発言しないといけないのかなって思う必要はなくてですね、見ているだけでもいいと思います。
多分ですね、そういう方の方が多いと思います。
見て何か発言したいなって思ったら最初はスタンプとかを押せばいいのかなと思います。
では順番にお話ししていきます。
まずは1つ目のオススメサーバーですが、1つ目はNinjaDAOというサーバーグループになります。
このNinjaDAOは日本で一番大きなNFTを扱うコミュニティと言われています。
NFTがわからないっていう人もイラストや動画、音画やアニメなどクリエイティブな作品を作るクリエイターさんとか、
03:05
その作品を楽しむ人たちが集まるグループっていう風に思ってもらえればいいです。
毎日たくさんの作品が投稿されていて、僕のようにクリエイターじゃない人たちもそれを見て感動したり、ワイワイと盛り上がったりしています。
最近ではこのグループから生まれたクリプト忍者咲夜というアニメが大変人気で、私も毎週楽しみに見ています。
チャットも活気があって素敵な作品が投稿されていて、見ているだけでも楽しいし、最近はゲームの話題でも盛り上がっているので楽しめるコンテンツがたくさんあります。
ぜひ参加してですね、眺めるだけでもいいし、スタンプでリアクションしてもいいし、自分なりの楽しみ方を見つけていただいて参加するといいかなと思います。
ということで一つ目のおすすめサーバーは忍者ダオでした。
続いて二つ目です。
二つ目のおすすめのDiscordサーバーグループはフリーランスの学校というサーバーになります。
こちらはですね、主にみんなで一緒に学んでいこうというグループです。
この配信を聞いている方の中にもフリーランスで働いている人、副業で稼いでいる人、あとこれからいろいろと始めたい人とかいるかなと思います。
そういう方におすすめです。
ちょうど昨日ですね、私がですね、新しいことを始めるときの大切なポイントということでお話をしまして、その中で何かを始めるときのポイントがあったかなと思っています。
ちょうど昨日ですね、私がですね、新しいことを始めるときの大切なポイントということでお話をしまして、その中で何かを始めるときにはサポートしてくれる人、一緒に学んでくれる人とつながろうという配信をしたんですが、まさにそれが実現できるのがこのフリーランスの学校です。
みんなが毎日の作業報告をしたり、おすすめの書籍を紹介したり、健康に関する話をしたりと、学びやそれ以外も共有してて、参考になる情報がたくさん書き込まれています。
また、最初の5万円の作り方というチャンネルがあって、副業を始めたばかりの方とか、ちょっとお小遣いを稼ぎたい方とかが最初にこれをやってみようというのが学べる動画教材が無料で見れます。
実は私もこの動画を見てですね、5万円というか、もうちょっと多めの金額ですね、これを稼がせてもらいました。
06:01
なので学びもあり、かつお財布的にも有益なグループだと思いますので、ぜひ参加してみてください。
ということで、2つ目のおすすめのサーバーはフリーランスの学校でした。
最後、3つ目です。
3つ目はこえだおというサーバーコミュニティになります。
こちらはですね、先日まで開催されていた声の文化祭を主催していたDiscordのサーバーコミュニティになります。
ご存知というか、既に参加しているという方も多いかなと思います。
音声配信をやられている方はぜひ参加するといいかなと思います。
音声や声に関する情報発信や、あとですね、声優とか声を使ったお仕事の募集などもあるみたいですね。
学びもあって、お仕事の募集などもあって、そして声に関するイベントもあってと、
音声を使っている人、使われている人、音声を使って何か発信をされている方が興味を持っているようなコンテンツが揃っているので、
ぜひ参加してみるといいんじゃないかなと思います。
あとですね、忍者だおやフリーランスの学校のように幅広く取り扱うグループもあれば、
この声だおのようにある部分に特化した専門的なグループもあります。
声だお以外であれば、お金に関するグループもあれば、ゲームに特化したグループコミュニティもあったりしてですね。
あとは、ある特定の地域のグループもあったりするので、ある部分に着目したグループが本当にたくさんあるんですよね。
よりコアな話ができたりするのかなと思います。
なので、自分の好きなものとか得意なものに関するグループを探して参加してみるといいのかなと思います。
紹介した声だおは、声とか音声発信に関する情報が共有されているサーバーになりますので、
ぜひ、音声発信とか声をお仕事にしている方は参加してみるといいんじゃないかなと思います。
ということで、3つ目のおすすめのサーバーは声だおでした。
今回は、おすすめかつ有益なディスコードサーバーということで3つお話ししました。
忍者だおとフリーランスの学校と声だおという3つのサーバーグループ、コミュニティですね。
これを紹介しました。
参加して絶対に話さないといけないとか、チャットに参加しないといけないっていうことはなくてですね、
読む専門、見る専門でもいいし、気が向いたらスタンプ押すくらいでもいいのかなと思うので、ぜひお気軽にご参加ください。
説明欄にこれらの参加リンクを貼っておきますので、ぜひお気軽にクリックして参加して楽しんでいただければと思います。
09:09
ということで今回の配信は以上となります。
この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
09:25

コメント

スクロール