子育てママのスキル
漫画家・冷え田やっこの子育て在宅ワーク奮闘ラジオ、おはようございます。
引き続き、プロジェクトゆず茶さんですね。
そちらの各自宣伝をさせていただきます。
来年1月の12日ですね、タイトルが長いんですけど、
働き方改革、子育てママのためのフルリモート転職パーフェクトガイド、略してフルパフェボーンなんていって、
こちらのね、Kindle本がリリース日決定しました。
1月12日ですね。
1週間前くらいから、予約販売もする予定でおります。
昨日ゆず茶さんとちょっと打ち合わせができて、
一応、キャンペーン内容だったりとか、特典の内容なんかもね、
確定したので、徐々に公開していく予定でございます。
お楽しみに。
さっきのね、あとがきをちょっと書いてて、
いろいろとね、言語化したところで、
なんか自分自身でもこうまとまったというか、
すごい改めて気づかされた部分があったんですけど、
ちょっとネタバレにもなってしまいますが、
本当にね、心の底から思ったことだったので、
音声配信でも喋ろうって思って、
ちょっとあとがきの内容と被ってしまう部分があるのですが、
今日は子育てママ、
お母さんって最強のスキルの持ち主じゃないかっていうテーマでね、
お話をしたいなと思います。
結構ね、なんか子育てママとか、
専業主婦兼専業ママって、
なんかスキルがないって思い込んじゃってる人が多いなって、
過去の自分も含めてね、思うんですよね。
ただね、ちゃんと自分自身の日々の働きとかを振り返ってみるとね、
全然何もやってないなんていうことはなくて、
労働量もそうですしね、
あとは日々積み重ねることで、
確実にスキルが身についてるなって思える部分がすごく多いんですよね。
スキルの具体例
それってね、フリーランスになってみて、
専業主婦とは違う仕事をしてみて気づいたところとかも結構あるんですよね。
例えばね、マルチタスク管理能力ですよね。
子育て中って、
強制的にマルチタスクみたいなところがやってみたことがある人はね、
あるんですよね。
何か一つ集中してやりたいと思っても、
間に子どものこととか、お呼びがかかったりとかね、
挟まってくるわけなんですよね。
なので、すごく中途半端、全部中途半端な中で、
一つ一つ終わらせていくみたいな状況がね、
簡単に起こり得るわけなんです。
具体的にどんなかっていうと、
洗濯物をたたんでいる途中で、
子どもが何かをこぼしたのを拭きに行き、
その間に洗濯機が鳴ったから、そっちを干している間に、
子どもがうんちしたからおむつを取り替えて、
洗濯物をたたんでいる途中だったって言ってそっちをやってみたいな感じでね、
すごいめちゃくちゃ一日中マルチタスクなんですよね。
これね、頭こんがらがらないように、
一つもすっぽ抜けないようにやるっていうのはね、
すごいコツがいることだなって改めて思うと、
スキルなんじゃないかなっていうふうに思いますね。
あとはね、スケジュール管理能力とかですよね。
家族、うちは4人なんですけど、
4人分のスケジュールをね、ちゃんと把握して、
旦那とかにね、聞かれるわけなんですよね。
旦那は一個一個全部把握はしてないから、
来月何があったっけとか、来週はこの日って何かあったとか聞かれたときに、
この日は上の娘のなんとかで、
この日は明日の息子の予防注射でとか、
その間に自分の予定とかも入ってきて、
この日はちょっと出かけるからとか、
ここは旦那があるって言ってたよねとかね、
全部情報管理するわけじゃないですか。
もう旦那柄秘書ですよね。
もう新生児から1歳半ぐらいまでの予防注射のスケジュールとかエグいからね。
あれ管理してるだけでも相当スケジュール管理能力身につくと思いますね。
あとはコミュニケーションスキルでしょう。
子どもの成長に応じていろんなところでね、
全然知らない場所に行って、
知らない人たちとコミュニケーションを取らなくちゃいけない機会とかって、
子育て始まるとめっちゃ増えるんですよ。
自分が意図していないところに行って、
幼稚園とかね、児童館とかね、子どもが遊ぶ遊び場とかね、
そういったところで子どものコミュニケーションに応じてというか、
親御さんとのコミュニケーションが発生してきたりとか、
先生とのコミュニケーションが発生してきたりとか、
身につけられるコミュニケーションスキルも結構大きいですね。
あとは本当に細かいところで言うと、
日々のね、一個一個の家事、育児をこなしていくタスク管理能力でしょう。
あとは子どもがね、ちょっと具合悪かったりとか、
子どものことで調べたいときとか、
離乳食ね、いつから始めたらいいのかとか、
そういった情報をね、リサーチするわけですよね。
今はスマホがあるからね、スマホでだいたい検索したりとかするのかな、
あとはママ友とかに聞いてね、情報をゲットしてくる人が多いかなと思うんですけど、
それだって立派なリサーチ能力ですよね。
リサーチスキルかなというふうに思います。
こうやって一個一個洗い出してみると、
自己認識と発信
全然ね、スキルがないなんてことはないんですよね。
子育てママね、相当な働きをしているなっていうふうに、
自分自身もね、自我自賛になっちゃいますが、
思うところがすごくあるんですよね。
それなのにも関わらず、なぜ昔の自分も含め、
子育てママでね、私は何もできないとか、何のスキルもないっていうふうに
思い込んでしまうのかなっていうふうな原因っていうか根拠みたいなところを
考えてみたときに行き当たったのが、
そのスキルを自分自身で自覚して、
人に何かアピールするっていう機会が特別ないんですよね。
就活とかもね、そうじゃないですか、
学生からね、新卒で就職するときに、
自己PRとかやった方も多いかなと思うんですけど、
そういうのを考えたときに職歴がない状態なわけですよね、学生だから。
自分がその会社で何ができるのかとか、
自分の強みみたいな部分を一生懸命考えてリストアップしたりとか、
それを言語化するっていう努力をしていたかなっていうふうに思うんですけど、
専業主婦だったり専業ママだったりするとね、
別にそれをね、強みとかアピールできる力みたいなものを洗い出して、
自分自身で言語化してアピールするという機会がね、
グッと減るっていうかむしろなくなるんですよね。
だからね、気がつけない自分の能力に気がつけなくなってしまっていたんじゃないかなっていうふうに、
今振り返るとすごく思いますね。
これ振り返ってみると、
ちょっと漫画の内容のネタバレにもなってしまうんですけど、
じゃあどういったタイミングで気がつけたか、言語化を上手にできるようになったかっていうと、
やっぱり発信をすることによって外部との関わりができたりとか、
あとはプロフィール文って書くじゃないですか、
SNSとかで発信を始めるとプロフィール文を書くと思うんですけど、
そこでまず言語化しますよね。
あとは誰かとのコミュニケーションをしているときに、
今これこれこういう状況でとか、自分の状況についてを整理できるし、言語化できるし、
そうやって発信をしていく中で、
自分の良い部分とかちょっと弱い部分とかって、
他の人と比べる機会もできるし、他の人から言ってもらえる機会も増えるし、
そういったところですごくスキルの言語化にかなり影響をもらえたなというふうに振り返ると思いますね。
さらにフリーランスになるっていうふうに考えて準備をしていた段階から、
実際に開業してフリーランスになりましたってなったときに、
お仕事を今度は自分でゲットしなくちゃいけないってなったときに、
自分はこういうことができますっていうやっぱりスキルの洗い出しみたいなところをやったときに、
これ気がつけたことなんですね。
今日話したママはすごいスキルの持ち主なんじゃないかっていうことについては。
だからやっぱりね、ちょっとずつでも今特に何もしてない、何もできないと思っている人ほど、
自分が日々やっていることについて特別な能力とかじゃなくて、
日々これをやっているなとか洗濯しているなとか掃除しているなとか子どもと遊んでいるなとか、
そういったところから新しくスキルを身につけるというよりも、
自分が今できていることからスキルを発見する、自覚するみたいな作業ができると、
自然とやれそうなこととかやりたいこととか、アピールしていく自信につながっていくんじゃないかなというふうに思いました。
そんなような内容を後書きにも書いてますね。
結構なネタバレになってしまいましたが、
子育てママはすごいパワーがあるなというふうに思うんですよね。
パワーを生かして自分の理想の働き方に近づけていけるような、
背中を押せるような内容の一冊にできたかなというふうに思うので、
1月12日、もしちょっと心当たる部分があるなみたいな、
そういえば漠然とスキルに自信がなかったなとか、
何もできないって思い込んじゃってたなって思うようなママはぜひぜひ読んでほしいです。
今日は書籍の後書きの内容に沿って、
ママってすごいスキルの持ち主なのではというお話をさせていただきました。
このユズちゃんさんの体験談を、何で漫画家に至ったかみたいなお話とかは、
放送の概要欄に以前スタッフの方でやりました公開ミーティングですね。
ユズちゃんさんとお話しした公開ミーティングなんかも貼っておきますので、
興味のある方はぜひぜひ聞いてみてください。
長く喋っちゃいましたが、本日はこの辺で失礼いたします。
良い一日をお過ごしくださいませ。バイバイ。