2022-11-16 41:42

ゲスト ゆうみちゃん ウェブスリー クリプト青ヶ島DAO 自衛隊 日米合同演習 徳之島 鹿児島県 PayPay とJPYCなど

spotify apple_podcasts


ゲスト ゆうみちゃん



ゆうみ

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hideki-iinuma/message
00:00
みなさんこんにちは。11時になりました。
メタバースラビットのメタラビーFMの時間です。
今日お届けするのは、僕井上秀樹と特別に新しく入ってもらいました。
ユーミです。よろしくお願いします。
今日の徳之島は曇りで、降水確率40%ぐらいって言って曇りってなってたのに、朝から雨がちょっとシトシト降っていた感じです。
あ、そうなんですね。
天気晴れて、でもまた降りそうかなーって感じ。
そんな感じの徳之島からお届けしております。
鹿児島県徳之島に住んでいる、今日はアジサントパーソナリティをお願いしようかなと思って、声をかけさせていただきました。
めっちゃ畑に小学生がいっぱいいて、今なんだろうと思って考えたら、
今ちょうど徳之島は、ジャガイモを植えるシーズンなんですよ。
だから郊外学習的な感じで、畑を手伝いに来てる小学生が15人ぐらいいたのかなーって感じがしました。
そうなんですね。
みんなあれ、普段に制服、運動着みたいなの着てるんですか?それともジャージみたいな?
体操服、体操服着けてました、小学生。
体操服で缶ズボンみたいな。
まだまだ暖かいんですね、やっぱり。
今日は最高気温22度ってことで、我々的には寒いんですけど、小学生はやっぱり、小学生って基本体温暑いじゃないですか。
そうですね。
だからみんな袖つけてました。大人は長袖つけてたけど。
そうですね。
青ヶ島ってどこか知ってます?知らないですよね。
青ヶ島って東京ですよね。
でも、お存知なんですね、東京。
東京都の外れっていうか離島ですよね、青ヶ島。
そうなんですけど、そこがちょっとダオ化しようとしてるみたいで。
えー、なにそれ、どういうことですか?
なんか人口が160何人しかいなくて、今。
160何人?
うん。
で、そこにステーブルコインっていう、ジェオシティかな?
アメリカでもUSDCとか言って、クリプトのお金とUSドルが連動しているようなコインがあって、日本にもJPYCっていうのがあって、
で、それの会社が青ヶ島でちょっとなんかやろうとしてるみたいですね。
03:00
で、人ってやっぱり高齢化が問題じゃないですか。
はい。
だから、青ヶ島ってそんなに若い人たちばかりいっぱいいるのかな?ついていけるのかな?っていう。
そうなんですって、平均年齢が40歳なんですって。
えっ、若い!
うん。
若い!すご!
そうみたいなんですよね。
で、これからそこをちょっとクリプトトックみたいな、日本政府にトック申請を出して、
で、そこを拠点に、仮想通貨で決済できる旅館とかレストランとかを増やしていくっていうことをやろうとしてるみたいなんですよ。
わー、すご!
これ徳之島でも行けんじゃない?みたいな。
そうですね。
そうそう、そんなことを今ちょっと思ってたんですけど。
いやー、でも徳之島、人口は今2万2千人ぐらいいるんですよ。
おー、はい。2万2千人。
そう、それで徳之島町、天城町、伊仙町っていう3町ありまして、
えー。
で、徳之島町がそういう新し物好きなんですよね、結構。
へー。
もしかしたら、そういう話を持ってったら、
誰かやる、この旗振り役の人が、もしその話を持ってったら、
なんか乗ってくる気はしないでもないって感じはしますね。
おー、そうですよね。
なんかね、NFTの子供のアート。
はい。
それをNFT化して、子供に書いてもらったやつを売ろうみたいなやつを立ち上げた東京の方が、
徳之島町役場にそういう説明会みたいなのをしに来たんですって、何ヶ月か前に。
へー。
だから、この間の私たちの音声劇のNFT化のどうのこうのを、
こういう感じで今回池袋演劇祭でやったんですよーっていうのに、話が半分ぐらいわかる人が何名かいたので、
ちょっとそれもびっくりしたんですよね。
へー。
微調だから全く通じないかなって思ったら、そういう動きをされてる方がいたから、
訳はわからなかったけど、説明会聞いたんだよねっていう方がいらっしゃるんですよ。
へー。
役場のお勤めの方なんですけどね。
役場にお勤めの方。
そうそう。
そうなんですよね。
鎌倉だおとか、いろんなところでだおを貸して、トークンでいろんなことを、
仕事を回していこうみたいな試みがここかしこで出てきていて、
結局は人が関わって旗振り役の人がどこだけ注力できるかにもかかっていると思うんですけど。
06:06
そうですよね。
ちなみに仮想通貨とはちょっと外れますけど、
そこのスマートフォンは30%ペイペイ還元の市町村のコラボキャンペーンみたいな感じで、
いろんなお店で使えるようになってます。
僕そこちょっと教えてほしいんですけど、
ペイペイってそもそもみなさんもすごい使ってますよね。
僕もアプリに入ってますけど、
ペイペイをまだ知らない人にペイペイの説明をすると、
どんな感じですかね。
スイカっていう電子マネーがあるじゃないですか。電車も乗れるし、コンビニでも。
コンビニでも使えるし、いろいろなところで使える電子マネーがあるじゃないですか。
そういう電子マネーが今現在たくさん増えていて、
それが日本円で、もちろんチャージができるわけなんですけど、
その電子マネーの一つだよじゃないですかね。
仮想通貨でNFTを売買して、中にはすごく利益を上げている方々もいて、
そういう方々もペイペイにUSDCっていうアメリカのステーブルコインに移した後、
日本のステーブルコインJPYCに移して、
ペイペイで税金の申告をするみたいなことをやってるみたいで、
ペイペイってそういう税務関係のこともあるのかな?
できたりするのかな?
ペイペイは提携先をどんどんどんどん増やしていて、
今までだったら、スイカだったら税金は払えないとかあったじゃないですか。
けど、ペイペイはどんどんどんどんいろんな買収と合併を繰り返し、
政府にもいっぱい働きかけ、ペイペイでも税金が払える仕組みを作ったんです。
多分それだな。
それで、その方はおそらくマネーロンダリングじゃないですけど、
いろいろなところの口座を買いし、ペイペイに行き着いて、
そこで税金の処理というか支払いをしているのかなって思います。
09:04
なるほど、なるほど。
JPYCという仮想通貨を広めるためというか、
日本円基軸の仮想通貨というのを広めていって、
みんなに浸透していくためにも税金をそれで払えるようにすると、
随分変わってくるんだろうなと思って。
法改正がどこまで進んで今後どう変わるかも分からないですけど、
現状はそのように税申告している方もいらっしゃるみたいで。
そうですね。税申告というか支払い?
支払い。
私もペイペイで払いましたよ。
本当ですか?
バーコード決済のやつが最近よく振込用紙に
付いている市町村と付いていない市町村があるんですけど、
ありますね。
バーコード決済が付いている市町村は、
コンビニとかペイペイとか色々な会社と提携して、
それで支払えるような仕組みを取ってるっていう行政になるんですね。
なので日本全国それが使えるわけではないんですよ。
その行政によって払える行政、市区町村、都道府県、市区町村、
その行政によってまだチョイスが間に合ってないところと。
そうですよね。東京都でもインターネットを介して、
請求書、ガス代とか電気代とかバーコードが付いているのを払いますよってあるんですけど、
やっぱり手数料がすごく高いんですよ。
どっちで払うかってコンビニで払ったほうがちょっと行かなきゃいけないけど、
その分20円とか30円とか50円かな。
安いっていうことがあって、でもそれがペイペイでもできるんですね。
できる市町村もあるってことですね。
しかもペイペイのほうが多分今々は安いと思います。
きっとそうですよね。
手数料が高かったと思う。
そうなんですよ。銀行さんって手数料が、
例えばお財布の中にお金なくなっちゃったペイペイもない、
スイカもない、しょうがない銀行口座から下ろそうとか思うと、
手数料が100円、200円かかったりするじゃないですか。
する時もあるじゃないですか。銀行さんによっては。
そうすると若い知識がある学生さんとかは、
そうじゃなくてペイペイでいいや、ラインペイでいいやみたいになりますよね。
なりますね。
12:00
そうなんですよね。
しかもこないだ郵便局行ったら超びっくりして、
この預け入れでもうコインをATMで受け付けなくなったんですよ。
違う、受け付けるんですけど、
1枚からでも手数料を取るようになったんですよ。
1枚預けるのも何十円だか、
100円だか何十円だか忘れたんですよ。
本当ですか。
コインを預けた方がお金がかかるっていう。
かっこいいやんみたいな。
ですね、そうしたらどんどん離れていきますね。
青ヶ島には銀行がなくて郵便局しかないみたいなんですよ。
だからその住民の取引は現金でやるか、信用取引みたいな感じなんですけど、
そこにJPYCさんが銀行を申請して、銀行を作れば自分たちのコインで銀行を開いて、
そこで通貨取引をしてみたいなことができるみたいなことを語ってましたよね。
だから郵便局が独占支配している状況で手数料がどんどん高くなっていっちゃったら、
ちょっとつらいだけですよね。
本当そうですよ。
国的にはどんどんコロナ大きに電子マネーに移行しようとしてるじゃないですか。
だからわざとコインとかそういうものも流通させないように、
電子マネー化したいんですよね、国的には。
そのほうが把握できるから。
そうですよね。
そういうのを管理したいから、どんどんそういうふうにやってるっていう流れがあって、
だからわざとやってるんですよね。
そうですよね。
1946年からそのくらいに、銀行を引き出しを制限して、
いついつまでにお金を引き出さないと使えなくなりますよみたいなことを、
もうやったことがあるみたいなんですね。
そうするとみんながお金を預けるとか、お金を引き出すとか制限されるみたいなことがあったみたいなんですけど、
例えばマイナンバーカード、みんな心配してるのはマイナンバーカードで登録してしまうと、
そこ経由で銀行を紐付けすると、そこ経由で徴収されるんじゃないのみたいなことが心配してる人もいるみたいなんですけど、
そういう意味では国が本気にやったら、
全部収入とか全部はっきりして、徴収はどんな方法でも国はできるよってことは言ってましたけど、
15:00
電子マネー化して全部見えるようになって、
そうですね。
それでこの間また鹿児島銀行に続けに行ったんですけど、今度は鹿児島銀行なんですけど、
そしたら、今までの私のイメージって、いろんな銀行さん預け入れは無料だけど、
引き出しは時間がいて数量かかるよみたいなイメージだったんですけど、
もう鹿児島銀行、預け入れも時間がいて数量を取るようになってて、
えぇーみたいな。
もうびっくりですよね。
そうですね。
どこでしたっけ?どこか地方銀行、みんなの銀行さんでしたっけ?
なんかベンチャーキャピタルみたいなところが出資して、
そういうコイン化というか、仮想通貨じゃなくて、
もう少し電子化したような銀行を作ろうとしていた気がしますけど、
みんなの銀行?
え、自分銀行じゃなくてみんなの?
自分銀行かな?どっちかな?分かんないけど。
みんなの銀行って私聞いたことがないので、自分銀行かなって思ったんですけど。
自分銀行はAUがもともと始めたバンクで、自分銀行っていう名前に途中から、
途中じゃない、最初から自分銀行だったかなって思うんですけど、
みんなの銀行ってまた私が知らないのがまた出てきてるのかなって。
無理しないでください、全部いいんですけど。
でもAUペイもありましたしね、AUペイとスイカとか、それぞれの会社が。
その辺の便利さってどこなんですか、今、ゆみちゃん的には。
Dポイントとかポンタとか、Dポイントとか、
スーパーに行くと、そのどこどこのスーパー、東急ストアだったら東急ストアのポイントカードがいろいろありますけど、
なんかそう。
いやもう、わたってきにっていうのは、もうなんか疑問って感じで、やっぱり離島法なので、
買えるものがそもそもそんなにいっぱいないじゃないですか。
なるほど、うんそうですね。
そうそう、それだから、私的見解は、あんまり参考にはならないと思うんですけど、
やっぱり住んでる地域の還元率を考えて、自分に合ったものっていう感じだとは思うんですけど、
やっぱり今、もうやっぱりさすがペイペイってか、ペイペイっていうのは、さすがくそもさんなんで、
もうさすがアイアンって感じで、もう買収合併を繰り返しまくってるから、
やっぱりペイペイ、だってジャパンネット銀行だってペイペイ銀行になっちゃったじゃないですか。
18:01
そうなんで、僕そこまで詳しくないんですけど、詳しいですね、ジャパンネット銀行も。
ジャパンネット銀行結構ね、大きかったですよね。
そっかそっか、それペイペイ銀行なんですか?
大きかったっていうか、ジャパンネット銀行は、もう本当に初期の初期のネットバンク?
そうですよね、はい。
で、ネットで色々な通貨、色々なものの取引ができるっていう、
日本の最新だった的な?
はい。
当時はあったんですけど、それもついにそんさんに買収されてペイペイ銀行になりましたからね。
そっかそっか。
だから、やっぱり便利っちゃ便利ですよ、ペイペイ。
ペイペイが、そっかですね。
一時、そうですよね。
いや、なんかお金の話。
でも生活をね、より賢く、クレバーに生きていくっていうことだと思うんですけど、
やっぱなんか知らないでいるの損じゃないですか。
だから損、なんていうか、例えば携帯の電話の月額使用料とかも、
なんか2年契約縛り、3年契約縛りとかあって、
いつの間にか別の方が、世の中がすんごい安くなっているのに古いものを使っているとか。
もうね、今ね、法改正がまたあって、2年縛り、3年縛りっていうのは、
基本的に大手3社はやっちゃいけないよってなったんですよ。
ええ、ええ、ええ、ええ。
それを僕も聞いたんですけど、とはいえね、なんか価格.comで買うのか、選ぶのかとかいろいろあるじゃないですか。
家のWi-Fiどうするかとか。
そういうのもどんどんどんどん変えていかなきゃいけないのに、
変えていけば変えていくほど安くなっていくのに、
そういうお得情報、さっきのそのペイペイで払った方がいいよ、
ペイペイで税金払った方が安いよ、みたいなこともそうですけど。
で、それの動きで行くとね、間違いなく仮想通貨に行く気がするんですよ。
規制的なものがもし生まれるのであれば。
たくさんの人が使い始めれば始めるほど、信用が固まっていくと。
そのコインの信用が固まっていく。
そういうシステムという動きがNFTとか見てると、
ああ、そういうふうに世の中でできてるんだなと思って。
そうですよね。
それとその離島の、今日聞いた青ヶ島っていうところのダオが、
地方創生って今言われてるし、
日本がWEB3戦略とかNFTを使った街起こしだとか言ってるじゃないですか。
だからそれにとプレイヤーたちが参加して盛り上げたり、
21:02
あるいはその生活を豊かとは言わずとも、
取り残さないような社会になっていく。
1日200円で生活する子どもたちとか、
そういう話題もあるし、
そういうのをすべてお金を回しながら幸せな、
ブツブツ効果じゃないけど、
小さなコミュニティだからこそ考えられることもあるなと思って。
そういうのありますよね、本当に。
なんてなんか難しい話しちゃいましたけど。
難しいのか便利なのかわかんないですけど。
時刻は11時25分となりました。
11時25分ですね。
はい。
あとなんかないですか?
風景的には今日は晴れてて、
曇っててちょっと晴れたっけ?
曇りです。
曇りですか。
最近の興味は?興味というかは。
YouTubeやってる。
昨日ですね。
昨日、日米合同演習が自衛隊と、
徳之島では初めての日米合同演習が今週末まであるんですね。
それでYouTubeのネタとして、
自衛隊ウォッチャーをしてまして、
どこで何してるのかなみたいなのを、
ライブハックしながらやっているんですけど、
昨日ここら辺、
瀕毒っていう地域でやるよって聞いたからさ、
その瀕毒の地域に行ったら見れるかなと思って、
まだ私歩いてて米兵見たことないから、
来てるのかな本当にみたいな感じで、
半信半疑みたいな感じだったから、
ちょっと探して歩いてたんですよ。
歩くって言っても車で。
そしたらここら辺かなって思って見たところの沖の方に、
もう軍艦みたいな、
もう普通に絶対貨物船、旅客船みたいな感じじゃない船が停泊してて、
これは絶対こっちの奥の方に行ったら、
自衛隊かなんかいるやすさと思って行ってみようと思って行ったんですよ。
行ったところもないところに行ってみて、
それで坂道舗装されてるから、
普通にぐんぐんぐんぐん進んでったら、
舗装され、やっと海着いたと思ったら、
もうギリギリまで舗装されてて、
24:00
いきなり浜辺の砂地になってて、
カプコンがついてたから、
あ、みんなここでUターンして帰るんだと思って、
で、私普通に入っちゃったらハマっちゃいまして、
あららら、あららら。
そこで、え、どうしようみたいな感じになって、
で、また違う車が走って、
侵入しようとしに来てたから、
あ、やめろやめろって言って、
ここ入ったら大変なことになりますよって知らせに行こうと思ったら、
その人はどうやら、
あ、この子ハマるなって思ったみたいで、
追っかけてきてくださったみたいで。
あー、そうなんだ。
おー、なるほど。
ちょっとやべえ子だなみたいな、
ハマるなって思ったときに追っかけてきてくださったみたいで。
へー、すごい。
その方、消防、地元の消防の方なんですけど、
その方、助けに来てくださったんですけど、
一人じゃもちろん助けられず、
押したり引いたりじゃないけど、
二人で一生懸命やったんですけど、
どうにもならなくて、
右左見たら、
このカモフラージュしている自衛隊の車が、
あったんですか?
何台か停車してて、
それで気づいたんですか?
それまで気がつかなかったんですか?
すごいですね、その擬態。
擬態じゃないけど。
気づきました気づきました。
途中で気づいたんですけど、
人系の機械がなくて、
いないのかなと思ったら、
いらって、それで助けてくださいって言いに行ったんですけど、
最初無視されて、
もちろん訓練中だから、
そうですよね。
そうじゃないですか、と。
それで、消防団の方と二人で、
押したり引いたり、いろんなことをしてみたんですけど、
タイヤのところに板を引いて、
よく砂漠のダカールラリーとかで出てくる、
スコップで掘って、そこに板を置いて、
走らせてみたいな。
しかも四駆じゃないし、普通乗用じゃん。
もう一回、すいませんって言いに行って、
そしたら自衛隊4名の方が、
休憩になりましたのでって、
助けてくださって、
その一部始終を、
ライブ配信することになってしまったっていう。
大丈夫なのかな?
心配だな、なんか。
すごいね。
ビデオジャーナリストになってますね、もうすでに。
27:03
最近は、それで自衛隊ウォッチャーみたいな感じで、
配信してます、YouTube。
今は僕、徳之島の地図を、
Googleマップで見させていただいてるんですけど、
なんていうのかな、岐阜県みたいというか、
岐阜県じゃないか、ちょっと縦長ですよね、徳之島。
下でひょうたんみたいというか。
下徳、下徳っていうところは、
下徳、右上くらいですよね。
花の徳って書くところ。
小花に徳。
徳がいいやつの徳。徳之島の徳。
下徳、下徳。
ほんとだ、なんか島って想像するの難しいですけど、
これを見ると確かに広いですね。
そうなんですよ、わりと広くて。
世論島とかと比べると、その10倍近くありますね。
もう全然大きいですよ。
だけど、世論の方がメジャーです。
なぜそれは?
なんか昔ね、
沖縄がまだ米軍島地下にあった時代。
はいはいはい。
日本人旅行客は南へ南へって行くみたいで、
なんか日本の最南端に行きたいみたいな。
なるほど、なるほど。
そういうことになったんだ。
日本の最南端ってなると、世論島だったらしく。
昔すっごい観光でにぎわった時期があるんですって、世論。
それでそういうことなんだ。
ただただ映画になったからとかじゃなくて、
それまで前に歴史があっただけだ。
さらにその観光のピークの後は、
日本に返還された沖縄にどんどん移行していくんですけど、
沖縄の本部からだと、
フェリーで何時間かで行けるんですよね。
本部、ここに点々がありますけど、
本部は亡人村のもうちょっと先のチュラミ水族館のあたりですね。
そうです。チュラミ水族館のあたり。
瀬戸小島とか家島とか、ここ行きましたよ。
行ったことあるな、この辺は。
そう、めっちゃ海綺麗なんですよ、そこらへん。
綺麗ですよね、ここ。
瀬戸小島、家島。
世論はこの沖縄からもアクセスしやすい、
さらに東京への直行便があるんですよ。
これを見ると世論島ってあまり森とかがある感じじゃないですね。
30:01
ないです。もう超ちっちゃくて、高い山もなくて、
海も徳之島みたいに岩壁的な感じのものもあんまりなく。
岩壁なんだ、徳之島って。
結構岩壁的な感じのところが多いですね。
ビーチパシャパシャみたいなイメージのところは少ない。
そうなんですよ。
アクセスがしやすいというので、
世論の方がまだ有名ですよね。
そうかそうか、じゃあ話題を変えましょうか。
自衛隊話ありがとうございます。
高度訓練話ありがとうございます。
そっかそっか。
あとなんだろうな。
メッセージは大丈夫かな。いいですね。
全然見えてなかった。すみません。
いいですいいです。全然いいです。見なくていいです。
それから、日々雨の日とか何をやってるんですか。
雨でも外出かける。
え、雨の日?
逆に雨降ってなくて、
逆にもうなんか雨漕いした方がいいかなぐらいな勢いで。
そうなんですね。カリフォルニアみたいですね。
だから今週の雨にみんな島民が期待してるって感じです。
まず特産品で何でしたっけ徳之島の。
特産品というか、基幹産業が
サイモとサトウキビと牛の肥育。
牛の飼育。
うん。飼育じゃなくて肥育。
肥育。今なんか聞き間違えたかなと思った。
肥育?何ですか肥育って。
肥育っていうのは、この、
牛に、女牛に種付けをして、
子供を産ませて、
で、この何ヶ月か1歳かそれぐらいまで、
あの、飼育するのを肥育って言うんですよ。
肥育って言うんですね。
それを、なるほどなるほど。
それを神戸に持ってったら神戸牛になるし、
松坂に持ってたら松坂牛になるし、
それは、その適してるってことですか?
その環境があったかくて。
そうですね。環境があったかくて。
あ、沖縄とか石垣島とか。
33:01
石垣島よく聞きますよね。
あの黒い牛が、車ひいてる絵がすごく印象的ですけど。
それは別県ですね。水牛なんで。
あ、別県。
それは別県なんですよ。
別県ですか。
それは別県で、
昔、石垣島で、
農耕栽培、水耕栽培というかなんて言うんでしたっけ。
田園、畑でお米とか作ったりとか、
いろいろなサトウキビを栽培するのとか、
いろいろな農作物を育てるときに、
昔は機械がないから、トラクターとか。
そうですよね。
だから、牛の力を借りて、いろいろやっていたものが、
今はその水牛が、観光の、おそらくペッタンの頭の中に浮かんだ。
いやいや、僕もちょっと今びっくりしたんですけど、
いい加減に地図をお前は頭に入れようって感じですけど。
台湾、台北と同じなんですね、石垣島。
同じなんですね、石垣って。
まさにその与論島が、昔の日本領だったときとの関係みたいな感じと似てますね。
石垣の、台湾ですね。
台湾と何が似てるって感じますか?
台湾と、台湾が沖縄、戦前の沖縄、戦後すぐの沖縄と似てる感じで、
石垣島ってよく聞くじゃないですか。
よく旅行先として。
以前は返還される前は、与論島が一番南の島だったから行きたかった場所だったわけですよね。
だから、今の日本の国境と考えて南の島に行くとなったら、石垣島だなって思いませんか?
思わないか。
ああ、そういう意味の発想ということですね。
日本国内で旅行する最南端といったら、石垣島だな、竹富島?竹富町?
石垣島か、竹富は石垣とセットみたいなもんなんで、それか都って感じですよね、最近はね。
そうなんですか?
そうです。
石垣島はもう本当に外資とかがいっぱい入ってて、
でもすっごいリゾート化されてるみたいで、
私も行けてないから全然わかんないんですけど、
もう本当の地元の人が土地買えない、家賃高くて住めないみたいな状況になってるらしく、
もう超観光地って言ってました、石垣。
ああ、なるほど。ちょっと北海道と似てるんですね。
36:02
北海道もエアビー&ビーとかはもう結構ほとんど外資が入っててみたいな、聞きますよ。
で、景色がいいとこ買われてってるみたいなことを聞いてて。
でもエアビーとかのそんなレベルじゃなくて、大きなホテルがどんどんどんみたいな感じって聞きますよ。
ああ、そうですか、石垣。
そうそうそう。リゾートホテルみたいな。
そうか。この国を守るって大変ですね。
いや、さっきの合同演習から聞いてたんですけど、
この端っこの端のところ、国境を接する場所を要するに国なわけじゃないですか。
さっきの初めのDAOがどうのこうの、WEB3がどうのこうの、言ってる時もありますけど、
じゃあその一つ一つが分散化して、それぞれの小さな村、家族が住んでる村が、
そうやって自分の村の経済を回そうと思って、
例えば外からのお金を招き入れようと思ったりする、
お客さんを招き入れようと思ったりするっていうことが、
なんていうのかな、それぞれの自治体が望んでるんだけど、
じゃあそこに宮古島とか、かつての世論党みたいに、
たくさんの観光客が来てお金を落として、それで潤えばいいのかっていうと、
なんか単純にそういう問題じゃない気もするなと。
そうですね。この経済を回していくっていうのは、難しいというか、
経済を回すだけがいいことでもない気も私は最近してるんですけどね。
ほう、というと?
いかに生き抜くかみたいな。
生き抜くか。確かに。
東京とかに住んでると、なんでも物って買わないといけない。
買わないと生活できないから、経済を回さないといけないっていう発想になると思うんですけど、
徳之島だと、やっぱり島で、
すごい住宅密集地とか、ダントク住んでる人はちょっと話が別になりますけど、
アキアバンクとかの空き家とかに住んでた、そこをお借りできたりすると、
たくさん畑がついてきたりとか、そういうのもあったりするから、
自分で、なんて言うんでしたっけ、自作自演じゃなくて、
自分でやるの、なんて言うんでしたっけ?
自作自演じゃなくて、なんだっけなんだっけ?
自家再現、自給自足ですね。
39:03
自給自足、自給自足。
自給自足とか、周りの人々と仲良くして助け合って、
自分が大工仕事が得意だったら、東京だったら全部お金払って直してもらわないといけないとか、
そういうものを、自分は大工得意だからちょっとやってあげるよみたいな感じで、
やってあげた報酬が、うちの再現で撮れたのをちょっと食べてよみたいな感じで還元されてみたいなのとか。
そうですね。徳島アイドルグループとかっているんですか?
徳島アイドルグループはね、いないと思います。
いやなんか、埼玉とか行くと、結構それぞれの自治体市町村にいるじゃないですか。
宣伝部隊、マスコットガール的なことか、ミスなんとかもそうですけど、昔の。
宣伝する隊長みたいな、ちょっとアートも似てるなと思うんですよね。
そこ出身の超有名なアーティストがすごい立派なミュージアムを建てました。
外国からたくさんの人が来ますみたいな。似てるんですけど。
今日また美術館を作ろうか、どうしようか、みたいな動きの話を、
私の朝食のカフェに来てくれたお客さんが行政に働きかけようか、みたいな感じで、
ちょうどそういう話をしていたところでした。
本当ですか。どういう目的?
本当難しいなと、人が来ることは大事だと思うんですけど、
さっきユミちゃんが言ってた経済を回すんじゃなくて、
もう生き抜くか、物を物々交換でもそうやって。
そんなこんなで45分になりました。
そういうわけです。僕もそう思ってました。ありがとうございます。
味が合ったテイストにもしかしたらなったかもしれませんが。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
お届けしたのは、このいったメタバースラビットのユミでした、と言ってくださいね。
はい、では、僕が先に言います。
お届けしたのは、メタバースラビットの井沼と、
メタバースラビットのユミでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
またね。
41:42

コメント

スクロール