1. Hello • From • カナダ
  2. #276 Day18🎄カウントダウン T..
2022-12-19 06:13

#276 Day18🎄カウントダウン TO クリスマス 2022

spotify apple_podcasts
OKE
OKE
Host

12月24日までCountdown To Christmasで毎日配信中。

アドベントカレンダーを開けながら、ホリデーシーズンにやりたいアクティビティーをお話しさせていただきます。 

 

今日お話した場面のクリップを見つけたので、、、  

https://youtu.be/SMarqNUEexI 


ディックブルーナーの本を紹介した配信はこちら  

https://stand.fm/episodes/6397ada56022226861c6a133


#カナダ #カナダ生活 #トロント #海外生活 #海外移住 #移住 #海外暮らし #クリスマス #Christmas #アドベントカレンダー #カウントダウン #XMAS #レター募集中 #毎日配信 #毎日更新 #心地よい暮らし  #ワーホリ #ワーキングホリデー #異文化 

00:05
こんにちは、カナダのトロントから配信をしているOKEです。
ただいま、カウントダウン TO クリスマスで毎日配信をしています。
今回で276回目の配信となります。
アドベントカレンダー18日目、ホリデーっぽい映画を楽しむ、こんな内容でした。
クリスマスとか、ホリデー映画みたいな、その言葉を聞いて、
皆さん、どんな映画を思い浮かべますかね?
トロントに行って、そのホリデーシーズンになると、テレビで取り上げられるような作品?
まずなんかパッと思い浮かぶのは、やっぱホームアローンかなと思ってて、
見たことあるっていう人多いんじゃないですかね、これはね。
何回もこの配信の中でお話してますけど、ほんとこのシーズンってバタバタするんですよね。
バタバタ慌ただしいみたいな。
あと、前にも言いましたけど、お家によっては、親戚の家に集まったりするのに移動したりもするじゃないですか。
飛行機に乗ったりすることもあるし、車で移動したりっていうのもあると思うし、
あと、実際に集まったその、家の中での、例えばたくさんの料理を用意して、クリスマスツリーが飾られててみたいな、
そういうのが、なんか全部その場面場面がこの映画の中にギュッと詰め込まれたような、
そんな作品かなとは思いますよね。
あとは、グリンチ、ひねくれもののね、グリンチがこうだんだん良いグリンチになっていく。
これもクリスマスシーズン定番で、必ずテレビで流れてくるかなと思うと、
あとすんごい古い映画で、これは日本でやりますかね。
名作中の名作なんですけれども、
It's a Wonderful Lifeという、もうこれはね、必ずクリスマスシーズン1回はテレビでやると思いますね。
あと、これ個人的にすごく好きなんですけど、エルフっていう映画知ってますか?
これはエルフに育てられた人間の子供が大人になって、その人間の世界に戻るお話で、
私ね、初めて見たのが飛行機の中だったんですね、これ。
でね、もう爆笑しすぎて、すっごい涙が出た映画でした。
ほんとね、私の都合にぴったりだったんでしょうね、これね。
で、今日はこのアドベントカレンダーからその内容が出てきて、
で、私が見た映画はですね、チャーリーブラウンクリスマスという映画になります。
で、これも有名なんで、ご存知の方も多いと思いますけれども、
で、ホリデーシーズンっていうと、クリスマスツリーが飾られて、すごいなんかキラキラしてるイメージってあると思うし、
あとはさっき一堂に家族が集まったりするということもあって、
ワイワイガヤガヤ、すごいなんか華やかなイメージがあると思うんですよね。
個人的には、その街中がいつもよりすごく活気がある感じで、すごく綺麗に彩られたその世界もすごく大好きです。
でもこの映画って、このチャーリーブラウンクリスマスの映画って、
03:00
それをなんかちょっと違う角度から考える、そんなきっかけをくれる作品だなっていうふうに思います。
そのホリデーシーズンだったり、そのクリスマスの時期のことを端に構えてこう眺めるというか、
なのでちょっぴりこう皮肉もね、込めた作品だったりするんですけれども、
例えばそのチャーリーブラウンがその皮肉っぽい発言をね、言ったりとかします。
でも同時に、その流れてくる音楽がとってもいいバランスを保ってくれているような気がして、
そう、だからそのポジティブではないこともね、言ったりするんだけれども、
なんかこう嫌な感じには私には伝わってこないというか、
なんか音楽って大切だなって思いますね。
実際その作品の中で、やっぱりこう北米にクリスチャーの人も当然たくさんいるんで、
クリスマスって何なのかっていうのを問うところもこの中にあったりするので、
ちょうど数日前にこの配信でもディック・ブルーナーのクリスマスという絵本の話をしましたけれども、
まさにそのストーリーがね、この映画の中でも出てきたりします。
あとはこの映画でね、すごく有名なのが、葉っぱがもうあんまりなくなってて、
ちっちゃくて枝も数えるばかりしかなく、
なんかこうオーナメントをね、一つこうそれに吊るすシーンがあるんですけれども、
それ吊るすとね、こうそのオーナメントの重みでツリーがたわんじゃうみたいな、
まあそんな寂しげなクリスマスツリーがね、この映画の中で出てきますけれども、
やっぱりこの寂しげなね、そのツリーを寂しげなツリーとして切り取ってしまおうとすると、
そのツリーほんと寂しそうにしか見えないんだよね。
そうなんだけれども、まあそれをちょっとこうおめかしして、
みんなで飾り付けをしてみると、飾り付けしている時間も楽しめるし、
実際まあ飾り付けられたツリーって特別なものになったりする。
で、ちょうどまあこれも一番最後の有名なシーンですけども、
飾り付けた、みんなで飾り付けたこのツリーを囲んで、
みんなでね、そのクリスマスキャロルを歌う最後のシーンはね、
ほんとなんだろう、キラキラしたそのホリデーシーズンでは味わえない感覚だったりはですね、
考えさせてもらえるなーっていうのを、毎回この映画見て思いますかね。
ただまあそもそもそのチャーリーブラウンクリスマスの映画知らないっていう方もいるかもしれないので、
今お話ししたその最後のシーンのクリップをですね、YouTubeで見かけたので、
そのリンクを今日貼ってみたいと思います。
で、ここトロントだとそのチャーリーブラウンクリスマスの映画、
Apple TVで見ることができました。
で、日本でも見ることができるようだったんで、
まあ初めて見るっていう方もですね、久々にこれで見たくなったっていう方も、
よかったらこれを機にチェックをしてみてください。
276回目の配信はアドベントカレンダー18日目、
ホリデーっぽい映画を楽しむだったので、
チャーリーブラウンクリスマスを見たお話をさせていただきました。
06:02
最後まで聞いていただきどうもありがとうございます。
また明日の配信でお会いしましょう。
カナダトロントからOKでした。
06:13

コメント

スクロール