林田・三朝の「おもしろ演芸&芸能史」

林田・三朝の「おもしろ演芸&芸能史」

ハヤシダ ユウイチ 92 Episodes

春風亭三朝師匠と演芸マニアの林田雄一が、豪華ゲストを招いて「昭和演芸史」「昭和芸能史」を爆笑トークで語りまくるポッドキャスト!

https://hayashidasanncyo.seesaa.net/
第92回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!後編」

第92回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!後編」

Jul 12, 2025 49:56

第92回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!後編」(seesaaブログ用).mp3第92回目は前回の続き。落語協会の一角を担う中堅の名人である柳家一琴師匠をお招きして「一琴大いに語る!・後編」をお送りします。この後編は、三朝師匠&林田と一琴師匠の出会いの話から様々なエピソードを、フリートークの形でお送りしております。乞うご期待!そして我々のサムネイル画像(Ⅹ・YouTubeの)を切り絵にしていただいて、感謝感激でありました!*今回も空調の音と、収録場所の表の工事音がかなり目立..

第91回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!前編」

第91回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!前編」

Jul 5, 2025 51:13

第91回「ゲスト・柳家一琴 一琴大いに語る!前編」(seesaaブログ用).mp3今回と次回の2回にわたり、落語協会の一角を担う中堅の名人をお招きしてお送りします。三朝師匠は勿論、林田との付き合いも深い、柳家一琴師匠をお招きいたしました!「一琴大いに語る!」というタイトルを付けたのは、主たるテーマを決めずに話したのが理由です(笑)。今回の前半は幼少期の話から始まり、噺家になってからの様々な体験談(?)などをお話ししてくださっております。本邦初公開のエピソードも出てまいりますの..

第90回「黒門亭を語ろう!」

第90回「黒門亭を語ろう!」

Jun 28, 2025 43:59

第90回「黒門亭を語ろう!」(seesaaブログ用).mp3第90回目は「黒門亭を語ろう!」と題してお送りします。このポッドキャスト、基本的には林田の自宅か、落語協会2階(3階の場合もあり)で収録するのですが、第89回と今回は、落語協会2階をお借りして収録させていただきました。その2階は、週末になると「黒門亭」という寄席を開催しており、また様々な噺家さんが勉強会などで使用もしております。その落語協会2階で催された様々な会の話などを中心にお送りいたします!なお、このポッドキャス..

第89回「昭和のいる先生を偲んで」

第89回「昭和のいる先生を偲んで」

Jun 21, 2025 38:46

第89回「昭和のいる先生を偲んで」(seesaaブログ用).mp32025年5月24日、東京漫才の大御所であり落語協会の色物の最高峰でもあった、「昭和のいる・こいる」の昭和のいる先生が88歳で亡くなられました。そのようなことになるとは全く思わず、第87回で様々な色物芸人さんのことをたっぷりと話しましたが…今回は「昭和のいる先生を偲んで」と題し、色々な思い出話をしております。内容は87回目とだいぶ重複しておりますが…。なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴き..

第88回「レコード&CDを語ろう!」

第88回「レコード&CDを語ろう!」

Jun 13, 2025 52:10

第88回「レコード&CDを語ろう!」(seesaaブログ用).mp3第88回目は「レコード&CDを語ろう!」と題して、またまたハイパー長尺でお送りいたします(苦笑)。林田のSP盤収集のキッカケ話から、CD音源のことやDVDの話に至るまで、様々な「音源」の話、収集の話などをしております。コレクターの方にはカチンと来る箇所もあるかもしれませんが(苦笑)、そこは何とぞご了承ください!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand..

第87回「寄席の色物を語ろう!」

第87回「寄席の色物を語ろう!」

Jun 6, 2025 55:36

第87回「寄席の色物を語ろう!」(seesaaブログ用).mp3第87回は、今まで明確に取り上げていそうで取り上げていなかった企画!「寄席の色物を語ろう!」と題してお送りいたします。懐かしい色物の方から現役の先生方まで、様々な芸人さんのことを長尺で語りまくっております!今回、1回で聴き終われるんだろうか…?というくらい長いです(苦笑)。また元のデータが大きすぎるので、かなり圧縮した音源でないとアップができなかったため、今回は音質が悪いです(涙)。ご了承くださいませ。なお、この..

第86回「寄席の楽屋あれこれ」

第86回「寄席の楽屋あれこれ」

May 30, 2025 45:59

第86回「寄席の楽屋あれこれ」(seesaaブログ用).mp3第86回は「寄席の楽屋あれこれ」をお送りします。ネタ帳・楽屋での座り位置の話を中心に、様々なマナーやルーティンなどの裏話が満載!お楽しみください!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/68399fc5d29fa393f5c853b7あとⅩ(旧Twitter)でアカウントも設置しております!こちらも何とぞよろしくお願い申し上げます..

第85回「2025年春の演芸界の話題」

第85回「2025年春の演芸界の話題」

May 24, 2025 41:03

第85回「2025年春の演芸界の話題」(seesaaブログ用).mp3第85回目は、久しぶりのゲストなし(笑)。2025年3月下席~5月上席あたりまでの東京演芸界の話題をアットランダムに話しております。主な内容は落語協会と落語芸術協会の新真打昇進の話です。肩の力を抜いてお聴きくださいませ。なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/6831b83b032d4bf662d4e5f8あとⅩ(旧Twi..

第84回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る!後編」

第84回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る!後編」

May 17, 2025 31:20

第84回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る・後編」編集版(seesaaブログ用).mp3第84回目は、林家あんこさんをお迎えしての3回目!前回の続きで「『北斎の娘』を語ろう!後編」をお送りいたします。とはいえ、あんこさんのお好きなマンガの話から、あちこちに話が飛びまくっている…まあフリートークになってますが、肩肘張らずにお聴きくださいませ。なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/682..

第83回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る!前編」

第83回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る!前編」

May 10, 2025 33:04

第83回「ゲスト・林家あんこ 『北斎の娘』を語る・前編」(seesaaブログ用).mp3第83回は林家あんこさんをゲストにお迎えしての2回目!あんこさんが創作された大長編新作落語「北斎の娘」をテーマにお送りいたします。今回は前編で、次回は後編をアップいたします。あんこさんが「北斎の娘」を創作しようと思ったキッカケ、そして応為が描いた「吉原格子先之図」の凄さなどについて、いろいろ語っております!ご期待ください!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけ..

第82回「ゲスト・林家あんこ 噺家への道を語る」

第82回「ゲスト・林家あんこ 噺家への道を語る」

May 2, 2025 36:41

第82回「ゲスト・林家あんこ 噺家への道を語る」(seesaaブログ用).mp3第82回目!今回から3回にわたり、林家あんこさんをゲストにお迎えしてお送りします!抜群に面白い創作落語「北斎の娘」で、最近は独演会もソールドアウトになるあんこさん!第1回目は、あんこさんが噺家を志すキッカケや、しん平師匠の話、そして東宝特撮やらしん平師匠の監督作品「落語物語」の裏話などを、たっぷり語っております!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https:..

第81回「ゲスト・柳家小傳次 なつかしのファミコンを語ろう」

第81回「ゲスト・柳家小傳次 なつかしのファミコンを語ろう」

Apr 26, 2025 38:47

第81回「ゲスト・柳家小傳次 なつかしのファミコンを語ろう」(seesaaブログ用).mp3第81回は柳家小傳次師匠をお招きしての3回目。同世代3人の思い出トークということで…「なつかしのファミコンを語ろう」と題してお送りいたします。2020年7月に、林田が「ファミコン名人への道(笑)」にゲスト出演した際に話した内容と大部分が重複しておりますが(苦笑)、小傳次師匠のファミコンの思い出は、三朝・林田コンビとほぼ同じなんで、大盛り上がりとなっております!なお、このポッドキャスト番..

第80回「五代目柳家小さんを語ろう・後編 ゲスト・柳家小傳次」

第80回「五代目柳家小さんを語ろう・後編 ゲスト・柳家小傳次」

Apr 19, 2025 53:33

第80回「五代目柳家小さんを語ろう・後編 ゲスト・柳家小傳次」(seesaaブログ用).mp3第80回目は、柳家小傳次師匠をゲストにお招きして「五代目柳家小さんを語ろう・後編」をお送りいたします。今回はメディア出演(テレビ・映画・CM)の話から、数多のお弟子さんの話、大御所噺家の寄席へのサプライズ出演の話、そして最後はオススメCDの話などを長尺でしております。なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episo..

第79回「五代目柳家小さんを語ろう・前編 ゲスト・柳家小傳次」

第79回「五代目柳家小さんを語ろう・前編 ゲスト・柳家小傳次」

Apr 12, 2025 47:58

第79回「五代目柳家小さんを語ろう・前編 ゲスト・柳家小傳次」(seesaaブログ用).mp3第79回は「昭和の名人シリーズ」第6弾!三朝師匠と林田が、唯一リアルタイムで間に合っている昭和の名人!「五代目柳家小さんを語ろう・前編」をお送りします。昭和の名人シリーズでは初のゲスト回でもあります!小さん師匠と楽屋を共にした”最後のほうの孫弟子”でもある柳家小傳次師匠をお招きして、たっぷりと様々な話を長尺でしております!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きい..

第78回「春の噺を語ろう」

第78回「春の噺を語ろう」

Apr 5, 2025 45:58

第78回「春の噺を語ろう」(seesaaブログ用).mp3第78回目は「春の噺を語ろう」と題し、「長屋の花見」などに代表される春の噺、あるいは春をイメージさせるような噺について、いろいろと話しております。相変わらず、あちこちに話が脱線しまくっておりますが(苦笑)お楽しみください。なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/67f11c994c901a3c343ac554あとⅩ(旧Twitter)..

第77回「落語協会百年興行の総括!」

第77回「落語協会百年興行の総括!」

Mar 29, 2025 44:20

第77回「落語協会百年興行の総括!」(seesaaブログ用).mp3第77回目は、2025年2月下席でフィナーレを迎えた「落語協会百年興行」について、いろいろ語っております!今回は2025年1月下席~2月下席までの4芝居についての裏話や感想その他を、三朝師匠が語ってます!ご期待ください!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/67e7e0a5cafe1f5151539be9あとⅩ(旧Twit..

第76回「牛丼を食べながら食について語ろう」

第76回「牛丼を食べながら食について語ろう」

Mar 22, 2025 46:07

第76回「牛丼を食べながら食について語ろう」(seesaaブログ用).mp3第76回目。前回までの和田尚久さんをお迎えしての濃厚な中身と打って変わって(苦笑)、実験企画「牛丼を食べながら食について語ろう」をお送りします。三朝師匠が一度やってみたかった…という「食べながらの放送」…。YouTubeのように映像があれば良いのですが、なんせ音だけなんで…。おじさん2人の咀嚼音は不快に感じる向きもあるかと思いますが、ご容赦ください!後半は「神保町界隈のグルメスポット」などについても語..

第75回「ゲスト・和田尚久③ 三代目圓歌の思い出~落語論ほか」

第75回「ゲスト・和田尚久③ 三代目圓歌の思い出~落語論ほか」

Mar 15, 2025 53:56

第75回「ゲスト・和田尚久③ 三代目圓歌の思い出~落語論ほか」(seesaaブログ用).mp3第75回目は、和田尚久さんをお迎えしての3回目!今回は小学館のCDつきマガジン「落語・昭和の名人」の話から、三代目圓歌師匠の凄さ、そして後半数十分は「生とCD・テレビを通して聴く際の様々な違い」について、山ほど議論しております!長尺回ではありますが、最後までお付き合いくださいませ!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.f..

第74回「ゲスト・和田尚久② 談志五夜&東横落語会の話ほか」

第74回「ゲスト・和田尚久② 談志五夜&東横落語会の話ほか」

Mar 8, 2025 50:49

第74回「ゲスト・和田尚久② 談志五夜&東横落語会の話ほか」(seesaaブログ用).mp3第74回目は、和田尚久さんをお迎えしての2回目!今回は和田さんがプロデュースした「伝説の談志五夜」「十代目金原亭馬生・東横落語会BOX」についての話から始まり、最後は「楽屋に長くいるのは野暮?」という話で終わっています(笑)。乞うご期待!なお、このポッドキャスト番組は「stand.fm」でもお聴きいただけます。https://stand.fm/episodes/67cc41a59693..

第73回「ゲスト・和田尚久① 談志・圓蔵の思い出ほか」

第73回「ゲスト・和田尚久① 談志・圓蔵の思い出ほか」

Mar 1, 2025 51:11

第73回「ゲスト・和田尚久① 談志・圓蔵の思い出ほか」(seesaaブログ用).mp3今回から3回にわたり、超絶マニアックな内容をお送りいたします(笑)!放送作家であり、文筆家・演芸評論家でもある和田尚久さんをお迎えしまして、演芸フリートークを”ハイパー長尺”でお送りします(苦笑)。特に明確なテーマは決めず”出たとこ勝負”で話すことにしましたが、この1回目は和田さんと落語・演芸との出会いから、立川談志師匠との様々な思い出(笑)、そして橘家圓蔵師匠の凄さについて語っております!..

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

徳力の「エンタメのミライ」

徳力の「エンタメのミライ」

日本の「エンタメ」の世界展開を応援すべく、エンタメビジネスのデジタルやSNS活用、ファンの推し活の進化を中心に、未来を感じるニュースを日々紹介しています。 皆さんがご存じの「エンタメ」の未来を感じるニュースも是非教えて下さい。 ■ツイッターもやってますので良ければフォローお願いします。 https://twitter.com/tokuriki ■ちなみに、収録はツイッタースペースの雑談部屋で開催してますので、タイミングが合う方は是非ご参加下さい。 https://note.com/tokuriki/m/m7a28fb32e795 ■AIによる文字起こしページはこちら https://listen.style/p/tokuriki?hsuwxKn9 ■講演などお仕事のご相談はこちらにどうぞ https://note.com/tokuriki/n/n11511f661a78 ■プロフィール 徳力基彦 noteプロデューサー/ブロガー。 普段はビジネスパーソンや企業の、noteやSNS活用の可能性を日々試行錯誤してます。 日経MJやYahoo!ニュースへの記事寄稿のほか、 「普通の人のためのSNSの教科書」という本をだしました。

シェアする落語のスタンドエフエム

シェアする落語のスタンドエフエム

落語会『シェアする落語』主宰の四家正紀です。 主に落語の話を喋ります。 ※文字起こしはこちら https://listen.style/p/share_rakugo ※落語会『シェアする落語』 https://rakugo.blog.jp/

河童と人妻の夜

河童と人妻の夜

夜のてっぺんを過ぎるころ、河童と人妻だけの時間が始まる。 文字起こし版はこちら(LISTEN) https://listen.style/p/kappawife おたよりはここから送ってね https://forms.gle/aVqSY2CAUUb2FDCD7 kappaのネマッペシ https://anchor.fm/numagappa/episodes/ep-e1nk7vs 人妻のぼっちキャスト https://podcasters.spotify.com/pod/show/mechiko