1. #はちゃぱ放送部 Take It Easy
  2. #4 幕の内弁当、どんな感じで..
2022-06-03 25:37

#4 幕の内弁当、どんな感じで食べる?(music&talk無しver.)

このエピソードは【#4 幕の内弁当、どんな感じで食べる?】の「music&talk(トーク中に楽曲を挿入する機能(Spotify限定機能))」が無いバージョンです。

Apple Podcast、AmazonMusicでお聞きの方はこちらのエピソードをお聞きください。

-------------------------------------------------------

我々が主催するイベント「Hatcha Metcha Party!!」が長期休止となるため、お祭りイベント的に開催した【#はちゃぱ幕の内】も無事に終わったため、『幕の内弁当』について雑談!

HotMottoの『幕の内弁当(黒酢酢鶏)』を買って食べて、どんな順番で食べたか?とか話しました〜!

皆さんは幕の内弁当、どんな感じで食べますか?

HotMotto幕の内弁当(黒酢酢鶏):https://www.hottomotto.com/menu_list/view/20/5888

話題に上がった、おべんとうばこのうた:アーティスト/Miyuki Mori・Osamu Sakata : https://open.spotify.com/track/3Er1z75UvIMMHpCbJYsMkn?si=a3e82d51505a435f


00:04
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。
何が?
はちゃぱパーティー、はちゃぱ幕の内、おつかれさまでした。
おつかれさまでした。
まずはちゃぱ幕の内ってなんだよって人は、概要欄に書いておきますので。
書いておきます。
見ておいてください。
はちゃぱ幕の内と題してイベントをやったのが、5月22日の日曜日です。
日曜日で。
はちゃぱ幕の内弁当のような、たくさんいろいろなものが入っているようなイベントだね、みたいな感じで。
はちゃぱ幕の内っていうイベントになったんですけども。
せっかくなんでね、終わったので、幕の内弁当でも食べながら、幕の内イベント雑談でもしようかと思って。
思ったんだけど、咀嚼音が入るとちょっとあれなので、食べ終わっている状態で、感想を述べます。
はい、というわけで、食べたのはホットモットの幕の内弁当。
皆さんもぜひこの後興味が出たら、食べてみたらいかがでしょうか。
ホットモットの幕の内弁当、620円。
ホットモットがない件があるらしいね。
しょうがない。
ホッカホッカ亭があるんだって、代わりに。
懐かしいやつじゃん。
ホッカホッカ亭って、元々の名前じゃん。
要はホカ弁ってやつでしょ。
でも、残ってるんだって、そっちが。
なんか揉めたみたいな話あったね。
ホットモットとホッカホカ弁当。
まあ、それで。
というわけでね、もう食べました。
おいしくいただかせていただきました。
おつかれさまでした。
というわけで、ホットモットの幕の内弁当。
どんな順番でお互い食べるかみたいなのを、なんとなく記憶を頼りにしながら話していきたいと思うんですけど。
まず、ホットモットの幕の内弁当とはどんな感じか。
はい。
幕の内弁当、今ちょっと調べてます。
幕の内弁当。
ワールド警察が調べてる間に、幕の内ってタイトルだったんですけど、最初は別にお弁当みたいだからじゃなくて、
イベントが1回これで休止になるじゃないですか、DJイベントが。
うん。
なんだけど、それは幕の内なだけで、
次の演目が始まるまで一時的に幕が閉まってるだけなんですよっていう意味を伝えたかったのね、元々は。
ってなったら、いろんなDJが出るし、実質これはおかずがいろいろ入ってる幕の内弁当だよねっていうことになって、後付けになったんだけど。
そういう解釈だったんだけど、どうですか?
いや、いいんじゃないですか。僕は決めがわりじゃないので。
私がそれにしたい、しろ、うすって感じで決まったんだけど。
いつも通りだね。
いつも通りですね。
はい、というわけで、幕の内弁当のニューとついてるので、最近リニューアルされたのかもしれません。
はい。
ホットモッドの幕の内弁当、クロス酢鶏。
鶏だったのね、やっぱり。
そうだね。酢豚じゃなかったね。
酢豚じゃなかったんだね。
完全にやっぱり鶏肉の流用だっすね、あれね、きっとね。
流用だすな。
流用ですね。
はい。
03:00
はい、というわけで、せっかくの概要欄でこのホットモッドの幕の内弁当のリンクも貼っておきましょう。
お願いします。
はい。見ていただくと、620円ついてます。
唐揚げと野菜を加えたクロス酢鶏、焼き魚、野菜の天ぷらと多彩なおかずを盛り付けた幕の内弁当です。
ぜひご賞味くださいと書いてありますね。
カロリーは795キロカロリー。
タンパク質は29.8キロ、あ、20キロじゃねえ。
29.8グラムです。
その他もろもろいろいろな栄養価が入ってます。
写真を見ていただくと、左側にご飯とごまが乗って梅干しがある。
で、おかずの左上は、どんな感じだったっけ?
菜の花と油揚げのお浸しみたいな。
そうね、お浸し。野沢菜のお浸しみたいな。
多分野沢菜いっぱい入ってないから、多分いわゆる青菜みたいな。
そうだね。
つくぜん煮。
たくわん。
メインであるだろうクロス酢鶏。
酢豚の唐揚げバージョンみたいな感じですね。
そうだね。
天ぷらが3、2種類。
そうだね。
インゲンとレンコンと焼き鯖。
そうだね。
それがありましたと。
で、どんな感じにお互い食べるのかな?みたいな。
しゃべりながらちょっと。
別に記録は撮ったんですけど、それはちょっと。
写真が入っちゃうからね、どうしてもね。
食べてる最中だったので。
それをさすがに不快なので、改めて話したいと思いますけども。
まず、私丸犬ですけども、あんまり野菜が好きではないので、
こういうようなお弁当を食べるときは、結構野菜を先に始末しちゃう。
まず、好きなものを最後に残すタイプね。
そう、好きなものを最後に残したいので、
嫌いなもの、野菜。
いらないものって言ったね。
いらないもの、まあいらないとまでは言わないんだけど、
嫌いなものを先に食べちゃいます。
なので、まず梅。
梅ね、でも先に食べなくてもよかった気がするな。
梅。
味のさ、構造的にさ。
うん。
梅多分中間地点でもよかったと思うね。
中間でもよかったかもしれないね。
でも梅もそんなに得意じゃないから。
はいはい。
だからね、後にしたのか、先に食っちゃったのかも。
はいはいはい。
梅食べちゃって、種をとりあえず捨て、
で、左上の、まずこの青菜みたいなやつから一口パクッと、
ご飯も食べつつ、始末してきました。
まあ、食べて、直前に食べて、
結構ね、時計回りに食べてたかな、上から。
そうだね。
たくあんちょっと食べて、
で、とりあえず野菜を半分ぐらいずつ、
まあ全部食べたわけじゃないんだけど、上の野菜ね。
うん。
ちょっとずつ食べながら、
まあとりあえずここまで野菜は、
えーと、始末したので、始末したので、
まずじゃあ、メインの黒ソース鶏、
食べてみましょうということで、
この唐揚げを1個食べました。
美味しかったなあ。
まあ多分、半分に切ってるから、
実質唐揚げは1個分か1.5個分だね。
1個か2個分ぐらいだろうね、普通の唐揚げね。
まあ、話は変わってしまうんだけど、
商売としては効率よく作られてる感じだよね。
06:00
多分通常の唐揚げをそのまま入れてる感じだよね。
そう、お弁当と同じ食材を流用できるから、
うん、これが重要だよね、商売するには。
そう、チェーン店的にね、
張りがち。
張りがちだし、頭にね。
うん、いいと思います。
で、えーと、美味しかった。
でも、あの酢、黒酢のね、あの味付けがやっぱり、
全体的に、やっぱりしょっぱめだけど、
まあこの酸味がね、いい感じだったかなあと思いました。
結構甘めのね。
甘めだったね。酸味飛んでるのがね、
かなあ。
うん、よくあれだけど、でも美味しかった。
うん、とても美味しかったです。
で、えーと、その後ね、
あ、忘れてたと思って、
インゲンの天ぷらを食べ、
野菜だから。
野菜だから、うん。
食べて、サバも。
サバも。
一口いただいたかな、半分。
はいはいはい。
うん。
サバはね、毎朝食べるルーティーンになってるんで、
はい。
まあ、いつものサバと思いながら、
うん。
食べたかなあ。
うんうん。
2巡目も、ご飯も順当に減らしながら、
うんうん。
俺は食べてって、
はいはい。
で、2巡目で野菜はすべて、
はい。
駆逐。
駆逐。
食べます。
ねこそぎ、ねだやし。
うん。
いやでもね、昔に比べて、
野菜とかは食えるようになったね。
そうだね。
昔から、まあ嫌いだったけど、
残すわけじゃなかったけど、
宿前とかね、多分普通に、
学生時代とかだったら、
うん。
食わなかった、
まあ、食わなかった、
残すほどじゃなかったと思うんだけど、
まあ今も、まあ残していい、
残していいよって言われても、
出されたら食べるね。
なんか、インター食堂でさ、
自分でおかず選んで定食作れるタイプ、
お店あるじゃないですか。
ああ、○○食堂ね。
そうそう。ああいう系で絶対畜生に取らない。
取らないね。
自分で洗濯できるんだったら絶対取らないと思う。
そうだね。
野菜取らなきゃなと思ったら、
生野菜サラダ取ると思うね。
選べる小鉢畜生に取らない派だね。
取らないね。
そうだね。
うん。
漬物とかだったら取るかもしんないけど、
小皿でね。
ええ、でもさ、
畜生にとたくあんの値段一緒だったら、
畜生に取らん?
ええ。
ええ。
ええ。
鶏肉だけちょうだい!
みたいな。
なるかな。
はいはいはい。
取らないね。
まあ、食べ、
でも昔に比べて好きになった。
これ前、
どっかのポッドキャストで言ってたと思うんだけど、
はい。
昔、野菜とかが食べれなかった、
苦手だったものが、
大人になるようになったら、
食えるようになる。
はいはい。
味覚が落ちてきてる。
味の感覚が。
鈍くなってくるっていうね。
そう、そう、そういうこと。
ちょっとまた後で出店見ときますけど。
これがあるから食べれると。
はいはい。
だから大人になっても、
子供の頃苦手なものが苦手のままのやつは、
味覚が鋭いまま。
だから俺は食わなくてもいいんだ。
言ってたような気がする。
そんなことはねえだろうと思うんだけどな。
まあでも吹き味噌とかビールは、
結局大人の舌の感覚が鈍ってきてるから、
そういう不鮮度あるものを食べないと、
味を感じにくい。
まあ、そうだね。
ビールとかもね。
昔は苦くて飲めなかったけどね。
コーヒーとかもね。
まあそういう味覚が鈍くなってんかもしんないね。
でもあっさりしたものも食えるから、
09:00
鈍くなったとは一概に言えないような気がするんだけどね。
多分口の中は鈍いんだけど、
腹はやめろそんな重たいものは食うなっていう。
でも鈍くなってたら味の強いものだって、
味しなくなるじゃん、要は。
だから味の濃くて、
癖の強いものが欲しくなるんじゃない?
いやー、でも、
さっぱりしたもの食べたくなるってことなの。
ビールじゃん、そのまんま。
さっぱりした、さっぱりが強いものが欲しいんじゃない?
レモンとか。
油っぽいのは味じゃなくなってくるんだけど、
でも野菜食えるのと、
さっぱりしたもの食いたくなるってのと、
味覚が落ちるってのはちょっと矛盾してる気がするんだよな。
ちょっと要検討で。
要検討で。
そんな感じで野菜は食えるようになりました。
個人的には好きなものを最後食べたいので、
おかずを減らし、おかずご飯を減らしつつ、
美味しいおかずを食べて、
これね、後でさとみの方でも説明入ると思うんだけども、
さとみとちょっと食い方違くて、
私はね、最後、ご飯を減らしつつ、
美味しいおかずフィニッシュ。
なので、たぶん、
唐揚げ1個と鯖がもう残ってるくらいで、
ご飯がね、終わるんね。
俺は、だいたい。
こういうイベントってご飯が少なめなんで、
意外とすぐにご飯がなくなっちゃいます。
おかわりしたいけどね。
家で食ったからおかわりすりゃよかったんだけど、
米なかったからね。
あったか?
なかったからね。
わざわざ用意することでもなかったので、
そのまんまご飯をすべて食べきり。
食べきり。
おかずだけで食べました。
味の濃いおかずで締めるのは好きなので、
この鶏、黒酢酢鶏と鯖。
卵も半分残したかな。
おかずもぐもぐもぐと美味しいおかずを食べて、
ごちそうさまでしたというような順番で、
私は食べました。
こんぼさん。
私も米最初にピックですね。
なぜなら米は美味しいので。
米は美味しいね。
米食って、順番としては似てるんだけど、
時計回りでお浸し、
直前にたこ焼きを一口ずつくらい出し並みつつ。
メインおかずの組み立てというか、
打順。
難しいなと思って。
でもやっぱり、天ぷらとかを最後に残しちゃうと、
天ぷらの油だけで口が完結してしまうので、
私もあの弁当の中で言うと、
このメインを張ってる唐揚げというか、
甘酢鶏で着地したかったのよ。
私の理想の食事の最後の一手は、
2004年の内村浩平さんのように、
選手のように、
一口の米と一口の最高のおかずで着地して、
栄光の架け橋になりたいのよ。
あれがね。
あれになりたいのよ。
ぐるぐる回ってるのが、
おかずをピックしたやつなんだって。
最後、ご飯おかずなの?
おかずご飯なの?
それを最後言うんですけど、
鉄棒から手を離す直前に、
ご飯とおかずが要は、
一すくいずつ存在することがベスト。
12:01
内村さんが、
手を打つ棒から手を離し、
上に上がって、
くるくるくるって半回転して、
シャクシーってところで、
口の中に米、おかずが収まるようにしたい。
同時に食べるの?
あ、じゃないじゃない。
着地は同時だよ。
手を離すのがご飯で、
着地が肉だ。
肉って感じ?
はいはいはい。
そんな感じですね。
なので、
一通り全部一回回したいじゃん。
そうだね。一通り食べるよね、まずは。
そうそう。
で、食べてって、
で、天ぷらはやっぱり中盤に一回片付けておきたいから、
天ぷらはさっき二つとも。
ねんこんおいしかったけどね。
ねんこんの天ぷらは普通においしい。
ぴんげんもおいしい。
うどん屋さんのさ、
天ぷらバイキングって言っても、
一個ずつ目指せられるやつだけど、
あれでさ、
コンサイとか好きだから、
取っちゃう。
取ってるよね。
ねんこんとかさつまいもも好きだし、
かぼちゃも好きだね。
ねんこんとさつまいもって感覚違うからな。
同じ芋類というか、
あの繊維質は結構好きだね。
でも芋のホクホク、
モックモック感もあるから、
いいんだけど、
さつまいもとかはちょっとモックモックしすぎるな。
多分甘いからだと思う。
そうだね。
かぼちゃもそんな好きじゃないのは、
甘いからだと思う。
甘いからだね。
だと思いますよ。
甘いご飯はあんま得意じゃないな。
食うけどね。
栗ご飯とかね。
あ、栗ご飯ね。
いや、栗ご飯単品で食うならいいんだけど、
塩かけたいね、やっぱり。
赤飯でも食っとるよ、お前は。
いやいや、赤飯もね、
ごまかけたいね。
ごま塩かけたいね。
ごま塩かけるかってよく言われるね、
うちの母さんに。
揃いました。
赤飯も美味しい。
うん、赤飯も美味しい。
そんな感じで天ぷらは食べちゃって、
で、おかずが、
上の上段の野菜ゾーンが
大体2,3割くらい残して、
つどりが半分ずつぐらい残ってる状態で、
卵焼きを食べちゃいます、先に。
で、梅干しもそのぐらいで一回、
多分天ぷら食べた後ぐらいかな。
リセットボタンで持っていくって。
あー、すっぱいからね。
あとさ、梅干しが乗っかってた後のさ、
梅のつゆ移った米うまくない?
まずね、さっきも言ったけど、
俺、梅そんなに好きじゃないから、
あのゾーンさえもそんなに?
でもね、梅味は好きか。
梅そのものは嫌い、苦手なんだけど。
でさ、焼き鳥屋さん行ってさ、
梅しそ刺身食うだろ?
食べるね、食べる。
うん、確かに。
カリカリの梅よりは、
むにょむにょの梅の方が好き。
いわゆる干しタイプ?
あの、なんていうの、煮込みじゃねーや。
つけタイプ?
焙煮肉?
うん、なんか、
崩れる方がいい。
カリカリ梅好きじゃないんだよ。
梅干しのカリカリ梅絶対食わないもん。
梅虎三兄弟とか。
梅虎三兄弟なんて、
俺からしたら、
あの、3個のガムで1個辛いの混じってたんじゃん。
酸っぱいの。
もう、全部あれの感覚だから。
取ること自体が、
罰ゲームみたいな。
100円という限られたリソースを、
なんであいつに30円も取られるんだろうな、
しかも別に、
15:00
家で食えばいいじゃん、梅なんて。
食わないし、梅。
家でも。
同じようなやつで、
桜大根とかあるじゃん。
50円の。
あれも酸っぱい系だから。
でもなんか、
お菓子っぽいのは、
あ、駄菓子じゃ買わなかったな。
お菓子、スナックって感じの方が低く。
うん、とか、
変な、
変な?
容器に入ったさ、
カラフルなジュースとかさ、
分かる分かる。
あれでしょ?
ポカリセットのようなもの。
コカコーラのようなもの。
当たりつきみたいな。
はいはいはい。
ビニール袋に入って、
開けてると、
中から、
パピコンみたいなやつ出てくる。
タバコの化けみたいなのが出てきて、
溶けたね。
シャビシャビのようなやつ。
そういうの、
分かってたけど、
お金、
まぁちょっと駄菓子の話に
それちゃったけど、
また今度駄菓子トーク。
駄菓子トークもいいね。
今度やろうか。
やろうやろう。
で、さとみはそれで梅食べて、
梅のご飯食べて、
梅食べて、
で、ご飯が大体半分ぐらい。
半分ぐらいなんでね、
最後の内村コウヘイのジャンプに、
備えるべく、
要は、
なるべくご飯と、
おかずのバランスが崩れないように、
慎重に食べていく。
ちょっと小技を挟んでいくってことね。
小技を挟んでいくってよりは、
内村コウヘイのね、
あれに気を付けないとね。
そうそう。
だから、
ここで要は調整が大事なんですよ。
なるほどね。
ベタ振りでも駄目だし、
減速しても駄目。
なるほどね。
回転力を下げないように、
そうそうそう。
やりつつ、
技を挟みつつ、みたいなね。
でも、自分の体力とも応相だね。
応相だね。
はい。
そして、最後に、
米と、
すどりのお肉、
なんか3個ぐらい入ってたじゃないですか。
あったね。
3切れ分ぐらいね。
一口が、
それぞれ残った状態で、
肉半分噛んで、
かじって、
一旦置く。
置く。
で、米を、
一口分なんだけど、
2回に置いてたのよね。
うん。
肉食う、
米食う、
飲み込む、
米食う、
肉食う、
着地。
なるほどね。
それが、さとみの栄光の懸け橋なの。
そうですよ。
何のこっちゃって話なんですけど。
はいはいはい。
それで、さとみは、
食べ終わったと。
食べ終わります。
で、一緒に、
知るもの買ったんだよね。
あっ、
そうそうそう。
要はね、
サイドメニューもね、
ちょっと、
今、
5月31日まで。
そうね、
2022年5月31日まで。
31日まで。
5月中ですね。
今だけ100円セールっていうのが、
やってますよと。
多分ね、
配信される頃には、
終わっちゃってるんですよね。
あー、ギリギリね。
間に合ってほしいね。
プラス唐揚げ、
2個。
2個が、
100円。
100円。
と、
鶏団子と野菜の、
うま塩スープ、
これ150円が、
100円。
で、あとが、
とん汁、
100円。
プラスサラダも、
100円。
っていうのがあったので、
サラダは家にいっぱいあるので、
うん。
唐揚げと、
あと、
うま塩スープを、
買い足したんだよね。
買い足した。
あと、メンチカツ。
メンチカツは、
食べたかった。
食べたかったから。
美味しかった。
うん。
なんだけど、
その、
うま塩スープも、
肉を食って、
米を食って、
米を食って、
肉を食った、
着地したってところで、
うん。
18:00
ね、
素晴らしいです、
みたいな感じで、
うん。
こう、
カメラが寄ってくるじゃん。
うん。
あのカメラらしく、
私は残ったその、
うま塩スープを飲む。
ははは。
それはもう、
最後の、
最後のもう、
さとみが食べてる順番を、
横で見ながら、
うん。
あ、
最後にスープ残すきゃよかったな、
と思ったね。
うん。
ちょっと、
あー、
やっぱ考えて食ってるな、
みたいな。
そう、
食へのこだわりが。
ね、
やっぱしっかりしてるな、
と思って、
後悔が、
ないね、
常にさとみはじゃあ。
俺は今回、
あー、
どうかな、
バイキングとか失敗すると思う。
あー、
バイキングね。
バイキングね。
バイキングで、
最近、
バイキングに行ったのは、
ちょっと、
少人数のですね、
みんなといっても、
うんうん。
行ったんですけど、
途中で、
フライドポテトを頼んじゃったのは、
今にしては後悔。
そうだね、
あのー、
焼肉の食べ放題談義もしたいね、
だったので。
焼肉談義ね、
うん。
あと、
でも焼肉より、
シャブシャブの方が、
好きだから、
あー、
そうだね、
うん。
おんぶさんさとみ、
好きだね。
そう、
シャブシャブの方が、
なんか野菜をたくさん食べれてるし、
うん。
あとなんだろう、
つゆが、
あー、
はいはいはい。
まあ、
なんかしょっぱって感じはないよね。
焼肉ってさ、
うん。
なんだろう、
絶対塩だろうが、
味噌だろうが、
タレだろうが、
途中で、
なんていうの、
塩気にやられる日が来るのよ。
うんうんうん。
で、
あと油にもやられちゃうしな、
次の日絶対もたれるんだけど、
シャブシャブそれないから、
でも、
テレビで見たけど、
シャブシャブの方は、
とってる質は多いって風に見たんだよな、
油が落ちないからね。
はいはいはい。
でも、
もたれないよね、
水飲んでるからかな、
水分とってるからかもしれないけど。
あと、
なんだろう、
必然的に食う肉の量がさ、
下がってんじゃない?
あー、
そうかもしんないね。
薄切りだから。
それはあるかもね。
はい。
ご飯屋さんの話。
そう、
サイドメニューも、
やっぱり美味しかったですね。
美味しかったね。
唐揚げは、
まあ、
よくよく考えれば、
甘酢鶏に入ってる唐揚げだったね。
あ、
そうだね。
あれ、
これ鶏肉?
豚肉か?
みたいな、
最初酢豚だと思って食ってたから。
こんなにガッツリ揚げるのか?
酢豚。
みたいなさ。
なんか、
後悔がちょっと今、
沸き上がったのは、
酢豚を食べたい気持ちを、
なんていうの、
今回の弁当で、
消化しているので、
酢豚食べに行きましょう。
あー、
いいね。
酢豚ね。
近くの中華料理屋でも行ってみますか。
行こう行こう。
で、
そんな感じで、
とても美味しい、
幕の内弁当を食べることができましたと。
はい。
で、
今ちょっとね、
調べてみたんだけど、
幕の内弁当って、
なんで幕の内弁当っていうか知ってる?
最初にちょっと話したんだけど、
舞台を見に行った人の、
演目と演目の間に、
1日中見てるからみんな。
お昼ですよーっつって、
ランチに配られるから、
幕の内弁当っていうのを聞いたことがある。
そう。
あのね、
今ちょっと調べて出てきたのが、
はいはい。
幕の内弁当。
俵型の握り飯と、
21:00
おかずを詰め合わせた弁当。
うん。
芝居の幕合いに食べるものとして考案され、
現在では最も一般的な弁当になっている、
一般的な弁当になっているもの。
はい。
白米に数種類のおかずが、
彩りよく詰め合わせた幕の内弁当は、
日本全国老若男女。
え?
老若男女に根強い人気を誇る弁当。
はい。
弁当と言えば幕の内と言ってもいいほど、
バランスよく、
彩りよく、
少しずつ、
いろんな食材をいただける幕の内弁当は、
美味しい上にヘルシー、
長い間、
味されている理由の一つです。
はい。
というような感じになってますね。
まあ、これも諸説って感じですけどね。
まあ、諸説って感じだろうけどね。
なるほどね。
はい。
中身の具の基本は、
ごまをかけてタワラ型に小さく握った白飯。
今回でもタワラ型じゃなかったね。
ただペチン。
ペチンだったね。
まあ、でもごまを乗せたけど。
はい。
幕の内弁当の三種の人気。
はい。
え?
三種の人気っていうのは、
おかずの話?
おかずの話。
おかず。
えー、なんだろう。
三種の人気って書いてあるね。
めっちゃ書いてある。
ね。
卵焼き。
卵焼きそうですね。
イソベ揚げ。
イソベ揚げ。
あ、でもね、揚げ物。
揚げ物。
うん。
あと、漬物?
漬物そうだね。
あとは、にじめ?
んとね、ここに書いてあるの。
三種の人気って書いてあるのに、
うん。
卵焼き、かまぼこ、焼き魚と、
揚げ物、煮物、漬物、つくだ煮、
うん。
などを積み合わせたもの。
もう、三種の人気じゃねえじゃん。
何個書いたんだよ。
あの、お弁当で思い出したんですけど、
ちょっとずれちゃっていいですか?
うん。
お弁当箱の歌ってさ、
幼稚園とか小学校の歌でさ、
やらされるじゃん。
全然わかんない。
これくらいの。
ああ、はいはい。
あれでさ、出てくるおかずさ、
今、食うもの一つもなくなる。
これくらいのお弁当箱に、
おにぎり、おにぎり。
まず、おにぎりなのに、
そのまま弁当箱に詰めるわけよ。
ああ、そうだね。いいじゃん。
おお、みたいな。
うん。
で、刻み生姜。
え?
に、ごま塩振って。
そうなの?
うん。
ちょっと歌ってよ。
刻み生姜。
刻み生姜。
ごま塩。
多分これ、ご飯のお供だと思うんだよ。
ああ、ご飯の上にね。
うん。
ああ、はいはい。
で、人参。
うん。
さくらんぼ。
うん。
椎茸。
うん。
ごぼう。
うん。
穴の開いたレンコン。
うん。
筋を取った木。
うん。
っていう歌詞なのよ。
野菜しかないくらい?
突然そこに放り込まれてるさくらんぼのミニコン。
そうだよね。
え?
そうなの?
うん。
やば。
ちょっと聞いてみようよ。
いいよ。
じゃあちょっと。
ポッドキャストで流します。
ミュージックトークで。
ミュージックトークで流します。
はい。
はい、というわけで。
聞こえた。
聞こえた。
はい。
うん。
まさか、アリさんバージョンとゾウさんバージョンがあるとも知らず。
はい。
手遊びなんだね。
手遊びなんですね。
ああ、なるほどね。
さあ、おにぎりの時はこの三角形を作る木。
はいはいはい。
最後の筋を通った吹きはこうやってやる。
こうじゃわからん。
手が。
えっと、こう腕を片腕を出しまして。
うんうん。
24:00
もう反対の手で手首から肘にかけて、
ここに一本のセロテイとか貼ってるようにするじゃん。
一番欠陥が出てるんだよね。
人間でいうと。
そうそうそうそう。
こう、ビーってやる動き。
こうするんだ。
で、筋を取るっていうことをしてます。
へー、なるほどね。
はい。
はい、まさか、でもラインナップがもう全部。
昭和。
昭和というか、むしろ魚すら入ってないっていうね。
肉なし魚足。
肉なし魚足。
デザートはサクランボ。
サクランボ。
しかも3番目ぐらいにピックアップされるっていう。
そうなんだよね。
もう絶対俺食べなさそうなものですけども。
何が面白いんですか。
ご飯もさ、ごま塩以外認めない強気よ。
そうだね。
いやー、びっくりしました。
はい。
はい、というわけでお弁当、まふのうち弁当雑談ということで。
はい。
今回はこれにて終わりたいと思います。
皆さん、お腹が空いてきたんじゃないですかね。聞いたら。
はい。あとは、はちゃぱまふのうちもお疲れ様でしたということで。
ありがとうございました。
ありがとうございました。付き合い頂いた方。
最後見届けて頂いて。
はい、ありがとうございます。
また、まふのうちということでね。
はい。
また、まっかんということですので、また幕が開きますので。
はい。
ぜひそれは、月長にちょっと待って頂けたらなと思いますので。
はい。
今後期待ということで。
はい。その間がこのはちゃぱ勝負とかで盛り上げて参りますので。
よろしくお願いします。
はい。
Twitterの感想も大切にお待ちしてます。
ぜひお待ちしてますので、よろしくお願いします。
また次回。
また次回、よろしくお願い致します。
バイバイ。
バイバイ。
25:37

コメント

スクロール