1. はぴこの平成ラジオ
  2. #26 魔法水知ってる?
2025-02-07 03:17

#26 魔法水知ってる?

#魔法水  #ライフハック 
#洗濯

魔法水の作り方は次のとおりです。

洗面器やいらないプリンカップのようなものに作って下さい。


重曹小さじ1杯を入れます。
衣類用の液体漂白剤(酸素系)小さじ3杯を入れます。
食器用中性洗剤3滴を入れます。
よくかき混ぜます。

魔法水は、作ってから約3時間以内に使用しましょう。酸性の漂白剤とアルカリ性の重曹が中和してしまい、ただのせっけん水になってしまいます。

魔法水を使ったシミ抜きの手順は次のとおりです。

シミがある部分の下にタオルを敷きます。
魔法水をつけた歯ブラシでシミを叩きます。
すすぎます。
乾かします

以上

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65af6b18d47b013105fa8dc9

サマリー

魔法水を使用した汚れ落としの効果を紹介しており、特に襟首の汚れがよく落ちると強調しています。

日常の出来事
こんにちは、はぴこです。
今回は、魔法水知ってるというお話をしようと思います。
その前に、おとといなんですけれども、
有給を取って、私3台バイクを持っているんですけれども、
その中の1台、シャドーファントム750ccのユーザー車検に行ってきました。
車外のコブラライトというアメリカ製のものをつけているんですけれども、
こちらが玉切れをしていたので、交換自分でしたんですけれども、
これが悪さをしてたみたいで、
ヒューズが飛んでしまって、試験管の前でライトが切れてしまって、
それをまた近くにあるショップに行って直そうとしたんですけれども、
ヒューズが何回か飛んでしまって、
結果、その玉を取って車検を無理やり通してきました。
とりあえず、車検が1回で終わってよかったです。
その後に宮ヶ瀬湖の方へぐるーっと回って、
お散歩ツーリングしながら、一度家に帰って荷物を置いて、
娘の家に行きまして、
お雛様まで1ヶ月前ということで、
お雛様を出してきました。
皆さんのお家は、そろそろ出しましたか。
娘の家に行くと、夕飯を作って孫ちゃんに食べさせたりするので、
会社に行くより疲れちゃいます。
でも、それが楽しいんですよね。
魔法水の効果
で、本題の魔法水なんですけれども、
こちら、すごく落ちるんですよね。汚れが。
襟首とかの汚れに、魔法水を作って、
それを歯ブラシ等でコチョコチョってつけるんですけれども、すごく落ちます。
重曹と漂白剤などを使って、ペースト状にしたものを塗り込みます。
詳しくは、概要欄につけられるかな。やったことないんですけれども、
ただ、こねこねして、それを歯ブラシ等で襟に塗ると、よく落ちます。
ぜひ、やってみてください。
今日はこの辺で、それではまた。
03:17

コメント

スクロール