00:04
おはようございます。40代外資系ワーママ、葉月です。3歳の男の子を育てながら、産給前と比較して年収150万円アップ、残業できないワーママが昇給するための戦略や試行錯誤の様子を発信しています。
はい、ということで今日は、全てはバランスというタイトルで、最近読んでいる本の感想についてお話ししてみようかなと思います。
仕事とか、育児とか、副業とか、やりたいことたくさんあって、時間が足りなくて悩んでいるみたいな人に聞いてもらいたいです。
そうですね。最近読んでいる本というのが、【Die with Zero】という、結構有名な本かなと思うんですけれども、私の近所の本屋でも平積みされていて、読んだことあるよという方も多いかなと思います。
私自身も結構前からこの本の存在は知っていて、ちょっと気になってはいたんですけれども、でも読んでなかったという状況になります。
で、なんで読んでなかったのかっていうと、内容の予想がつくなというふうに思ってしまっていて、ぶっちゃけお金使い切って死ねってことでしょっていうふうに思っていたんですね。
で、タイトルの通りですね。そう、それで私は割とここぞっていうところにはお金使っている方かなって自分では思っていて、先日のゴールデンウィークも家族3人でベトナム旅行に行ったんですけど、航空券だけで、結構ねゴールデンウィークで1ヶ月切ってからの予約だったので40万円ぐらいしたし、
1泊10万円とかのホテルとかにも泊まって、まあまあ使ったかなと思っています。なんですけど、まあそれでもその価値あったなというふうに思っていて、また機会があればそういう旅行してみたいなって思っているので、
割と自分では使えている方、お金使えている方かなっていうふうに自負しているっていうのもあって、あんまり読まなくてもいいかなって思っていました。
なんですけど、まあでも私ちょっとお金、私お金大好きなので、お金大好きでお金に関する話題の本ということで、やっぱ気になると思って読んでみました。
で、結果ですね、読んで良かったです。まあこういうね感動でこういう収録をするくらいなので良かったですね、と思いました。
何が良かったかというと、確かにお金使いっていうのは書いてあるんですけれども、プラスで使い切れなかった、死ぬ時までに使い切れなかったお金って、そもそも稼がなくても良かったお金なんじゃないの?みたいなことが書いてあるんですよ。
03:07
で、これがね衝撃でした。例えばなんかざっくりとした例え話をするんですけど、年収500万円の人が1000万円残して死んだとすると、その人は2年余計に働いてしまったっていう感じのことが書いてあるんですね。
なので、極端に言えば2年間ただ働きしたっていうことにもなるよね、みたいな。 その分2年間家族と過ごしたり、自分のこと好きな、自分の好きなことをしたりとかして、素敵な思い出を作れたかもしれないよね、みたいなことが書いてあって。
もちろんね、いつ死ぬかわからないので、意外に長生きしちゃったらお金は必要じゃないとか、あと余った分はね、相続すればいいでしょうとか、そもそもね仕事が好きで働いてるんだから、まあほっといてよ、みたいなね、そういう反論、そういう思うか、いろいろ思うことはね、たくさんあると思うんですけれども、
この本の中ではそういう反論にもそれぞれ答えているので、気になった方はぜひ読んでほしいんですけれども、そこで私感じたのが、もう確かにね、仕事している時間っていうのと家族の時間とか、まあそういう楽しい時間っていうのはトレードオフだなというふうに思ったんですよね。
仕事量を増やせば家族との時間が減るし、仕事を減らせば家族との時間を増やせる。これはまあ、どんなに時給が高かろうが、どんなに楽しい仕事をしていようが、真理なわけですよね。
なので、なんかこのバランスを私はちゃんと意図して取ってるのかなーっていうのをすごく考えました。
で、私のあのはずきの子供は今3歳で、やっぱり3歳の子供としかできないこと、今しかできないこと、今しかできない会話みたいなのが絶対にあると思うんですね。
なので、仕事に追われてそういうのを逃しちゃってないかなとか、例えば私の子供が今すごい大好きなYouTubeの動画の一つに、新幹線が連結する動画っていうのがあるんですね。
で、東北新幹線のはやぶさかなと秋田新幹線こまちが森岡駅で連結するっていうその動画がめっちゃ好きで、もうビデオテープだったら擦り切れるぞみたいな、そのくらいずっと見てるんですけど、そうだから例えば今ね、今年の夏休みとかにね、あの彼を連れて森岡駅にその連結の様子をね、実際に見に行ったらあのめちゃくちゃ喜ぶと思うんですよね。
その映像で見ていた場所に実際に行くっていうのは大人でも結構なんかこう感動して鳥肌立ったりみたいなことがするような経験だと思うので、3歳の子供にとってもやっぱりそういうのを感じるものがあるんじゃないかなっていうふうに思うんですけれども、それでそういう子供を見てね、私もすごくたぶん嬉しく嬉しい気持ちになると思うし、一生の思い出になると思うんですよね。
06:19
でも10年後とか、例えば子供中1とかでね、同じことをしたとして、もしかしたらね、すごいなんか鉄道オタクとかになってたら喜ぶかもしれないんだけど、なんかいや別にみたいになっている可能性が高いじゃないですか。そんなの見てもみたいなね、子供があんまり興味を示さなくなっている可能性が高くて、
考えると、今しかできないこと、今だから価値があることをちゃんと今できているのかなっていうのをね、すごく考えましたね。
ここまでは時間の使い方の、時間の方の話で、お金の使い方も同じで、お金を使いましょう、使いきって死にましょうっていうことが書いてあるんですけれども、
何に使うかって人それぞれじゃないですか。何に使うと満足度高いのかって、その本人にしかわからないので、みんながみんな私のように1泊10万のホテルで満足できるとはとても思えないので、そうなんですけど、でも本人もよくわかってないパターンって多いと思うんですね。
なので、一般的に良いってされているものに何も考えずに使っちゃってるみたいなことも、私もあると思うし、皆さんもあるかもしれないっていうことも本に書いていて、ここでタイトルのすべてはバランスっていうところに繋がってくるんですけど、
時間をどう使うのか、仕事に使って稼ぐのか、家族との時間に使って思い出を貯めるのか、とか、その稼いだお金をどう使うのか、自分にとってのベストな使い方っていうのはどういうものなのか、そういうバランスをちゃんと考えながら生きていきたいなっていうのを、この本を読んですごく思いました。
私はね、幸いにして仕事も楽しくさせてもらっているし、あとは割とお金も豪快に使いたい方、どっちかっていうと使うのが好きなタイプなので、ひたすら節約して働かないで家族の時間っていうのもあんまり好みではないかなっていうのはあるんですけれども、かといってでも仕事ばっかりっていうのも違うなというふうには思っていて、
その辺のね、時間の使い方のバランス、お金の稼ぎ方と使い方のバランスとか、何か考えていきたいなっていうふうに、はい、思いました。何かこう結論があるわけじゃなくて、あれだったんですけれども、皆さんなんかどうですかね、どう思われましたでしょうか。
何となくワーマンやって、何となく時間を消費して、何となくお金貯めて、何となくお金使って、みたいな感じになってないかなっていうのをね、意識してみるきっかけになったら嬉しいなと思います。本の詳細は概要欄に貼っておくので、気になった方はちょっとそちらからチェックしてみてほしいなというふうに思います。
09:21
最後に次回イベントですね、次回のイベントを今、具体的にはこの日ですみたいなのはないんですけれども、何となくふんわりと、子連れのアフタヌーンティー会というのをちょっとやってみようかなというふうに、今までやったことないのでね、ふわっと思っていて、平日に都内でやろうかなって、やるとしたらやろうかなというふうに思っています。
なので、もし興味があるという方がいたら、概要欄のリンクからお申込みフォームの方までちょっとたどり着いていただければと思います。はい、それでは。