00:02
ハチコのAIで毎日ちょこっと進化するらじお
おはようございます、こんにちは。こんばんは、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが
AIでできたこと、おすすめのAI活用法、機能の自分をちょこっと超えるヒントなどをゆるーく語っております。
私のちょっとした発見や気づきが、ほんの少しでも皆さんのお役に立てたなら嬉しいです。
さて、今日はCanvaのAI機能を侮るなかれ、という話をしたいと思います。
ちょうど昨日、参加しているコミュニティでCanvaのAI機能のセミナーがあったんですね。
いろんなAI機能をちょこっとずつ触ってみて、その感想とか思ったことをお話ししていきたいなと思います。
まずCanvaってご存知ですか?
Canvaはオンラインでも使える、初心者でもすごい使いやすいグラフィックデザイン2ですね。
無料でも使える素材がたくさんあって、あとテンプレートもいっぱいあるんですよね。
インスタのフィード用とか、スライドのテンプレートとか、あと名刺とかチラシとか、印刷系のものもあります。
操作がすごく感覚的というか直感的にできるインターフェースで、
フォトショップとかイラストレーターみたいに専門的な知識がなくてもサクサクとオシャレなデザインができるというとても便利なツールです。
無料版と有料版があって、有料版にするとAI機能がたくさん使えるようになるんですね。
私はずっと無料版で使っていて、それでも全然困らないというか便利すぎて、とても頼りにしているツールだったんですけど、
その有料版じゃないと使えないマジックスタジオっていう機能が前から使ってみたくて、つい最近課金したんですよね。
なのでちょうどキャンバーAIのセミナーがあってよかったと思って楽しみにしていたんです。
キャンバーのAIの機能としては、そのマジックスタジオもAIで動いていますし、
それとは別にそのAIのアプリがいくつか結構いっぱい入っていて、いろんなことができるんですね。
やっぱりマジックスタジオのことはちょっとお話ししたいなと思います。
マジックスタジオは画像を加工するいくつかの機能が入っているメニューなんですけど、
03:03
やっぱり一番使うのは背景除去っていう機能ですね。
名前の通りそのイラストの主要な部分を残して後ろを透過してくれるんですね。
背景を除去して透明にしてくれるので、いろんなものにその素材を使いやすくなるんですね。
多分こう喋っててもあまり伝わらないかもしれないですけど、これは見た方が早いかもしれない。
背景除去ぜひ気になる方は調べてみてください。
それからマジック消しゴムっていうのもすごく私は使います。
特にAIで生成した画像って謎に装飾が入ってたり、よくわかんない謎の生物が描かれてたりとかしませんか。
それはいらなかったんだけどなーみたいな。あと文字らしき何かみたいなやつとか。
そういうのをささっと消したい時にこのマジック消しゴムっていうのを使うと、
なんともいい感じに消してくれるんですね。
後ろ側が真っ白じゃなくても何もなかったかのように加工してくれるんですよ。
これは便利。
普通に写真でいろんな人が写り込んじゃってるのを自分だけ残して背景にいる人たちを消すとかもできるはずです。
私はちょっとそういう使い方したことないんですけど。
いやー便利。
あとマジックスタジオでもう一個外せないのはマジック拡張ですね。
これはですね拡張してくれるんですね。
例えば真四角のイラストなんだけど縦長に合わせてぴったりそういうサイズにしたいという時にピヨーって伸ばすといい感じの画像をそこに埋めてくれるんですね。
これは失敗する時もあるので何度かやってみていい感じのが出たらそれを使うって感じなんですけど、とっても便利です。
あとちょっとここが星色になーみたいな時にとっても役に立ちます。
で、私キャンバーのAIの機能ってこのマジックスタジオだけだとずっと思ってたんですけど、実はそうじゃなくて。
キャンバーの中にはアプリっていうものがあって、その中にもAIのツールがたくさん入ってるんですね。
そこで教えていただいたもの本当にたくさんあったんですけど、使ってみたいなと思ったのが3つあったのでご紹介しますね。
一つはスケッチトゥライフって言って、このマウスで手書きで絵をサササーと書くんですね。
それをちゃんとしたイラストにしてくれるっていう、そういうアプリ。なかなか楽しいです。
06:08
ちょっと予想外なものになったりとかしてみて、自分の絵心大丈夫かなって逆に心配になるんですけど。
それからですね、マジック変身っていうアプリですね。
こちらは文字をすごい加工する、ピカピカの金ピカにするようなやつとか、
キャンバーの本来の機能では作りづらいような加工をしてくれるというアプリ。
あとはスピードペインターっていうのも面白かったですね。
それは逆に写真じゃなくてイラストの方がいいっぽいんですけど、
そういうのを渡すと、手元だけ写ってる動画みたいに、
その手がだんだんイラストを描いていって最後まで仕上げるみたいな動画にしてくれるっていうアプリ。
完成版のイラストを渡すことで、それが出来上がっていく様を動画にしてくれるっていう、なかなか楽しいなと思いました。
他にもいろんなアプリがあって、中にはそんなに実用的ではないなみたいなものもありますけど、
キャンバーって年額で課金すると月1000円くらいで使えるんですけど、
それにしてはすごい色々なものが試せますし、こんなことも出来ちゃうんだっていう気づきがありましたね。
ほぼほぼマジックスタジオのために課金したんですけど、こんなにいろんなことが試せるんだったら、
せっかく課金したんだったら、時間がある時にでも試してみるのいいかなって思いました。
これね、たぶん小さいチャレンジを積み重ねるのにすごくいいんじゃないかなって思ったんですよね。
もちろん、AI機能そのものも素晴らしいですし、面白かったり便利だったりすると思うんですけど、
新しいツールを試してみるっていう経験を積むのにすごくいいなって思うんです。
意外と皆さん、全く新しいツールを使うことに抵抗ある方多いんじゃないでしょうか。
うん、わかる。私もすごくめんどくさがり屋なので、
ちょっとサイトが日本語じゃなかったりとか、ちょっと使ってみて何か思ったものと違うなーみたいになったら、
まあいいや、後で調べるかもなーみたいな感じでそのまま忘れちゃったりするんですけど、
キャンバーAIのアプリにあるものって結構小規模なもので、ちょこっと使ってみることができるのと、
09:10
あとはキャンバーの中に入っているので、ビジュアルで目に見えるものが多いんですよね。
イラスト成形とかテキストだったり、なのでその結果もわかりやすいですから、
ちょっとやってみて、こんな風に変わったとか、思ってたのと違うでもいいんですけど、
思ってたのと違うって言ってもいいんですよ、全然。
でもそれを自分が初めてやってみて、そういう結果を得たっていうところが大事なんじゃないかなと思っていて、
このめちゃめちゃ爆速で進化しているAIの波にちょこっとでも乗りたいなーって思ったら、
めちゃめちゃふっかるに新しいツールを試せた方がきっと楽しめると思うんですよね。
その訓練にもなるなっていう、このキャンバーAIのアプリたち。
便利さや面白さだけじゃなくて、そういう視点でも、
ちょっと作業に飽きた時とかでもいいと思うんで、ちょっと試してみるのがいいんじゃないかなと思います。
ということで、キャンバーのAI機能、マジックスタジオがめちゃめちゃ便利っていうのは思っていましたし、
実際そうだなって実感してるんですけど、キャンバーAIのアプリたち、
もちろん便利で面白くてすごく楽しめる上に、
自分の新たな興味を発見できる可能性があったりとか、
あとはそのふっかるに新しいツールを試す訓練になったりとか、
いろんな使い方ができるなと思いましたっていうお話でした。
もし、皆さんがキャンバーのAIの機能で便利だなと思うものや、面白いアプリがあったら、ぜひコメントで教えてくださいね。
この放送が少しでも皆さんのお役に立てたらとっても嬉しいです。
いいねやフォローもお待ちしています。
今日もここまで聞いていただきありがとうございました。
次回の配信でまたお会いできたら嬉しいです。
それではまたねー。