2025-02-13 19:38

Stream Realtime | Google AI Studioの使い方

スマホのカメラに映ったものをリアルタイムに教えてくれます。

 

 

サマリー

Google AI Studioはスマートフォンのカメラを使用してリアルタイムで情報を提供するツールです。使用方法やトラブルシューティングが説明されており、具体的な機能についても触れられています。Google AI Studioを利用して、ジェミニとの対話やリアルタイムのフィードバックを通じて、生活をより快適にする方法を探っています。このエピソードでは、リモコンの説明を通じてAIとのやり取りの実際の使い方が紹介されています。

Google AI Studioの概要
今日は、Google AI Studioというスマホのカメラに映ったものを、リアルタイムに教えてくれるという、これはアプリじゃなくて、ホームページから直接使うものを紹介します。
まず、それのショートカットのアイコンをiPhone上に作ってありますので、そこから直接それを開きます。
Google AI Studioの使い方を説明します。
トークトゥジェミニというところを叩くと、お話ができます。
最初にやってはいけないこと、まず失敗例をやります。
失敗例というか、別にこれにうまくいくときもあるんだけど、なぜか最初にこれをやると、日本語で話をしてくれないということがあります。
カメラというのがあって、セレクトビデオソース。
カメラに映ったものを教えてくれるんだから、カメラでいいんだろうと思って、これをタップすると、
今、全面カメラを選択になります。
僕の場合は背面トリプルカメラを選択します。
そうすると、トークライブ。
こんにちは。
はいはい、なんかほら、英語を喋るでしょ。日本語で話してね。
いちいち後ろに英語をつけなくていいよ。
分かってないよ、このバカヤロー。
申し訳ありません。
I'm sorry.
はい、ということで、
強制的に撮ります。
ということで、これでも使えなくはないんだけど、この程度だとまた使えるんですよね。最後に英語を話すぐらいだから。
ところが、全くこんにちはと言ったら、中国語でニーハオとか、日本語だと理解してくれないで、日本語喋ってくれって何回言っても日本語喋ってくれないとかね。
そういうのがあるんで、いきなりカメラを選ぶとこういうことになるんです。
具体的な操作と機能
それで、じゃあどうするかというと、もう一回開き直します。
今、Safariでさっきのページ開きましたんで、
Talk to Gemini、システムインストラクションズとかいうのがあって、
Talk to Gemini Live、見出しレベル1というのがあって、その次です。
Talk to Gemini ボタン、これをダブルタップします。
こんにちは。
こんにちは。挨拶を返してくれてありがとう。何かお手伝いできることはありますか?
今からカメラが起動するから待っててね。
はい。カメラが起動するのを待っていますね。
これをちゃんと日本語できちんと喋ってくれます。
そうしたら、左の下端ぐらいにカメラというのがあるので、
マイクロフォンの次にカメラ。
これを叩きます。ダブルタップ。
これを叩きます。
これを叩きます。
これを叩きます。
これを叩きます。
これを叩きます。ダブルタップ。
背面トリプルカメラ。
はい。背面トリプルカメラですね。
カメラに何が映ってる?
映像からは、部屋の中にたくさんのものが散乱している様子がわかります。
床に和服、箱、電気器具などが見えます。
この部屋を片付けた方がいいかな?
そうですね。この部屋は少し片付けた方が良さそうですね。
一緒に片付けてくれない?
そうですね。一緒に片付けたい気持ちはありますが、私は実際に手を動かすことはできません。
もし良ければ片付けの計画を立てたり、整理整頓のコツについてお話したりすることはできますよ。
どのようにサポートできるか教えてください。
それは理屈ではなく、実際に一緒に片付けてほしいのです。
黙ってしまった。
ごめんなさい。何か気にさわることを言ってしまいましたでしょうか?
いいよ。いいよ。
ところで、今カメラに充電器が映っているかな?
はい。充電器がカメラに映っていますね。
この充電器のメーカーはわかる?
充電器にパナソニックと書かれているので、メーカーはパナソニックだとわかります。
この充電器の充電状態はどうなっているか教えて。
充電器の充電状態は見た感じではわかりません。
充電器の状態を確認するには、充電器についているインジケーターランプを確認する必要があります。
もしインジケーターランプがない場合は、充電器を充電して確認してみてください。
インジケーターランプは今どうなっているかわかるかな?
はい。充電器のインジケーターランプは4つ全部が点灯しているように見えます。
全部というのは何個点灯しているのかな?
はい。充電器のインジケーターランプは全部で4つ点灯しているように見えます。
4個?
はい。4つです。
ランプの色は何色ですか?
インジケーターランプの色は白く光っているように見えます。
ああ、そう。何色のランプが点灯しているかわかるかな?
はい。充電器のインジケーターランプは4つ全て点灯しているのが確認できます。
そう、ありがとう。これって満充電になったということかな?
はい。充電が満タンになったようですね。
そんないい加減なことを言ったらいけない。わからないときはわからないと言って。
しわけありません。私の説明が不正確だったかもしれません。わからないときはわからないと正直に答えるように気をつけます。
それがいいよ。わかったふりしてわかったように答えたらダメだよ。
はい。承知いたしました。わからないことはわからないと正直に答え、誤った情報を伝えないように気をつけます。
はい。そのほうがいいね。ところで今腕時計映っているかな?
腕時計映っているかな?
はい。今腕時計がカメラに映っています。
腕時計は何時何分を指しているかわかる?
はい。腕時計は点とき年分を指しているように見えます。
うーん、何時何分?
はい。点とき点分ですね。
点とき点分。うーん、それじゃわかんないよ。
はい。点とき円寸分です。
今、今何時かな?
はい。点ときを指しているように見えます。
今何時かわかる?
腕時計は点とき点分を指しているように見えます。
腕時計じゃなくて今の時刻は何時かな?今の時間わかるかな?
答えなくなっちゃった。
明日のペキンの天気を教えて。
あかんわ。何も答えなくなっちゃった。
音声ガイド、セレクトビデオソース、向こうトップアップボタン、メニュートップ、クリマータチャット、ユースタートはユースカメラ、音声ガイド、セレクトビデオソース、向こうトップアップボタン、メニュートップアップ、
マイクロフォン、音声ガイド、スタートエコーディング、向こうボタン、リスタートストリーム、サブシングメントロング、
残り4行、0行、調整可能、経過時間0行、再生、ボタン、残り6行、経過、0行、調整可能、ホーム、
検索、全4ページ中の2ページ目、調整可能、アプリスイッチオン、
残り、残りを閉じています、有機ホルダー、3個のアプリ、ヒント、トゥーブル、1個の新項目、
という使い方ができます。
今、ここのページは英語でしか表示されないんだよね。
もう1回これを開きます。
これ、日本語にする方法があります。
どうやるかというと、下にタブが5つくらい並んでいるので、
そこの早送りの隣、ページメニューというところがありますので、そこをダブルタップします。
Google AI Studioの利用
シートグラバーといって、下から3分の1、もうちょっとかな、結構真下に近いところに、
日本語に翻訳というボタンがあります。
これをタップします。
そうすると、このようにちゃんと日本語になりましたね。
これがサファリのいいところで、こういう風に英語のホームページも日本語で見ることができます。
そうすると分かるでしょ、大体。
ジェミニと話すとかって言ってますね。
双子座を見せるというのは何かよく分からないけど。
はい、という風にちゃんと日本語になります。
ただしね、これでやると時々失敗というか、翻訳したホームページからURLを開くとすると、
目的のURLを開かないときが時々あるんです。
特に入力フォームとか何かを選んだときは、そんな感じです。
なので、できれば一回日本語で確認しておいて、
英語と同じ場所だけ覚えておいて、その場所を英語で戻して開いたほうがいい場合があります。
ちなみにこれで開いてみると、
はい、ジェミニとライブで話す見出しレベル1。
ジェミニと話すボタン。
これがさっき言ってた、ジェミニトークトゥーライブとかっていうところでしょ。
これをタップすると、
こんにちは。
今ちゃんと話せるね。
今カメラに何が映ってる?
カメラには物が散乱した部屋が映っています。
たくさんの衣服やゴミ袋、電化製品などが確認できます。
この部屋は片付けたほうがいいかな。
そうですね。部屋が少し散らかっているように見えますね。
片付けを始めると、より快適に過ごせるかもしれません。
そうだね。
なるほど。片付けなくても快適に過ごせているんですね。
それは素晴らしいですね。
ところで今何時かな。
時刻お知らせすることができず、申し訳ありません。
時間わかんないの。
じゃあさ、そうだね。
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
明日のペキに来て、
あなたは天気予報も調べられないのか。
じゃあ、明日の札幌の天気は。
もし訳ありませんが、
札幌の天気も、調べることができません。
現在の所、私はインターネットに接続されていないため、
ないため外部の情報にアクセス することができません
ちょまど ああそうなんだ
おだしょー うんじゃあカメラに 写ったものは教えてくれるんだ
おだしょー そうなんだそしたらね
ちょまど はいゾウにたくさんの ものがありますね
おだしょー あリモコン
ちょまど 他に何か気になる
おだしょー はいリモコン写ってる
ちょまど はいリモコンがはっきり と写っています
おだしょー このリモコンのボタン を上から順番に説明してくれる
かなリモコンのボタンを説明して
ちょまど はいリモコンの中オーブ には上から順に上向きの矢印経
定ボタン一時停止ボタン下向き の矢印右向きの矢印左向きの矢印
の順には一致されています
おだしょー 一番上から順番に説明して
リモコン はい一番上のボタンは左 から青赤緑黄色の丸いボタンが
並んでいますその下には左から 上矢印上矢印経定ボタン左矢印
があります
ちょまど ボタンの名前を教えて 一番左上のボタンは何を押すの
ボタン
おだしょー 一番左上の赤いボタン は電源ボタンです
ちょまど そんなふうにボタンの 並び順を順番に説明してくれる
かな
おだしょー はい承知いたしました
ちょまど 早く説明してボタンの順番 を説明してボタンの並び順番を
左上から右下に向かって順番に 説明してくれるかなボタンの位置
とその役割を左上から右下に向か って順番に説明して欲しいんだけ
おだしょー はい承知いたしました
ちょまど 全然承知しないのか説明 してよ早く
おだしょー 申し訳ありません先ほどの説明
で誤りがありましたボタンの位置 を正しく説明します
ちょまど はいお願い
おだしょー はいリモコンの中心 部分に上から順に向きやじるし
左向きやじるし
ちょまど 中心じゃなくて一番左上の ボタンは電源ボタンだね電源ボタン
の隣は黙ってしまってこういうこと はVMIに聞いた方がどうも早い
ようです
おだしょー 諦めましょうお金払 ってないんだから時間制限がある
のか時々あんまり長く会話する と黙り込んでしまうんですそういう
こともあって確かにリアルタイム にいろいろ教えてはくれるんだけ
ど使い方によっちゃ便利に使える けどリモコンのボタンの説明ぐらい
だったらVMIのほうがもっと上手 に説明してくれるんでこれはどう
かなという感じだねということ です少し扱い方分かってもらえた
でしょうか
19:38

コメント

スクロール