1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2021.10.17 【10/16:栗林を追..
2021-10-17 09:38

2021.10.17 【10/16:栗林を追い詰めるも及ばず。10連敗】 from Radiotalk

00:02
はいどうも、ザボでございます。
ザボのミドル巨人くんのお時間でございます。
この番組、ミドル巨人くんは巨人おじさん、ザボは巨人を語る番組でございます。
現在10月の10…何日だっけ?
何日だ? 17日日曜日、15時14分といったお時間でございます。
本日はゲームがございませんが、
昨日のゲーム、10月16日のゲームの振り返りをやってみたいかなという風に思っております。
一つよろしくお願いいたします。
10月16日、昨日土曜日は14時から東京ドームで対広島戦が行われました。
結果、8対7、広島の勝利といった形になってます。
広島12アンダ、巨人11アンダです。
勝ち投手は森下。
今シーズン8勝目となりました。
8勝7敗。
負け投手は高橋優樹。
9敗目がついてます。
今シーズン11勝9敗となりました。
セーブ栗林選手、34セーブついてます。
今シーズンは栗林選手は0勝1敗、34セーブとなってます。
本ルイーダーは4本出てます。
うぐさ3号、鈴木聖弥36号、菊池亮介16号、ウイラ14号と出てます。
昨日野球中継見てたら、菊池亮介の16号はキャリアハイだそうですよ。
といったところで、戦評でございます。
巨人目線で12勝12敗1分けとなった25回戦目でございました。
広島は初回、うぐさの先頭出しは本ルイーダーなどで4点を先制する。
9回、表には鈴木聖弥のソロと菊池亮介のツーランが飛び出しリードを広げた。
投げ手は先発森下が今季8勝目。
破れた巨人は打線が最大8点、ビハインドから1点差まで追い上げるを見せるもあと一歩及ばなかったといったゲームでございました。
はい、といったところで原政権にワースト対10連敗といった10月になってございます。
CSが近いっていうのにねと言ってたらですね、CSも危ぶまれてきました。
広島に抜かれる可能性ができました。
どうなってんじゃといった形になってます。
はい、といったところでこの日のスターティングラインナップのご紹介をしてみたいかなという風に思います。
まず広島から1番センター、うぐさ、2番翔頭、小園、3番レフト、西川、4番ライト、鈴木、5番ファースト、坂倉、6番セカンド、菊池、7番サード、林、8番キャッチャー、石原、9番ピッチャー、森下というスターティングラインナップでした。
アンダー情報
うぐさ5-1アンダー1本塗りダー1打点、小園5-2アンダー1打点、西川5-2アンダー、鈴木勢4-2アンダー1本塗りダー1打点、菊池亮介3-2アンダー1本塗りダー3打点、林4-1アンダー2打点、石原4-2アンダーとなっております。
03:15
当塁はございませんでした。計12アンダーとずいぶん打たれたゲームになりました。
対して標準でございますスターティングラインナップから
1番ライト、松原、2番ショート、坂本、3番センター、丸、4番サード、岡本、5番レフト、ウィーラー、6番ファースト、中田、7番キャッチャー、大城、8番セカンド、吉川、9番ピッチャー、高橋、結城というスターティングラインナップでした。
アンダー情報
松原5-2アンダー1打点、坂本3-1アンダー、岡本4-1アンダー2打点、ウィーラー5-3アンダー1本塗りダー3打点と猛打賞、中田5-1アンダー、大城4-1アンダー、吉川2-1アンダー、大田、立岡総一郎1-1アンダー、大田中島博之1-0アンダー1打点といった形で標準も当塁はございません。
11次アンダーと結構打ちまして7点も取りましたが追いつくことはできませんでした。
10連敗って数字聞くとすごい長く感じるけどこの日のゲームはあーっともうちょっとだったなーって思うようなゲームでなかなか楽しかった。久しぶりに楽しく見たゲームでした。
はい、巨人の系統です。巨人はまたいっぱいマシンガン系統ですね。2-4-6-7に使ってますね。先発高橋幸、1回持ちません。3分の2ニングス投げました。34球非アンダー6-3-1、4失点。言いたかったですね、先発がね。
2番手トネチヤキ、踏ん張りました。踏ん張ってないか。2回と3分の1投げました。36球非アンダー2-3-1、フォアボール1、3失点。粘ってないですね。3番手田中豊、2ニングス投げました。32球4-3-1、フォアボール。4番手鍵屋、1ニングス投げました。19球掃除してます。
3番手田中豊、非アンダー2-1-4-1、4失点。畑、1ニングス投げました。16球1-3-1、パーフェクト。デラロサ、12球投げまして1-3-1、パーフェクト。最後、中川幸太が1ニングス投げました。18球非アンダー2-3-1といった形になってます。
06:00
使ったピッチャーは多いですけどね、垣間たぎが少なかったっていうのはまず1個いいかなというふうには思ってますが、まあ負けは負けですね。ということで、得点シーンの振り返り、さっき言ったように1回広島は4点取ってます。うぐさのフォームランでしょ。それから菊池タイムリー、林のタイムリーで4点取ってます。
次回は3回広島さらに追加点です。鈴木のフォームラン、菊池のフォームラン、7対0となります。6回にもですね、小園のレフト前タイムリー、レフトへのタイムリーで8対0としますが、7回裏に巨人はビッグイングを作ってみせます。
ウィーラー、ソロフォームランで1対8と、まずは1点返します。大田中次将所の間に1点追加2対8。松原、仙台へタイムリー3対8。岡本、レフトへタイムリー、これ5対8と7回裏に5点を取ってみせました。さらに9回ですね、9回。最後のイニングスですよ。
クリバヤシがマウントに上がるわけですけども、そのクリバヤシからですね、松原はレフトフライで1アウト。2番、若林、1アウトランナーなしでセカンドフロー2アウトと、あっけなく2アウトとなりますけども、丸フォアボール、岡本フォアボールで2アウトランナー1塁となりまして、ウィーラー、2点タイムリーヒット、2点タイムリー2ベースヒットで7対8と1点差。
中田翔が空振り予算進化、2アウトランナー2塁と得点券にランナーが出ておりました。ダイダ、マスター、大輝も使いましたが、中田翔は空振り予算進でゲームセットといった形になりまして、10連敗となったゲームになりました。
はい、そんな感じですね。
それで、本日10月17日日曜日はセリーグ、DNAとヤクルト、阪神対広島やってございますが、強靭戦はございません。次回の強靭戦がいつでしょうかね。
10月19日火曜日、横浜スタジアムにおきまして、17時45分プレイボールの予定がございます。この日はどうかな、BS、TBSで放送されますので、戻ってお家に帰ってライブはできそうですけれども、じゃあやりましょうね。
はい、といったところでございますね。今日は何本か収録してみたいかなと思っておりますので、まず1本目振り返り回はこの辺にしておきたいと思います。
はい、といったところで、さてお時間でございます。私ザボラジオトークのほかに、ポッドキャスト番組、ベースボールカフェキャンチュースでスタンドFM番組ザボのフリースインガー、ノートザボのタブンダブ、アンカーを中心に各種ポッドキャストで配信中、D-BEN、スポーティファイ限定で配信中、ミュージック&トーク大人でおしゃれな音楽番組やってみたいのだが大人かなど配信番組多数ございます。フォロー、いいね、ギフトお願いいたします。また特命でコメントできるGoogleフォームと質問箱をご用意してございます。
09:23
ぜひお気軽にご利用くださいと、ハッシュタグザボートをつけてツイートくださいます。後ほどエゴサムもいたします。何卒よろしくお願いします。はい、といったところでまた次回です。バイ。
09:38

コメント

スクロール