1. ごりゅごcast
  2. 第23回:メモをタスクにする手順
2018-05-23 05:58

第23回:メモをタスクにする手順

spotify apple_podcasts
Apple Watchを使っていかに簡単にメモを取り、いかに簡単にToDoにするのか。そんな方法を一緒に考えました。

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。

参考リンク:Apple Watch最強のメモアプリは「たすくま」になった
http://goryugo.com/20180323/apple-watch-2/

利用しているマイク: amzn.to/2qDXxzs
録音アプリ&配信サービス: anchor.fm/
00:00
こんにちは。第23回、ゴリゴキャストの時間です。
今日は、メモをタスクにする方法についてのお話です。
メモをタスクにする。
最近、一番よく使うのが、Apple Watchからメモを取る。
自分の場合、お風呂に入っているとき以外は、基本Apple Watchはずっとつけたままの状態で、
iPhoneはどこかに置きっぱなしで持っていないこともあっても、
Apple Watchは常に腕についているから、
Apple Watchから音声でメモをするというのが、最近一番よく使っています。
その時に使うのが、リマインダーアプリ。
iOS標準のリマインダーに、とりあえず追加する。
思いついたこととか、買い物で買わないといけないこととか、やらないといけないこととか、
あと、何時間後かに教えてほしい。
お茶っ葉を1時間後に取り出したいから、1時間後に教えてみたいなのも、1時間後にリマインダーでやる。
で、他のメモ手段が意外と難しいんだよね。
音声で、Siriから起動しようとすると。
そう。メモ…メモ?
メモ帳はApple Watchから使えない。
連携アプリを使う、そのテキストウェルみたいなやつとかもできるんだけど、
テキストウェルで何々言ってメモしてって言わないといけないっていう。
そう。言い方が意外と難しかったり。
誤爆するんだよね。
あと、ツークッションいる?
どんなメモをしますか?みたいなことを言われて。
こっち要件伝えてるのに、もう一回言うのかよっていうこともあったりするよね。
で、その点、リマインダーだと割とスッキリそのまま入れてくれる。
何々言ってリマインダーって言えば、一瞬でリマインダー登録できて。
リスト名も認識してくれるから、買い物リストに何々を追加ってすると、
もういきなり買い物リストに入る。
あれは便利。うちのリマインダーというか、買い物リストはiOS標準リマインダー使ってて、
なんとかって買い物リストに追加で、まあほぼ100%だね、あれは。
バターだけ何回やっても道端のバターになる。
それ意味が分からない。単語はむずいけど。
よつばバターとか、無塩バターとか、つけたらいける。
で、それ以外のタスクっていうか、やろうと思いついたこととかもリマインダーに入れてる。
そうそう。で、次に問題になってくるのが、そのリマインダーにいろんなメモとか、
なんかそのやりたいこととかいっぱい入るんだけど、
それをいかにしてタスクに落とし込むかっていうのをちょっと考えてて、
どうやったらいいかなーっていう。
っていうのを昨日相談していたんだね。どうしたらいいんだっていう。
なんかリマインダーに入ってるだけでは、
やらない。
どうしてもやっぱやれない。
一つは、全部の、全部項目が見えちゃう。
03:01
10個、20個並んでて、その中からどれをやろうとかっていうのが大変すぎて。
今日やるべきことみたいなのを決めて、今日やることだけみたいなのがあって。
それがちょっとリマインダーだけでは難しいから、どうしようかなーっていうので。
で、昨日話していて、そもそも俺が言っていたのが、
で、タスクマ使えばいいじゃん。普通にタスクマに登録すればいいじゃん。
そう。で、タスクマに、そっか、毎日タスクマは起動してるし見るし、そこに入れればいいのか。
で、次に問題になってくるのが、
リマインダーをいかに簡単にタスクマに、そのリマインダーの項目を持ってくるか。
それもね、俺はね、手でさ、今日やるやつだけ持ってくればいいじゃんって言ったんだけど、嫌だって。
うん。なんか、コピペしたらいいやんって言われて。
いや、それはちょっと…
だってさ、いるやつだけ考えてコピペすればいいじゃんって言っとったんだけど、嫌だって言うから。
もっと簡単に、こう、できるものはないのかって。
一生懸命、一生懸命、俺が考えて。
うん。
で、えっと、昨日考えついたのが、タスクマって、カレンダーをインポートできる?
カレンダーに予定が入ってると、何時から何々するみたいな予定が入ってると、それをそのまま取り込んでくれる。
取り込んでくれるんで、リマインダーに追加した項目を、そのタスクマの取り込み専用のカレンダーに追加すればいい。
で、IFTTTってアプリを使って、iPhoneから、もしリマインダー、新しいリマインダー項目が追加されたら、翌日のカレンダーの予定に、その項目を追加する?
うん。っていう風にして、今ちょっと実験中。
まぁ、ただな、あれかな、リマインダーに入れた内容が全部入っちゃうから、そのタスクじゃないものまで入ってくるから、それはもうなんか…
むしろ消さないといけない。
手動で消さないとかなぁ。
とか、翌日とかに回せってやつでね、手動で。
その辺ちょっとまだ悩み中。
手でコピペすればいいのにね、嫌だって言うからね、しょうがないよね。
なんかもっと簡単に、ぺるぺるって入ってくれないかなぁっていう。
でも俺、翌日って思いついたのは、やるね。
トゥモローって言うときはね、次の日のカレンダーに足すっていう技が使えたっていう発見だったね。
ん?
リフトで、リフトの設定で基本的にさ、時間を受け取って、その受け取った時間をカレンダーに足すみたいなのができるんだけど、
その日時をさ、絶対日時で指定しちゃうと、その日の予定にしか入らない。
それを相対日時、トゥモローが設定できたから、無理やりリマインダーを翌日にして翌日のタスクマに出てくるっていう。
そう、タスクマにギリギリこう入ってくるっていう。
力技を思いついたっていう。
っていうので今やってます。
どうなったかはまたそのうち報告したいと思います。
05:58

コメント

スクロール