1. ごりゅごcast
  2. 会議で配られる大量の紙をiPad..
2018-09-17 25:40

会議で配られる大量の紙をiPadでスマートに管理する!デジタルならプリントが必要な日に通知だって受け取れる【ジュン先生にインタビュー】

spotify apple_podcasts
現役高校教師で授業や学校の様々な場面でiPadを活用しまくっているジュン先生にインタビュー。

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
scrapbox.io/goryugocast/
00:00
こんにちは。goryugocast interviews 第3回の時間です。 今日は高校教師の順先生に話を聞いてみようと思います。
初めまして順と言います。 普段は高校で教員をやりながらサウトメライフっていうブログを書いてます。
順先生って呼んでくれって言われたんだけど、俺は勝手にフラペ先生と呼んでいまして、多分この後も普通にフラペ先生って言ってしまうと思うんですが、
本名は順先生です。 そのフラペ先生が面白いのが、学校の先生でめっちゃ ipad を使いこなしまくっている。
僕の中では普通かなって思ってるんですけど。 普通にさっきも見せてもらったさ、pdf
教科書をpdf化して全部 ipad で見れるようになっていて、そこで書き込んでいてっていうのを、それって先生は普通当たり前にやるもんな。
僕は普通だと思ってるんですけど、というのも、 学校単位で使う教科書を決めると、それの pdf がついてくるんですよ。
ただ著作権に関わるような写真とかは灰色になってるんですけど、pdf がダウンロードできたり、dvd でもらえたりするんです。
先生はもう全員 pdf を手に入れられる苦労せずに。 理論的には。
でもそれをみなさん使わず、なんかそのまま、これがデジタル教科書か、なんていうふうに思ってるだけのようで。
僕はそれをそのまま ipad に入れりゃいいじゃんと思って入れてます。
で、教科書はもう持ち歩かない。 だって ipad を教室に持っていたら、僕だけはそれをもう絶対しないですよ。
ああ、なんかあの教科書忘れてきたがない。 ないです。絶対ないです。
当たり前だけど、すごい当たり前だけど、みんなやらないんだ。 やらないですよね。
ipad を持っている学校の先生もまだまだ学校によってはいたりなかったりするので。
フラペ先生は授業に行くときは ipad だけ持って教室に入っていくって感じ?
ipad と apple pencil 入れているフレーバーと、あと出席簿は必ず持っていきます。
ああ、そこはアナログなんだ。 それはもうアナログとして支給されているので。
ああ、持っていかないといけない。 あと一応紙の手帳も持ってますよ。
使う? 使います。 授業中にも?
授業中に話したこととかも書いてます。
うーん、そういうふうにも使いつつ ipad も使う?
今日持ってきてはないんですけど、スクールプランニングノートっていう手帳があって、
その学校のカリキュラムとかを把握したりとか、学校行事とかを管理しやすい手帳が売られてるんです。
紙の手帳? ああ、なんか大好きっぽいこと言ってたね。
それをずっと使ってたり、でも予定とかは ipad に入れてたりもしてたので、
なんかその使い方が面白いっていうふうに出版社の人に届いて、
03:02
スクールプランニングノート公式手帳達人10人の中の一人に選ばれることになりました。
スクールプランニングノート好きだったから、やっぱりそれだよね。好きなことを続けていれば届くっていう。
なんか facebook でそのスクールプランニングノートのグループがあって、
そこでこんな使い方がありますとかを共有してたら、それ取材させてくださいって言って。
へー、そっちは俺は全然想像できないから全然話を聞けなくて、
ipad の話に戻るんですが、基本 ipad は教科書の pdf を入れるでその使う以外に何に使っていますか?
それと授業でってことですか?学校全部?
えっと、職員会議っていうのが毎週のようにあるんですけど、
そこで各係の人から今度こういう行事があります。
で、あなたはどの係ですっていうのが載っているようなプリントが配られるんですけど、
プリントなんです。全部、全部紙なんです。
せめてメールで送ってくれれば。
いやでも、共有フォルダーが一応あって、そこにはあるんですけど、みんな紙で配られるんです。
なので僕はそれを全部スキャンスナップで一通り、
もともとワードとかのファイルであるんですけど、あえてその紙のやつをスキャンスナップで読んでエヴァノートに入れてます。
で、エヴァノートってリマインダーっていう機能があるじゃないですか。
うん、ある。
学校行事、例えば文化祭だったら文化祭のプリントをもらったら、その文化祭の日付でリマインダーにしておいて朝7時ぐらいとかにしておくんです。
で、そうすると、今日この学校行事だからって言って、陽光のPDFのリマインドの通知がエヴァノートから来るって言って。
おー、元が紙っていうのがすごいけど。
まあでも、なんだろうな、よく紙なくす人がいるんですよ。
うん。
で、そうすると、今日のこの係は一体私はなんだっけなんだっけって困ってる人がいる中で、
だったら通知させればいいじゃんと思って、僕はその横でこれだと思って見たりしてますね。
なくすんだったら、なんか考えないといけない気がするけどね、それは。
そうなんですけど、基本紙なので。
で、毎週毎週やっぱり会議やったら紙がもう束のように増えていくんですよ。
その1枚2枚では済まない。
多い時で1回の会議で0.5ミリぐらいの紙が。
5、6、7、8枚?
もっと。
0.5ミリってめっちゃ少ないよ。
あ、そっか、0.5センチか。
5ミリぐらいね。
あ、そうですそうです。
1センチはいかないですけど。
うん。
あ、10超えるかもしれないか。
もう全然。
会議で組まれた紙の束を教室に、職員室に持って帰るみたいな。
あ、辛いね。
そうです。で、そこでみんなアーケパンチでガションゴションってやって自分が帰る。
ファイルに閉じて。
で、フラペ先生はスキャナーが職員室に置いてある。
06:04
あります。
そこにスキャンスナップがあって、読み込んで捨てればおしまい。
一応取っといてます。
うん。
あの、無くした人に。
あげられるから。
あとコピー取らせてっていう人がいるので。
あー。
それ用に取ってます。
それもね、エアドロップで送れば楽だっていう話なんだけどね。
そういう人はガラ系だったりします。
うん、まぁだろうなっていう。
そういう人たちやっぱ多いですね。
で、プリントをデジタル化して保存しておく。
授業の教科書に使う。
あとなんかある?
でも授業の話で言うと、僕は情報という科目を教えているので、
コンピューター室で授業をやるんですけど、
もうコンピューターがあって、プロジェクターがあって、スクリーンがあるので、
僕は私物のApple TVを置いたんですよ。
あははは、そこに。
あとそうすれば、ちゃんと第三世代のとある方版以降のオフラインでピア2ピアで
AirPlayが使えるモデルを置いたので、
そこでネットワークに入っていなくても、
自分のiPadの画面がスライドにパッて出るんですよ。
おー、超楽。
楽です。
なので、その教科書の内容とかも見せて、
著作家の関係で、ちゃんとみんなが手元にある教科書を見せる前提なんですけど、
それでここをアンダーラインでっていう風にApple Pencilで引いてみせれば、
そこをちゃんとなぞってくれるんですよね、みんな。
おもろいね。
その方がめっちゃ楽だと思う。
いわゆる版書みたいなのはもうしない?
だって、スクリーンにそのまま映るんだったら、
黒板とかホワイトボードに書く意味なくないですか?
俺はそう思う。
じゃあもうチョークを触らなくていいんだ、フラペ先生は。
使わないです。
いいね、それは。
手も汚れないし、空気も汚れないし。
まれにコンピューター室だとホワイトボードなので、
パソコンの画面をプロジェクターでホワイトボードに投影して、
そこに手書きで追記する人もいるんですけど、
全部iPadでいいじゃんって。
楽だよね。
楽です。
しかもエアプレイまで自前Apple TV入れて。
いや、その方が楽だと思う。
それいいな。
で、教科書見せられるし、
もう教えることその画面そのまま見せればいいから、
何も疲れない。
まあそうですね。
学校の先生とかが毎回すごいなと思ってたのがさ、
全部黒板に書くやん。
書きますね。
で、消すやん。
消しますね。
で、手汚くなっててさ、
いやーあれは俺先生だったらめっちゃ嫌だなって高校ぐらいからずっと思ってたんだけど。
まあただ、中にはノートパソコンとプロジェクターとスクリーンを持ち運ぶ人もいるんですけど、
手間なんですよ。
あ、そうか。
プロジェクターも最近ならポータブルのやつを仮に持ち歩けば、
どこでもやれなくはない。
一応職員室に何台かプロジェクターがあって、
そこを使うことはできるんですよ。
あとポータブルの黒板に貼るタイプのスクリーンがあるので、
09:00
いいね。
で、やったりしてるんですけど、
結局でもVGAケーブルで15インチの支給されたノートパソコンを持っていくので、
3キロ4キロで足りない。
あ、もうそうです。
なのでよくあるのが、その係の生徒を作って、
あー、運ぶ係の人ね。
運ばせるっていう人が多いですよ。
これは結構あれだよね。暴力的だよね。
いや、まあまあそういう係を全うするのでいいんじゃないですかね。
でもまあそういう手間とかもコンピューターでやったらなくていいかと思って。
もうiPadオンリー。
もうそれでやってますね。
授業で逆にiPad以外はもう使わない?
えっと、まあタイピングとかの指導をやるときはコンピューターの画面出したりとか。
あー、そういうのもあるんだ。授業で。
いや僕はやりますよ。
タイピングの指導?
やります。
え、あのホームポジションを覚えるっていうこと?
やらせてますよ。
あのまあなかなかやらない人が多いんですよ。
あ、その授業で必須なものではなくって?
一応教科書に載ってはいるんですけど、
タイピングって、なんか人によってもうこれでいいやと思った仕方で打つじゃないですか。
うんうん。
僕結構キーボードやタイピングにもこだわりがあるので、
そこはもうこだわりを持って授業でやってます。
ハッピーハッキングキーボードが好きすぎて、
結婚式にハッピーハッキングキーボードのケーキを作ってありましたね。
中の人にもちゃんと届いて。
そう、あれ本当ゴルゴさんのおかげです。ありがとうございました。
いや、だってあんな…
それ後でちゃんと概要に貼っておくんですけど、
なんかね、結婚式にハッピーハッキングキーボード無刻印のウェディングケーキでいいの?
あ、そうです。
ウェディングケーキを登場させる人っていう時点で、
どう考えてもそれは先生じゃないでしょっていう。
いや、もともとハッピーハッキングキーボードが大好きなんですよ。
で、当時、今の嫁と結婚するにあたって、
ウェディングケーキ、まあ今よくある普通の平平た一段のやつで、
何かオブジェクトを載せようっていう話になったんですけど、
じゃあそれぞれの好きなものを載せたらいいじゃんっていうことになったんですけど、
いつの間にか嫁には遠慮していただいて、
なんか特に思いつかないってことになったら、
じゃあキーボードねってなって、
じゃあキーボードをその四角形の中で一番こうでっかく載せれるのは斜めだってなって、
斜めにドーンってなったんです。
無刻印だからあんま細かいこともいらないんで。
いやなです。刻印なしなので。
普段使ってるのも無刻印?
無刻印です。
だからちゃんと正しい?
そうです。
で、ちゃんと色分けしてくださってて、
アルファベットのキーのところとエンターキーのところの
微妙な色の違いとかもチョコレートで再現してもらえたんですよ。
あのグレーっぽくなるところ?
あ、そうですそうです。
すごいね。
そこまでちゃんとやってもらいました。
でもあのウェディングケーキのハッピーハッキングキーボード部分で、
何万円だったっけな?
6万円か7万円?
ハッピーハッキング2,3台分。
ほんとそれですよ。
その分のお金をやめればハッピーハッキングキーボードが何台か買えてしまうけど、
12:02
あえてそれをチョコレートで作ってもらうと職人技でそんだけかかるんですよ。
そのぐらいハッピーハッキングキーボードが大好きだったっていう。
まあそれはタイピングの授業もするわっていう。
それはやりますよ。
結構あれだね、好きなように教えられるんよね。
まだ情報っていう教科が始まってまだ十何年かしか経ってないんですよ。
うんうん。
なのでもうその教えられる教員の裁量によって全然授業って変わってくるんですよ。
教えないといけないことが少ない?
決まってはいるんですけど、学習指導要領で。
まあでもその通りにやれてる人が何割いるかなと思っちゃいけないかもしれないですけど。
一般的にそのテストみたいなのとかは一応成績はつける?
つけます。
けどその国語算数理科社会と違って受験にも出てこない系の科目で、
学校もそういう意味では力をあんまり入れていない?
っていうところが多いですね。
ああ、まあやっぱそうなってしまうんだね、そのメイン以外は。
まあ受験に関係ないっていう教科の言われ方をすると、どうしても息抜きのパソコンのお時間みたいな風に。
ああ、だから先生たちもあんま気にしていないのか好きなことを教えていても。
っていう風な感じですね。
でも中にはその情報の科目の入所をやってる大学もあったりするので。
うーん。
慶応大学とか。
はやってるんだ。
あのSFCとか情報だけで受けれますよ。
ああ、まあSFCならあるかもしれないね。
意識高いところはそうやってやってますね。
でも次のセンター試験の名前が変わるじゃないですか。
そうなの?
変わるんですよ。
変わるんだ。
で、そこで情報が入るって言われてるので。
ああ、そうなってくるといろいろ変わってくるかもしれない。
これから授業だね。
で、まああと今の総理大臣が言ってたじゃないですか。小学校からプログラミングをやるって。
まあどこまで本気なのか実現されるのかはよくわからんけど。
もうやることが決まりました。あれで。あの一言で。
あ、そうなの?
決まってます。
次の学習指導要領でプログラミングの体験が小学校に入ったんですよ。
なのでこういうことができるんだぐらいなのが見通せるような学習はやらなあかんくなってるらしいですよ。
まあスクラッチか何かをやるらしいですけど。
と、授業もこれからいろいろ変わってくるかもしれない。
そう。なので、えっと今高校の授業でスクラッチをやってる学校も中にはあるんですけど。
もう次生まれてくる子供たちはスクラッチとかもう小学校でやったよ繰り返しとかイフとかそういうのはもうやってきたよっていう子たちが高校に入ってきた時が
本当に情報の教員の実力が試される時だなって。
やばいね。先生がリアルに負けることが普通に起こる。
いや、かもしれないんですよ。
なんだこのアルゴリズムはっていうのを見せつけられた時にはどうなるかとか。
僕はワクワクしますけど。
まあ面白いねそれは。
あと最近さ、フラペ先生がスクラップボックスも何か使い始めて学校で使おうとしているっていうのを見たんだけど。
15:02
まあ一応あの教材で教える内容を全部書こうかなっていうふうに思ってます。
スクラップボックスに要するに授業のまとめを全部書く?
そんな感じです。教える内容とか豆知識とかも。
なんか喋ってるだけじゃなくって後で文字情報で子供たちが見れたら結構良い復習になるんじゃないかって思ったのと。
あと今情報の科目3科目ぐらい持ってるんですけど、どっちでも使えるような知識ってあるんですよね。
ビットとバイトとか、あと色のRGBの話とか光の三原色とかどこかで絶対被るので、
その都度その都度スライドを用意するのめんどくさいんですよ。
なのでこれは過去に何か教えたことのあるものだっていうのは、
多分スクラップボックスだったらその授業のその内容を書いている時にリンクで出てくるだろうって思ったので。
面白いね。しかもプレゼンモードを使えばいいじゃんって言ってたじゃん。
そうです。もうそれでじゃあもうパワーポイントもいらんじゃんと思う。
スクラップボックスにアップデートされる教科書がリアルに作れる。
で後で見返せるっていうのが本当に魅力かなと思います。
全公開して、全公開っていうかURLが分かればいいんだから普通にできる。
で書いておいて後から見られるし、直そうと思えばその場でも直せる。
そうですね。
で過去に分かんないこと出てきた場合にそのリンクからこれにはこういうことだよっていうのが即興で表示できる。
あとはまあ共有にしようかどうかまだ迷ってますけど、子供たちの知識もそこに入れれたら
リテラシーが高いところだったらまあいい感じになるんじゃないかなって。
個人的には生徒参加させられるようにしたら面白そうだよね。
そうなんですけど消しちゃうっていう事故が起こるのがちょっと怖くて。
あれ履歴復活できなかったっけスクラップボックスって。
ありましたっけ。
忘れちった。
そうなのでまずは見る専用ならいいかなって思ってます。
そのアイコン機能があるからさ質問ができるっていうのが面白い気がしてね。
スクラップボックス。
ありますね。
これはどういうことなんですかっていうようなこととかコメントのやり取りができて
でウェブベースだからまあスマホで使えるわけじゃん。
授業はダメ、学校ダメなんだっけスマホは。
預かります全部。
それもさできるようになったら超面白いのにねスクラップボックスをさもう開かせながら授業すればいいわけでしょ。
でも前に授業でやったのがリアルタイムでみんなが意見とか聞きたいことを書けるように
PHPで掲示板書いたんですよ。
掲示板書いた。
でもそんな大した内容じゃなくって
なんかあのウェブでフォームかなんかを作って
でポストしたらそれがテキストファイルになって
そのテキストファイルを古い順からこう上からどんどん表示するような感じだと
本当はできればニコニコ動画みたいな感じでコメントがだーって流れるようなのをスライドでやりたいんですけど
まあそれだったら掲示板でいいかと思って
で結構インタラクティブな授業とかやりました。
そうすると手を挙げることのできない社員の質問とかもあったりするんで
18:03
向き名でコメントができるようにしてある?
してます。一応名前入れるところもあるので
なんかハンドルネーム持ってる人はそれを書いたりしますけど
いいね。それはなんかイベントとかでもやってたわツイッターでリアルタイム実況みたいなの
ハッシュタグつけてつぶやいてくれるとこう映りますよみたいなのとか
そうあとあの大学だったらそれをやってるところがちょこちょこあるんですよ
高校はスマホがダメなので目の前のコンピューターを使えばいいじゃんと思って
ウェブブラウザは開ける?
開けます。あとコンピューター室って教員機から生徒機全部の画面が見れるので
そこで今これだったら許すかっていうのを開いてる時はいいんですけど
なのでブラウザは一応オッケーにはしてます。関係ないサイトはもう見るなと言ってますけど
めっちゃできるじゃんスクラップボックス授業
できますよ
それめっちゃ面白いね。書けるようにした方がやっぱ面白いんじゃない?
あとただグーグルアカウントがいるじゃないですか
あーそっか
そうなので
意外と持ってなかったりするか
持ってないです
iPhone率は意外に高くて40人クラスの中で9割以上iPhoneなんですけど
Apple IDに指定しているのがGmailじゃなかったりとか
あーiPhoneを持っている
そっかあの俺の世代の常識だとさ
Googleアカウントなんて持っていない人は存在していないんだけど
Apple IDしか持ってないんだ
なんかそんな感じだったり
キャリアのメールのアカウントぐらいしかメールアドレスはないですっていう人とか
メールアドレスはもう俺も今はいらなくなりつつあるけど
そうかそうなんだ
Gmail持ってない学生とか高校生は結構多いです
それを作れって強制するのはもうもはや授業としてちょっとなんか違うもんね
でも1回授業でみんなで作りましょうGmailアカウントってやったんですよ
途中で電話番号が必要になって
そこでメッセージを受け取らないと
これダメだみたいな感じで
10分15分だからここにこれを入れるんだっていうのを見て回りながらやって
最後に電話番号みんなごめんみたいなことをやりました
ダメだったっていう授業でやってしまっているのに
でもそうかじゃあ書き込めるようにするのは難しいのか
そうなんだよね
書き込みたかったら書き込んでもいいよ
家でアカウント作ってきなよぐらいならやれるかもしれない
っていう感じです
いいねスクラップボックス授業めっちゃやってほしいわ
それやって教えてほしいはどうだったか
本当に1回出た知識とかをもう1回掘り起こすっていうのが手間で
多分スクラップボックスだったら地の集合体になってくるんじゃないかなって期待してます
めっちゃ向いてるよね
そもそもそれがもう教科書になるしそれでいいやんっていう
あとは過去に何をしてたっけっていう記録も全部残しておけばいいなと思って
何のクラスはどういうことをやったっていうのも別に一緒のスクラップボックスに書いてしまっていい
何月何日にこれとこれを教えてってリンクされて
21:00
逆リンクでこのクラスはもうこれやってたっていうのも記録に残るんだ
それがいいなと思ってます
今その情報の科目も一枠年6クラス全部回ってるので
みんなが笑ってくれるだろうネタとかも6回披露するわけですよ
自分は飽きてくるよね
でも1回目のクラスよりも6回目のクラスの方が面白おかしくなってたりとか
上達するようになってます
何回も練習するから
初めてのクラス5名みたいなのがあるあるですね
それが1年2年経てばもっと練り上げられたネタでいける
それはでも向いてるな面白いな
iPadっていうかスクラップボックスでやるのが面白いんじゃないかって感じだね
そうですね
教科書を手元で写しながらMacは持ち込めないのか
ダメです
そこはスクラップボックスはiPadでやるしかないんだ
なのでスクラップボックスの内容は
生徒の目の前のパソコンで見てもらいながら授業を受けてもいいっていうのもあるので
ああそうか補助教材としてこのウェブサイトを使えばいいぞっていう風に使えるのか
あと教員機のデスクトップパソコンも喋ってる目の前にあるので
それをスライドとしてスクリーン出すのか
それともiPadのエッドプロジェクターで出すのかっていうところも決めれるので
いいねすごいね
結構先進的な授業形態じゃんそれかっこいいな
そうなので理想はさっきの五龍さんの言ってた
質問項目とかをスクラップボックスでリアルタイムで打ってほしいんですよ
例えば教科書の内容をiPadでスクリーンに写しながら
でもスクラップボックスのその項目には
質問今誰かが打っとるぞみたいなのとかを見ながらやるとか
おーなんかネットの実況中継みたいな感じが
他の先生方が多分それを見ると
それははい先生っていう指名性のほうがいいんじゃないかとか
思うかもしれないですけど
でもやっぱそのスクラップボックスだと
誰がどの時点でどういう質問をしたかも残るじゃないですか
確かタイムスタンプも入るよね
誰は特定できるできないかな忘れちゃったけど
まだそのアイコンとかで
入れればできる
でそれに対する答えとか
多分質問って
その僕が今作っている教材の中の
足りないところに対する質問だったりすると思うんで
それを見て話を聞いてわからんっていうところを
そうやって出してくれるのは本当ありがたいなって
アップデートの元になるし
生徒がそのまま答えてしまえば
生徒関連のコミュニティに教える方が
一番勉強になるっていうやり取りもできる
であとはまあそれが共有本当できるんだったら
授業外の時間帯でもそれができるとなると
結構いいなと思います
スマホで勉強ができるようになる
まあまだ学校の中じゃ
スマホは敵なんですけどね勉強の
敵なんだ
あのスマホの使用時間とかを調べて
こんだけ君らはスマホを使っているんだぞっていうのを
言ってる先生とかいますよ
24:00
ああまあ実際使ってはいるからねみんな
めっちゃ使ってはいるだろうけどっていう
まあその使ってる用途がゲームだったり
LINEだったりっていう動画アプリだったりするんで
まあ勉強の邪魔にはなってるので
ちょっとそれが残念なんですよ
スクリーンタイム楽しみだね
それはiOS12のさ
どれに何時間使ったかわかるぞっていうのでさ
あああの授業ですね
授業で使わせられるんじゃないかっていうね
ということでフラペ先生に
iPadを使った学校の話
まあでいいんじゃないですかね授業でも職務でも
やっぱめっちゃ便利になった
使う前と比べて
なりましたデジタルデバイスはやっぱいるなって思いますよ
それまでは最初は教科書を持ち歩いたりしていた
生徒と一緒で
何冊あるんだっけ
えっと3教科3冊サブノート情報をもらう5冊ぐらいですか
もう1キログラムぐらいいきそうだね
なのであのいろんな先生方の洗濯物用のカゴ
ちっちゃいあれを持ち歩いてますよ
おおなんかすごいなアットホームな感じで
あれに使う教材バーっと入れて
返すテストなりプリントなり全部バーっと入れて
がだいたいiPad1個で済ませられるようになった
な感じです
いいねそれは
じゃあ今度スクラップボックスを授業で使ったら
また話に来てください
ぜひぜひお願いします
ということでご意見やご感想などがあれば
twitterのハッシュタグゴルゴキャストに送ってください
アンカーのアプリでメッセージを送っていただくこともできます
のでよろしくお願いします
それではまた次回ゴルゴキャストでした
25:40

コメント

スクロール