1. ごりゅごcast
  2. 第129回:プライムワードロー..
2018-11-01 09:02

第129回:プライムワードローブっていうAmazonの新サービス

spotify apple_podcasts
概要やアプリリンクまとめ: http://bit.ly/2yHHWD0

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
http://scrapbox.io/goryugocast/
00:00
こんにちは。第129回、ゴリゴキャストの時間です。
今日は、amazonの新しいサービス、プライムワードローブというやつの話をします。
なんか、さらっと新しいサービス始まったね。
うん、すっげー簡単に言うと、めっちゃ返品がしやすいamazonの服を買うサービス?
なんか、これまでもamazonプライム対応っていうか、あの…
あれ?プライム関係なくない?
が、出品している商品?発送している商品かな?に関しては30日間返品無料で…
送料手数料も何もかからずに着払いで送り返せばいいっていう仕組みでやってたんだよね、amazon。
で、結構それ気に入って使ってて、これまでに3、4回ぐらいやったっけ?
うん。靴とか服とか、そのネットで買うとサイズがやっぱ微妙に合わない?
同じ、今履いてるサイズと同じの買ってもなんか微妙にメーカーによって違ったりとかで、
お店だったら、リアル店舗だったら試着して着るっていうのが、ネットショッピングの場合はできないっていうのがネックだったけど、
最近、どこの通販会社も返品は無料でやりますよ。
で、サイズに迷ったら全部とりあえず注文して、合うやつだけ残して残りは返品してくださいっていうスタンスのところが多くなってきてて、
で、まあamazonも実際そうだったんだけど、一つこれ問題があって、amazonのやつに関して言うと、買った商品全部の請求が一旦来る。
この間、家族お揃いで靴を買うのに10足ぐらい頼んだのかな?
10万ぐらいした。
10万ぐらい一旦請求がかかって、で、返品処理がされて、向こうで手続きが終わったら返金の手続きがされる。
からタイミング的にうまく合わないと、一旦カードとかから落ちちゃうんでね。
落とされて。
で、次の月に戻ってくるみたいなので、一旦はすごい金額の請求が来ちゃうっていう。
で、このamazonプライムワードローブは、買ったやつだけお金を払えばいいっていう扱いで。
請求が後なんだよね。
多分。でもその代わり、今までの返品のポリシーは30日以内に返品すればOKだったのが、このプライムワードローブに関しては7日間。
配達完了の翌日から7日間って書いてあった。
7日間以内に返さないと、その分は請求される。
で、7日以内に返せば返した分に関しては請求がされないっていうシステムだと思う。
いろいろ考えてあるっぽくて、着払い電表が買った段階で中に入ってるらしい。
03:01
で、個数も1個っていうのはできないようになってて、3個から8個までっていう制限があるみたいで。
直近で言うとね、ボルダリング用のパンツさ、いろんなやつを試したくてさ、
Amazonで4種類買って1個だけ残すっていうのをやったんだけど、
そういうのがめっちゃやりやすい。サイズとかシルエット違いとか色々色違いとか何個か試して、気に入らなかったら全部返せばいいやっていう感じで。
もう堂々と言ってくるから、返品とかに1ミリもそういう感情はなくなってしまったね。
返品の電表が一緒に入ってくるっていうのはすごくいいね。
30日間無料の今までの返品のやつでも、簡単っちゃ簡単だけど、ネット上でこれを返品するみたいな注文履歴から選んで、
返送先の住所とかが入った紙を印刷して、バーコードの入ったやつかな、管理番号みたいな。それを商品と一緒に入れて返送するみたいな。
1回やれば簡単なんだけど、1回やるのに意外と大丈夫なのかなって思うっていうのはあるね。
しかも靴の場合だったらたとえば10万落とされてるからね。
そう。一旦でも結構な金額を請求されてるとちょっとドキッとする。
っていうのがいらなくなって、あとね、ちょうどボルダリングパンツとかもさ、今日の今日だっけ?春中。
なんかこれ帰ってきてる金額が違うんだけどって言ってて、1個10,000円ぐらいを4個中3個返品したのに、なんか11,800円ぐらいしか返金されてなくて。
どう考えても2本分のパンツのお金が戻ってきてないっていうので、昨日の夜Amazonのチャットサービスでカスタマーに連絡して聞いたら、お待たせしてすいませんみたいな。
なんか返金処理完了って書いてあったくせに2個分返ってきてなかった?
よくわかんない。そのうまく処理ができてなくって慌てて昨日その問い合わせた時にやってくれたのか本当になんかその。
お待たされているのかわかんないけど、まあそういうことがあったりするから、そういう意味でやっぱ後から請求の方が気分的にも安心だよねっていう。
俺ちなみに春中が言わんかったら何も気づかず帰ってこなかったかもしれんからね。
今ね、このプライムワードローブ使って子供の靴をちょっと頼んでみようかなって。
サイズ違いと色違いで、まあ5、6足頼んで実際に履かせてみて、で気に入ったやつあれば残して買おうかなって。
外行くと履いてくれんのだよね、なんか。
そう。子供に、まあ靴とか服とかって。
まあどうでもいいだろうからね。
試着してからやっぱ買いたい。なんか買ってもこれ嫌だとかって結構言うから。
06:06
特に今3、4歳の時期ってこだわりが強いらしく。
超厄介。
そろそろ靴ボロボロになってきたから新しいの買ってあげようかとかって言っても、うーんみたいな。
今のやつがいいっていうもんね。
これと同じやつがいいとか。
同じ色はちょっとないんだけど。
少なくとも見つからんから困って、なんか1個気に入るやつを探してください。
気に入ればずーっと履いてくれるんだけどね。
で今ちょうどなんかニューバランスの靴がキャンペーンで5%オフプラス15%オフで、
20%オフぐらいで買えそうだから、そのワードローブを使って試してみようかなっていう感じです。
まあなんか便利になりそうだね。
洋服もさ、だんだんアマゾンでいいやってなってきて、
俺今年ユニクロとアマゾン以外で何も買ってないからね。
毎年そうか。
毎年そうじゃん。
そもそもそうだったか。
今年はさらにユニクロですら買ってない気がする。
なんか買ったっけ?
一つは体のサイズが大きくなってサイズが合わなくなったっていうね。
あるね。ユニクロもね全然体型合わないんだよね。
でももっと一般的なショッピングモールとかに売ってる服とかもっと体型合わなくってさ、
かろうじてユニクロがまだ余裕があるみたいな感じで。
まあお買い物が趣味っていうか、ウィンドウショッピングしてとかが楽しい人にはあんまりメリットないかもしれないけど、
お家にいながらネットでピコピコ商品気になるものを選んで、それが家で試せて、
でも結局どれも合わないとかどれも気に入らないとかあれば全部返品しちゃえばいいみたいな、
こういうサービスは割とありかなっていう。
良い時代になったよね。
もうなんか買い物を娯楽として楽しめなくなってしまったっていうのはちょっと悲しいんだけど。
でもお店に行ったとしてもさ、
ないんだよね。本当にないよね。全然ない。
探すのってやっぱ大変だなーっていうのがあるから。
フォルダリングパンツなんてさ、本当に売っている店なくってさ、
その山系のお店に行って、いつだったか聞いてみたら、
なんか担当者がいないからわからんみたいに言われて、
5時ぐらいになったら担当者来るんですけどって言われて、
なんかもうそこのお店にも絶望してもう二度と行くかぐらいに思うしさ。
あるよね。
普通なのがなくなるよっていうのは良いかな。
まだまだね。しかもうちが住んでるのが田舎だから余計探すのが難しいっていうのもあるんかな。
何にしてももう一段階便利そうになって、
個人的にもなかなかこれからも使っていきそうな感じの
Amazonプライムワードローブっていうサービスのお話でした。
09:02

コメント

スクロール