1. ごりゅごcast
  2. MacでPodcastを快適に聴く方法..
2019-10-23 12:31

MacでPodcastを快適に聴く方法を考えるcast 345

spotify apple_podcasts

結局、OvercastをWebで聴く、しかないのかな

なんかいい方法あったら教えてくだい

今回の話題についての詳しい内容や補足リンクはこちらから確認できます。

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #ごりゅごcast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。

ごりゅごcast on Scrapbox

00:00
こんにちは、ゴリゴキャストです。
今日は、マックとかパソコンでポッドキャストを聞く方法をどうしようか考えてみたいと思います。
マックで聞きたいの?
マックで聞きたい。そうだね、パソコン。
最近、ポッドキャストを聞く時間が上手に生活に入り込まなくって、
聞こうと思っているやつを全部聞くことが困難になってきてしまい、
なんとか日常生活に上手くポッドキャストを聞くのを取り入れたいなぁって思ったんだけど、
そうするとやっぱりパソコンの前にいる時なんだよね。
真面目にお仕事している時にパソコンでポッドキャストはやっぱり無理なんだけど、
ながらで何かしている時間とかも割と夜とかは多かったりして、
そういう時にパソコンの前にいる時にポッドキャストが自然に聞ければ、
うまく日常に取り込めるのではないかっていうことを思って、
どういうやり方が一番いいのかなっていうのをさっきまでいろいろ考えていたんだけど、
とりあえずいくつか思いついた案は、
Appleの標準のポッドキャストを使うと、MacもiPhoneも同期できるのでいいかもしれない。
同じようにSpotifyを使うと、それもどっちで聞いたかを同期できるからいいかもしれない。
可能ならばオーバーキャストで全部統一できるといいんじゃないかって思ったりして、
オーバーキャストを使うとやっぱりボイスブーストとスマートスピードが快適でさ、
あとプレイリストも作れたりするから、
可能ならばそれを使いたいけどどうしようかなーっていうことで悩んでいて、
現状一番良さそうなのはオーバーキャストがどうやらウェブ版があるらしいんだよね。
だからブラウザのページを開いてログインすれば、ブラウザ上からポッドキャストを聞くっていうのはできるんだけど、
なんかさっき見てみたら、プレイリスト的なものは全く機能していなくて、
なんか順番にドアーって聞いてないやつが並ぶだけで、
それはそれでまた悩ましいな。でもSpotifyを使うと見つからないやつがある。
Appleの標準を使うと見つからないやつがある。
そこが自由に全部見つけて、RSS入れれば登録できるってオーバーキャストだけでさ、
どうしようかなーって悩んでいるのよ。
例えば、パソコンに向かっている時にもiPhone経由で聞くっていう選択肢はないの。
それも同じく考えてはいるんだけど、今使っているソニーのイヤフォン、
Bluetoothのその耳開放型っていうやつ、あれがすんごい気に入って使っていて、
しかもあいつマルチペアリングができるからね。
03:02
iPhoneとMacで両方につなぐっていうことができるんだけど、
マルチペアリングの使い勝手というものが俺にとっては壊滅的にひどいもので、
Macを使っている時にiPhoneの通知が鳴ると、
Macの音が止まって、iPhoneからの通知音が鳴ってくるんだよね。
あ、その同時に受けようとするんや。
そう。だからそれはものによってはすごく賢いんだけど、
俺の使っている用途においてはそれはものすごく嫌で、
で、そのiPhoneの音が意図せず鳴ることって意外とあってさ、
だからもうそれが嫌だから、そのソニーのイヤフォンはMacとしかペアリングしていないのよ。
で、さらに今後もiPhoneとペアリングはしたくないんだよね。
で、そうするとイヤフォンで使い分けるとかそういうのも嫌だから、
結局だからMacでいけるようにしたいっていう。
はるなの場合は、そもそもMacで聞こうって考えたこともなかったけど、
普段どうしてるかっていうと、
一番メインで聞いてるのは、やっぱり車にiPhoneを繋いでカープレイでオーバーキャスト上で再生をするっていう聞き方が一番のメインで、
で、家にいる時に聞いてる時っていうのがiPhoneのオーバーキャストでそのまま再生、
そのイヤフォンとかエアポッドとかを繋がずにもうiPhone本体からのスピーカーで出す音。
で、聞くっていう方法。
だから一人の土地、基本一人の土地しか聞けないというか聞いてないっていうのもあるんだけど、
パソコンの前にいるときでもなんかちょっと気になって聞こうかなって思ったやつに関しては、
地獣電の立てかけるやつに立てた状態でオーバーキャストを立ち上げて再生。
それと同じことを私は昨日やったんですけど、
ザ・ハルナがいるとさ、俺は逆の立場で、
俺が横にいるときにiPhoneで再生されたら嫌だから、
俺もそれはやりたくないので、その方法では日常生活に溶け込ませるのが無理だなっていう。
iPhone11でさ、やっぱあんま言われてない気がするんだけどさ、
スピーカーの音が良くなった度合いは過去最大級の上がり幅ぐらいに良くなっていて、
音量とか聞きやすさとかはもうめっちゃ文句ないから、
その手段としてiPhoneでポッドキャストをちょっとボリュームを上げて聞くっていうのはめっちゃありなんだけど、
俺の日常生活に馴染まない問題。
そもそもが二人で同じ部屋で仕事をしていて、
お互いその昼の時間、仕事時間って決めてる朝9時から夕方4時5時ぐらいまでの間は、
06:04
お互いのお仕事を邪魔しない程度に配慮していろいろやりましょうねっていう暗黙のルールみたいなのがあるんだよね、うち。
一応ね。
夜間、子供が寝た後の9時以降は割と緩くて、
お互い普通にパソコンからゲームの音が鳴ってたり、YouTubeの音が鳴ってたりしても、
あんまり気にしないっていう。
あんまり言わないけどやっぱりうるさいなって思うからね、お互いに。
それがきっかけで気になって、何見てるのとか何やってるのっていうので、
会話が生まれる的なものはあるから、全否定はできないんだけど、
でもポッドキャスト横で鳴ってるとめっちゃ気が散るから嫌だと思うんだよな。
その音が鳴る種類っていうのかな、の中でもポッドキャストって結構特殊で、
人が喋ってる、言葉を喋ってるから、
どうしても人間の脳って、音楽とか音、効果音とかよりも人の声を意識的に聞こうとしてしまって、
そこにエネルギーが割かれるから、どうしても鳴ってると気になるんだよね。
だから、一人暮らしだったら多分もうiPhoneでポッドキャストを聞くが、
自分的には最強で、うるさくないっていうか、
耳栓イヤホンとかしなくていいから、耳も自由に、物理的に自由だし、
iPhoneの音でも音声に関しては何も問題ないと思えるレベルで、聞き取りやすさ的にも問題ないから素晴らしいんだけど、
今の生活には馴染まないという、そこですよね。
で、結局Macで聞けるようにするのが、やりたいこととして一番正しいんだけど、やっぱオーバーキャストを使うことなのかな?Webで。
Webのオーバーキャストで聞いてるやつって、再生位置も同期っていうか、されるのかな?
ちゃんと確認してないんだけど、その手のオーバーキャストのアカウント側で管理しているっぽいので、再生位置とか。
大丈夫みたいなんだよね。だから、そういう意味でのクラウド、同期的な概念はちゃんとあるから楽ちんで、オーバーキャストであれば、
RSSが存在している音声コンテンツなら何でも聞けるからさ、やっぱ自由度の高さが桁違いなんだよね。
ただ、ブラウザで聞くというのがなんとなく性に合わないっていう。
専用のプレイヤーが欲しいってこと?
それはほぼね、わがままというか贅沢というか、そういうレベルのことなんだけど。
仮にSpotifyの方が快適ならそっちの方がいいんだけどさ、Spotifyまず探すのから面倒なんだよね。
09:00
聞いてるやつ、聞こうと思うやつとか、最近新しく始めた人とかいっぱいいるからさ、いろいろ聞いているんだけどさ、その辺名前で探しても見つからんかったり、
そもそも存在していないPodcastとかもあったりして、Spotifyで聞こうとすると全部はできない。
iTunesも同じくAnkerから登録していると、iTunesに登録されていないやつとかいっぱいあるから、AppleのPodcastを。
それもまたある意味全部を聞けないから一個にできなくて、でもしゃべってるとやっぱもうこれオーバーキャストを使い以外の答えがないな。
今聞いた話の中で言うと、iPhoneで聞くのが一番良さそうなんだけど、それはその仕組み上というか、日常に溶け込ますためにはパソコンで再生したい。
そのためには何で聞くのがいいか、選択肢はいろいろあるけれども、オーバーチャストでパソコンもiPhoneも両方からオーバーチャストを使って聞くのが一番良さそうかなと思う。
多分ね、ブラウザでね、だと不便なところがね、キーボードで操作できないことが多い。
iTunesとかってさ、アプリをアクティブにしてスペースで再生停止とかできるんだよね。
そういうのができないから、俺なんとなくウェブでそういうのを聞くのとかがあんまり好きじゃなくて、でもYouTubeってスペースバーで再生停止できるね。
じゃあオーバーキャストもできるのかな?そこはちょっと未確認なんだけど。
まあそのぐらいか、結局やっぱそれが一番良いのかな?プレイリストなさそうだけど、そこもまあなんとかできそうだし。
Mac用のそのポッドキャスト再生アプリ、Mac App Storeにはそういうのってないのかな?
なんかそのどっちにしてもその場合iPhoneでも聞くから、その同期できないと不便という問題は解決されないからさ。
仮になんかあったらそれはそっちに乗り換えるかもしれない。全面的にiPhoneとMacと両方にあったら。
そういうのなんかおすすめがあればそれはぜひ教えてほしいですね。
ということで、Macでポッドキャストを聞くにはどういうことを、どういう方法が一番便利なのか。
もし何かこういうのいいよっていうのをご存知の方がいらっしゃったら、Twitterなどでシャープゴリゴキャストのハッシュタグをつけて教えていただけると大変ありがたいです。
他の人がさ、どういうタイミングで、どういう環境で聞いてるのかってすごい気になってて。
最近その聞くポッドキャストが増えてきたから、聞ききれない問題、車運転中時間だけでは聞けないっていうのがあって。
たぶんさ、一番多いのはやっぱ通勤、通学っていう移動時間なんじゃない?
12:00
それが1時間あれば毎日1時間あるからね。結構いろんなもの聞けると思う。
まあやっぱそうなるんか。
俺たち通勤時間30秒かからんぐらいやからさ。
まあその分何か他のことで、その時間をなんかなんかポッドキャストを聞く時間をでも作るのはやっぱなかなかやれんよね。
ということで、おすすめあったら教えてください。
今日はMacでポッドキャストを聞く方法をどうしたらいいかっていう話でした。
12:31

コメント

スクロール