1. トレンド気学
  2. 2022年6月の運勢(丙・午・七赤..
2022-06-08 08:21

2022年6月の運勢(丙・午・七赤金星)

6月全体の運気の傾向



#レター募集中 #九星気学 #占い #開運 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:05
どうも、こんにちは。キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました情報でありまして、主には旧世気学とトレンド、流行、社会情勢なんかを交えながら、毎月定期的にですね、運勢とあとは関与行動なんかを情報発信しておりますので、ぜひともそういったものに興味関心がある方はフォローとしていただけると励みになります。
今日はできたいテーマといたしましては、若干数日遅れてしまいましたが、
2022年6月のですね、天の気、地の気、人の気を合わせたですね、全体的な運勢とかですね、流れなんかを簡単に紹介していきたいかなと思います。
6月がですね、6月6日から7月6日までを指しますが、天の気がですね、日の絵になりまして、地の気が馬月になりまして、人の気が七赤金星という星周りでですね、回っていまして、
6月はですね、よくですね、なんていうんですかね、日の絵馬っていうのは、迷信のように悪いことが起きるみたいなですね、ところですね、昔の習わしというかですね、若干ことわざ的に聞くこと悪かと思いますが、ただ実際はですね、そういった意味ではないですが、ただですね、現実問題としてですね、生命エネルギーとしてはですね、とても気とは傾向としてはですね、強いかなというところはあります。
で、まずですね、天の気からですね、簡単に紹介していきますと、6月はですね、天の気は日の絵ですね、10巻で日の絵は火星のですね、火の星の陽ですね、で、火の陽の力になりますので、まずですね、燃え盛る炎のように、下から上への反発とか、あとは怒りの感情なんかがですね、表にですね、出やすい傾向がありますので、そこから連想されるところと一致してはですね、
結構炎上することがですね、人としてもですね、多いかなと思います。
また、日の絵という漢字はですね、明らかにするという辞儀、辞のですね、成り立ちというところがありますので、まずは自分自身の願望をですね、明らかにすることがですね、とても大事になります。
それはですね、隠れた欲望だったり、もしかしたら人にはですね、言いにくいことかもしれませんが、本心、本音なんかを明らかにした方が、
本当はですね、もっと楽に生きれますよという、ある意味ではですね、天からのメッセージかもしれません。
で、二つ目がですね、地の木は馬ですね。
で、馬の前にですね、2022年の年番がですね、虎になりますので、でですね、三号がですね、虎、馬、犬というですね、いわゆる過極三号という年になりまして、
03:01
で、六月が馬月になりますので、三号の力が働くというところがですね、特徴となります。
で、馬はですね、法医学で見ていきますと、南を位置いたしまして、この南の場所はですね、いわゆる九死火星というふうにも表しますし、知恵の星であります。
なので、まずシンプルにですね、開運行動としてはですね、勉強をしたり、あとは興味のあることを徹底的に調べるとか、調査するとか、リサーチするということにですね、光が射します。
またですね、この三号というのは、
三号の力をですね、うまくですね、掛け合わせることができないというところがありますので、
これある意味ではですね、僕自身、自分自身に対してもですね、かなり言い聞かせている部分でもあります。
で、とりわけですね、今月の南には、自国土星という星が開座していますので、繰り返しとか積み重ねの徳、
あとはですね、継続は力なりという格言がですね、
自国土星の基地層に現れていますので、地道にコツとコツとですね、勉強することがですね、大事なようには、個人的にはすごく思っています。
そして馬というですね、午前午後のですね、馬という漢字の成り立ちとしてはですね、問題に蓋をするという意味もですね、ある面では含まれていますので、
人は誰しもですね、臭いものには蓋をしたり、あとはですね、見て見ぬふりをしてですね、
課題なんかをですね、置き去りにすることがですね、多々あるかと思いますので、
今月はですね、今までもたびたびやってきたですね、蓋をしていたですね、問題がやってきそうなところはですね、社会全体としてもですね、現れてきそうです。
裏を返しますと、その問題とか、あとは課題とかをですね、真剣に向き合うことが求められていきます。
で、3つ目の特徴としてはですね、仁義、人の気は、
で、質疑禁制はですね、経済やお金を担当いたしますし、あとはですね、感情面でいうと喜びとか楽しみをですね、表現する星でありまして、
なので、6月はですね、嫌が多でも経済とか、あとはお金のことをですね、意識させられるですね、事案事象が増えてきますし、
実際もすでに起きているって感じですよね。
例えばですね、大きいところから言うとですね、
大きな問題とか、あとは中国のゼロコロナ対策の影響を受けてですね、
社会全体とか世界全体で、原材料の高騰、あとは輸送費がですね、値上がりしてですね、
あとはですね、悪い円安っていうところから、あらゆる食品の値上げラッシュがですね、ずっと続いているってところですよね。
で、このですね、煽りを受けてですね、しばらくはですね、株価も下がる一方かなとは思っています。
06:04
しかし、笑う角には福来る。
というですね、ことわざがあるかと思いますが、
世間全体では、暗い雰囲気があるかもしれませんが、
こういったですね、笑えない状況でも、笑うようなですね、有望さとか、
そのあたりのですね、心のゆとりとか、有望さはですね、結構大事かなと思います。
あとですね、質的近世は、人を楽しませるとか、笑顔にするっていうのがですね、特徴的な部分でありますので、
そのあたりはですね、結構心のですね、片隅に意識しておくことはですね、
なりたい時間だと思います。
あとは飲食ですね、食べること。
誰かと一緒に食事をしたり、あとは美味しい食べ物を分け合う喜びっていうところですね、
人生の中で存分にですね、謳歌したいですね、ひと月かなと思います。
あとはですね、天道ですね。天道は北西の犬の場所にですね、天道があたりますので、
なので北西の犬ですね、犬の方角に、ひばんきっぽうが取れる日はですね、
積極的に取りに行ってほしい。
あとこの場所にですね、6月はですね、八百度星が開座していますので、
端的に言えばですね、八百度星の基地層の生き方をするとですね、
そこにもより一層光が当たりますので、八百度星の基地層でまず思い当たるのはですね、
常に自分自身がアップデートすること、レベルアップすること、
あとは長期的な目標とか目線をですね、捉えながらですね、生きていくとか、
考えていくっていうことがですね、
とても大事になってきますので、
要はですね、常に自分自身に負荷を与えて成長することが大事なですね、
行動指針というか、考え方とか捉え方という部分にはなります。
今回はですね、簡単にですね、ちょっと長くなっておかもしれませんが、
天の木、地の木、人の木を合わせてですね、
6月全体の運勢、傾向なんかをですね、紹介いたしました。
こちらのラジオでは随時ですね、こういったものをですね、
一泊水星から九州火星のものもですね、お伝えしておりますし、
何か質問とかあればですね、気軽にレターで送っていただければなと思います。
ではですね、今回も最後まで聞いていただきまして、ありがとうございました。
ありがとうございました。
08:21

コメント

スクロール