1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #003 見知らぬ2人のママは修羅場
2023-08-07 20:17

#003 見知らぬ2人のママは修羅場

聞き間違い、空耳が止まらないけど、上には上がいました。レベル違いとはこのこと。そしてyahoo知恵袋はChatGPTを超えましたね。あなたの空耳も教えてね!🙆🏻‍♀️ 今回引用紹介した Instagramアカウントは、こちらです💁🏻‍♀️ユッチョさん(https://instagram.com/yuc_cho?igshid=MzRlODBiNWFlZA==) ----------------------------------*----------
❤️🤍感想・リクエストはこちらから❤️🤍
https://forms.gle/hi7CoYpGVwJNqDRs7

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:02
もしもし、Akiちゃん、今電話できる?
はいはい、できるよ。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れ様。
最近のあれこれを誰かに聞いてほしいなって思うときありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
Akiちゃん、体調不良は大丈夫ですか?
ご心配おかけしました、本当に。
LINE、生きてる?ってLINEしたときにさ、寒さと暑さが交互に来てるっていうときはさ、分かる?と思って。
分かるよ、それ来るよね?と思って。
そうなの。寒さと暑さと高熱と微熱。
これがもう交互に来て、もう私の頭の中では、ごめんね、ともちゃんはもう分かるか分かんないかどうか分かんないけどさ、
お笑い芸人でさ、右肘、左肘、
分かるよ、ギリギリ分かる、ギリギリ分かる。
交互に見る人いるじゃん、見る人じゃない、見せてくださる人いらっしゃるじゃないですか。
もう頭の中でさ、彼がさ、
タンクトップ、タンクトップだよね?
そう、タンクトップの。分かりますよね?
分かりますよ。
よかったです、分かっていただいて。
もうめちゃめちゃ体はフラフラなのに、頭の中で彼がずっと交互に見て、交互に見てて。
熱くしい、熱くしいよ。
交互はいいのと思いながら、ありがとう、見せてくれてって思いながら寝てた。
心配をかけしました、本当に。
つらかったね。大人になって高熱だとさ、次の日もフラフラしん?
熱が終わって、今日はもう大丈夫なのかなって思って、
頭が、いつも脳と目の距離とか、脳と口の距離って結構近めなのに、
なんかそこがすごく遠く感じる、分かる?
脳で考えてから口に出すまでの距離が、いつもより遠め。
すごい、いいの出たね。
いいの出た?
分かる、分かる、分かる。
分かるね。感度が鈍ってるよね、すごくね。
全てに対してね。
耳から脳の距離感とか、脳から目から口までの距離感とか、
03:05
バトンタッチが、はい、はい、じゃなくて、はい、よし、いくよ、がんばって、口までいくよみたいな。
シナプス系がね。
そうそうそうそう。
シナプス系のあれが、
寄り取りがね。
鈍っていってしまうよね、やっぱりね。
ママお腹空いたみたいな、ママお腹空いた。
ママお腹、ご飯ね、よしよし、ご飯、ご飯。
冷蔵庫に何あった?何あった?
でも何もやりたくない、何もやりたくないけど、
よし、冷蔵庫、冷蔵庫、冷蔵庫、ってなってさ、
ママ、ママ、マーダーってなったら、うわーってなる。
そう、わかる、わかる。
あーもうすごいわかる、すごいわかる。
もう最後私、欲しいもんを渡したもん。
欲しいもん好きなんだ。
違うの。
欲しいもん食べとけばいいわと思って渡したらさ、
これおいしくない。
またそれも、これおいしくない、これおいしくない。
前あんなに食べていたのに。
わかる。
好き嫌い変わるのやめてくれるってなるよね。
あれ、あれってなったね。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
なんか感想をいただいたみたいで。
そうなんですよ、ありがたいことになんか面白かったって言ってくれたり、
インスタのアカウントも作ったから、そっちでフォローをいただいたり。
いやーありがたい。
ありがたいんですよ。
ありがたい。
なんだろう、嬉しい恥ずかしい。
そうなの、そうなの。
恥ずかしいもんやはりある。
やはりちょっとある。
やはりあるけれど。
やはりちょっとあるけれどね。
ちょっとどころではなく、結構あるけれど。
でも嬉しいね、とっても嬉しいです。
嬉しいです、ありがたい。
どんなだったんですか、感想の中の内容としては。
なんか面白いっていうのと、スラダン、つぼりましたみたいなのが多かった。
その英語版のね、英語版スラダンはやはりちょっとね。
リヨータで。
リヨータ。
リヨータで。
そうそうそう、来てるっていうのがね、ありましたね。
いやーよかったです、よかったです。
やっぱ見て、見た、海外で見た方もいらっしゃったのかな。
いやでもね。
リヨータだなって。
見てみますっていう人が多かったから。
こっからかな。
そっか、じゃあ見ていただいて。
06:02
私も本当に嬉しいわ。
本当にちょこっとだけかじったものとしまして。
何がスラダン?
恥ずかしいぐらいしか。
もう下手すぎて大変だったんだけれども。
でもね、あきちゃんのその老いたちっていうのは何?
お兄ちゃんとちょっとごっこ、スラダンごっこしましたみたいな。
いつもめっちゃわかる、やってたっていう人いたよ。
嬉しい。
同じように育った方がいらっしゃるのね。
そう。だからね、これはスラダン海外では共通認識なのかって思ったね。
かもしれないね、かもしれない。
嬉しいな。
しかもね、すごくふつつかながら、しのぶさんにも聞いてもらった。
いやだ、いやだじゃない。嬉しい。
妹分だからさ、自称。
言っちゃう?
自称だからいいの。
自称はね、大丈夫だよ。
わかった、そうだね。その話ももう、しかもね、自称がいいっていう。
自称は何でも言えるっていう。
一旦着地してるもんね。
そうそうそうよ。だからちょっとその方向性で今後も頑張っていきましょうということで。
はい、わかりました。おめでとうございます。
でさ、全然さ、そのね、また話飛ぶんだけどさ、
今日のそら耳の話をしたいんです。
そら耳、日本に帰ってとかアメリカに戻ってきてとか、そら耳とか聞き間違いがえらいやばくて。
そら耳とかある?なんかこれがこれに聞こえるみたいな。
ちょっとパッと言われると思い出せないけど、でもないことはないよ。ないことはない。
さかのぼると、私のそら耳を言っていい?
どうぞどうぞ。
話したいのは、インスタで上がってきたそら耳のアカウントおすすめですみたいのを話したいんだけど、
私の個人的なそら耳の話をすると、
どうぞ。
あの、えっと、そのすごい小さい時、もう記憶がないくらい小さい時いくつだったか記憶がないんだけど、
東京ラブストーリーっていう母世代で流行ったさ、ドラマあるじゃない?
あるある、あるよ。
あ、それです!
それの最後の部分覚えてますか?
え?歌の?
そう。
あの部屋の時、あの場所で、へへへはんへはんははは。
09:01
これだいぶ長くかかりそうなんだけど、教えてください。
あの最後ね。
見知らぬ二人のままだの。
ゆうゆうゆう。小田和正さん。
そうそうそうそう、一期一会的な感じで、ここで会わなかったら、
僕たちは知らない二人だよねっていうのが歌詞の多分本質的なところだと思うんですけど、
うん、切ないよ。
私はこう、小さい時ってもう耳じゃん。耳から覚えて、耳で理解するみたいなところがあるので、
その見知らぬ二人のママっていうところだけをピックアップされまして、脳内で。
はいはいはい。
で、おやおや?見知らぬ二人のママ?
見知らぬ二人のお母さんだと?ってなりまして、脳内で。
多分だから本当に小学生より前かな。
かわいいだないか。
でも知らばじゃない?見知らぬ二人のママってさ、知ってるママもいるんだよ。
だから三人ママがいるんだよ。
そういうこと?
知ってるママと見知らぬ二人のママが現れた。
やばくない?
大知らばじゃん。
今日から私があなたのお母さんよ。
見知らぬAのママ。
見知らぬママA、見知らぬママB。
いやいや、でも、私もよみたいな。
そうそう、いや私が母だから、今日から私が母です。
いいね、すごい子供らしい。
子供らしいのか。
子供らしいやつだね。
その前後の文脈とかも一切全部無視で。
はい、そうです。
ここだけをパッチー耳で拾って、
まずいぞそれはって思ったんだろうね。
それは何かにまずい気がするっていうのを拾いましたね。
それが私の記憶の中での一番最初の聞き間違い。
いいね、一番最初の聞き間違いか。
私もじゃあそれで思い出した。
おそらく人生で一番最初の聞き間違い。
でもこれはね、よく言われるかもしれないんだけどね。
天気予報なのよ。
天気予報、はいはい。
天気予報ね、台風が過ぎ去った後ってすごい晴れるじゃない。
はいはい。
台風一下の晴天ですって言うじゃない。
言うね。
もうファミリーだよね。
ファミリーでしょ。
ファミリーですね。
もう頭の中ではさ、日本地図の中にさ、
12:01
パパ台風、ママ台風、子台風みたいになってて、
みんなすっげー笑ってんの。
すーごい笑ってんの。
台風一下の晴天です。
やばい、やばい。
子供らしい。
これたぶん人生初聞き間違いだろうな。
でもわかる?台風一下とか、完全に一下だもんね。
一下だもんね。
一下だよ。
一下でしょ。
一下です。
うん。
面白い。
いいねいいね。
今回のアカウントのやつっていうのは。
そうそうそう、おすすめで出てきたの。
でもこれさ、もし聞いてる方でさ、
ちょっとこれも私のも聞いてほしいっていうのがあったら、
ぜひ教えていただきたいよね。
間違いない、そうだね。
きっと面白いものめっちゃあると思うよ。
そうだね、笑いたい笑いたい。
そう、笑いたいよね。
笑いたい。
これゆうちょさんっていうのかな?
yucでアンダースコア、choで検索したら出てくると思うんだが、
yucで10万人登録者数がいる、再生回数3億回突破って書いてあるから、
きっと知ってる人も知っていると思う。
うんうんうん、すごいよ。
きっとこれ、たぶんそうやって紹介したら、
オンゲームもきっとやっていいのだと信じてやるね。
もうほら、叱られたらそこで。
はい、叱られたら消します。
ずっと消そう。
もうなかったものになりますけどね。
もうスッと身を引くとき早いよ。
逃げ足早いよ、逃げ足早い。
怒られたくないもんね。
大人になって怒られるのはもうやだやだやだ。
やだやだやだ。
やだやだやだよ。
よし、じゃあね、いくよ。
ちょっと待ってね。
よし、これ音を出しますね。
ふうえてぞうさん、この曲のタイトルわかりませんか?
この洋楽の曲のタイトルが知りたいです。
大人耳でふうえてぞうさん、ふうえてぞうさんと聞こえる曲なんですが、
どなたかお分かりになりますでしょうか?
バハメンのふうレッドザドックスアウトだと思います。
ふうえてぞうさん、かわいいですね。
サビが日本語でどんぶりにじゅっぱいって何度も言ってる曲を探しています。
どなたか教えてください。
ありがとうございます。
それです。
どんぶりにじゅっぱい、どんぶりにじゅっぱい。
少し以前に流行った洋楽でサビの部分があわびとさざいをゆでます。
と聞こえるスローなナンバーの曲名とアーティストを教えてください。
エリック・クラプトンのチェンジ・ザ・ワールドみたいですね。
I'll be the someone in your universe.
15:00
やばくない?
もうね、この間ずっとこういう感じなの。終始。
ずっとこういう感じなのです。
ふうえてぞうさん好きだね。
ふうえてぞうさん。
やばくない?
いいな。
こういうの大好き。
いいな。
前に何だったっけ?
どんぶりにじゅっぱい、どんぶりにじゅっぱいだよ。
やばくない?
まず面白いポイントとしては、日本語に聞こえる人もなかなかのセンスよ。
いや、そうだね。
日本語でそうやって聞こえるっていうのもなかなかのセンスで。
しかもどんぶりにじゅっぱいからちゃんと見つけてくる人。
やっと知恵袋すごいよ。
すごいね。知恵袋とはよく言ったもんでね。
私はちゃんとGPTを超えたと思うね。
やっぱりね、機械は人を超えられない。
超えられない。これはとって変わることはできません。
そうだよ。
やっぱりね、人力はすごい。
すごいよ、すごいよ。
イマジネーションの世界はね、すごいです。
どんぶりにじゅっぱい。
本当はなんて言ってるの?
本当はちょっと待ってくださいね。
なんて言ってるんだろうな。
どんぶりにじゅっぱいじゃないことはだいぶみんなわかる。
だってさ、ブルーノワースだもん。
Don't believe me, just watchだって。
でもそんな早く言われたらわかんないじゃん。
わかんない、それは。
だって曲って雰囲気みたいなとこあるしさ。
あります。
ありますよね。
ありますよ。
いやー面白い。
これもやばい。ちょっと待って。
この人の紹介のあれになっちゃったけどさ。
TWICEの曲でウワハゲ、ハゲマクロオウヨウが出てくる曲を探してるんですが、
知ってる方がいましたら教えてください。
これです。
それです。
それを探してました。ありがとうございます。
洋楽の曲名を探しています。
超ソラミミなのでわかっていただけるかどうか。
かまきりだ。
おうおう。
ずんずん。
おうおう。
と聞こえるものです。
CMとかでも聞いたことあるような。
どなたかお願いいたします。
こちらのCMのことではないでしょうか。
上記のCMで使われているのはこちらの曲です。
それです。ありがとうございました。
そっか、かまきりがーのほうが近いですね。
くだらない。
くだらないけど。
世の中はくだらないことでできてたほうがいい。
18:03
これ一生見てられる、私。
いいわ、好きだわ。
好きだわ、それ。
これを共感できるのはあきちゃんかなと思って。
いや、ありがとう。選んでくれて。
大共感だよ。
大共感。
大共感。
もうさ、おもしろすぎるよね。
いや、ありがとう。ありがとう。笑いを。
そう、こういうおもしろい聞き間違いとか、
アカウントおすすめで出てきましたみたいなやつがあったら
教えていただきたく。
ぜひ。
またいいのがあったら報告し合いましょう、これは。
はい、これはちょっとね、
ここから引き続き追跡していきたい。
ね、ちょっとためていきたい、これを。
ためていこう。
ためていこう。
ためていこう。
こんな感じで。
ありがとうございました。
じゃあ今日はこんな感じで、
大丈夫?こんな感じで大丈夫かな?
大丈夫、大丈夫。もうだいぶ笑った。だいぶ笑った。
大丈夫ですか?
大丈夫です。
じゃあまた電話するね。
うん、じゃあね。
体調がよろしくないと思うので、まだ完全復帰ではないと思うので、
大事になさってください。
ありがとうございます、本当に。
はい、じゃあね。
では、では、じゃあね。
じゃあね。
はい。
バイバイ。
今回も月曜から長電話ラジオをお聞きいただき、誠にありがとうございます。
番組のリクエスト、感想、ぜひ教えてくださいね。
一緒に笑ってくれたあなた、聞き逃さないよう、フォロー、チャンネル登録をよろしくお願いします。
次回の長電話もこっそり聞いてくださいね。
ではでは、おやすみなさい。
20:17

コメント

スクロール