00:05
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。今日は2021年を振り返るという話をしたいと思っています。
2021年が終わろうとしていますけれども、今年の12ヶ月間をざっくり振り返るというのとともにですね、
今年立てた目標が達成できたかということをですね、振り返っていきたいなというふうに思っています。
まず、目標から見直したいんですけども、僕はですね、ここ数年、
1年の目標と題してですね、週間作りの目標を掲げています。なんか売り上げ何円みたいな、体重何キロみたいな、そういう達成型の目標
数値を超えるみたいな、達成する目標というよりは、そういう習慣が作れたかなみたいな、週間作りの目標を掲げるようにしています。
今年2021年の目標として5つのですね、週間作りの目標を掲げました。
1つ、365連勤。
1つ、読書メモを書く。
1つ、ストレッチをする。
1つ、8時に起床をする。
1つ、接待以外禁止という5つの週間作りの目標でしたね。
365連勤とか言ってたのは、まあ2020年ですね、昨年がそのコロナで本当仕事とかが大打撃を受けてですね、
結構ね、動けない時期とかがあったんですよ。
動けない時期もあったし、ビジネスモデルとかも変えていこうとか、事業展開していこうとか、結構大きな変化があったんですね、去年の間に。
で、それが去年の暮れぐらいに意思決定がなされて、まあじゃあ2021年はこんな感じで動いていこう、みたいな時だったから、何ていうのかな、
2020年動けなかった分もそうだし、結構大きな変革期ということで、休んでる場合じゃねーやってことで、365連勤しよう、みたいな意気込みを話したんですけど、これは達成できませんでしたね。
5月ぐらいにもうメンタルがおかしくなりそうになって、中止しました。
これはなんか、休まない、丸1日休まないっていうことにチャレンジしたっていう感じなんですよね。
長時間労働をするとかではなくて、1日例えば2時間とかでもいいから、毎日働けば、働くっていうのがデフォルトになって、
ONとOFFというか、働こう、みたいなスイッチ入れなくてもいいんじゃないかな、みたいな、そういう仮説でやってみたんですけど、
03:08
ONとOFF切り替えたほうがまだマシですね。ONにするのは確かに大変なんだけども、OFFがないことで慢性的にストレスが蓄積されていくと、当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。
なかなかやみましたね。 ギブアップしました。
2つ目、読書メモを書く。 これもですね、書いたっちゃ書いたんですけど、
習慣作りの目標なんで、習慣としてできたかっていうと、罰かなっていう感じですね。
というのも、読書メモをどう書いていいのかがわからないっていう、いまだにわからないんですね。
本の抜き書きをしたりとか、要約をしたりね、感想を書いてみたりとかって、そういうやり方もあれば、マインドマップみたいなのを書いてみたりとかっていうね、やり方もあると思うし、
こういうやり方が正解ですよとかないと思うんで、いろんなやり方を試してるんだけども、ちょっとまだピンときてないなぁって感じですかね。
もともとは本を読んで、あの本読んだけど、あの本に何書かれてあったか何一つ覚えてないってことがあまりにも多かったので、ちょっとぐらい
残せたらなっていうので、読書メモを書こうというふうに言ってたんですけども、
その、じゃあなんで覚えていないといけないのか、じゃあなんで全部忘れちゃダメなのかっていう、いわゆる何のために読書メモを残すのかっていうところの目的設定はまだ曖昧だなぁと思っていて、だからこそ、じゃあどういう形態で残すべきかみたいなところが定まらないんだろうなと思ったので、
まあなんていうのかな、来年の目標には入れませんけども、まあ引き続き読書メモは書いていこうと思うし、何のために読書メモを残すのかっていうことをもう少しですね、
目的をね、具体化していきたいなというふうに思ってますね。 3つ目、ストレッチをする。これはなんかもともと体がバキバキだよって
一昨年に言われてですね、友人から言われて、あ、そうかと。じゃあちょっとこれストレッチしなきゃなぐらいの感じで目立てたんですけども、
全く忘れてましたね。全くストレッチしてないので、これはもう罰ですね。
てか全部罰ですね、今のところね。次、8時起床。これは別に8時じゃなくてもいいんだけども、起床時間を固定するとリズムができて、こういいよみたいな話ってあると思うんですけど、
それで8時起床という形で決めたんですが、バラッバラでしたね。全然固定できなかったです。
ダメでした。 5つ目、接待以外禁酒ということで、これはですね、これも全然ダメダメだったんですけど、
11月からですね、なんと禁酒を始めて、それがうまくいったんですよ。で最後12月の後半に忘年会ってですね、何回かお酒を飲んだんですが、接待で飲む分には構わないと。
06:08
だから禁酒の習慣が11月から奇跡的についてですね、12月にその接待飲み、飲んで、またそこから別に飲み始めるわけでもなく、
禁酒習慣というか、普段飲まないっていう習慣ができたってことで、なぜかわからないけど、この禁酒っていう僕がラスボスと呼んでいた、最も苦しかった目標だけが達成されて、他の習慣作りの目標は全て失敗したというような結果に終わりました。
目標達成という意味で言うとですね、グダグダな1年だったと思うんですけども、最も難しいと思っていた習慣作りができたので、個人的には満足しています。
ここからはですね、時系列でこの1年を、僕のね、この1年を振り返っていきたいなと思うんですけども、
まず1月はクラブハウス一色でしたね。クラブハウスが流行って、
もうほんと睡眠時間を削って、もうなんだろうね、朝5時とか6時とかまで普通にやってましたね。
で、ちょっと2,3時間寝て働くみたいな、マジよくわかんない生活をしてましたね。
で、2月から徐々にクラブハウスもね、何だろうな、熱が冷めて落ち着いてきて、生活が元に戻ってきてっていうのもあったんですけども、
2月はですね、今度僕は秘密結社サブっていうね、サウナ、アート、ブックを通じてですね、自己を再定義するってことですね。
目的に活動する秘密結社の活動を開始した。仮面をつけて読書会をするとか、そういうことですね、2月からスタートしました。
で、クラブハウスも相変わらずオールナイトでやるほどではなかったけども、ちょっと続けていたし、
そうやって秘密結社の活動も始めてとか、このサイコパスのラジオも毎日更新してたし、エッセイも毎日更新してたし、みたいな感じで、ちょっとなんかね、
こうキャパオーバーになっちゃって、3月ぐらいから一気にこの活動のバランスを崩しましたね。
だから3、4、5にかけて結構、今年の暗黒時代じゃないですけども、バランスが崩れました。エッセイの更新が毎日じゃなくなったりとか、サイコパスのラジオがちょっと滞ったりとかして、結構ぐちゃぐちゃぐちゃってなっちゃったと。
で、しかも365連勤をしてて、メンタルも病んできてるっていう感じで、なかなかしんどい時期だったかもしれないですね、振り返ってみると。
で、5月にはですね、本当に病んでたんでしょうね。公園でね、ピクニックワークと題してブルーシートを敷いてですね、ブルーシートの上でPCを広げて仕事をするみたいな、もうね、変な働き方してましたね、5月とかね。
で、その開放感の中、悟りましたね。365連勤やめようとかね、あと、ポッドキャスト毎日更新やめようとかね、手放すということを決意したのが5月でした。
で、6月からはサイコパスのラジオシーズン2と題してですね、更新を毎日更新から週1回の更新に切り替えました。
09:08
このサイコパスのラジオを週1回に切り替えてみて思ったのは、週1回はちょっと少ないなって感じましたね。
あと15分は話せて長いなって感じますね。よほどこれ話したいなっていうことはない限り、なんていうのかな、15分は話せないなと思ったので、今後ちょっと短くしようかなと思ってますね。
あと、この辺りから本を読むみたいなところ、読み方みたいなところが変わってきて、今の自分の実力というか認識できる力、または知識量とかでサクサク読める本をたくさん読むっていうスタンスだったんですけども、
これぐらいからですね、今年の6月ぐらいからは全然読めないけどっていう本をじっくり時間をかけて読むっていう、そういう本の読み方、選び方に変わってきたなと思っていて、そこからはですね、年間25冊という考え方ね。月2冊しか読まないけどもじっくり読むよっていう方針に考え方を変えました。
で、夏以降はですね、結構その活動ペースを落としたことによりですね、考える余裕ができたと。で、いろいろ考えてた結果、そうだ年度版を作ろうというふうに思い立ちました。
で、これはですね、また別のところでももう1回か2回ぐらい話しますけども、とにかく年度版を作ろうと思いました。で、8、9と試しに作ってみて、そして11、12とですね、実際に作品として年度版を作ったという感じです。
で、10月ぐらいまでゆっくりしてたんですけど、ちょっと印象的だった出来事が9月の後半にあって、それがですね、いいかねパレットっていう施設ですね、コテンラジオのリスナーのコミュニティの皆さんにお会いしたと。
で、オンラインでは結構顔合わせていたんですけども、実際にこう対面でお会いした時にですね、なんかすごい距離感が近くて、
オンラインでこんなにコミュニケーションをとっていると、リアルであっても気を使わずに話せるんだなぁとか、このポッドキャストで自己介受を散々しているから、
なんていうのかな、最初から自分をさらけ出せるなぁとかっていう発見がありましたね。なので自己介受をね、あらかじめしておくっていうことがいかに人間関係を始める上でですね、
気楽化っていうことを感じた出来事でした。 徐々にね、ペースを取り戻してきて、11月からはですね、それこそ禁酒にチャレンジをしてみたりとか、
幼馴染とですね、21世紀の食いしん坊というグルメ番組を開始してみたりとか、 そんな感じでまた、なんだっけ、エッセイ毎日書かなくなった、ポッドキャスト毎日配信しなくなった
12:06
隙間にいろんな活動を組み込んで、また活動のポートフォリオを組み直してきたみたいな感じですかね。
12月はまぁ12月って感じですね。もう慌ただしく過ぎていって、忘年会とかでいろんな人に会って、親知らず抜いて歯が痛いみたいな感じですかね。
12月一番印象的だったのは、親知らずもそうだけども、牛を忘れるのラジオっていうポッドキャストをやられているんですね。
あとコテンラジオに出演されているムロさんに直接お会いできたことが嬉しかったですね。
そもそもは今年の頭のクラブハウスがバリバリ流行ってた時に結構お話ししてたっていうのは最初だったんですけども、それからポッドキャストで一緒に出演する機会をいただいたりとか、
ラジオに呼んでいただいたりとかっていう感じで、深いお話をさせていただく関係に僕はね、なったと思っていますし、それがまた不思議なことにですね、一度も会ったことがないまま、
そういう思想レベルの会話ができる、本当数少ない、思想レベルの会話ができる人っていうのは少ないんだけどもいるんですけど、中でも
僕が言っていることの意味をですね、とても理解してくれる方だなぁと思って、僕は話していてとても気持ちいいと、そういう特別な存在でして、そういう方にね、
お会いできた、直接お会いできたっていうのはね、とても嬉しかったなというふうに思っています。
という感じでですね、2021年を一言でというか、簡単に言うと、すごく活動のバランスを崩して立て直して、新しいバランスを構築していく途上にあったみたいな、
そういう時点だった気がしますね。だからバランスを崩したこと自体が悪かったかって言われると、なんていうのかな、同じことずっとやっててもしょうがないって言えばしょうがないので、
そうやってバランスを崩すっていうのは、ある種、次のバランスを作っていくための必要なアンバランスだったのかなというふうに、すごいポジティブに解釈しておりまして、
エッセイを毎日書かなくなったこととか、ポッドキャストをね、サイコパスのラジオを毎日やらなくなったことがダメだったんじゃなくて、そこからね、また立て直して新しいバランスを作っているということは、
とても良かったんじゃないかなというふうに思っています。あとはね、お酒ですね。お酒にずっと悩まされていたので、ある種乗り越えたっていうのは、思考がねクリアに働くっていうのは、この後の人生の財産になるかなと思ってますんで、それもすごい良かったなと思ってます。
1個だけお知らせがありまして、サイコパスのラジオ、シーズン2、2021年6月の頭からやってきましたけども、半年やってみてですね、さっきも言いましたように、週1だとちょっと寂しいなーっていうのと、
15分喋るというのは結構しんどいなーと思ったので、もう年明け早々ですね、まあというかシーズン2を今回でおしまいにして、年明け早々ですね、サイコパスのラジロ、ラジロ、サイコパスのラジオ、シーズン3と題しまして、ちょっと配信のペースを変えていこうかなと思っています。
15:15
毎週木曜・土曜の2回の配信にして、1回あたりの配信を10分ぐらい前後みたいな感じですね、ちょっとコンパクトになるんだけども、配信回数を増やすというような感じで活動できたらいいかなというふうに今のところ考えています。
その他の活動については、また年明けの配信で詳しく説明できたらと思っています。
というわけで2021年ですね、サイコパスのラジオをお聞きくださった皆さん、もしくは聞いてないけれども僕と関わってくださった皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。というわけで良いお年をお迎えください。またお会いしましょう。さよなら。