1. 現象のラジオ
  2. #454 やりたいことやりたくな..
2022-04-16 11:04

#454 やりたいことやりたくないこと〜自己理解と環境調整〜

spotify apple_podcasts

「やりたい」ことは簡単に「やりたくない」ことに変わりうるのに対し、「やりたくない」ことはそう簡単に「やりたい」ことにならないところに、人生の難しさがある。

脳内議事録】サイコパスのラジオ、前シーズン以前のエピソード(Podcast上にないエピソード)はすべてこちらでお聴きいただけます。

うえみずゆうき

Clay Tablet Shop 粘土板アートを販売しています

秘密結社S.A.B 価値観レベルの対話に耐えうるシソフレ(思想フレンド)募集中!

Instagram @y_uemizu 1st写真集『部屋とワイシャツと作務衣』2050年発売に向けて撮影素材を公開

Twitter @y_uemizu  うえみずゆうきのTwitter

00:05
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。
サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、やりたいことやりたくないことについてお話ししたいと思います。
最近ですね、結構人生を生きていく上で重要であろうことに気づいたので、
ちょっとここでシェアしたいなと思います。
やりたいことをやるって結構重要な一つの良さだと思うし、
やりたくないことをなるべくやらなくて済むようにっていうのも一つ重要な気はしますよね、
満足度を上げるという意味では。
あえてやりたくないことをやることでどうたらこうたらみたいなのはあるだろうし、
あえてやりたいことをやらないことでどうたらこうたらっていうひねりを加えることもできるんだけども、
基本的にはやりたいことをやったらいいじゃん、やりたくないことをやらなかったらいいじゃん、
それで生きてきたらいいよね、みたいなところはシンプルに言うとあると思うんですよね。
ただ、やりたいことっていうのは、
簡単に、いとも簡単にやりたくないことに変わってしまう。
それに対して、やりたくないことっていうのは、
まあそう簡単にやりたいことには変わらないよねっていう。
ここにね、人生の難しさがあるし、
ここをよく理解しないと、
単純にやりたいことやろうとか言ってると、
やばいよっていう風に最近思ったっていう感じですね。
やりたいことが簡単にやりたくないことに変わるっていう例題を出しますけども、
例えばギターを弾きたいって思う。
ギター弾いたらかっこいいなって思う。
とりあえずギター買って弾いてみようと思うんだけども、
弾けないですよね最初。
じゃあ弾けるようになるまで大変だなっていうところで、
技術的な壁でやりたくなくなるとか、
本当は技術的な壁を越えるだけのモチベーションあるんだけども、
技術する時間が取れないとかで忙しいみたいなのでやりたくなくなるとか、
もっといいギターが欲しい。お金かかるな。
お金かかるからやりたくなくなるとか、
ちょっと弾けるようになってきたけど、
思ったより面白くないなって思ってやりたくなくなるみたいな感じで、
他方面の事情でね、やりたくなくなるんですよね。
現に僕はギターを20歳ぐらい、19、20歳ぐらいから弾いてますけど、
やりたくないまでは行かないけども、
本当にやりたいとは思わないっていうぐらい、
ギターが割と堂々むくなっちゃってるっていうのがあるんですよね。
やりたいことだったのに、やりたくなくなってるんですよ。
さほどやりたくなくなるぐらいだったらまだいいけど、嫌いになる。
例えば音楽がもう嫌いになったとかね、
そういう人いますよね。音楽活動が好きでやってたけど、
やりすぎて嫌いになったとかね、仕事にしたら嫌いになりましたとかっていう、
なんか条件がによって、やりたかったことがやりたくなくなるみたいなね。
真逆に転ずることもあるから、
そうやって結構あるあるですよね。
別にギターに限らず、そうだな、
03:01
恋愛なんかもそうかもしれないですね。
恋愛したいって思ってたけども、
こういう事情で恋愛なんかしたくなくなるみたいな感じで、
したいことっていうのは、
いつも簡単にしたくなくなるよねって感じですね。
一方で、したくないこと。
マフラーを僕は例えば編みたくないんですよね。
手編みのマフラーを作るみたいなことは僕は別にしたくない。
じゃあ手編みのマフラーを編みたくなるかっていうと、
難しいですよね。
よほど何かとんでもないインパクトのある出来事とか、
インパクトのある条件が提示される。
例えばマフラー1個編んだら1億円くれますよとか編みますよね。
っていうよほどインパクトのある条件とか、
分かんない、自分がとても尊敬してる人がマフラーを編んでいて、
それでもならないな。
分かんないけど、とにかく何か出来事として、
マフラーを編みたくなるような強烈な出来事、もしくは強烈な条件がないと、
マフラーを編みたくない人が編みたくなるかっていうと難しいですよね。
そういうちょっとしたことじゃなくても、大きなものでも、
割と人生を左右するような大きなことであっても一緒で、
例えばプロのミュージシャンになりたいって思っても、
なりたくなくなるし、田舎に住みたくないとかって思ってても、
例えばリモートワークが普及したら、
リモートだったら田舎に住みたいかもなとか、
あとは災害が都市で起こって、田舎に移住したい、みたいな。
3.11っていう時とかね、結構地方に移住する方とか多かったと思うんですけども、
ああいう感じで、田舎に住みたくないって思ってた人が、
あるインパクトによって、強烈な出来事とかによって、
田舎に住みたいかも、変わるみたいなね。
その変化っていうのは、
何というか、サイズ、物事のサイズ、
特に関係なく、
やりたい事は簡単にやりたくなくなるし、
やりたくない事が、簡単に、そう簡単にやりたい事にはならない。
ということは、もしそれが正しいとすると、
自然に生きていれば、人生というのは、
やりたくない事まみれになっていくっていう宿命にあると思うんですね。
だって、やりたくない事は、簡単にやりたい事にはならない。
だから弾くときは多分やったくない、っていうことをなにか言って
もしやってよいように生きてもどんどんやることになる、
これをやっといて、
もうじゃあやりたいことにな句서んを言っても
やりたければならなかったのに、
しょっちゅう翻訳していく。
それはやりたくなくなっちゃう。
やりたくなくてどうなったか丸ごと自分が体に落ちていく。
あとは そうだな
やりたい事があるのにやらない人の気持ちもわかるというか
やりたいことをやりたいことのままにしておけるとかね
そういう意味もあって
実はそれを無意識レベルで知っていて
やりたいことを
やらないっていう人もいるんだろうなみたいな
やりたいことを やりたいことのまま
妄想の中に置いておく 理想の中に置いておくことによって
06:02
やりたいことであり続けると
やらないんだけどね みたいな
やることによってやりたくなくなるから
やらない状態にしてやりたいままにしておく
ことによって希望を持つみたいな
そういう人も結構いるんじゃないかなって思うんですよね
ごく少数にですね少数の人にやりたいことをいくらやってもやりたくなくならない人やりたいことであり続ける人っていうのがいて
いわゆるやりたいことの強度が強いというか強度が高くてそのやりたいことのなんだろうな
簡単にやりたくないことに変わらない強い体制を持っている人っていうのはやりたいことだったらいいじゃんってみんなに言うんだけど
多くのはやりたいことはやればやりたくなくなるから
やりたくないことにまみれて生きていく反面になるからやりたいことはやらないんですよねって人は結構いるんだろうなと思います
僕はじゃあどうかっていうと
やりたいことが簡単にやりたくなくなるタイプの人間ではあるんですがかといってやりたいことを
やらないことによってなんていうのかなやりたいことのままにしとくことによって
思い描くことによってなんとか日々が生きられるみたいなそういうのそういう現実感がないのも嫌だなと思っていて
そのどちらでもない第三のやり方で僕は生きているなぁと思ったんですね
一つは2つの視点があるんですけども一つはやりたいことをやりたくなくならないように
守るってことですねその最多のものがさっき言ったらやらないってことなんだけども僕はやりたいので
なぜやりたいのかっていうことをかなり自己理解するってことですね
例えば 手を動かすのが楽しいからそれをやっている
だったら手を動かせればいいわけだけども それだけだとちょっと微妙でいろんな要素がそのやりたいことにはそのことには関わってくると
周りからごちゃごちゃ言われると手を動かせても楽しくない だったらごちゃごちゃ言われないようにしないといけないとか
人によっては例えばお金がどういう対価が得られないとやりたいとは思えないとか 周りから承認されないとやりたいと思えないとか
逆に周りからの声が増えてくることでやりたいと思えなくなるとかですね
人によってそのやりたくなくなるポイントがあると思うなぜやりたいのかっていうところがかなり細分化すると誰からもごちゃごちゃ言われずに
ただ黙々と手を動かしたいってことをやりたいことかもしれないので
それぐらい自己理解しないとやりたかったことがやりたくなくなってしまうみたいなことが起こると
なのでそのやりたいことの解像度みたいなのをめちゃくちゃ自己理解の解像度を上げて そのやりたいことが保たれるように守りながらやるっていうね
それが一つの軸ですね やりたいことがやりたくないことにならないようにやりたいことの要素をしっかりと理解しそれを守っていくことが一つ
もう一つは やりたくないことをなるべくやらなくて済むようにするということですね
これはまあ結構一般的だと思うんですけどもやりたくないことをなるべくやらなくて済むように環境を整えるんですね
09:05
環境を整えるためにはもちろん自分が何をやりたくないのかそれをやらなくて済むためにどうすればいいのかということで
かなりね状況とか環境とかねルールとか構造を把握してその中で自分をどうポジショニングしていくかとか
そして自分はどのように結果を出してとかどのような信頼を得てポジションをとっていくかみたいなことが出てくるので環境の中に自分をどのように置いていくのかというポジショニングの話だと思うんですね
なのでどうすればいいかみたいな話になると具体的にはいろんなやり方があるんだと思うけども
大きくはやりたいことをやりたくなくならないようにそのやりたいことのついての自己理解というのをすごく深めていきましょうということ
もう一つはやりたいことをなるべくやらなくて済むように環境調整しっかりとしたポジショニングをしていきましょうと
この2つができて初めてやりたいことをやりながらやりたくないことをあんまりやらないようにすることでやりたいことをやりながら生きているという状態になるんだろうなというふうに思いますね
めちゃめちゃハードル高いですよねめちゃめちゃハードル高いんだけどそれがやりたいことをして生きるってことの
実体にものすごく近いことなのかなというふうに気づいたっていうお話でした
まあね人によってはねやりたいことをやり続けられるやりたいと思い続けられる強度がね高い人もいらっしゃるのでそういう人はもうどんどんやりたいことを直球でやればいいと思うし
まあやりたいことをやらないことでまあ夢見ながら生きていくことが心地よければそれもそれでいいと思うし
いやでもやっぱりやりたいことをやりたいよねっていう人は是非ね自己理解を深めそして環境調整をするというそこのね視点っていうのをちょっと意識してねやってみると
いいんじゃないかなと思いますとても難しいけれども意識してみるといいんじゃないかなというふうに思いました 本日は以上ですまたお会いしましょう
さよなら
11:04

コメント

スクロール