【みんなで楽しもう!アナログゲームの世界】
子どもから大人まで、ワイワイ遊べるアナログゲーム。
MCの3人が実際に遊ぶことで、その魅力を伝えていこうというコーナーです。
▼BOARD GAME RESORT GAW
公式サイト
Instagramアカウント
https://bit.ly/3Ricp2P
▼Podcast番組「フラミンゴリスクラブ」
▼今回のゲーム
番組へのご意見・ご感想は、X(旧Twitter)にてハッシュタグ「愛の楽曲工房」まで。毎週月曜日18時配信
【番組への寄付】
https://higuchi.world/gakkyokukoubou_donation
【番組へのお便り】
https://forms.gle/GUFnsnADweP5Rbn58
【出演】
樋口聖典/株式会社BOOK・ギチ(https://twitter.com/HiguchiKi)
樋口太陽/株式会社オフィス樋口(https://twitter.com/higuchitaiyo)
青柳貴哉/ギチ(https://twitter.com/aoyagitakaya)
---
【Podcast】
◆Spotify for Podcasters
http://bit.ly/39JV7DH
◆Apple Podcasts
https://apple.co/2UULX2R
◆Spotify
https://spoti.fi/2uPr6Dw
◆Google Podcasts
http://bit.ly/39BjTWk
00:12
愛の楽曲工房
はい、どうも、Kiyonoriです。
太陽です。
青柳です。
そして、先週に引き続きまして、
みんなで楽しもうアナログゲームの世界のコーナーをやっていきたいと思うんですが、
本日もゲストの方をお呼びしております。
ボードゲームリゾートGAUからアナログゲームマスターの足立先生です。
お願いします。
お願いしまーす。
お願いしまーす。
お願いしまーす。
イェイイェイイェイ、ゲームしよう。
よし、もうここでね、収録止めてずっとゲームしたいくらい、俺は。正直。
止めんでいいやろ、別に。止める必要はないよ、別に。
もうなんかそれくらいね、俺最近ゲームが好きってことに気づいちゃったよね。
ずっと言うんやけど、本当にそうやんなってことに気づいたよ。
なんですが、ゲームやっていく前に、ちょっとね、なんと、足立先生宛にね、お便りが届いてるんですよ。
この番組すごいね。
え、本当?
うん。
なんで、ちょっと紹介していきたいと思います。
こちらですね、やいつきさんっていう、なんとこれ、5歳の男の子からなんですけど。
え、やいつき、聞いてる?
5歳の男の子。
アナログゲーム界、またやってほしい。足立先生、また出てほしい。
ていう。
かわいい。
来たよ、やいつき。
すごいこれ。
一応ちょっとじゃあ、お母さんからの補足もあるので、以下お母さんからですね。
父の影響で4歳の頃から聞き始め、始めは音楽のところが好きで何度も聞いていましたと。
そのうち他の回を聞くことが増え、ほぼ毎回聞いております。
中でもアナログゲーム界はもちろんのこと、ライフ博会や、がば着先生の会も大好きです。
ハードリピーターです。
アナログゲームも影響を受け、みんなで本を持ち寄ってもやっております。
これからもどんな話が聞けるか楽しみにしてます。
ていうね。
大丈夫?
がば着先生が。
なんで聞かせて。
影響。
安達先生の影響はいいと思っててんけど、他の方がちょっと心配なる。
いやいやいや、がば着先生の方がありがたい。
安達先生より。
その通りです。
がば着先生の方がありがたい。
幼少から学んだ方がいいことではある意味。がば着先生。
楽しいだろう。
一生使える気で。
いいわけよ、ほんと。
毎日神社行き出したらどうするの、子供が。
いやいやいや、素晴らしいことや。
あ、そっか、素晴らしいんか。神の子よ、神の子。
なんでね、ちょっとね。
じゃあ早速、ゲームやろうよ。
やりましょう。もうね、嬉しいお便りいただいたところでね。
ありがとうございます。おかげさまで。
ほんとにありがとうございます。
はいよ、やっていこう。
じゃあ、ドロッセルマイヤーから発売されている
日常にゆるっと入り込む
シンプルで自由なゲームを展開していく
ゆるゲーシリーズの第1弾。
03:01
なんと、ドロッセルマイヤーさんの
謎々気分っていうのを持ってきました。
あ、なんもわからん。
わからんことが多かった。
なんもわからんかった、今も。
これ僕知ってます、そういえば。
これあれやろ?
フラミングリスクラブで。
あ、もうそうそうそうそう。
なんやん、なんやん、もうそれ。
喜んでしまったやん。
なんだなんだ、聞いたことあるわ。
そう。
なんかそのドロリッチ、ドロリッチマイヤーマスター。
うん、ドロッセルマイヤーさん、そうそう。
私と太陽と田田玲子さんでやってる
フラミングリスクラブっていう
フラリクラっていう番組を。
で、すごいね、面白かったの。
だからそれを持ってきた、そのまま。
なるほど。
はいはいはい。
これはですね、ランダム生成謎々ゲームっていって
髪の毛と下の毛に分かれた
ちっちゃい手のひらサイズのこういうメモ帳みたいな
分厚いメモ帳を使うゲームなんやけど。
ちっちゃい、確かに。
ペラペラペラペラってめくると
髪の毛いくよ。
天下一の下の毛いきます。
チャームポイントなんだっていう風に。
もうすごいランダムで
ものすごい数の謎々がその場で作り出されます。
それをみんなで話すっていうゲームです。
はいはい。
自由な答え合わせなんで
それが正解だわでもいいし
みんなで答えを出してもいいんですけど
1人1個ずつ回答していこうっていう
ちょっと大喜利要素も強いゲームです。
めちゃくちゃ楽しそう、これは。
楽しそう、これ。
じゃあちょっと私、ランダムでやるよ。
トゥルルルルル、ストップ。
これ始まってるんですね。
もうやっちゃっていい?
ちなみにポイントとかあるんですか?
誰が一番とか。
どうしようかな。
もうね、これ早よやりたいの。
めちゃくちゃ面白いから、私。
この3人でやりたかってずっと
絶対これやろうと思ってたんだ。
なんか今すごい邪魔されてる気分。
ポイントとかいいでしょ、別に。
ちょっと待って待って。
本当にもうこれ、ゲームマスターやばいね。
本当に中毒止めてやる感じになっちゃう。
やる感じになっちゃってる。
今先生って言うよりただの中毒者みたいになってますよ。
今言っときますけど。
早よしよ。
じゃあこれ何問か。
結構ね盛り上がると何問も何問もできちゃうから。
とりあえず5問やってポイント制にやってみましょうか。
なるほど。
でね、正解ですっていうのは私が決めます。
よかった。
今回の謎々に関して、
じゃああなたが正解ですねって。
ただもう足立先生もやります、これ。
自分にポイントが入ることもめっちゃあります。
やばいな。
好きすぎやろ、ゲームが。
太陽、ストップ言ってください。
どうぞ。
ストップ。
白黒の兄ちゃんストップ。
白黒の下行くよ。
帽子なんだ?だって。
え?白黒の帽子?
もうはい。
え?
私から行きます。
オセロ。
え?
帽子?
太陽。
頭髪。
はい、はい。
刑務所の帽子。
すごい。
06:01
コントのやつ。
はいはい。
パンダ、パンダ。
パンダ。
どうでしょう、皆さん。
こんな感じ。
で、私がオセロって言ったのは、これもともとは結局謎々なので、
本当のその白黒帽子を求めてるわけじゃなくて、
なんだって言われたら、
ちょっとじゃあ私オセロ、あれを帽子と見立てて、
白も黒にもなる帽子だよねっていう風に答えてみたんですけど、
ただ、答えはないです。
別に答えの答えが載っているわけでもないので、
そうですよね。
みんなでどう?って。
頭髪って何?とりあえず。
髪。
確かに。
日本人だったら黒いか、年齢により白くなるか。
なので、白黒の帽子と見立てました。
見立てて。
なるほどね。
頭髪で。
パンダもかなり良いも仕立てがある。
いやなんか、もうパンダ生まれながらに白と黒の毛が生えてるから。
それが帽子ということで。
もう生まれながらに頭に白黒の帽子被ってると言っても、
かぐんじゃないでしょっていう。
確かに。確かに。
ゲームよね、これね。楽しくいこう。
あれ?殺伐として来てる。
いやいやいやいや。
先生がさせてますよ、先生が。
ちょっと待って、それよりも誰?刑務所は何個?
いや違う、待って。ルール分からない。
ルール分からなくてさ。
ちょっと練習しよう、これで。
もう刑務所の帽子も。
練習ですもんね、今のね。
謎々感があったらいいよね。
謎々感を出してもらったら。
なるほど。謎々の答えやから。
刑務所の帽子もニップの時代のニップの帽子なん?
全くそうですよね。だからそこ、帽子じゃダメなんすもんね。
いやいや、帽子でもいいんですけど。
ちょっとこれは練習。もう一回練習してみよう。
はいはいはい。
飛んだり跳ねたりする。高谷君ストップ言って。
ストップ。
2つに割れるものなんだ。
謎々やもんな、これ。
ちょっと待って。
2つに割れるもの。
え、なんやろ。
跳ね跳ねたりする。
これは難しいですよ。
難しい、これ。普通に考えてなんやろ、これ。
でね、難しいな。ちょっとやめよう。もう全然オッケー。いくよ。
違うの言ってみよう。
スリル満点の涙が出るものなんだ。
うーん。はいはいはいはい。
え、これ普通に言うと謎々にならんもんね。
いや、でも言っていいよ。こんだけ人数おるから。
スリル満点の涙が出るもの。
はい。ジェットコースター。
まあね、それは俺も最初に考えつけたけど。
それはもう一番に浮かんだけど、そんな簡単なわけないでしょ、これ。
あー、そんなのごめん。
ハリウッド映画。
あー、そうか。映画のパターンもあるか。
スリル満点の涙が出るもの。
私がハードル上げすぎた。もうそんなーって。
09:02
地獄の帽子でごめん。自由に発言して。
はい。
はい、対応。
お化け屋敷。
あー、いいですね。
あのー、あれやな。
友達と見るドラえもんおばあちゃんの思い出。
スリル満点。
ドラえもんの映画のやつ。
あのー、あれ絶対見たら泣いちゃうので、泣いたら恥ずかしいやん。
あ、そういうこと?泣かんように頑張るってこと?
スリル満点ってことね。
いや、待って、それスリルの部分足りんくない?なんかそれ。
いや、でもこう、涙は見せちゃいけないみたいなのが男の子だからさ。
あるやん。
あー。
でもあれ泣いちゃう気さ。
そうそうそう。
はい。
どうぞ、タカヤ君。
なんかヤンキーの先輩に無理やり乗せられた原付の後ろの席。
マジ?どんなシチュエーションなん?怖い怖い。
スリル満点で涙も出ますよ。
ないよ。
帰りたいから。そういう時帰りたいから。
帰り…。
マジ嫌それ。
え、それリアルにあった話?違うでしょ?
いや、そういう街で生まれました僕たち。
そういう街で生まれました。
謎々かな。すごい。
いきます。
やたら重たい。目に見えないものなんだって。
難しい。
借金借金借金借金。
おーいいねいいね。
めっちゃいいそれ。
めっちゃいい。
それしか思い浮かばんかった今。現実味があって。
はい。
あ、タイちゃん。
生き寮。
わー俺も近いのちょっと。
あ、その通りなの。聞くとすごい引っ張られる。
俺も近いのそんな思いついたよな。
何?タカヤ君。
いやいや本当に僕もでも自爆霊とか。
それに連れてきた霊のことを思っちゃいました。
細分化ね霊の。
あー目に見えない重たいもの。借金すごいな。
借金が正解なんじゃない。
うん。
わー気持ちいい。
確かにこれ借金かも。
ここから第1回からやろうか。兄ちゃんの借金が1ポイント入ります。
おーなるほどねこういうことね。なるほどなるほど。
いいね決まった。
座布団一枚一枚感じるよね。
嬉しくないね借金でもらって。
やばいやばいやばい。
ぶつぶつ怖い怖い。
生き寮?生き寮?
やたら重たくなっちゃう。
怖い怖い。
よかった経験しちょって。よし行こう。
どうやって行ってもらう。
ゲーム楽しもうその現実世界忘れて。
いくよストップください太陽。
ストップ。
サラリーマンならではの。高谷君ストップして。
ストップ。
寝ているものなんだ。
サラリーマンならではの寝ているもの?
寝ているもの。
早っ。
オールバックのペタッとした髪の毛。
セットしているでしょ。
サラリーマンならではの寝ているもの。
寝ているもの。
なんだろう。
はい。
高谷君。
幼少の頃に見た夢。
どういうこと?
どういうこと?
もうそれを殺しているってことですね。
12:00
そういうこと。それを殺して今の現実世界を生きている。
そんな重たい。
それがもう心の奥底で眠っている。その頃見た夢は。
あーわかった。はいはいはい。
兄ちゃんどうぞ。
これ万年筆だね。
というのは?
これ入社した時とかにすっげえ頑張ろうと思って万年筆買うんやけど、結局あんまりメモとか取らんし、取ってもその辺のコンビニで買ったボールペンとか使っちゃうから、ずっと引き出しの中で眠っている。よし。
いやいやいや。でもこういうゲームやろ。
悲しさが入っちゃったな。サラリーマン入ったくせに。
太陽いける?
はい。
どうぞ。
えっと、胸の内に秘めた鉄拳。
えー。
やばい。高井くんのと。
なるほどね。
高井くんのと。あれけど。
ちょっと待って。どういうこと?
鉄拳を眠らせてるっていうね。
鉄拳?
暴力したけど。
あーいいね。
取引先に暴力したけど。
サラリーマンのイメージが悪すぎて。
皆さん、サラリーマンじゃないんでしょ。
はいはいはい。
まだ出る。まだ出る。はい。
高生年金。
あー。
風刺?風刺?それ。
いやーすごいね。
積み立て会食金。
あー。
あ、よくない?これ。これよくない?
うんうんうん。
言わんとすることは?
えー、仮想通貨のネム。
眠っている?
あのー、要は、コインチェック事件があった時にバーンって落ちて、いつか上がるだろうと思ってずっと持ち続けて、鉱山の中で眠っているっていう。
塩漬けになっちゃったネムが。
きょんちゃん、それやは答えそれと思うから。答えそれやは。
フリーランスの人の方がそうなってるかもしれないけど。
そっちか。
はい、じゃあ、えーと、サラリーマン。
いや、実は、兄ちゃんの答えが私好きでしたよ。
万年筆買い勝ちで眠ってる。
えー。
いや、これはそうやろ。完全に子供の頃見た夢でしょ。
いくよ。
はい。
トップ、蝶は蝶でも、あー難しそう。いくよ。
太るものなんだ。
あー、はい。丸蝶。
あー、くそ、取られた。
えー、すごい、タイちゃん。
蝶は蝶でも太るもの?
太っ蝶は。
やべー、それすげーな。
タカワゲン。
川崎町の蝶々って太っちゃうの?
いやいやいや、あんまり太ってない。
そういう個人攻撃は?
えー、ラーメン特盛1蝶。
あー、すごい。
太るね、太る太る。
めちゃくちゃ悪い化学調備料。
蝶そんなとこにいる?
蝶が全然かかってない。
蝶、まあ、うん、ありだと思うかな、うん。いい答えが出たかと。
タイちゃんですかね?
やったー。
丸蝶。
うわー、悔しい。
いやー、これスピードで負けたわ。
ティーブル負けた。
15:00
最後。
え?
2色で機械って何だ?
機械はマシーンですね。
え、2色でマシーンね?
うん。
え、むず。
2色でマシーン。
2色でマシーン。
わー。
はい、おはよう。
すごい、タイちゃん。
立体映画見るときに、右と左が青と赤のサングラス。
マシーンっていうか、工作物みたいなの。
でも、うーん、そうね。
でも、今つけないけどね、青と赤のメガネは。
2色っぽいでしょ。
2色やもんな。
確かにそうかもな。
2色です。
2色のマシーン、機械よね。
まあ、日本人かな。
白と赤の2色でできた国。
ちょっと、あの、すいません。
どんどんどんどん。
結局、まあ、機械のように働き。
機械のように。
うまくないです。すいません。
なんか、いい感じでまとめてるけど、うまくないですよ。
どんどんどん。
開けてください。
はい。
え、すごい、タイちゃん。
2色しか使わなかったプリントごっこ。
そんな一言。答えが長い。
プリントごっこってそういうもんな。
私、使ったことないけど、プリントごっこ。
はい。
あ、すごい、タコヤ君。
ここで出るなんて。
ヤンキーの先輩が乗っていったやっぱ原付。
どどん2色だ。
やっぱ黒と赤の2色で、やっぱ大体そう。
あの、装飾された時。
ヤンキーの先輩の原付はやっぱそうなんよね。
確かにな。
あ、すごい、ほんとに。
ここでね、普通の人だったら心折れるわけよ。
言わないとか。
そうね。難しいもんね。
よく出ましたね。素晴らしい。
今回は回答者というか正解者ゼロということで。
あまり良くなかったかなとは言え。
褒められたんやけどな。悔しい。
もう1回いこう。最後これでは締めれないわ。
いこういこう。
締めれない。
町で見かける懐かしいものなんだ。
普通かなこれ。
普通やね。
町で見かける懐かしいもの。
これさ、謎々にしにくいな。
はい、公衆電話。
いいですね。
もう見ないですよね。
ほんとに見えへんもんね、グッド。
もうこれ多分ね、太陽と高井君しかわからんと思うけど、
大名のT二郎のつきあたりにあるあの餃子の手無人。
懐かしい。
ごめん。
感じる。わかるわかる。
あれ?太陽は?
30秒ぐらい経って思い出してきたわ。
じわりと。
あれはやっぱりね、鷹川から福岡市に出た時に手無人地なんて。
なるほどね、やっぱり。
18:00
なるなるなる。わかるわかる。
これなんか大学の時からずっとあるよね。この間行ったら懐かしかったよなって。
わかる。
あのカメレオンレコードとかあの通りね。
わかるよ。
ピンポイント。
これちょっと謎々って。あ、太陽ちゃん出る?
町で見かける懐かしいもの。
うーんと。
これ難しいな。
急車。
本当にその通りだと思います私も。
急車とも言えない。
それ言い出したら何でも言っても。
後ろにレースカーテンがかかっちゃうセダン。
90年代初頭。
確かにレースカーテンかかっちゃうセダン懐かしいよね。確かに。
これはね、公衆電話ですね。
よっしゃー。
まあね。
でね、謎々気分でも、え、これちょっと謎々出しにくいわーとかなると思うんで。
さっきのお題みたいになったりするんで、もう一個私持ってきました。
何でしょう。
ジョンジョンジョンジョン。
ドロッセルマイヤーさんのさっきと同じゲームの第3弾4弾になるのかな。
ドロッセルマイヤーさんのクーロンドです。
クーロンド。
このゲームはTBSラジオアフターシックスジャンクションとのコラボレーションということで、
これはクーロンド、つまりただただもう答えのないものに対してみんなで話そうねっていうさっきの謎々気分よりももっとゆるゲーです。
なるほど。
例えば、無人島に持っていきたい寿司ネタは?とか。
あーなるほど。
敵に回したくない文房具とは?というふうに。
はいはい。
あ、いいね。
上野区と下野区でお題が出されます。
みなさんにそれをただただ話していただくというふうになってます。
はい、いいね。
さっきはね答えがあったけど、これはクーロンドは自分のことを話せばいいだけだから簡単です。
たかやくんストップください。
ストップ。
失恋した時、そばにいてほしい。
兄ちゃんストップ。
ストップ。
つなくがし。
あー。
失恋した時にそばにいてほしい。
そもそもお菓子食べるんかな失恋時。
いや一択やなでもこれ。
え、なに?あるの?
ピザポテトしかないな俺。
ほんと?なんで?
普通に食べたいやつ言ってないな。
そうだね。
ただの好きなお菓子言ってない。
自由な話。
違う違う違う。やっぱ一番ストレスがある時に食べたいのは一番カロリーが高いものなの。
まあそうやね。なんかせんべいじゃないよね。
そうそうそう。
甘くない?失恋した時のお菓子って。チョコレートかじゃない?
どうなんかな。いやもう甘い思い出思い出すもん。
もうむちゃくちゃになりたいってことだよね。
えーほんと?
ピザポテトで。
すごい。俺もう完全にわかってますけど先生これは。
なんですか?
21:00
なに?
これはねグミだと思います。
なんで?
グミってあの弾力が母親の乳首と同じあれで作られてるんですよ実は。
あれでってなんですかね。母親。
そう。やっぱ失恋した時こそやはりその母親のお乳を求めるじゃないですかどうしても。
子供が聞いてるんですよ。
いやいやいや。
そんな真面目に。
いや子供にもちゃんと聞いてほしいよこれを。
グミを噛むことを?
そうやっぱりだから母親に会いたくなっちゃうからでもやっぱそう会えないので。
うん僕はグミだと思いますけどねやっぱ失恋した時そばにいてほしいのは。
いやーでもやっぱバリバリに噛み砕きたいのやっぱこう嫌な思い出はね。
いや。
おかしいね。
俺はピザポテトのように。
いやいやいや僕はチューチュー吸いたい。
何かなー。
あタイル売ってないんやけど。
タイル何?
ねるねるねるねかなー。
なんでですか?一応聞くけど。
何かに、何かに没頭したい。
おかしい。
作業がなるべくあるやつだよね。
作業がね発生するからね。
思ったより似てからちょっと。
大正解出たね。
いたそうな。
あの瞬間は忘れそうじゃない?ねるねるねるね作ってるの。
確かに忘れるな。
だって配合を間違えたら結構大変やつやで。
確かに確かに。
でもやっぱ1のトレーに水を入れて。
細かいもんね。
3の袋開けとか。
細かいもんあれ。
あの三角の水入れるやつにちょうど涙で足りそうやもんね。
すごい。味が変わりそう。
すごい。それは要らんかったな。
そのプラスアルファ。
あんぐらいはいけるわ。
そんなに?
ねるねるねるねいいんじゃないですか。
これただポイント制って言ってもあれですけどねるねるねるねにポイント1個あげます。
いいな。
どうだいかね。
マラソンの給水所にあると嬉しい歴史上の人物。
マラソンの。
マラソンの給水所にあると嬉しい歴史上の人物です。
ちょっと待って。
嬉しいことある?嬉しいことある?
ちょっと待って。
まあ走って行ってパンって取れるやつよね。
まあでも踊るだけでいいみたいな。
そうそうだっけ?三角死の。
あ、俺も頑張なきゃみたいな。
なるほどねとかっていうのもあるし。
そうですね誰がいいかな。
千利休とかっていうパターンもありますよねだからね。
お茶入れてくれるってこと?
お茶入れてくれるんかなみたいな。
熱いやつ。
バー走り寄ってはいっつってそこで2回クルクルっと回して1回器見らなきゃいけないだろ。
そうバイバイ。
めちゃくちゃきつい。
パビサビがね。
かもあるしなあ。
はいはい。
はいタイちゃん。
ヘレンキラー。
ウォーターって言ってくれて。
24:02
で水は水で普通に飲むって言うね。
ウォーターって言ってくれたら嬉しいやん。
給水所だけにね。
給水所で。
ウォーター言うだけ?
ウォーター言うだけ。
いやもう俺はちょっとごめんもうライト兄弟に連れてってほしいゴールまでちょっと。
いや多分結構失敗すると思うけど。
ちょっとサボりすぎじゃないそれは。
ライト兄弟の時期よりジャルの社長とかの方が。
歴史条約ね。
歴史条約ね。
かももう最終的にはもうブッダさんにいてくれれば全ての苦しみはないものになる。
あーそうね。
あーなるほど。
最後まで走りするよね。
そうそうそう苦しみも自分の心が作り出している概念でしかないからきついとかではなくなるよね結局。
水いらんくなりそうよね水いらんくなる。
確かにそうかも。
走るやめそうじゃない?大丈夫?
でも走っている人は走っていないっていうことになるわけね。
あーそういうこと?
結局ねシンゴン州の考え方になると歩いている人は歩いていないみたいな考え方になっていくので歩くと歩いていないのが一緒になっていく。
勝てない勝てない勝てなくなるわ。
もう何キロも走って汗たくでそこたどり着いてそんなん言われたら腹立つやんけど正直。
喧嘩する?
うるせえちゃんって言うとこやけど。
許す許す。
そのうるせえちゃんも全部受け入れていく。
うるせえちゃんも許してくれるやん。
許す許すすべては難易度と同じやけどねすべての感情は大丈夫。
いきましょう。
はい。
じゃじゃーん。
タトゥーにしたい。
タトゥーにしたい。
フラミゴレスクラブでも出ましたこれ。
飲み物。
ぜひ聞きたい。
うわ何やろなタトゥーにしたい飲み物やろ。
これは。
えめっちゃ可愛くない飲み物タトゥーめっちゃいい。
飲み物のタトゥー。
グラスに入っている状態がいいんやか。
瓶がいいんやかね。
まあ特価カラーよねきっと。
俺もカンカンイメージしたな。
カンカンかと思った。
俺もカンカンイメージしたな。
コカコーラみたいな。
でもコカコーラとかは普通にいそうやね。
あーいるんやろなー。
ビールかな。
ビールだったらお好きなんですね。
今も飲んでますしってなるもんね。
飲み物のタトゥーかー。
まあなんかエキゾチックな雰囲気出したいんだったら島と大地飲み乗り。
いやいやいやこれ分からんか。
分かるけど。
90年代のやつね。
え何それ何それ飲み物?
あったんやそういう。
左手に島と大地の恵み入れるのは右手にアンバサイデルってやつね。
やっぱり右手やけどね。
時代背景合わせてね。
タブクリアをね。
知ってますかね皆さん。
あったんやそういう。
炭酸飲料ね。
田原聡一郎がCMしよって。
27:00
力水。力水。
え?
背中に力水。
力水入れたいの?
それお前あれやろ。
入れたくないでしょ本当?
漢字がかっこいいと思っちゃう外国人しか言ってないやつ。
考え直して。
本当にそんなんなるね多分。
絶対騙されちゃうよ。
スーパーパワースーパーパワーとか言って。
力水って言われて。
スーパーパワーミーンとか言って。
パワーウォーター。
聖なる水とか言って。
じゃあもう一回やろう最後ね。
お世話になった方へ送りたい。
これ良さそうやん。
居酒屋メニュー。
お世話になった方のカテゴリーもいっぱいありますからね。
何やろな居酒屋メニューやろ。
居酒屋メニューやろ。
送りやすいのはビールなんですかね。
確かに。
そうか。
お酒もあるんか。
お酒もありますよ居酒屋ですから。
山芋鉄板とかやったらちょっと送りにくいよね。
迷惑なりそう。
暑いし。
串物。
串あったらないかね。
何やろな。
ぼんじりとかかな。
ぼんじりを送りたい。
ぼんじり。
ごめん、普通に今食べたいもん言ってしまったわ。
悪い。
ぼんじりは甘いよな。
何やろ。
串あったら塩がいいよね、タレじゃないで。
何の話しよ今。
失礼がないよね。
タレる気ね。
塩の方が。
塩の方が失礼がないとこあるもん。
高級感あるからね、塩の。
タカヤコ塩で食べるの?タレなの?
俺タレ。
俺タレで食べるけど送るときは塩がいいやろうなと思った、今、なんとなく。
謎々気分みたいになってきたけど、たこわさ。
何で?
何で?
これから先もよろしくお願いしますって言って吸い付くように。
惜しい!惜しい!でもそういうのの最上級が出て欲しいところなんだけど。
そうだね、そういうのを探しようんやね。
そういうのを探しようんやけど、全然なんか。
いやーもう俺もね、豚足とかで、私もあなたの豚の足のように頑張れますみたいなのも出てんやけど、全然うまくないなと思ってね、色々探しよったんよ。
いやいや、俺も全然もう、軟骨の唐揚げとかも思いついたら、なんかもう僕にゴリゴリにならないでくださいみたいなこととかもちょっと思いついたりするんよ、そんなのは。
そうね、俺豚バラとかね、バラバラになってもずっと一緒ですみたいな。そんなんずっと考えたんよ、俺。
そんなんはあるんよね。
下がりとかもね。
しっくりくるやつがないよね、その。
しっくりくるやつがなかったんよ。
そう、ぐらいちょうど太陽のやつがしっくりきてんよね、たこわさが。
30:02
勇気を出して、一番最初に言うのもポイント高いですね。
そうね、そうね、確かに。
考えたな。
たこわさかな?
やった。
悔しいな。
最終問題だったので、たこわさに350点あげます。
やったー。
ちょっと待ってくださいよ。
人に勝ち負け。
最後500点問題くださいよ。
500点問題やらしてよ。
いきますか。
はい。
いくよ。
どれ?
お金持ちの冷たいものなんだ。
え?
お金持ちの冷たいもの。
これは放送できんやつがいきなり。
え?
なになに?
冷たいやつうちインゴがあるよ。
え?
知らん、それ。
どういうこと?
インゴがある、インゴが。
知らん、それ。
たかやくん分かった?
きょんちゃんが言うのは分かるけど、別に絶対言わんけど、ここで。
冷たいもの、インゴで検索したら出てくる。
知らん、それ。
お金持ちの冷たいもの。
はい。
大理石。
お金持ちの冷たいものだね。
足がひんやりするよね。
はい。
はい、たかやくん。
この低所得な私を見る目。
すごい。
これやわ。
正解って言っていいんかどうか分かりにくいけど。
君たちは見られたことがないからそうならない。
すごい。
君たちは見られたことがないから、お金持ちのパーティーでどれだけ冷たい目で見られてきたか。
そんな、ほんと?
楽しいゲームなのに。
これは、いいですね。
いや、たかやくん素晴らしいんじゃない?
これは出らんな。
いや、もうこれは出らんわ。
たかやくんに。
よっしゃー!
最終500ポイント入ります。
500ポイント。やったー!
やっと報われたー!
これは経験やな。
やばいやろ。ね。
そんなに冷たかったんや。
冷たいぞー。冷たいぞ。
お金持ちすぐ言ってくる気、何か面白いことやってくださいって言ってくるんや。
冷てーぞー、その時のリアクション。
その時のリアクションほんと冷たいよ。
なんで俺芸人やるよーとか言ったんやろうって思う場合、毎回。
ほんとに。
ほんとに。
素晴らしい。いや、これはもう。
経験者ならではですね。
これは答えやったなー、なんか。
出たわ。
トラッセルマイヤーさんの謎々気分と空論道を皆さんに遊んでいただきました。
別に答えがあるとか、何を言ってもいい悪いとかじゃなくて、ただただおしゃべりするだけのゆるいゲームです。
これは絶対盛り上がるわー。
あー、マジ楽しかった。
これがあるのとないのとでは全然違いますよね。
違うもんね。
ねー、これ車に1個忍ばしたらもうずっと喋れる、空論道なんて。
ほんとね。
33:00
めっちゃ思った、俺もそれ。
ほんとね。
なんかドライブとかちょっと遠方行く時とかめっちゃ盛り上がるよね、多分これね。
うんうんうん。
思うわ。
はいはい、じゃあディズニーシーで並んでる時。
あの、ごめんなさい、終わってます。
あれ?答えがないよね?
今どっち?どっち?
空論道。
空論道なぞなぞ気分。
何をされてるんですか?急に。
このゲームが役立つシチュエーションなんだ?っていう。
3回目なくなっちゃう。
普通の会話できんようになっちゃう。
ゲーム好きすぎて普通の会話ができんのよ、もうこっち。
全部ゲームになっちゃう。
いや、とかにいいなと思ったんですよ。
そうそうそう。
いや確かにそうやね。
ディズニーランド並んじゃう時いいやろね。
確かに。
いや、あれ結構大変やん、並んじゃう時に。
100分とかね、並ぶもんね、普通にね。
場を持たすの大変やん、きついと。
というところで、最後に僕に600ポイント入ったので、僕の優勝ということで。
活用方法を示したからね。
負けず嫌い。
本当にゲーム勝ちたいよね。
素晴らしい、本当にすごい。
GAUでこういうゲームはするんでしたっけ?
謎々気分はチルタイムとかのゆるい時間でやってもいいなと思ったりしてますし、
場合によったらこういうゆるゲームをする場合もあります。
これぐらいのゲームはゆるゲームになるわけよね。
そうね、もうルールがすぐ説明できてパッと遊べるから。
GAUで遊ぶのはもう少しルール説明に30分40分かかるような重たいゲームも準備してますし、
実際に2時間ぐらいゲームをずっと遊び続けるっていうのも準備してます。
今日は喋って音声だけでわかるゲームということで。
これを選んで持ってきました。
なるほど、ありがとうございます。
こちらこそ。
これもう毎回やろう。
毎回やろうもん。
面白かった。
マジ面白い。
違う、ゲーム好き。
たまらん。
楽しい。
こういうゲームじゃないんですけど、そういうのにならんように持ってきた。
マジ好きだった。
すごい勝ち負けが。
ありがとうございました。
はい、ということでしたね。
ありがとうございました。
2週にわたってアタシ先生をお呼びして楽しい投稿をしていきました。
ということで今回もありがとうございました。
GAUのほうも本当によろしくお願いします。
もう1回言っておきますとGAUのホームページがリリースされましたので、
もしよかったら皆さんそちらで見ていただいて、
興味があったらGAUにお越しいただければと思います。
以上ですかね。
以上です。
今回もお聞き下さいましてありがとうございました。
番組名の感想はハッシュタグ愛の楽曲コーブをつけてXでポストするか、
概要欄からフォローにてお送りください。
番組名の名前は概要欄のリンクからお願いします。
それでは皆さん来週も聞いてください。
バイバイ。
バイバイ。
36:06
コメント
スクロール