SNS疲れの現状
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。
この番組は、うつを発症しSNSブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで今回はですね、あなたも同じSNS疲れの罠というテーマでお話ししたいなというふうに思っております。
いやー皆さんですね、SNSに疲れておりませんか?
私もそうなんですけれども、やはりですね、このSNSとかですね、スマホを持っているとですね、LINEとかもそうなんですけれども、常時接続できますよね。
24時間、365日誰かと繋がれる。その繋がれるというのはですね、非常に良いことのように見えてですね、
実はですね、このSNS疲れにですね、やっぱり疲弊している人もですね、多くいるのかなと思います。
やはりですね、このシバスのですね、忙しい中ですね、このSNSとかもですね、かきついてますし、
こういったものにですね、心をですね、奪われてしまうとですね、どうやったって心の疲弊ね、やっぱり心が疲れてしまいます。
この消耗するですね、生き方からですね、逃れたいなと思う人もですね、たくさんいると思いますけれども、
この消耗する生き方をですね、どうやってクリアしていくのか、そこのポイントをですね、皆さんにシェアをしたいなというふうに思っております。
まずですね、答え、結論をですね、お話ししたいなと思うんですけれども、結論としてはですね、やっぱり自分の中にですね、
余白を持つ時間をですね、持つ必要があるかなと思います。余白をですね、持てるようにですね、時間をですね、
自分の中でコントロールしていくというところがですね、私の中の結論かなと思っています。
今の時代はですね、果たして自分らしさがですね、どういうものなのかわからないようなですね、
アイデンティティクライシスというふうなものね、陥ってる人もたくさんいるんじゃないのかなと思います。
例えばですよ、就職活動の時にですね、自分が何者にならないといけないというふうなですね、やっぱりこの情報がですね、激しすぎるね、
情報型の時代にですね、自分がですね、何者かに納得かないとですね、自分がこういうものですというような肩書きとかですね、
自分がやってきたことっていうのはですね、いろんな情報に埋もれてしまうという人もですね、多いのかなと思います。
そりゃそうですよね。これだけ情報が多くてですね、テクノロジーの進化は早い、それに加えてですね、向かい風はですね、強すぎてですね、
何かしらのですね、問いを立てろって言われてもですね、この問いはですね、難しすぎる、複雑すぎるわけですよね。
この世の中をですね、どのように生きていくのか、非常に生きにくいようなですね、世界線の中でですね、私たちはですね、戦っているというところです。
つまりですね、この時代の変わりがですね、早ければ早いほどですね、ここについていこうと思えば思うほどですね、何者かにならないといけないというような軸がですね、必要になってくる。
それはですね、時代に追いつかれてしまうとかですね、時代をですね、ちゃんと乗りこなしていくというところにですね、つながっていくと思うんですけれども、
やっぱり今の自分がですね、この時代にですね、置いてけぼりにされる、時代に追い残されるとかですね、自分自身がですね、孤立してしまうとかですね、
そういうふうに思う人がですね、出てくるのかなと思います。
生活の見直し
特にSNSなんかはですね、皆さんのですね、アテンション、注意を引くためのですね、激しいような情報がですね、世の中で回っています。
なのでそういった情報をですね、皆さんがですね、それを目にするとですね、どんどんと心が奪われてしまいます。
そういった状況の中でですね、自分自身がですね、どのような行動をとっていくのか、その行動の中のですね、ポイントをですね、見定めていくというふうな中にはですね、
やっぱり自分の中でSNSやですね、世の中の付き合い方、そこのポイントをですね、自分の中でもですね、理解しておく、整理しておく必要があるかなと思っています。
これはですね、コンセプト、センスとかですね、なぜ働いているとですね、本が読めなくなるのかというですね、三宅さんの本もですね、通ずる部分なんですけども、
私たちはですね、自分のですね、時間を切り売りしてですね、働いている人がほとんどかなと思います。
やはり時間に追われるというふうなですね、生活にですね、勤しんでいる人がたくさんいると思います。
そんな中ですね、自分自身がですね、この心の疲れとかですね、自分がリラックスしたいのにですね、リラックスできないようなですね、場面においてはですね、
そういったものを遠ざける、自分からですね、そういったものとの一定の距離を置いておくというのが大事かなと思います。
私自身もですね、例えば寝る前の1時間前からはですね、SNSとかですね、スマホにですね、触れる機会をですね、遠ざけています。
これ自分がですね、意図的にそういったことをしているんですね。やっぱりこの心の疲れとかですね、疲弊してしまうというのはですね、
やっぱりそういったものを見続けることによってですね、ああ、なんでこんなことをできないんだろうなとかですね、
自分がですね、なりたかった自分となれない自分のギャップにですね、苦しんでしまうからですよね。
例えばスマホでもですね、TikTokめちゃくちゃ面白いものいっぱい流れてきますよね。
でもそういったものをですね、見始めたらですね、あっという間にですね、2時間3時間経ってしまってですね、
ああ時間を無駄にしたと思いませんか。僕結構それ思うんですね。
でもですね、そういったものを見てですね、自分の心が癒されるとかですね、そういった経験がですね、できるというのはですね、非常に少ないのかなと思います。
でもそうじゃなくてですね、この2時間3時間をですね、別のことに当てるね、スマホとかですね、
そういったですね、情報の激しさからですね、遠ざけるとですね、自分の心もリラックスしますし、
そういったものとのですね、付き合い方をですね、ある程度考えておくというのもですね、大事になるのかなと思います。
やっぱりそういったものをですね、意図的に作っておくだけでもですね、自分の心のですね、疲弊との付き合い方もですね、変わってきますし、
やっぱり自分がですね、心を消耗しているなという方はですね、特にですね、自分とその余白の作り方というものをですね、見直してみるのがですね、一番いいのかなと思います。
この休み期間にですね、入っていくとですね、どうやったってですね、このスマホとの付き合い方とかですね、やっぱり自分自身のですね、生活を見直していくようなチャンスにもなっていきますし、
信念向けてですね、自分がどういったことをしていこうかな、来年からどういうことをしていこうかなということをですね、考えるチャンスにもなりますので、やっぱり自分の余白を作っていくようなですね、考え方、そういったものをですね、考える時間というものをですね、持っておくのもですね、非常に大事になってくるのかなというふうに思っております。
ということでですね、あなたもですね、同じこのSNSづかれの罠というテーマでお話をさせていただきました。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいのはですね、なぜあなたとですね、富裕層の格差が広がるのかという回のですね、リンクを載せております。
自分らしさというものをですね、やっぱり変えていこうと思った時にですね、やっぱり自分とこの富裕層の格差、なんでこんなに広がるのって思うことありますよね。
そこのポイントについてですね、深掘りしておりますので、よかったらこちらの方も覗いてみてください。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃあ、またね。