1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 【誰でも上手くなる】文章力を..
2021-11-28 11:28

【誰でも上手くなる】文章力を鍛えるやり方3つのコツ

【誰でも上手くなる】文章力を鍛えるやり方3つのコツ
①読みたい文章を探す
ブロガーさん(実績を出していてわかりやすい)
Tsuzukiさん https://twitter.com/1276tsuzuki
クニトミさん https://twitter.com/kunitomi1222
マナブさん https://twitter.com/manabubannai
マナブさんのメンバーシップ ブログ収入500万の僕が「キーワード整理」を全て公開する【有益】 がヤバい
バズ部 https://twitter.com/BAZUBU

②日本語を探して、真似る
③読みやすさの正体を探す

■ つまずく文章の書き方を変える思考法
20歳の自分に受けされたい文章講義(著者:古賀史健)
https://amzn.to/3C6wyiJ
読書が苦手な人ほどおすすめしたいAmazonオーディブルの使い方
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba

■合わせて聞きたい
「もしもを想像してブログを書く3つのコツ」を概要欄にリンクを載せております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-e17dq9k
00:05
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、予想不可能な時代だからこそ、失敗しないための人の繋がりを良い方向に変える、聞き方を学ぶラジオになります。
どうも、おはようございます。こんにちは、こんばんは、ためひろです。今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、皆さん、文章力っていうのをですね、持たれてますか?文章力鍛えたいなぁと思ってませんか?
文章力があればですね、自分が思っていることをですね、相手にすぐ伝えられますし、この文章力が高い人はですね、フリーランス以外でもですね、全ビジネスパーソンが必要です。
メールを打ったりとかですね、何かプレゼンをしたりとかですね、本当、文章って普段の生活で使わないっていうのがないので、この文章力を鍛えることによって自分の思いをですね、そのまま伝えることができますし、
人にですね、影響力を与えることもできます。そして何よりですね、文章でお金を稼ぐということもできますので、あなたがですね、文章だけでお金を稼いでいきたいなとかですね、自分のですね、文章力を磨いたことによってですね、自分の価値を高めていきたいなという風な方はですね、ぜひ、どうやったらいいの?ということをですね、悩まれている方がいらっしゃると思いますので、3つのコツにまとめてですね、お話ししたいなと思います。
全ビジネスパーソンが持っておくべき文章力の鍛え方、やり方はですね、本当にシンプルです。この3つをぜひやってみてください。まず1つ目、読みたい文章を探す。2つ目、日本語を探して真似る。3つ目、読みやすさの正体を探すです。それぞれ解説をしていきます。
まず読みたい文章を探すということです。あなたがですね、読んで非常に読みやすいなと思う文章はどんな文章でしょうか。普段の生活の中でこの文章を読みやすいなとかっていうのがですね、あればですね、その文章を読んでですね、その文章に書かれている内容とですね、その構成なんかをですね、分析してみるというのをですね、やってみてください。
読みたい文章がないなって方はですね、私がですね、3つ4つぐらいですね、あげております。まず1つ目ですね、ブロガーさんで実績を出している人がですね、非常に分かりやすいと思いますので、おつづきさんという方ですね、この方はTwitterのアカウントを載せておりますが、非常にですね、この人もブログでですね、なり上がってきた方ですね。
2人目がですね、くみとみさんですね。もう言わずとしたらですね、副業コンパスのですね、執筆者でもありますし、自分のですね、文章力をですね、高める方法なんかもですね、非常に分かりやすく書かれてますんで、くみとみさんのですね、Twitterのアカウントなんかもですね、載せております。
3人目がですね、まなぶさんですね。この人もですね、文章力って言うとですね、大名詞になってきますよね。まなぶさんのですね、ブログなんかもですね、非常に分かりやすいですし、この構成なんかもですね、自分の中に取り入れる要素が非常に多いなと思っています。
03:04
最後にですね、ばずぶですね。これ、Twitterのアカウント載せておりますけども、このばずぶからですね、本当に文章の構成とですね、ブログの書き方、そしてですね、このばずぶがですね、出しているようなですね、内容をですね、ちゃんと分析していくとですね、非常に自分の中でもですね、文章力っていうのは上がっていくと言われてます。
特にくみとみさんなんかですね、このばずぶのですね、文章をかなり分析しましたよって自分で公言されているぐらいですね、この参考になる文章がかなり多いというところですね。皆さんですね、こういうふうなTwitterのですね、リンクを載せておりますので、そういった方のですね、ブログをですね、一回読んでみてください。
2つ目、日本語を探して真似るということです。自分のですね、文章力、自分がですね、普段話している言葉なんかもそうなんですけども、自分が知っている言葉しかですね、話すことができませんし、書くことができません。
そうですね、いきなり知らない言葉を言われても分からないですし、自分がそういう言葉を言うこともありません。なので、日本語というところ、そして文章っていうのはですね、自分でですね、学んでいくしかないんですけども、こういうふうな言い方ができるんだなとか、こういうふうな言葉があるんだなってことをですね、探してみるということですね。
同じ文章の書き方でもですね、言い方が違えばですね、捉え方が変わってきます。なので、こういうふうな言い方するとですね、非常に分かりやすいんだなーってことがですね、分かってきます。
例えばですけども、非常にですね、有名なThe Microcopyという本ですね、山田くさんの本なんですけども、この本に書かれているですね、内容から引用するとですね、資料を無料ダウンロードっていう言葉をですね、無料で資料をダウンロードっていう言葉にですね、変えるんですね。
言葉の順番をですね、変えるだけでですね、制約率っていうのが77.6%もアップしたということが言われています。それぐらいですね、言葉の文字の羅列の仕方、無料っていう言葉をですね、どこにつけるのか、最初につけるのか、後につけるのかによってですね、あなたの文章のですね、捉え方もがらりと変わるということなので、やっぱりそういうふうな文章の書き方はですね、やっぱりブロガーとして成功している方、そしてブログの書き方としてですね、
まあ問題がない。特にですね、こういうふうな文章を書くとですね、非常に読みやすいなっていう文章をですね、実際に真似てみるということから始めてみましょう。そして3つ目です。読みやすさの正体を探すということです。
この皆さんのですね、ブロガーさんのですね、ブログを読むときに、実際読むのではなくてですね、分析をしてみてくださいね。読みやすさっていうところの正体をですね、実際に探してみましょう。一文一文をですね、構成を分けてですね、このなぜ読みやすいのか、なぜこういうふうな文章を書かれているのかというところですね、分けてみるというのがいいかなと思います。実際にですね、分けるとね、5つのですね、内容に分かれるかなと思います。
06:00
1つ目が共感、2つ目が根拠、3つ目が問題定義、4つ目が例文、そして5つ目が実績というふうな内容に分かれるかなと思いますので、この5つにですね、パート分けしてみてですね、この文章はこういうふうな理由で書かれてるんじゃないのかなってことをですね、ちゃんと分析してみるということですね。
なのでビックリマークとかですね、文章の長さ、あとは間隔とかですね、開業の仕方とかですね、そういったところもですね、なぜこれぐらいのですね、1文書いて開業するのか、なぜ3文じゃなくて1文で開業しているのか、なんかもですね、読みやすさの正体にですね、つながってくるかなと思いますからね。
そういったところもですね、文章の書き方1つですね、読みやすさというところにつながってくるので、なぜこういうふうなですね、書き方をされているのかなというところもですね、やっぱり分析してみるといいかなと思いますし、多くのですね、ブロガーさんのですね、文章をですね、比較しながらですね、分析してみるとですね、じゃあ同じようなですね、ブログのですね、書き方構成というのをですね、真似してみるとですね、非常にいいかなと思いますし、こういうふうな言葉をですね、どんどんどんどん食べていく、自分の中で言葉をですね、新たにですね、
食べていってですね、溜め込んだ文章をですね、吐き出していく、そういうようなものをですね、自分の中に取り入れて、それをですね、書き出していくとですね、自分の文章力というのをですね、鍛えることができますので、ぜひですね、アウトプットを7割、インプットを3割ぐらいのですね、割合が非常にいいと思いますので、ぜひですね、学んだらすぐにですね、アウトプットしてチャレンジをしてみるということをやってみてください。
ということで、今回はですね、文章力の鍛え方ですね、やり方3つのコツというのをですね、お話ししておきました。
読みたい文章を探してみましょう。そして、日本語を探して真似てみましょう。そして、読みやすさの正体を探してみましょうということです。
で、本日のあわせて聞きたいです。本日のあわせて聞きたいは、もしもを想像してブログを書く3つのコツというのをですね、概要欄にリンクを載せております。
このもしもというところが非常に大事で、文章の書き方はですね、自分で書くのではなくてですね、他人の目線でですね、文章を書くと非常にわかりやすいです。
自分が書きたい文章ではなくて、自分が伝えたい文章が何なのかというところ、そしてこういう人だったらこういうことに悩んでるんじゃないのかなということをですね、しっかりと書くというですね、
まあそういうふうな視点を持っておくとですね、読まれる文章、そして読みやすい文章に変わっていきますので、ぜひこちらのですね、リンクもですね、よかったら聞いてみてください。
で、文章の書き方はですね、やっぱりその真似てみるということがいいんですけども、まあ文章の書き方でですね、いろんな本があるんですけども、この本はですね、ぜひ読んでもらえたほうがいいなというふうな本があります。
神々ですね。それが、二十歳の自分に受けさせたい文章講義、小賀文滝さんの本ですね。
小賀文滝さん、この方はですね、非常に有名で、例えば、嫌われる勇気、皆さんご存知ですか。こういうふうな本もですね、執筆されてるですね、方です。
こういうふうな方がですね、二十歳の自分に受けさせたいというふうなですね、タイトルの通りですね、二十歳の人でもですね、分かりやすくですね、つまんでですね、文章の書き方、そしてこういうふうな文章を書くとですね、相手に伝わるよ、そしてつまずく文章がですね、改善していくよというような書き方をですね、ちゃんとですね、分かりやすくまとめている本になりますので、ぜひこの本、一冊は必ず読んでもらいたいなと思います。
09:26
これ名著ですし、読んで損がないかなと思いますし、そういうふうな書き方をすればいいんだなということがですね、自分の中でですね、見えてきますので、ぜひ参考にしてみてください。
まあ、とはいえですね、本を読むというのは非常にいいことなんですね。自分にない新しい体験をするんですけども、なかなかですね、忙しくてですね、そういうふうな読む時間がないよとかお金がないよって方、いらっしゃると思います。
そういった方はですね、Amazon Audibleというものを使ってみてください。これAmazonの公式のサービスになってまして、耳で聞くというふうな読書体験をできるというような素晴らしいサービスになっています。
これ使うポイントが2つありまして、1つがですね、ながら聞きができるということですね。まあ、耳で聞くというようなサービスになりますので、耳の時間って意外と空いてるんですね。
例えば通勤時間とかですね、課時の合間とかですね、あなたがですね、普段の生活の中でやってる作業中に耳で読書ができるということになりますので、わざわざですね、その本を読むためのですね、時間を設けなくてもいいというのが大事なポイントです。
なので、あなたがですね、普段やってる生活にですね、ちょっとですね、耳の時間をですね、借りるだけでですね、合わせてながら聞きができますので、非常に効率的に学習することができます。なので、忙しい人ほど移動距離がありますので、ぜひそんな場面でですね、このAmazon Audibleを使ってみてください。
2つ目がですね、お金がかからないということですね。これ無料体験できますので、無料0円です。なので、その機会にですね、ぜひチャレンジをしてみてください。とはいえですね、このAmazon Audibleのサービスがですね、いつまで続くかというのは分かりませんのでね、ぜひですね、Amazon Audibleを使ってみてですね、自分の中に取り入れたですね、文章力っていうのをですね、十分発揮してですね、文章力を鍛えてみてください。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
11:28

コメント

スクロール