1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 繊細すぎる人が気持ちが楽にな..
2022-02-08 07:51

繊細すぎる人が気持ちが楽になる3つのコツ

繊細すぎる人が気持ちが楽になる3つのコツ
①人間関係
②楽しむ
③逆転の発想

■合わせて聞きたい
「共感力が高い人の3つの共通点」を概要欄にリンクを載せております。https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%8D%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1530953306?i=1000549818792
00:05
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。
この番組は、予想不可能な時代だからこそ、失敗しないための人の繋がりを良い方向に変える聞き方を学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、皆さん、繊細すぎる人って言ってますよね。
まあ、よく言われる繊細さんと言われてるんですけども、
そういう人たちのためにですね、ちょっと気持ちが楽になる方法っていうのはですね、ちょっと3つに絞ってですね、お話ししたいなと思います。
自分自身がですね、繊細さんなのか、まあそこもですね、合わせて聞いてもらっていいかなと思いますんで、
まあ世の中ね、なかなか生きにくいというところですし、やっぱりこういう風なですね、意識高い系って言われてる人よりもですね、より敏感なですね、繊細な気持ち、
そしてですね、その行動してる人がですね、言ってる人はですね、やっぱり自分のですね、気持ち、その思いにですね、やっぱり寄り添えるようなですね、コツっていうのをですね、やってもらうとですね、少しはですね、気持ち的にも楽になるかなと思いますんで、皆さんぜひ参考にしてみてください。
で、まずですね、この繊細さんと言われてる人ですね、HSP、Highly Sensitive Personというところなんですけども、基本的にこれですね、4人から5人に1人該当するという風に言われております。
で、このHSPにですね、該当するにはですね、DAZと言われてるですね、4つのポイント全てに当てはまってると、この繊細さんに認定されるという風に言われておりますんで、その4つのポイント先にですね、お話ししておきます。
1つ目、物事の考え方が深くなるということですね。
これ、お世話をですね、ちょっとしたくなったりとかですね、あとはお世辞をですね、見抜いたりとかですね、やっぱりこういう風なですね、洞察力が深いという人がですね、該当するということですね。
で、2つ目、刺激に敏感であるということですね。音とか人が多いとかですね、まあそういったところにですね、結構敏感な人っていうのが多いかなと思います。
私もですね、これ人が多いとですね、ちょっと気持ち的にですね、グッとなりますんで、これはちょっと該当するかなと思います。
で、3つ目がですね、共感性が高いということですね。
要は感情移入しやすいということです。
まあこういったですね、感性を持ってる人っていうのもですね、多いかなと思います。
そして最後4つ目ですね、4つ目はですね、感覚が鋭いということですね。
匂いとか音、まあこの辺りがですね、感覚鋭い人っていうのがですね、多いかなと思います。
この4つ全てに当てはまっているとですね、繊細さんという風にですね、認定されます。
まずそれをですね、分かった上でですね、聞いてもらいたいなと思います。
私はですね、これ2つぐらいかな、刺激に敏感である、あとは感覚が鋭いというところですかね。
まあこの辺りがですね、結構該当するかなと思うんですけども、
これ2つ、3つぐらいですね、当てはまるって人も多いと思うんですけども、
そういう人はですね、一般的に非常に多いという風に言われてますんで、
4つ当てはまるとですね、繊細さんと言われてる人になるということですね。
じゃあこの繊細さんがですね、どうやったらですね、気持ち楽になるかなというところを3つに絞ってお話ししておきます。
03:03
先に3つお話ししておくとですね、1つ目人間関係、2つ目楽しむ、3つ目逆転の発想ということです。
それぞれ解説をしていきます。
まずですね、人間関係なんですけども、やはりですね、この物事をですね、考える上でやっぱり人間関係というのは非常に大事になっていきます。
このですね、HSP繊細さんと言われてる人はですね、やっぱり周りの人に頼るとかですね、
あと苦手な人との距離を取るとかですね、まあそういう風にですね、人とのコミュニケーション、人との関係性ですね、
この辺りがですね、やっぱり重要になってきますんで、特にですね、周りの人にですね、私HSPですよ、繊細さんですよということをですね、
お伝えしておくとですね、周りの人が配慮してくれたりということがありますし、
苦手なものとかですね、苦手な人からはやっぱりある程度距離を取ってですね、行動するということで、少しはですね、気持ち的に楽になるかなと思います。
2つ目です。楽しむということですね。
人間関係がですね、基本的な悩みなんですけども、そんなことできないよ、タミヒロさんっていう声がちょっと聞こえてくるなと思うんです。
そういう時にはですね、どうしたらいいかというとですね、不安なことをですね、紙に書き出してみるといいかなと思います。
自分でですね、これが不安に思って、これが不安に思ってるっていう、書くんですけども、
実際ですね、書き出してみるとですね、あれ?意外とこれだけ?っていう風になると思います。
逆にですね、周りの人にアドバイスするとですね、自分ってこういうこと言ってしまうよねとかっていうところもですね、考えるとですね、
自分の考えってですね、自分の中だけでですね、どんどんどんどん膨れてしまっているというところがありますんで、
周りの人から見るとですね、あ、それって結構簡単なことだよね、こういうことだよねっていうことがですね、すぐ理解してくれるかなと思いますんでね。
まあそういったところもですね、やってみるといいかなと思いますし、
あとはですね、一人の時間を楽しむということですね。
まあ一人の時間、まあ自分がですね、一人でやっててですね、楽しいこととかですね、
自分の気持ちがですね、収まるようなところを何かをですね、持っておくといいかなと思います。
例えば映画を見るとかもいいですし、この音楽を聞くとかですね、やっぱり自分のですね、気持ち的にリラックスするとかですね、
自分の気持ちがですね、まあリラックス、そうですね、安定していくようなですね、ものとかですね、
タイミングとか場所とかですね、そういうのを持っておくっていうのがいいかなと思います。
で、最後にですね、逆転の発想なんですけども、これですね、物事に没頭できるっていうのはですね、
人よりもですね、感動できるということですね。要はですね、人のことを気遣えるとかですね、やっぱりHSPならではのですね、要素っていうところがあります。
なので、やっぱりですね、自分自身HSPでですね、ちょっとですね、ひけ目を感じるって人も結構多いと思いますけども、
意外とですね、このHSPだからこそですね、できることもありますので、そういったところをですね、強みにしていくということがですね、大事かなと思います。
別にですね、弱みが強みになるってこともよくありますし、逆に強みが弱みになるってこともあります。
別にですね、それがですね、どっちが悪いってことではないんです。
なので、自分がですね、HSPだからですね、ダメということではなくてですね、
06:02
HSPならではのですね、発想ができるってことがですね、自分にしかできないことがですね、そこには詰まっていると思うとですね、
自分のですね、価値っていうのがグンと上がっていきますので、そういった発想をしてもらうとですね、
これHSPだからっていうことではなくてですね、あなたの個性がですね、グンとですね、伸びていくポイントかなと思います。
そういった考え方をしていくとですね、気持ち的にも楽になると思いますので、ぜひ試してください。
ということで、今回ですね、繊細すぎる人が気持ちが楽になる3つのコツってお話ししておきました。
人間関係、そして楽しむ、そして逆転の発想。
この辺りからですね、自分のですね、生き方についてですね、少し楽になったらいいなと思いますからね。
皆さんのですね、生活のですね、ヒントになればと思っております。
本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいは、共感力が高い人の3つの共通点っていうのをですね、概要欄にリンク載せております。
共感する力っていうのはですね、非常に大事です。
この世の中を生きていく上でですね、やっぱり人との関係性、そして共感する力というところからですね、やっぱり人との繋がりというところもですね、始まっていきます。
ビジネスでもですね、やっぱりですね、こういう関係でもですね、やっぱりいろんなことを通してですね、この共感力というところ、ここが大事になってくると思いますので、
自分自身のですね、共感力を高めていくことによってですね、周りの人にですね、より自分のより影響力をですね、与えていく。
そういったこともですね、対応することができると思いますので、この共感力、自分にはないなぁとかですね、むしろこれを高めていきたいなって方はですね、こちらの放送を聞いてもらうとですね、何かしらのヒントになるかなと思いますので、よかったら合わせて聞いてみてください。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
07:51

コメント

スクロール