2022-08-27 06:59

失敗から学ぶこと

失敗から学ぶこと

■合わせて聞きたい
「Instagramからの収益化導線の作り方」を概要欄にリンクを載せています。https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/Instagram-e1mg123
00:05
半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。
この番組は、予想不可能な時代だからこそ、
未来に波乗りができるワクワクを学ぶラジオになっております。
皆さま、おはようございます、こんにちは、こんばんは、ためひろです。
今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、失敗から学ぶこと、
っていうところをですね、テーマにしてですね、ちょっとお話したいなと思います。
これはですね、えっと、しゅうへいさんがですね、
Twitterのスペースで話されてたことなんですけども、
あー、なるほど、こういうことってあるよね、ってことをですね、
私もですね、共感しましたので、
これはですね、皆さんにシェアしたほうがいいなと思ってですね、
ちょっとお話したいなと思います。
で、これ、しゅうへいさんが話されてた内容はですね、
インスタ投稿でこんな失敗したよ、っていう話をですね、されてたんですね。
で、どんな失敗かっていうとですね、
会社辞めるっていうですね、投稿をですね、結構されてたんですね。
会社、3ヶ月で会社を辞める方法とかですね、
会社を辞めてみたとかですね、
そういうふうなですね、投稿をですね、した場合ですね、
結局インスタ伸びなかったんですね。
で、これ、なんで伸びないかなーっていうことを分析するのが大事なんです。
投稿するんじゃなくて、分析するっていうのが大事なんですけども、
分析した結果ですね、会社を辞めるは、
インスタミン求めてないよってことがですね、わかったんですね。
インスタミンにはですね、会社を辞めるなんて生活できないからとんでもない、
ってことを考えてるんですね。
だから、会社に働きながらプラス、副業でですね、
副収入がですね、得られればですね、
なんとか自分の中のですね、プラスになるんじゃないのかなーっていうことをですね、
考えてるってことですね。
この気持ちですね、めちゃめちゃわかるなーと思ってですね、
僕もですね、会社辞めるって言われてもですね、結構怖いなと思うんです。
辞めたらですね、生活のインフラがなくなっちゃうんじゃないの?って思いますし、
やっぱりですね、固定でですね、お金をもらえるっていうのはですね、
安心感があるからこそですね、会社にですね、働き続けるっていうところなのでですね、
労働のですね、仕組みをですね、使ってるんですけども、
なかなかですね、そこからですね、一歩を踏み出すっていうのは難しいです。
結構勇気が要りますし、
ゼロからですね、自分でですね、何かをですね、始めてみるっていう場面ではですね、
やっぱりですね、自分の中のですね、奴隷っていうんですかね、
元々ですね、副業からですね、本業にですね、
チャレンジしてもいいなと思えるようなものがですね、出てきてないとですね、
その踏切っていうのはつかないなというふうに思っています。
この気持ちすごい分かるので、
ああ、なるほどな、こういうようなですね、
見てる側のですね、気持ちをですね、ちゃんと組み込んだですね、
発信をしないとですね、いけないなと思いましたし、
こういうようなところをですね、ちゃんとですね、寄り添ってあげるようなですね、
発信をするってことはですね、すごい大事だなと思っています。
私もですね、いろんな失敗をですね、数々繰り返してきた中でもですね、
あ、これはですね、やっぱりインスタっていうところのですね、
部分はですね、これからめちゃめちゃ伸びしろがあるので、
03:00
これは伸ばしていきたい領域だなとは思ってるんですけど、
なかなか伸びないなと思う人はですね、
やっぱりインスタ民のですね、気持ちになって考えてみるっていうのが非常に大事ですし、
これインスタ民はどういうことをですね、望んでるのかなとかですね、
見てる自分がですね、どういうふうな気持ちでですね、
そのインスタを見てるのかなーっていうことをですね、
ちょっと言語化してみる、自分で自分のことを振り返るって結構難しいんですけども、
そういったことをしてみるとですね、
あ、なるほど、こういうふうなことを見てるんだったら、
こういうことを考えてる人いるよねっていうことからですね、
投稿を考えてみるとかですね、
そういったところのですね、アイディアのですね、
つなぎ方っていうところもですね、学んでいってほしいなというふうに思っております。
ということで今回はですね、
しゅうへいさんのですね、ツイッターのスペースからですね、
あ、なるほど、そういうことあるよねってことをですね、
学んだ回というところで、
失敗から学ぶことっていうのをですね、
ちょっとお話ししてみました。
まあ自分自身がですね、発信してることってですね、
自分の目線なんですけども、
これを見てる側のですね、目線でですね、
ちゃんと想像してですね、
こういうことを見てる人がですね、
こういうことを考えてるんじゃないのかなーってことを、
ちゃんと分析しながら、
コツコツと修正しながらですね、
続けていくってことがやっぱり大事だなと、
いうことを思いましたので、
みなさんにもですね、ちょっとシェアしたいなと思ってですね、
今回の放送をしておきました。
で、本日のあわせて聞きたいです。
本日のあわせて聞きたいですね、
インスタグラムからの収益化動線の作り方っていうのをですね、
概要欄にリンクを載せております。
まあ私自身がですね、
このインスタグラムめちゃめちゃ伸びるんじゃないの?
って思ってるポイントがですね、3つあります。
1つはですね、
えーと、インスタグラムからのですね、
収益化、要はですね、
アフィレートとかがですね、
簡単に貼れるようになってきたというところがあります。
で、2つ目はですね、
NFTとのですね、
掛け合わせっていうことができてきます。
まあ要はNFT、Web3とのですね、
掛け合わせになってきますね。
まあそれによってですね、
簡単にですね、Web3の領域とですね、
えー、まあインスタグラム、
Web2のですね、領域をですね、
つなぐことができるっていうところではですね、
これ結構ですね、有益なツールとしてですね、
使えるんじゃないのかなっていうところですね。
Web2とWeb3の一機化できるよというところがですね、
非常にいいなと思っています。
そして3つ目はですね、
これインスタグラムってですね、
結構世界観とかですね、
写真とかっていうところのですね、
相性がいいので、やっぱりですね、
新しいものを作っていくときにやっぱり
イメージできないですね、
ブログとかもですね、いいんですけども、
やっぱりですね、文字っていうところをですね、
読みないような人もいますんで、
やっぱり画像とかですね、イラストでですね、
イメージを伝えるっていうところはですね、
結構ですね、大事になってくるなと思いましたし、
このイメージっていうところはですね、
やっぱり原画化するのは難しい部分なんですね。
ブログとかですね、
あとはそうだな、
家電とかもですね、やっぱり機能面とか
価格とかってですね、やっぱり
インターネットの発達で、
どんぐりの正比べになってますよね。
同じような機能のものがあってですね、
こういうものが使いやすいよ、
そして同じような値段帯でですね、
06:01
商品が売られてるよっていうところでですね、
どこで差別化するかっていうとですね、
やっぱり世界観なんですね。
この色合いとかですね、
こういう風なですね、家に合うよとかですね、
あ、なるほど、こういう風なところがですね、
自分にとってですね、響くポイントなんだな、
っていうのはですね、
言語化できないようなですね、
部分でのですね、差別化っていうのが
非常に大事だなという風になってきました。
そういったですね、差別化するポイントが
世界観であるっていう時にはですね、
このインスタグラムは非常に使いやすいな
という風に思ってきましたんで、
インスタグラム自体はですね、
伸びていくと思いますし、
この使い方をですね、やっぱりマスターしておく
必要があるなと思いましたんで、
よかったらですね、こちらのインスタグラムからの
収益化動線っていうところも含めてですね、
インスタグラムの使い方、
見直してみるのもいいかなという風に
思っております。
ということで、本日もですね、
お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
06:59

コメント

スクロール