00:00
おはようございます。フリーランスの学校の周平です。今日はですね、SNSが伸びない時に見直したい3つのことというテーマでお届けしたいと思います。
毎週月曜日はですね、フリーランスの学校の代表を務める僕がですね、マーケティングだったりとか、フリーランスで大切なことなどを実体験だったりとか、周りの方の情報参考にお届けしている回でございます。
今日はですね、SNSが伸びない時に見直したい3つのことなんですけど、投稿してるんだけどいいねがないとか、リツイートがないとか、フォロワー数が1000人ぐらいがいいって言われてるけど、それに行くイメージが全くないとかね、そういった方も少なくないと思います。
僕自身もフォロワー数がですね、100人だった状態がだいたい7年ぐらい前ですね、2017年で、そこからこの7年でフォロワー数で言うと23万人ぐらいまで増えました。それぞれ1万人以上のプラットフォームで言うと、X、Twitterですよね。
あとはスレッツ、インスタ、TikTok、あと何かありますかね、あとボイシーかこのボイシーとか、いろいろ含めてそれを全部足していくとだいたい23万人ぐらいになるということですね。どうだ俺すごいだろうというそういった回ではなくて、どういうふうにしたら最初の例えば1000人を達成できるのか、そして1万人を達成できるのか、逆に言うと1万人いったんだけどそこから伸び止まってるっていう方も参考になる話かなというふうに思います。
今日先にSNSが伸びないときに見直したい3つのコツを言っておくと、1つ目、コンスタントに投稿できてるか。やっぱり投稿するというのはすごく大事ですね。2つ目、ポジション取りは適切か。何を言うかじゃなくて、誰がどういう立場から言うかというのが大事です。
3つ目、バズることだけ考えていないかということですね。この3つのポイントで話していきたいと思います。1つ目のコンスタントに投稿できているかというところなんですが、これどうです実際。ぶっちゃけどうですか。SNSが伸びないって言ってる方、ちゃんと過去の1ヶ月間の投稿数を見てみてください。
それはもちろんプラットフォームによって適切な投稿量というのはあると思いますけど、例えばXであれば1日0からやるのであれば少なくとも5とか10とか、もちろん質にもよりますよ。よるけど、コンスタントに5投稿、140文字だったとしても500文字前後はやっぱり投稿できてないといけないし、
1000文字から2000文字のちょっと解説系のミニブログみたいなものであれば1日1個ぐらいとか、せめて週に3から5ぐらいは出しておいた方がいいんじゃないかなというふうに思います。
あとインスタであればリールは週に2、3とか、あとはフィード投稿もそれぐらい。ストーリーズは毎日1個ぐらいを上げた方がいいかもしれないですね。YouTubeいろいろありますよね。更新したら月に1、2本の方もいれば週に4、5本上げる方もいらっしゃいますけど、
03:17
これ何が言いたいかというとですね、決して別に毎日投稿しろっていうわけじゃないんですよ。絶対そうしないといけないわけじゃなくて、コンスタントに1年間とかでもいいんですよ。どこを切り取ってもちゃんと週に2、3回とか投稿できているか、アクティブでいるかということなんですよね。
気が向いた時だけ、例えば新年じゃないですか、これから。よし、2025年はSNSを頑張るぞって言って、1月だけめっちゃ頑張ってYouTubeとかも毎日投稿して、その後2月ちょっとごめんなさい、仕事が忙しくてできませんでした。また4月、新社会人の季節、新しい春が来た。よしまた頑張ろうって毎日投稿するみたいな。
これね、本当ね、アルゴリズム的にマジでマイナスです。YouTubeもインスタも何でもそうなんですけど、基本的にコツコツ投稿しているかどうかをめっちゃ重要視します。だってインプレッションをこうやってね、ある意味くれるわけじゃないですか、向こうのインスタとかそのYouTubeは。
そのインプレッションをあなたがもし持ってて、それを誰に振ろうかなと思った時に、急に頑張りだしたやつやばくないですか。ちょっと怖いよね。なんか辞めるんじゃないかとかありますよね。それよりも、この方、もう本当数ヶ月間コツコツこのペース守ってくれてるなっていう方にインプレッションを渡した方が間違いないわけですよ。
で、インスタとかもやっぱそれは傾向としてはあります。やっぱりね、急に投稿し始めても伸びないです。僕は結構よくサボるんですけど、やっぱりサボった後は伸びにくいです。で、それよりもコツコツ週1でもいいからあげておけば、なんか応援してくれてるなっていう感覚があるんですよね。コンスタントにとにかく投稿し続けるっていうことが大事です。ここすごく大事ですね。
で、2つ目。ポジション取りは適切かってことなんですけど、やっぱその何を言うかじゃなくて誰が言うかなんですよね。例えば、副業ブロガーっていうポジション取りって適切だと思いますか。会社行きながらブログを書いてます。で、自分のブログ運営はこんな感じです。こうしたらうまくいきました。
どうです。今ほんとインスタとかめっちゃ多いよね。副業インフルエンサーっていうかSNSやってますみたいな。で、何がいいかというと、要するにこういうポジションって希少性の戦いなんですよ。希少性っていうのは少ないかどうかです。石ころはその辺に多いけど、金とかダイヤモンド少ないですよね。あれも希少性なんですよ。希少性があると価値がある。
希少性があるから価値が出ると言ってもいいかもしれません。少ないかどうかです。で、そうした時にあなたが発信しているポジションっていうのは、他とかぶりがあるかどうかっていうのは気にした方がいいですね。副業ブロガーっていう発信スタイルだとどうしても埋もれるんです。
06:08
で、もちろんね、例えばめちゃくちゃ組み合わせて、もう世界に一つしかないだろう。副業ブロガー、ダンボール好き、猫好き、散歩好き、読書好き、カフェ好き、釣り好きみたいな。いろんな好きとか得意を組み合わせて、もう自分しかいないって言ったとしても、それは情報多すぎて混乱して有用性がなくなるんですよ。使えるかどうかってことです。
やっぱり何か効果のあるもの、有益なもの、役に立つものを組み合わせて初めてポジションになるわけですよね。だから、ただただその辺のものをくっつけてきて、希少性とは言えないわけですよ。
僕の場合、一番最初はまさにこの副業ブロガー、会社行きながらブログ書いてますのをやってました。そこに島暮らしを組み合わせて、島からブログ書いてますみたいな。そういう人いっぱいいるんですよね。2017年当時もたくさんいました。
で、僕はそこを辞めて、あるとあることをしたらフォロワー数100人から1万人に増えたんですね。それは何をしたかというと、めっちゃシンプルで借金500万っていうことを言ったんです。借金500万あって、会社辞めてブログでこの借金を返していきますっていうポジションを取ったんです。
確かに僕一人じゃなかったけど、明らかに少なかった。で、じゃあ有用性、使えるかどうかっていうところで言うと、じゃあ実際に独立してブログどうやって書いていったら収益が上がるかというのも解説していったんですよ。
本当に1万円使われたらどうやって1万円作ったかとか、今日、例えば3000発生しました。このやり方はこうしましたとか、フォロワー数が1ヶ月で1000人伸びました。伸びました方法はこうですとかね。
もう本当に、今リアルタイムに出た成果について逆にうまくいかなかったことも含めて全部出していきました。だからブログネタにマジで困らなかった。今の方がちょっと何言おうかなとか迷ったりすることの方が多かった。
当時は本当に困らなかったですね。だからそういうふうにリアルタイムでやってて、希少性のポジションを取ってて、しかもそこがある一定層が見たくなるような情報。
どうやってフォロワー数増やすんだろうとか、なぜ借金持ちなのにブログで稼げるんだろう、何やってんだろうとか、そこの情報を切り出していって、少ないポジションから言っていった。
実際会社辞めて借金500万、本当にブログで買いそうとしてたんで、やっぱり説得力があるわけですよね。この説得力っていうのも結構ポジションの強さとかにも関わってきます。
これを2つ目です。3つ目、最後。バズることだけ考えてないかってことです。ちょうどこの前スレッツにLLCハウスでコワキングスペースを島に建てたんですけど、そこにデロンギのコーヒーメーカーを入れたんですよ。
そのデロンギのコーヒーメーカーで、コーヒーを雪見大福に落としてみたんですよ。雪見大福でカフェアホガードみたいにできるっていうのを知ったので、エスプレッソをブーンってやったら、ちょうどぴったり雪見大福のスレスレのラインまで入って、なんか思ってたのと違うっていう。
09:14
その動画を撮って投稿したら30万インプレッションぐらいいったんですよ。スレッツで。全然フォロー増えてません。バズればいい。確かにバズるっていうのは簡単なことではないかもしれない。でもなんか投稿してたら当たる時ってあるんですよ。
でもバズればじゃあ解決するのか。再生回数が出れば絶対にいいのかってことです。バズらないよりかはいいかもしれない。でもとはいえ必ずしもバズったとして、自分のそのSNSにいいことがあるとも限らないわけですよね。
で、大事なのって何かっていうと、再生数も大事。大事なんだけど、やっぱりちゃんと自分のことを認識してくれて続きが気になるとか、あなたの発信を定期的に見たいなって思ってくれる人を増やさないといけないわけですよね。
で、お店で言えばラーメン屋を出した時に、毎日行列を作らないといけないかっていうと、確かに行列があった方がいいかもしれない。でもお店をやっていく上で美味しいラーメンを提供するっていう目的があった時に、ラーメンで感動してほしい。喜んでほしい。
それがあった時に、行列は必ずしも必要条件には当てはまらないんですよね。まあ行列にならなくてもゆるりと満席というかね。定期的に人が来てくれたらいいわけじゃないですか。ランチタイム、ディナータイム。なのになぜか行列ができないからダメだとか、行列ができる方法ばっかり考えてしまっている方が多いんですよ。
そうじゃなくて、本来あなたがしたいこと。ラーメンで人を感動させることとか、ラーメンを食べ続けてくれることですよ。定期的に。で、こんなお店があってよかったと思ってもらえることじゃないですか。それとSNSでほんと一緒なんですよ。
あなたの発信していること。あなたのコンテンツ。それを定期的に見て、今日も見れてよかったという人を増やすことですよね。その結果、あなたが何か商品を出したりチャレンジするときに応援してくれたりとか、一緒に頑張ってくれる仲間になってくれるかもしれない。ということなんですよ。ということは、行列を作ることばっかり考えてたら、それが本当に達成されるかってことなんですよね。
で、ちょっと難しいんですけど、そういうSNS的なこと、ウェブの全部マーケティングをしていく。要するに知ってもらうってこと、届けるってことはどういうことなのかっていうと、相手の生活文脈に自分のブランド、または自分の商品、自分の言葉をすまわせてもらえることなんですよね。
あなたから、あなたが猫になるみたいな感じ。あなた猫になって、その家の中に入り込むみたいな感じです。その入り込むというのは、ピンクパンサーみたいな泥棒猫みたいな感じじゃなくて、うちの瀬戸さん、猫いますけど、かわいがってくれるみたいな。あなたがいてよかったら、どこにも行かないでねって思ってもらえることなんですよ。
12:08
だから、フォローを外さないし、見続けたいし、何か商品が出るって言ったら、応援したいな、買いたいな、会いに行きたいなって思ってもらえるわけじゃないですか。皆さんの周りに好きなブランドってあると思う。毎日使ってるものとか、これがあると嬉しいとかあると思うんですよ。でもそれって最初からあったわけじゃないよね。何かきっかけで知って好きになったっていう、その価格反応がありましたよね。
それをすることがマーケティングなんですよ。だから必ずしもここにバズるっていう必要はないわけですよ。もちろんバズったものが好きになったっていうケースはあるかもしれないけど、それはデータの読み違いなんですよね。なのでちょっと最後の3つ目バズることだけ考えてない方は難しいことなんですけど、こういったことも見ていかないといけないかなと思います。
ついついなんかその再生回数、フックが大事。確かに大事。ショート動画とかフック大事なんだけど、でも本当に大事なのは再生回数も出しつつ、ちゃんと自分の伝えたいこととか自分のブランド相手に住まわせても相手の生活の中に入れてもらえることなんですよね。これ結構難しいんですよ。
このボイシー聞くだけフリーランス講座っていうこのボイシーもさ、ここまで今毎週月曜日いつも聞いてくれてる人とかたまたま気をつけた人もいるかもしれない。ここまで聞いてくれたって結構大変なことなんですよね。大変なことってすごいことなんですよ。毎日聞いてくれててもっとすごいことなんですよね。なんでじゃあ聞いてくれてるのかってことなんです。最初から聞いてくれてたわけじゃない。なんか1回目のきっかけがあったわけです。そこからなんで2回3回聞いたのか。逆に言うと聞かなくなった見なくなったものも皆さんの中にあるはずなんですよ。
それと今まで聞いてくれた聞くだけフリーランス講座の違いは何なのか。これが結構マーケティングだったりとかのヒントになっていきます。
っていうようなことはやっぱりちょっとずつじゃないとこれ本当に練習できないです。練習というか学習が難しいんですよね。だからコツコツコツコツ僕も届けたり勉強して学びをシェアとかしてるんですけど。
ちょっと話変わるんですけど、プロフリーランス講座、プロフリーランス認定講座っていうのを1月からフリーランス学校でスタートします。フリーランス学校は2021年スタートで今まで2万5000人の方に無料で動画講座を提供し続けてきて、リアル講座でいうと125箇所で累計で2500人ぐらいの方に学びを提供し続けている学校です。
このフリーランス学校がプロフリーランス講座っていうのを認定講座っていうものを1月からスタートするんですけど、これの事前登録、興味がある方の登録数がなんと220人今超えてるんですね。すごい。このプロフリーランス講座は1年間の講座です。
1年間で4つ講座があって、3ヶ月ごとに講座のテーマが変わります。この1年間の講座を受け続けてくれた人、そして課題もちゃんと一定以上の提出率を守ってくれた人だけにプロフリーランス認定講座の資格書、民間資格になるんですけど、これも発行します。
15:00
こういった講座を始めていくので、ぜひSNSが伸びないとか、フリーランスになりたいけど自信がないとか、教材学んで買ってやったんだけど仕事応募がまだできてないとか、そういった方はぜひこの1年間、自信がつく、そしてスキルアップもする、マインドアップもするっていうと講座になってますので、ぜひお申し込みください。
ただ、限定で言うと今200か300枠で調整をしている状態なので、結構今、事前登録だけでもその数にいきそうなので、ちょっと早めに事前登録するなり決済がスタートしたときを早めに見ていただけると、ちゃんと枠を取れると思います。
決済スタートが12月20日以降、21日、22日、その辺りで予定して準備をしておりますので、ぜひ見逃したくないなという方は、今日チャプターリンクに事前登録、先行案内の登録、無料メルマガのリンクを置いておきますので、ぜひそちらチェック登録してみてください。
たぶん、きっと楽しい1年間になると思います。結構ね、本当ね、頭使ってるっていうか、これなんでなかったんだろうっていうぐらい、フリーランスって今教育環境がないんですよね、実際。
だから、フリーランスになるっていうのはそんな難しいことじゃないんですけど、フリーランスを続けるってことはすっげー難しくなってると。なんでこういう教育環境でなかったんだろうかって結構ね、僕もハッとしたんですよね、最近。なのでやっぱりこう、今のままじゃダメだなと思ったので。
だし、アピールが上手い一部の人ばっかりが仕事ゲットしてたりとか、実績を出してて、なんかコツコツできる人が報われてないっていうのもなんかすごい嫌なんですよね。僕はどっちかというとアピールが上手い方で、僕からしたら出回ってほしくないノウハウなんですけど。
アピール上手な人が割を食うというかさ、僕みたいなタイプが割を食った方がいいってわけじゃないんだけど、僕みたいなタイプがいた方がいいし、でもやっぱりコツコツできる人がもっとアピールできたらいいと思うし、何ならアピールが苦手なんであればスポットライトをもっと当てに行った方がいいと思うんですよね。
その方がいろんな会社の社長さんとかさ、いろんな会社のサービスがもっといろんな人に届くだろうし、働く環境もっと良くなると思うんですよ。なので、そういった仮説を持って今回今検証しながら進めているので、1年後は本当にもっと違う景色になっていると、僕は確信しています。もちろんこれからちゃんと講座を運営していかないといけないんですけど。
なので是非その一期生になってくれる方を今募集してますので、プロフリー一期生になるぞという方は是非先行案内登録してみてください。ちょっと本当に枠がね、もちろん増枠とかも一部考えながら進めているんだけど、どうしても課題のフィードバックだったりとか、講座の運営方法を考えていく中で、あまりにも人数が多くなると多分質を担保できなくなるので、ちょっとその打ち止めっていうところも多分あると思います。
はい、なので是非メールバーがとりあえず登録しておけば早めに決済の案内来ますので、そこで来たタイミングで決済さえすれば、とりあえず権利は確保できると思います。1月からスタートしますので、また日程とかも細かいところをちょっと出していきますので、月に2回ライブ講義があって、あとそれぞれに課題のフィードバックがあって、だから3ヶ月で計6回ですね。
18:21
だいたい金額で言うと、1年間で99,800円なんですけど、今月中に早期決済してくれた方は1万円引きの89,800円かな。だから1回の講座が3ヶ月で1回の講座がだいたい2万5千円くらい。だから1ヶ月で言うとだいたい8千円くらいかな。
1日あたりで言うとだいたい250円くらいになるので、250円でこのプロフリーランスの認定資格もしっかりちゃんとやっていけば取れるっていうようなところなので、この1年をしっかり今度こそはっていう方は是非事前登録からまずはスタートしてみてください。
というような話でございました。今日も聞いていただいてありがとうございます。事前登録のリンクはチャプターリンクにあります。この後も心地いい時間をお過ごしください。バイバイ。