00:01
こんにちは、フリーランスの学校に所属しているまなみです。
水曜日はパパママ会ということで、今日は1歳、2歳、年後2人のママをしながらフリーランスとして仕事をしているまなみがお届けします。
現在のお仕事のメインはブログやインスタなどでコンテンツ制作をしています。
今日のテーマはですね、子どもの体調不良フリーランスはどうするっていうお話をしようと思います。
この話は結構フリーランス一人一人で全く内容が違ってくると思うんですが、我が家、私の場合っていうのでお話ししていこうと思います。
5月の今、連休明けですね。かなり大人も疲れる頃だなっていうふうに思います。
皆さんご家族、お子さんとかどうですかね。
うちはですね、1歳の息子がこの4月に入院して、2歳の娘が進休して、4月は大したことなくて、その体調不良とか。
結構大丈夫だなみたいなふうに、意外といけるじゃんって思ったら、全部それがゴールデンウィークに来たっていうパターンでですね。
収録している今はですね、11連休目を決めておりますね。
小児科かかりつけのところに2回行って、オンライン診療も2回ぐらい受けましたね。
オンライン診療便利ですね。すごい今回お世話になったりしました。
実際このぶっちゃけ、フリーランスって子供が体調不良の時って休みやすいのどうなのっていうところは、よく思われるところかなっていうふうに思います。
実際はフリーランスだからといって、子供の体調不良の時にめっちゃ楽とかっていうことはないんですよね。
大変なことはたくさんあるんですけど、やっぱり働き方において、子供の体調とか家族の都合に合わせて働けるとか、
とにかく多くの選択肢を持てて、そこから自分で選べるっていうのはすごく大きな部分かなというふうには思っています。
今回は子供の体調不良フリーランスはどうするということで、私が今回お話しする内容としてポイント3つあります。
まず仕事の調整方法と、あとフリーランスとして大事にしている考え方。子供の体調不良の時にもこういう考え方を大事にしているよっていうのと、
それから自分が困ったことをコンテンツにするっていうことは結構大事だよって話。私は結構コンテンツを作る人なので、そういう話もしていきたいと思います。
まず仕事の調整方法なんですけど、これはフリーランスの人によって様々だと思うんですが、私の場合は自分のコンテンツとクライアントワークを組み合わせてお仕事にしていて、
まず子供が体調悪くなったとか、ちょっと自分の作業時間とかが左右されそうだなと思った時は優先的にクライアントワークとか、
他の人とやっている仕事についてっていうのを優先的に連絡取ったり、ちょっと延期したり相談したりとかっていうことをしていますね。
03:01
自分のコンテンツに関しては別にいつ出したって自由なので、どれだけしようかなっていうのを自分で調整しながら決めてます。
私もボイシーやってるんですけど、ボイシーをなるべく毎日更新して、インスタはちょっとフィード投稿は難しいからストーリーズのみ投稿しようかなとか、
そんな感じで自分のキャパとか作業時間とかで決めてますね。
今私自分が妊娠中っていうのもあったり、ちょっと体調の変化に波があったりっていうこともあって、クライアントワーク自体をあまり入れてないですね。
だから全体の仕事のバランスの中では、ほとんど自分のコンテンツ制作が8割かったかなっていう感じですね。
今フリーランスになろうと思って動いてる人は、少し自分に何かあった時とか、自分の子供とか家族が体調を崩した時にどういうふうに調整できるかなっていうことも、
ちょっとぼんやりでいいですけどね、実際にこういうことはトラブルが起こってから調整、いろいろかけてみる方は思うんですけど、少しイメージしておくといいかなというふうには思います。
それから大切にしている考え方としてはですね、2番目ですね。大事にしている考え方とは、考え方は、やってきたことは無駄にならないっていう考え方を常に持ってますね。
フリーランスになってから考えるようになりましたね。
自分が作業をできなくてもブログやSNSのコンテンツが仕事をしてくれて、寝てても稼げるよっていうふうには言われますよね。
これは実際、作業量イコール収入っていうのにならないので、実際これは事実っていうか、寝てる間にも収入って作れるんですけど、
この考えだけだとちょっと危険だなって私は子育てしてから特に思うようになって、やっぱり実際は子どもも家族もみんな調子良くて、自分も調子良くて、
作業できてるって時の方が気持ち的にも収入的にも明らかに調子がいいんですよ。これは間違いなくて。
子どもが体調不良になったらやっぱりそっちに税振りしなくちゃいけないし、病院も行かなくちゃいけないし、作業なんか全然できないし、何もできてないなって。
その時はもう収入もだし、モチベも落ちるし、継続のペースも止まるんですよね。
私ってこれでいいのかなみたいに、落としても未だになったりとかするんですけど、だけど大事なのはそれまでやってきたことがちゃんと積み上がってるなって。
私が今ここで手を止めたとしても、途中から何かをまた始められるなって、それがすごく大事かなっていうふうに思ってます。
そういう意味でも中途半端でも何か始めておくことってすごく大事だなって思っていて、
例えばブログを開設してみるとか、SNSのアカウントを作ってみるとかもそうですし、
例えばフリーランスの学校の無料のところを覗いてみるとか、何でもいいからちょっとずつ進めておいて、
やっぱり続くか分からないものをたくさん持っておくっていうのはおすすめだなって思います。
06:00
私は自分がコンテンツをやってることで、コンテンツ制作っていうのはメインにやってることで、
今あんまり更新してないYouTubeとかがあったり、最近あんまりやってないTikTokとかがあったりするけれども、
今自分のキャパとか自分の作業量だったらここまでできるなっていうものをいくつか選んでやるようにしています。
それはやっぱりやってきたことは無駄にならないっていうのはあるし、
それは子どもが体調不良とかで手が止まってもまた続きから始めればいいやって、
今止まってるものから始めようとか、今までこれやってきたからまた子どもが元気になってからとか、
自分が元気になってからやろうとか、そういう感じで中途半端でも細々といろんなことやってて、
自分や家族の調子に合わせてやってるっていうところがあります。
これはやっぱりフリーランスならではかなというふうに思いますね。
クライアントワークとかでも、それまで積み上げてきた実績とか信頼だったりとかっていうことも大切になってくると思うので、
自分の中で積み上げられるっていうのはフリーランスとして働く上ではすごく強みになる部分じゃないかなっていうふうに思います。
それからですね、私は結構3つ目なんですけど、自分が困ってることをコンテンツにするっていう発想を持つと結構いいかなっていうふうに思ってます。
これは全員ができるわけじゃないかもしれないんですけど、少なくとも私はこうだなって思ってるのでちょっとお話ししますね。
私悩んでる時とか困ってる時とか、子どもが具合悪くてもね、私今しんどいっていう発信を結構するんですよね。
今回結構お世話になったオンライン診療とかも、インスタのフォロワーさんとかに教えてもらったんですよね。
オンライン診療っていろんな種類があるんですけど、私が使ってるのこれですよとか、すごい良かったですよとかっていうのを教えてもらったりとか、
そういうふうにフォロワーさんに助けてもらった経験もあるし、
あとは私は子どもが体調不良で大変だったんだけど、その中でもこんなことやったよって言って、ちょっと読んだ本紹介してみたりとか、
あとはこんな風に買ってよかったものとかね、紹介したりとかっていうのもやったりとかしますね。
それはSNSを更新しなきゃダメとか、他のアカウントに負けないようにやるとかじゃなくて、
ちょっと自分に戻るためのSNSみたいな感じで私は使ったりしてます。
こんな使い方もあるよっていうお話でした。
皆さんの中で何か力入れてるSNSとか、ちょっとこれやってる自分が好きだなっていう、
そういうSNSとかがあれば、自分が気に入って使ってるものとかがあれば、
ちょっと自分の調子良い時じゃなくて、ネガティブな時とか困ってる時とか悩んでる時にも、
ちょっとそういうふうに活用してみるっていうのもアリですよっていうお話でした。
というわけで、今日は子どもの体調不良の時フリーランスどうするっていうお話を私なりにしてみました。
09:02
子どもが1歳、2歳であったり、自分も妊娠中であったりっていうことから、
自分のペースで基本的にコンテンツを出すっていうのを今はやってます。
5月はすごく疲れが出る時期なので、子どもの体調不良だけじゃなくて、
自分自身が4月に目指していたことができなかったとか、思うようにうまくいかなかったなっていうことを
思ったりする時期かもしれないですね。そんな今こそ見直したりとか調整したりしながら、
自分なりの持続可能なやり方を見つけるチャンスのタイミングかなとも思うので、
ぜひ自分を大切にしながら一緒に頑張っていきましょう。
というわけで、今日は私が、まなみが担当しました。
子どもの体調不良の時フリーランスどうするっていうテーマでお話ししました。ありがとうございました。