台風10号の懸念、自動車メーカーのテスラとの出会い、自動運転の進化、ソフトウェア開発手法の変化などについて話しました。
サマリー
テスラは2003年に設立され、電気自動車市場で急速に成長しています。また、テスラの自動運転機能は従来のソフトウェア開発からAIを用いたニューラルネットに移行していることが注目されています。テスラの自動運転ソフトウェアの開発方法は新たに進化しており、AIによるプログラミングの可能性が広がっています。これにより、一般の人々が技術的なハードルを低くし、自分の生活を便利にするソフトウェアを作成できる未来が近づいていると示唆されています。
00:00
えーっと、今日は2024年の8月24日の土曜日の小屋日記を撮っていきたいとおもいます。
えーっと、前回から1週間ぐらいなのかな、だと思いますが、経ったかなと思っておりますが、
まあ気になる話題といえば、やはりちょっと今、来週の火曜日水曜日あたりに日本を縦断する、横断するっていう台風ですね、そちらが台風10号ですかね、気になっておりまして
予想進路っていうの、現時点のやつを見ると、8月27日から28日にかけて、あの台風のセンターですか、中心部が大阪を
大阪京都とかそのあたりを通過するみたいな予想進路になっていて、 ちょっとまあ大阪に僕は住んでいるので
ちょっとどの程度の 風なり雨なりっていうのが
あるのかちょっと気にはなっています まあまだねその今日時点においては
大阪も風もそんなにないですし、台風も来ているような感じもしないんですけど
まあちょっと来週火水、月火水あたりですかがちょっと 天候を含めて気になっているところではありますね
そうまあそういう台風のネタもネタというかニュースも飛び込んでは来ていますが 今日ちょっと話そうかなと思っているのが
テスラの成り立ちと成長
まあテスラっていう会社とか含めた 自動運転の話とかちょっと最近気になったのでそのあたりを話そうかなと思うんですけど
テスラっていう会社アメリカにある会社でして
まあ ここ最近はねその日本でもテスラっていう電気自動車ですね
走ってるのはよく目に見るようになりましたし あとは
まあ割とテスラっていう会社の名前もね知名度も上がってきているのかなと思って おりますね
でちょっと調べてみたんですよねドイツで来たの会社だったかなと思って振り返ってみると
2003年の4月1日ということで21年前に設立された会社 だったんですねということで随分前だったんだなぁと思って見てました
まあ今も代表を務めているのは CEOはイーロンマスクって人がCEOを務めてますが
えー まあテスラといえばですねあの僕も
結構前からウォッチしている会社ではありました あの
テスラに関して言うと
最初に出た車っていうのがテスラのロードスターっていう車なんですよね ロードスターっていう名前で2008年に出たみたいなんですけどそちらの車っていうのは
あの 確かイギリス
のロータスっていう会社の車両ですねそちら
の車両を使ってエンジンを取り外して電気自動車
のモーターとバッテリーを乗せたみたいな車が最初に出たんですよね それが
2008年に発売されたんですね で
あの 当時2008年に発売されて日本にもですね
やってきたというか導入されたというか発売されたんですね で
まあ多分数十台しか発売されてないと思うんですけど あの
2010年当時ですね僕は横浜の方で仕事をしていたんですけど あの当時
東京の表参道にテスラのショールームがあって今もあるのかなと思いますけど そちらで
えっとこのロードスターですねテスラのロードスターという車の 女子席に乗せてもらえるよっていう体験があったんですね
でそれに乗ったことがあって その時に
初めて電気自動車の 加速の
凄さみたいなグッとアクセル踏んだ時にいきなりトルクがマックスになって えっともう本当ロケットのように飛んでいくみたいな
感覚を初めて体験したのが2010年ということだったんですけど まあなんかなかなかすごいなぁと思って電気自動車は体験したことなかったですし
あとは まあねこれまでエンジンの自動車というかまあ今もエンジンの自動車に乗ってますけど
あの来年期間というかガソリンを使って エンジンを回して動かすものですね
そちらはまあアクセルをグッと踏んだとしても 動力がいきなりマックスになるわけではなくて回転数がある程度上がらないと
まあしばらく走らないとですねその加速は得られないわけですけど 電気自動車だと
あの停止した状態でグッとアクセルを踏むとモーターがもう一気にトルクがマックスになるので まあ一気にロケットみたいに飛び出していけるっていう
加速の凄まじさみたいなのを初めて体験したのは僕は2010年の時に テスラの
まあショールームに置いてあったロードスター に乗り込んだのが初めてでした
まあなのでまあ今から何年前ですかね14年前とかになるんでしょうか まあその頃から
テスラに関しては
注目してたっていう感じなんですけど まあそこからね14年ぐらい経って
まあモデルがモデルSとかモデルXとかモデル3とかモデルYとかですね
最初にロードスターを作ってから
自動運転技術の進化
モデルSで2代目 モデルXが3代目で
モデル3っていう量産はいわゆるまあ廉価がという廉価型というか お値段が安くなったものっていうのがモデル3というのが出てその後モデルYっていうのが
2020年に出たようですねっていう感じで展開していってるわけですけど まあこんな中で
まあテスラっていう車 乗りたいなぁと思いつつもなかなか値段もするので
乗れてはいないんですけど あのまあウォッチはしているっていう感じ
ではありますね まあそんな中ですね
ちょっとまあ気になるなーって思ったニュースがあって えっと
まあテスラの車にはまあ今のモデルXとか そういったモデルYとかモデル3っていう車に対して
自動運転の機能がついてるんですよね でそれはソフトウェアで提供されてて
えっと確か
車両本体価格にアップチャージっていうかまあ追加でお金を払うとフルセルフドライビング っていう自動運転という fsd っていう機能がつくんですよね
俺が確か80万円ぐらいするんですけど えっとそれをつけてあげると
自動運転の機能を使えるようになるということで それがまあ
割と
世界的にも先端を行ってるって言われているものなんですけど そちらのですね
まあテスラが
作っている開発している自動運転の ソフトウェアのプログラムコードっていうのが
えっと30万行ぐらいあったらしいですね で30万行のコードっていうのは
人間がコツコツと書いていたコードらしいんですけど それをですね最近出た自動運転のソフトウェアでは
人間が書いてなくてですねえっと まあいわゆるニューラルネットっていうところ
のソフトウェアに置き換えたっていうところで 人間が書いたコードはもう動いてないよっていうことですね
で まあこれはなんかなかなかこう
すごいなぁと思ってまして まあ人間がね30万行書いたコードっていうのを丸々捨てて
えっとニューラルネットで置き換えたっていうところは まあ
なんていうんですかねちょっとなんか大きな変化だなぁと思って見ています まあそれが
まあニューラルネットというかまあ AI だったりとかっていうとこなんですけど AI のソフトウェアに置き換えられたっていうところで
まあ
テスラの自動運転ソフトウェアの進化
なんかなんというか ソフトウェアの作り方っていうのもだんだん変わってくるのかなと思ったり
変わってきているんだなぁと思って見てますね 僕もソフトウェアの仕事というか開発の仕事をしているので
まあ人間がコツコツ書いてきたっていうのが 僕のキャリアの大半を占めているんですけど
えっと今後はですねなんか
ソフトウェアを書くのは人間ではなくてやはりまあ AI だったりコンピューターが書いていくみたいな
感じだったり あとはそうですねあの
そんなに ソフトウェアの作り方を
に対して詳しくなくても
ソフトウェアを書いて自分のなんか ちょっと日頃暮らしの中で便利にしたいようなことが現れた時に
サクッとこう AI を使うと自分のためのソフトウェアを作れたりみたいな世界は まあおそらく近々が来るのかなと思ってまして
まあそういうのもなんか面白いなぁと思っていってますね うーん
でまぁ ちょっと
そうですねテスラの話から始まって 自動運転のソフトウェアの作り方とかっていうところが
まあ変わってきたなというところはあるんですけど まあ
やっぱそれをこうすでにテスラは 量産し向け
実験 実験というかプロトタイプでソフトウェアを作って動かしてみたっていうのではなくて一般向けに
もう販売をしているっていうところが もうなんというか他のカーメーカーと比べると
はるか先を行ってるなぁという思いがあって それはやっぱすごいなと思ってますね
まあ自動運転に関して まあ僕もそんな専門家でもないのであれですけど
あの まあ
人が車に乗って 移動するっていうために車が使われますけども自動運転が
こう レベルっていうのがね定められているんですけど1から5までだったかな
で まあ今のところテスラの自動運転機能っていうのはレベル2に該当するようなんですけども
まあ あのハンドルに手を置いて
置いてまあ何かあった時にこう人間がこう なんて言うんでしょう
あの運転に対して 関与できる状態っていうのかなそれがレベル2だと思うんですけど
まあ運転支援っていうもののソフトウェアっていうところかなと思ってますが まあそこだけ
ではありつつもソフトウェアの作り方っていうところがやっぱりまあ人間ではない ところで
まあ機械によってソフトウェアが書いてくれた それを書いてくれたものを実際に人間が使っていくっていう時代に
なってきたんだなぁと思って 何とも感慨深いなぁと思ったりしているところではありますね
なんとなく人間が書いたコードじゃないと 信用できないとか信頼におけないみたいなところがまだまだあるかと思いますけど
ソフトウェアの未来とAI
あのソフトウェアも コンピューターに書いてもらったものを使うみたいな人間が使っていくみたいな時代が
到来してくるんだなぁと思って えっと興味深いなぁと思ったりしているところではあります
まあそんなことをですねあの 先週あたりから考えていたところですね
で まあそんな感じではあるんですが
まあソフトウェアに対してねそのなかなか全員が全員 あの仕事にしているわけでもないですし
皆さん使ってアプリとかねスマホアプリとかで使ってはいると思いますけど 作るってなった時のハードルみたいなのが一気に下がったりとか
それがまあある程度ねその使えるものが簡単にできたりとか作れたりとかっていう 世界が
まあ到来してくるんだなぁと思って えっとちょっと楽しみでもあり
まあ車に乗せるソフトウェアっていうことを考えるとそれで大丈夫なんだろうかっていう 懸念もやっぱり
あるなぁとは思ったりしているところでしょうか はい
まあ車のソフトウェアとか車の自動運転とかっていう話題はそんな感じなんですけど あとはそうですね何かありますかね
まあそんなとこですかね今日は まあちょっとまだまだ
前回の恋日記で1週間前ぐらいかな 恋日記でもうなんか
このまま涼しくなってくれるのかなぁみたいなことを思ってたんですけど まあまだまだ全然ですねあの
大阪の気温も36度7度みたいな感じですし
結構日差しが痛いですしまだまだ暑さは続いていくのかなぁと思っていますが 台風もね来たりするっていうところで
まあいよいよ9月っていうところで台風シーズンにも入るんだなぁと思ったりしている ところでもあります
はいちょっとまあ今日はまあ雑多な話題というかまとまりのない話になったかも しれないですが
えーっとこれぐらいの恋日記にしたいと思います では皆さん
まあ明日日曜日僕もお休みいただきますがまあ良い週末を過ごしください ではまたお会いしましょう
17:15
コメント
スクロール