1. いせさきFMニュース
  2. 2023年12月15日 いせさきFMニ..
2023-12-15 05:00

2023年12月15日 いせさきFMニュース

12月15日 いせさきFMニュース

(1)人工透析関連3団体 災害時の優先的水確保で伊勢崎市に要望
(2)部活動(前橋)を第2週土日休みへ
(3)館林76歳男性、400万円騙し取られる
(4)82歳女性100万円騙し取られる
(5)トラック塀に衝突 52歳男性死亡

サマリー

いせさき市の臂泰雄市長には、医療機関の確保と供給に関する要望書が提出されました。 新たな部活動の地域移行により、前橋市内の公立中学校では部活動が一律で休みになる取り組みが始まります。

00:00
群馬県のニュースをお伝えします。(1)人工透析関連3団体、災害時の優先的な水道水の確保を伊勢崎市に要望しました。災害時に慢性腎臓病患者の治療を継続できるようにと、日本透析医会県支部と県臨床工学技士会、県腎臓病患者連絡協議会の3団体は12月14日、人工透析施設への優先的な水道水の
確保と供給に関する要望書を、いせさき市の臂泰雄市長に提出しました。
3団体によりますと、人工透析を必要とする患者は、いせさき市内7つの施設におよそ1000人います。
治療に患者1人1回あたりおよそ200リットルの水道水を使うため、長期にわたって断水すると治療の継続が困難になるということです。
前橋市内の公立中学校では部活動が一律で休み
(2)前橋市部活動
第2週の土日休みに
国が進める部活動の地域移行をめぐり、前橋市教育委員会は12月14日、来年2月から4月の第2週の土曜日と日曜日に、前橋市内の公立中学校の部活動を試験的に一律で休みにする方針を明らかにしました。
前橋市教育委員会によりますと、
生徒が休日を活用して
多様な学びを
深めてもらうことが目的で、
県内では初めての取り組みです。
やむを得ず
部活動を実施した場合は、
保護者らに説明し、
その月のうちに代わりの休みを
設けるということです。
(3)館林の76歳の男性、
嘘の電話を受け
400万円
騙し取られる被害に遭いました。
館林署は
12月14日、
館林市の76歳の男性が
息子を名乗る
嘘の電話を受け、
現金400万円を
騙し取られたと発表しました。
詐欺事件として捜査しています。
館林署によりますと、
12月6日午後5時ごろ、
男性宅に
携帯電話の番号が変わった、
浮気した女が
妊娠して離婚した、
相手の旦那から
慰謝料400万円を請求されている
などの電話がありました。
6日と7日、
東毛地域の駅で
弁護士の代理を装う男が
男性から
計400万円を受け取り
騙し取りました。
8日にも
息子を名乗る男から
借金返済のため
500万円を要求する電話があり、
男性は金融機関で
引き出そうとしました。
職員が不審に感じ、
男性が息子に確認して
被害が発覚したということです。
(4)82歳の女性が
100万円を
騙し取られました。
渋川署は12月14日までに
渋川市の82歳の女性が
医師などを装う
嘘の電話を受け
現金100万円を騙し取られたと
発表しました。
詐欺事件として捜査しています。
渋川署によりますと
11月22日
午前11時25分頃
女性宅に
医師を名乗る者から
息子さんは喉のがんです
などと電話がありました。
息子や上司を装う人物から
携帯と財布を盗まれた
今日までに800万円を
納めないといけないが
100万円足りない
などの電話がありました。
11月22日
午後4時頃
息子の部下を名乗る
20歳代から30歳代くらいの男が
女性宅で
現金100万円を騙し取った
ということです。
(5)トラックが塀に衝突し
運転していた52歳の男性が
死亡しました。
12月13日午後4時半頃
神流町万場の
県道高崎神流秩父線で
前橋市本町の内装業
カンダミツルさん52歳のトラックが
道路からそれ
前方右側のブロック塀に
衝突しました。
カンダさんは病院に搬送されましたが
出血性ショックで死亡しました。
同乗の25歳の男性は
軽傷を負いました。
以上、群馬県のニュースを
お伝えしました。
ご視聴ありがとうございました。
05:00

コメント

スクロール