1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 100:J1リーグ第16節&J2リー..
2024-05-27 31:12

100:J1リーグ第16節&J2リーグ第17節。アウェイ磐田や古舘伊知郎さん起用の映像の話など。BGM刷新しました!

100回目からBGMが新しくなりました! / 次回のフットボールフレンズは放送作家の藤井青銅さんです / 新潟帰りのタケパン / ミ・チョリパンのしんさん / 毎月どれくらい走る? / J1リーグ第16節 磐田 vs 湘南 / さわやかとかメロンジュースとか前半45分までパーフェクトな日 / 試合概況 / 福田翔生にジャンピング土下座からの手のひら返しからの頭を地面にこすりつけ / 畑の怪我が心配 / 浦和 vs 町田 / ミーム化は戦略? / J1順位概況 / タケパンがつくった映像と古舘伊知郎さんとのためになる話 / ACLでマリノスはおつかれさまでした / お便り紹介:ハッピーバースデー / J2リーグ第17節 清水vs水戸 / 試合概況 / 今試合のメンバー / 白崎選手 / タケパンの今年の背番号 / J2順位概況 / それぞれの次節の相手 / お便り紹介:山田駅情報 / パナソニックスタジアムにどうやって行ってる?

00:04
105×68mのフィールドには喜びと楽しさと悔しさが詰まっている。サッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105、今日も渋谷からお届けします。
パーソナリティは湘南ベルマーニュサポーターのデザイナータホイント、清水エスパルス渋谷CFCサポーターの古舘伊知郎です。
はい、5月最終週の収録なんですけど、渋谷でやってますが、私新潟帰りでございます。
あ、昨日帰ってきたんですけどね。エクストリーム出社かと思って。
前ありましたもんね。大阪から来たみたいなのがあった気がします。鹿島から。
今日は新潟に新松行ってましたよーという。
そしてね、今回100回目ということで。
100回目だった?
はい。
ぬるっと始まっちゃった?
ぬるっと始まったけど、竹パンはまだ多分わかんないけど、今回からBGMが変わってるはずなんですよ。実は。
それは100回やからっていう記念なの?
これもあるし、ちょっとスポティファイの仕様のことで。
そうなんです。新BGMでございます。
なので、本当はサムネイルも変えたいんだけど、ちょっとまだ時間がなくて、おいおい変えていきます。
月末なので、フットボールフレンズ。
フットボールフレンズは今週あるんですけど、もしかしたら今週3本アップになるかもしれないですね。
前にね、ちょっとここで会話を出した放送作家の藤井誠人さん。
はい。
これまだ言ってなかったですよね?
言ってないよね。
言ってないですよね。
リスナーさんのリトルトゥースの方がいたら、リトルトゥースってオードリーのラジオのリスナーなんですけど、
いたら、マジってなってると思うんですけど、僕は今ね、非常に興奮してるというか、
収録別日なんですけど、ドッキリしてますね。真面目に構成とか作っちゃったりして。
藤井誠人さん、ちょっとだけ紹介しとくと、オードリーさんだったりとか、数々のラジオ番組を手掛けてきた方なんですが、
1955年生まれの大先輩でございますね。
大先輩だね。
先日、トークの教室という本を出されまして、これのきっかけでちょっとお会いすることができたんですけど、
その際にサッカーの話が盛り上がったんで、こういうポッドキャストやってるんですよって言ったら、
私出してよっていう話で盛り上がったので、ちょっといろいろ調整しまして、出ていただくことに。
サッカー関係者ではないんですけど、僕らが知らない68年とか72年とか、その頃の日本サッカー界。
その頃からサッカー見られてるということなので、お聞きできるといいなと。
Jリーグ以前だよね。
Jリーグ以前。
Jリーグ開幕の時もお話とかもあるみたいなんで、ちょっといろいろ聞いてみたいなと思います。
案外確かにね、Jリーグ以前って知ってるようで知らないんだよね。
知らないですよね。
どういう空気感だったのかとか、日本の中でサッカーって。
サッカーっていうものがそもそもどうだったのかみたいな話とか、
あと倉間さんの話とか、詳しいようなお聞きしたいなと思っておりますというのがね、
03:00
今週どっかでアップされますんで。
はい。
まじで。
もしかしたら週末になるかもしれない。
週末かもね、土日ぐらいでアップかもしれないですけど。
瀬戸さんの本のことも皆さんよろしくお願いしますという感じです。
はい、ということで今週はJリーグありました。
すいません、なかったかもしれないです。J1も。
J1、J2の話、振り返っていきたいんですけど。
違う違う、その前にね、あれですよ。話しましたよ。
話しましたか?
話しましたよ。
新潟の高橋選手。
それもね、後半であります。
越後妻での高橋選手ね。
ゲストで来ていただいた高橋崎選手。
現地でお会いすることができまして、新潟で。
越後妻で会いましたんで、それは後半にちょっといろいろ話していきたいんですけど、
さわりで言うとね、みちょりパンのシンさん。
分かんない、先週収録終わりにみちょりパンの話したんだよね。
そういえば。
うゆゆゆ原のパン屋さんがあるんですけど、高橋さんもね、この事務所で買ってくれてたみたいで。
そう、デリバリーしてもらってます。
僕の大学の先輩でして。
はいはい。
この建物名言ったら、あー言ってた言ってたつって、最近あんまりですねつって。
そうか。
頼んでください。
はい、頼みます。
最近あんまりですねつって。
確かに。
でね、渋谷市でFCの選手たちとか小泉社長とかもよく行っているという。
先週行ったらしいですけどね。
そうなんだ。
この番組ゲストで小泉さんもパン屋さんなんですけど、そのシンさんがめちゃくちゃ走る人なんですよ。
で、僕先週一緒にランニングしていろいろ教えてもらったんですけど、
僕今月に50キロぐらい走ってるんですよ。
はいはい。
で、どれぐらい走ったらいいですかねって聞いて、
えっとね、50は体重に変化はない。
月50は。
マジ?
80以上。
80以上?
うん。
毎月100キロ以上走ったら、もう飽飲飽食してても痩せる。
100キロって何なんすか?
聞いてる皆さんで、大半の方は意味わかんないんですけど、
100キロって何なんですか?
飲飽食してても痩せる。
100キロって何なんすか?
聞いてる皆さんで、大半の方は意味わかんないと思ってますよ。
50キロはね、現状維持ぐらいだよ。
確かに月は。月50ぐらいだと。
やっぱり100キロ超えると全然痩せるね。
田中さん100キロいってるんですか?
俺は一応目指してるけど、まあ60から100の間ぐらい。
無理ですよ。
ねぇねぇ、無理ですって。
土曜と日曜に10キロずつ走れば80だからね。
連チャンは無理ですよ。
この間、いつも5キロなんですよ僕。
初めて10キロ走ったんですけど、もう無理無理無理。
走れるんですよ。走れるんですけど、その後使い物にならなくなる。
いやまあまあわかる。最初はね。
全然5キロと10キロ全然違いますね。
まあ違うよね。確かにね。
なのでちょっと無理ということでわかりました。
マラソン大会にエントリーすると、それを目標に走るようになるので。
そういうとね、6月15日私ハーフマラソン出ますんで。
それに向けてやってはいるんですけど、もう練習で10キロ走るのはやめようと思いました。
06:02
でも10キロ走れたらハーフは走れます。
多分本番行けると思います。
ただ練習で10キロ走ると、もう次の日もしんどいんで。
次の日しんどくないですか?
もうある程度は慣れてっていう感じ。
ちょっと僕まだ無理ですね。
それプラスキックボクシングやってるからね。平日ね。
凄すぎる。凄すぎます。
でも俺も痩せてないんだけど別にっていう。
なんか痩せるは根本的に違う話な気がしてきますよね。
ちょっと凄すぎるんで。
はい。
しんさんは200キロ。本当は300キロ走りたいんだけど、最近200キロしか走れてないんですね。
それは凄い。200キロはね、凄いよ。
フルマラソンなんか余裕で3時間切ってましたね。
2時間40行く人が行ってて。
2時間20まで行くとなるとね、本当生活変えなきゃいけないんだよねって言ってて。
何の話ですか?っていうレベルの違う人が作ってるパンがありますんで。
美味しいみちょりパンね。
良かったら余裕原みちょりパンで調べてください。
いきなり雑談長くなったんですけど、Jリーグ。
J1土日でありましたね。
はい。
湘南岩田線ですけど、こちらは現地ですか?
行ったんですよ。
車で行かれた。
J1リーグ第16節、岩田vs湘南。
久々に今回車を運転して岩田に行ったんですけど、前回車を運転してアウェイに行ったのは清水でした。
らしいですね。
2020年。だから4年ぶりに行って。
試合は2対3で逆転負けを既視するわけですが、2点先行してからの3点取り返されるというね。
前半45分まではもうパーフェクトな日だったんですよ、この日。
朝出発して、道も空いてたのでめっちゃ快適に、まずフクロイに着いて。
一緒に行った仲間がね、爽やかを食べたことがないと言ってて。
言っても僕も1回なので爽やか食べたのが、フクロイの爽やかに行きまして。
10時過ぎに着いたら整理券が20番ぐらい。
一週目ぐらいですかね。
45分待ってすぐ食べれるから、なんかちょっとフラフラその辺歩いたりして、順番待ちして。
そんなにストレスもなく食べれて、爽やか久々に食べたけどうまいね。
ありがとうございます。よかった。
ベタというよりはベタですが。
好きな人とそうでもない人といるのでよかったですね。
お肉があんなにレアだっけって思ったの。
レアです。
あれはもうユッケみたいなもんで。
あれを出せるのがすごいなと思って、あのレベルを。
美味しいなと思って。
あと何気に思ったんだけど、静岡って玉ねぎ名産?
いや、そんなことないと思うんですけど。
爽やかやたらオニオンソースとオニオンスープと玉ねぎを押してくるなと思って。
確かにオニオンソースだね、爽やかで。
09:00
だから玉ねぎ名産なのかな?
名産じゃないですね。
まあそうだよね。
確かに。
スタジアムに移動して、スタジアムではメロンジュースを。
メロンが名産ですよ、静岡県。
うまーと思って。
前回岩田に行った時にメロンの存在すら気づかないくらい、
遠藤ヤットが手がけるたこ焼きっていうのが。
そんなのがあったの?
そんなのがあったの、前回俺が岩田に行った時は。
2年前?3年前かな?
だから知らなかったんだけど、メロンジュースうまーと思って。
あれ毎回出てるのかな?
どうなんでしょうね、僕岩田では行ったことないですけどね。
清水は出してないよね、たぶん。
メロンジュースはある時もあります。
農家がやってるイチゴとかの店があるんですけど、たまにメロンがありますよ、季節。
今季節ですからね。
そうなのか、なるほどなるほど。
もう完璧やなと思って。
試合が始まったら最初のワンプレイでゴールでしょ?
ルキア。
前半途中でPK福田翔が獲得するんだけど、今回もね、後ろを向いて見なかったんですよ。
そしたらハズレたか止められたの?俺ちょっと見てないんだけど。
コードキックだから川島が止めて弾いたのか、たぶん。
そしたらVARが介入してもう1回蹴り直しでゴール。
これどう考えても勝つ流れやんと思っていたのですが。
だいぶ動いてましたね。動いたやり直しですよね。
俺もうハイライト見てないからね。
これはでもハイライト見えないかもしれない。
前半の終わり間際に山田裕樹、ジュビロの狭いところをカンカン抜けられてゴールです。
今回久々にゴール裏で見たんですよ。
ゴール裏だと見えないんだよね。ちょっと高さがあるから近いところが。
何が起こったかわからないんだけど。
ジュビロのゴール裏は確かに下見えないですよね。
ちょっと嫌な雰囲気だなって思ってたら後半パンパン2点返されて負けるという。
もうあまり後半の詳細はここでは語らず。
前半終了間際の失点って一番嫌ですよね。
これがなければ後半の戦い方もまた2点リードだと違ったでしょうし。
後半結構足が止まってたなというか疲れはあるし。
前半のサッカーをずっと90分やるのはちょっとしんどいんだろうなっていうのは思いました。
あと最近レフリーが新しい人が結構試合担当するようになったなと思ってて。
浦和戦も外国の方やられてました。
なんなら昨日の清水とミトの試合も知らない出身だったから。
俺が知らないだけで結構担当されてるのかも知らないんだけど。
12:03
ジャッジはもう少し経験が積まれた方がいいかなという感じでありましたが。
何度も言うけどライバルチームとの対戦に逆転負けは辛いですね。
いやマジでそうなんですよ。
今回3度目ですからこれ。
俺も辛いですよこれは。
そこだけには負けないでくれって思ってた。
もう試合終わったら車で逃げるように帰りました。
僕はちょっと新潟行ってたんで見れてなかったんですけど。
途中経過を追いかけながら20代やったねと思って。
でしょ。
やったやったと思ってて。
で、そこから試合終わるまで情報なくて。
つって順位どうなったかなってみたら。
ん?ん?つって先順位表見たんで。
ん?ってなって。
これもしかしてと思ってみたら。
そうなんですよ。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
あとね、ジャンピング土下座からの手の平返しの頭を地面に擦り付ける勢いなんだけど。
戦術福田翔です。
福田君がマジすごいです。
一緒に行った仲間とも話したんだけど。
来年鹿島とか浦和とかに引き抜かれるんじゃないかなって。
多分あったんですよ。
毎年いなくなる。
でもあれはビッグクラブ欲しくなる逸材だなというぐらいの。
今もう何でもできるもん本当に。
もしかしたら待つのパターンもあるかもしれないですけどね。
まあ戦えるしね。
あのタイプ育ちますね。
すごい本当に。
なんかやっぱ大橋と違うのは年齢的にもまだ若いんで。
海外っていうのも全然あるんじゃないかなと思いますけどね。
大ちゃんも町野もボールをこう持ち運べる能力はあったけど。
さらに上だね。
スピードがあるから。
もう福田君だけで陣地挽回できるもん。
結構しんどい時でも。
それで結構ねカウンターでシュートまで行くっていうのもあったし。
これまでの試合でもね。
パールをもらって一息つくっていうのもあるから。
福田翔はすごいです。
マジで。
あと畑大和が試合終盤に怪我しちゃって。
あっマジっすか。
岩田のゴール裏からは手前が見えない問題で。
あの畑君がこうダーッと入ってきたんだけど。
岩田の選手のスライディングで取られちゃって。
まあボールがフィードされて。
選手が向こうの方に行くんだけど。
僕の席の後ろが小学生だったんですよ。
その小学生の子があれ畑は?って言って。
畑はもう戻っていってないから。
どうなったかわかんないけどちょっと乗り出してみたら。
足首押さえてうずくまってるんで。
自分も足首やったことあるからわかるんだけど。
あれは多分念座で4週間ぐらい戻ってこれないやつかなという感じ。
いやーゴリンが。
多分痺れてたと思うんだけど。
怪我した方は足つけてなかったから。
まあそれはね俺の予想なだけで。
もっと軽症だったらそれはそれで一番いいんだけど。
ゴリン前の発表が多分すぐあると思うんですよ。
あの挑戦試合が。
たぶん今回A代表にザイオン入らなかったらそっち優先だからと思うんですけどね。
15:03
っていうところで言うとワンチャンそこは呼ばれるんじゃないかなって思ってたんですよ。
やっぱり左サイドバック手打ちなんでね。
いやーちょっと本当にもったいないな。
それは本当に悲しいですね。
これが俺の思い違いで軽症だったらいい。
単価ですか?歩いて。
いやーどうだったかな単価だねあれ確か。
マチノも代表呼ばれた時に足首やったけどちょっと無理して行ったんだよね。
でその後代表入ったので。
まあもしかしたらそれぐらいちょっとできるんだったら。
いやー頑張ってほしい。
でも福田君はワンチャンあるかもしれないですよ。
あそっかゴリン代表か。
そう世代だから。
最前か最前も何とも言えないところですね。
細山雄、藤代翔太。
ただああいうタイプがいないんでスピードタイプが。
確かに前からプレスかけるとか前に持ち運ぶみたいなタイプはいないかもしれないですね。
あるかもしれないそっちも。
この活躍は。
そうですねゴリンメンバーも楽しみなんですけど。
ただまあ持っていかれたら困るんだけど。
ゴリンは困るわね休みじゃないしな。
そうですね非常に困りますね。
複雑なところです。
っていうJ1なんですけど。
もう一試合ピックアップするならこれ果たせないなと思うんですけど。
浦和町田。
はいはいはいはいはい。
ちょっとハイライト視聴なんですけど。
さっきの足が止まる場のシャッターじゃないですか。
その話今日しようと思ってたんですけど。
町田の選手は週1足止まんないなと思って。
それデカいよね。
試合としては1-2で最後ロスタイムにPKで勝ちですけど。
その前アディショナルタイムの1個前のシュートまで行ったのかなのプレーとかも。
浦和の選手がもう一歩足出せたらクリアできてたよなっていうところで出なくて詰められてるなと思って。
PKの場面もね。
ショルツの1個前のディフェンダーがやっぱり一歩目明らかに遅かったんですよね。
そこに入られたんで。
分かってるんですよみんなプロだし。
最後まで足を止めずに走ろうと思ってるけど。
走れないのに対して町田が走れるっていうところの一歩がこの差なんだよなと思っちゃったんですよ。
後退のマネジメントとか上手いもんね。
そうですね。
クロちゃんね。
そうそう。
クロちゃんここ2試合喜びを爆発させてミーム化してますもんね。
あの画像は何なの?
悪役かヒール感のある人になっている中で今後どうなっていくんだろうなと思ったらまさかのミームになるっていう方向で親しまれていくという。
これは予想してなかったっすね。
あんなことするキャラだっけ?
ミーム化戦略なのかもしれないですけどね。
これによってまた1つ1つ仕様が変わるかもしれないですけどね。
あんなオーバーリアクション。
あれは想像できなかったね。
18:00
想像できなかったです。
いやーそして平川下田北斗でね。
PK下田北斗が蹴るんだなってちょっと思いましたけどね。
まあキック上手いからね。
湘南にも在籍してくれてて下田北斗は本当にいい選手で。
あいつの左足はマジすごいからね。
戦えるチームですね。
でその中でね、神戸が連敗しました。
はい。
でそれによって準評が大変なことになったんですけど。
うん。
1位マッチャゼビア35。
はい。
2位アントラス32。
アントラスが連勝で32まで来たんですけど。
2位ですねカチンサさん。
で神戸が29でもう町田と6差ついたんですよ。
この2試合が。
いやー。
そう。
うわーっていう状態になってますね。
サンフレッジはまた引き上げたりとかしてすげーもたもたしてるんで。
なかなかこっから上がってくるの難しいのかなと。
うん。
いう状態で混沌としてきましたJ1。
ガンバが4位にいる。
そうなんですよ。
いつの間にか4位。
名古屋5位。
うんうん。
そうなんですよ。
で鹿島も強いんですね。
3-0。
だけどさー黒ちゃんとポポビッチが優勝争いするっていう。
誰が予想しましたでしょうか。
今シーズンの最初に。
はい。
これは想像できないよね。
そうですね。
これがJリーグ。
いやー面白い。
ね。
いやどうマジでわかんないですね。
でちょっと告知なんですけど。
はい。
鹿島アントラス6月1日に国立競技場の試合があります。
横浜Fマリオの試合があります。
でこれのあの告知ムービー作りました。
はい。
古立一郎さんで。
はいはいはい。
はい動画作ったのはFM105でもシェアしてたかな。
うん。
シェアしてたのでよかったらご覧ください。
古立さんとね仕事をするという希少な経験をさせてもらいました。
いいね。
なんかあの面白かったのが最初に僕がナレーションを書いてたんですけど。
うん。
で実況っぽく書いたつもりだったんですけど。
うん。
これは実況じゃないっていう風にちょっと言われて。
へー。
あのちょっと違いますねっていう。
うん。
それだとあのカビラ自衛さんっぽいっていうの言われて。
はいはいはい。
何が違うんだろうなと思ったら。
うん。
やっぱね実況ってなんか丁寧っていうか。
うん。
体言止めあんま使わないんですよね。
うーん。
あの日本サッカーの夜明けデスみたいな。
うんうんうんうん。
デスとかあのデスマス調だったりだとかもつくんですけど。
祭りにそれがつくんだなぁと思って。
へー。
で人物のキャッチコピーみたいの古立さん言うじゃないですか。
うん。
あれは体言止めなんですよ。
うんうんうん。
だから流れの中はデスマス調なんですよね。
言われてみれば確かにそうだね。
そう。
そこの差で実況っぽいかぽくないかが結構違うんだなっていうのがすごい勉強になりましたね。
へー。
面白い。
でそれで古立さんが変なこともいろいろ考えてくれたりとか。
うん。
まあ僕が考えたこともあるんですけど。
ゴール前の羅生門とかね。
ははははは。
みたいな話。
わかんないよねゴール前の羅生門。
面白いっけ。
ゴール前の羅生門はね俺です。
ははははは。
やっぱ鬼っぽいからねあの人。
なるほどね。
とかね。
はい。
あとなんだったかな。
あの勝つ回収の。
あ違う。
サノ回収でカンリンマルの話が出てくるんですけど。
あーはいはいはい。
あれは勝つ回収って書いてあるんですけど。
21:00
それは古立さんが。
ですけど。
いや面白かったなと思って。
よかったら見てください。
はい。
そして6月1日にねまあいろんなサポの方いると思いますけど。
うん。
よかったら古立競技場見ていただけると歌唱もね今盛り上がってますんで。
うん。
面白いかなと。
で横浜エフマリノスはねちょっとACL欲しかったっすね。
欲しかった。
土曜夜中起きて見てたんですけど。
うん。
まあちょっと10人だと厳しかったかなというので。
あそこまで行ったのもポープイリアマスのねおかげだから。
ストップがあったっすね。
うん。
まああれちょっと難しかったっすね。
前半から。
確かに。
結構裏取られてポープと一対一みたいなの多かったんですよね。
かわいそうだなというと。
あれどうだそうかなとはちょっと思ったけど。
うーん。
難しいっすねあれは。
接触そんなしてた?
接触は足は下げてたんですよねむしろ。
うん。
伸ばしてないんですよね。
なんとも言えないなと思って。
ただファールだとしたらどうぞになっちゃう。
まあまあまあ。
条件が揃ってるやつでした。
あれをね行かないで1点失ってもいいってするのはなかなか難しいっすね。
ファール確保でるしかないとこではあったと思います。
はい。
マリオさんお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
あとJ2行く前に一つだけいいですか。
はい。
さっきクロちゃんの話をしましたが。
はい。
コバさん。
はいはいはい。
クロちゃんバースデー勝利だったんですよ。
そうだらしいですね。
と聞き、自分と誕生日が同じことを知る休日の午後。
さすがに身分書アップするわけにもいかないのでタホエさんになったら免許証見せます。
疑ってはないです。
そうそう。
ということでコバさんお誕生日おめでとうございます。
おめでとうございます。
はい。
こんなまさかお誕生日メール等もやるとはね。
この番組でっていうのはありますけど。
そうかバースデー勝利か。
だからあんなジャンプしたんすか。
なるほどね。
ミーム。
ミーム化していくというね。
じゃあ今度コバさんもね。
会った時にはクロちゃんと同じジャンプをしてもらおうかなということでおめでとうございました。
おめでとうございます。
じゃあJ2いきますか。
J2いきまーす。
J2はこっちもね土日でありました。
17説ですね。
清水の試合。
まあ僕ちょっと苦手言ってたんでね。
もちろん現地行けてないんですけど。
ミトホーリーフォックとの試合でした。
まあ苦戦しましたね。
そうだね。
結構苦戦しました。
試合率で言うと48対52でミト。
でシュート数もミトが14で清水11なんで。
いやー苦戦を強いられたという感じはあります。
その中で飛び道具ですね。
矢島真也フリーキックが綺麗に決まりましたね。
あれすごかったね。
でもあれよく見るとね決まってないんですよ。
どういうこと決まってないっていうのは。
あれは矢島が蹴ったボールはクロスバーに当たって。
ああそうだね。
戻ってきたのがキーパーの背中に当たって入ってたんで。
キーパーがいなかったら外れてますね。
たまにある現象ですけどね。
僕が大学の時の草サッカーの試合で
キーパーがいないかったんでジャン負けでやったんですよ。
その時にあれをやってしまって
俺がいなければ失点しなかったのになと思った時がありました。
でもスピードとコース完璧じゃなかった?
24:00
そうですね。
すごいなと思いました。
飛び道具でしたね。
しかし速攻で追いつかれる。
あれもすごかったね。
そこしかないコースでしたね。
でもあれは誰か止めれたんじゃない?って気がしましたけどね。
足出してたけど使っちゃったみたいな感じだったんで。
長井選手か。
長井選手のボールですね。
最後は白崎良平がヘイディングで決めました。
花の綺麗なクロスを。
白崎なんですよ。
白崎良平なんと8試合分の出場なんですよ。
そうだよね。
ディフェンスもジェラーから高木選手に変わって。
高木選が出てた理由は僕はあんまり知らないんですけど。
あれはどう言った人だったかちょっとわかんないですけど。
秋葉さんが負けたから何かを変える必要があるって言ったらしいよ。
そのダゾーンで俺見てたの途中まで清水の試合をね。
そんな話があったんだ。
そんな話があったみたい。
聞き逃しました。
宮本選手に代わって白崎選手。
ジェラーに代わって高木選だったんですけど。
白崎は去年で言うと不動のレギュラーですけど。
今年は途中出場続いてスターメン取れたかなというところからまた出なくなって。
ベンチにも入ってないような状態もあったりとか。
練習試合で結果を出してここに来たという感じでフル出場1ゴール。
なるほど。
白崎いい選手ですよね。
いいですよ。
白崎は一時期鹿島にも行ってましたけど清水育ちで。
高校卒業で清水に来て10番まで背負った選手ですね。
俺清水のサポだったら白崎だなユニフォーム多分。
僕10番時代の白崎のユニフォーム持ってました。
白崎10。
ちなみに今年は私は高橋悠二選手買いました。
そうなんだ。追加で。
買ってなかったです。
井上選手じゃなくて?
井上にしようと思ってたんですけど悠二にしました。
そうなんだ応援の意味を超えて。
意外と売上ランキングで言うと1位井上2位北川弘也3位高橋悠二らしいんですよ。
欲しいね清水サポは。
さすがに。
いわゆる近藤寛太世代とおなじみ高橋悠二ですけど。
悠二くんこの試合も良かったんじゃないですかね。
安定しますよ非常に。
高木選が頑張ってたけどちょっと前半やられてるとこあったけど
大卒陸高木選頑張りましたよ。
最後勝ち録音の時に前に出て踊らされてました。
陽気なキャラね。
サイズはあんまないんだよね。
ない。センターでやるんだプロでってめっちゃ思ってました。
なんかサイドバックとかでやるのかなと思ってたらセンターで使われてます。
173センチ。
僕より小さいですからね。
なかなかセンターバックではいないんですけど。
岩沼俊介さんぐらいしかいないですけど。
渋谷の沼さんぐらいですけど。
沼さんもJではサイドバックでしたからね。
今渋谷ではセンターやってますけど。
という試合で。勝って良かったです。
おめでとうございます。
勝つチームですね。
27:00
なんかね変な話。
横浜fc戦とか力負けしました。
長崎戦とか。
力負けするんですよ。
変じゃないですか。力負けはするんですよ。
強いチームじゃないですよ。
力負けはするんですけど、勝つ時は勝つんですよ。
勝負強いんだね。
去年で言うと内容で勝ってて試合に勝てなかった試合は多いじゃないですか。
戦力的に見ても。
それで残してたんですけど、内容で負けるとか負ける。
でも何か勝てる試合は勝つ。
うらやましい。
謎チームになってますんで。
それが強いチームですよ。本当に。
なので守りました。
ただね、長崎、岡山、福祉、岡山も勝ったんで。
この辺上位陣。
仙台が岡山に負けたので、ちょっとつまずきというか。
岡山と仙台が逆になりましたけど。
というところはありましたが。
上位陣2位3位勝ってるんで。
話はしませんでしたけど。
引き続きJ2盛り上がってくるんですけど。
次は清水が山口です。
アウェイ山口なんですけど。
オレンジダービー。
校長山口なんですよね。
去年は91だったかな。圧勝した相手がありました。
あれ?91の試合だったか60の試合だったか。
対称した相手で。
アウェイですか?
アウェイです。
なるほど。
取りこぼさずにいかねばならないという清水なので。
そこは確実に勝っていきたいと思います。
湘南は岩場だね。
校長岩場ですね。
校長岩場。
ちょっと怖いですね。
岩場でいうと、そういえばお便りが来てましたね。
山田駅情報が。
そうそうそうそう。
読みましょう。
先週の放送でね。
KO戦山田駅特集をしてたんですけど。
そうしたら頂いたお便り。
山田駅大阪にもありますよ。
りょうのあやかさんです。
ありがとうございます。
阪急とモノレールの山田駅。
ちなみに万博記念公園駅の西隣です。
ちなみにモノレール山田駅の隣の万博記念公園駅は、
岩場ホームのスイータスタジアムの最寄り駅です。
万博記念公園は平塚総合運動場より広いので、
スタジアムまで横断して歩くのに15分くらいかかります。
ということで。
岩場のスタジアム行ったことある?
ありますあります。
俺も一回行ったんだけど。
僕何度もありますよ。
何で行ってる?
電車で。
万博の駅で降りて歩いて行ってます。
そうなんだ。
俺ね、阪急電車で途中で降りてチャリで行ってます。
あれ?
知らねえぞそれ。
あんなに駅から歩ける位置にあるのに。
モノレールとかがめっちゃ混むイメージが勝手にあって。
試合の日混んだかな。
混んだは混んだ気がしますね。
岩場は試合ももちろんあるんですけど、清水戦で行ったのもあるんですけど、
岩場さんのお手伝いというか、ロートさんのCMで岩場の選手出てもらって、
それこそ矢島真也選手とかに出てもらって、
ロートの出ようのオマージュCMを上裸で泡つけて矢島にやってもらったりとかしたんですけど。
30:01
障子もいた頃。
障子とかね。
あれをやったりとか撮影でも行ったし、それの流れる試合も行ったりとか。
あと岩場のツイッターは結婚式で行ったことあるんですよ。
あそこスタジアム結婚式ができるんですよ。
岩場サポーの友達があそこで結婚式やって。
そうなんだ。
岩場サポーとグランパスサポーで結婚したんですけど、
女の子の方が岩場サポーで、そちら側が優先されまして。
ツイッターで結婚式になりまして。
それは正解です。
行きましたよ。
そうか、次頑張らないと。
山田駅、確かに記憶にちょっとあんだと思ったら確かにありました。
あともう一つね、ギフかどっかにもあったよ。
ググったらギフかどっかにもう一つどっかあったわ。
こんな人んちみたいな駅。
じゃあ前半戦はこんな感じです。
今週もFM105を聞いていただきありがとうございました。
気に入っていただきましたら番組をフォローいただき評価を星5でお願いします。
Xもやってますのでご意見ご感想取り上げてほしいトピックは
ハッシュタグFM105でポストしてください。
X側にもプロフィール欄にお便りフォームを設けていますので
お気軽に投稿お願いします。
ではまた後半戦でお会いしましょう。
ありがとうございました。
31:12

コメント

スクロール