アイコンとサムネイルの変更
どうしましょうか。なんかトピックあげてなかったけど、ほんちゃんなんかあげてくれたね、これね。Cダイバーズと。
もう一個がね、あの、放課後トークのアイコンを。
あー、サムネとかじゃなくて?
そうそう、サムネ、サムネ。
そろそろ変えたい。
そうそう。
オッケー、変えよっか。
これだけなんかずっと色彩がさ、めっちゃ赤だなーって思って。
うんうん。
でもまあ、サクッとケイタさんが作って出してくれたんだけど、それここにどこまで思い入れがあるかもよくわかってなくて。
あー、それ一体ケイタさんと話したほうがいいかな?
そうね、じゃあダッシンしよ。
お、ありがとう。
ケイタさんに、別に、このサムネの、せめて色彩だけでも書いたいなって思ったんでね。
うんうんうん。
クリオネで聞くか、クリオネで聞いていいや。
うんうん。
なんか、もしサムネ変えてこっちで作るんだったら、ウェブサイト作るよりはすぐ終わるから。
うん、かなーと思って、作ってもらおうかなと思うんですけど。
はい、全然作りまーす。
もしかしたらマイクのアイコンだけもらって、裏の色だけ作ってもらうかもしれないぐらいな感じなんですけど。
どんな感じだっけね、リッスン。
サイトで見るとって感じなんだよね、でも。
ノーション開いたほうがいいか。
ノーション、ノーションとエボーグって違うんだよね。
まあ、じゃあちょっとケイタさんには言って、たぶんすぐは変身こないだろうから、あんまり考えておいてください。
ノートとエボルについての考察
うん。
あれ、まってまって。
エボーグ。
どこどこどこどこ。
お。
エボーグ。
うんうん。
いやでもノーションももうちょっとなんか変えても良さげだよね。
うん。
トップの画像。
この、あのさ、このさ、WWHの画像、これ変えたいんだよね。
もうどうぞどうぞ。
突発的にこの、トップが描いた絵を載せてる私がいますからね。
これ相当抽象的だもんね。
うん。全然。
ある意味アーティスティックだけどさ。
何?って感じの、ね、確かに。
あれにしても良いぐらいだよね。青コンのあの一枚が一緒に動いて。
うん、ちょっとそこら辺で、なんか、ちょっと考えてみます。
うん。
それは年内にできると良いよね。
次の案件始まりそうなんだけど、何とか。
大丈夫。
まあ。
12月、年内ってね、待ってあと10日だよ。
そうそうそうそう、そこまでなんかもう、見てるからって言うと確かにあんま見てるとこではないから。
うん。
なんかこうね、名刺に書けるリンクが欲しかったってのが一番大きいからさ。
オッケー。ちょっと待って。
あのサムネは大丈夫、年内いけると思う、全然余裕。
うん。
あの、ミナモットノーズのやつも、ギリギリ多分もしかしたら。
どっかになー、青コンが吐くのやつもどっかに入れようかな。入るかな。
なんかそれ別じゃない?なんていうかさ、枠立てたほうがいいんじゃない?
そうだねー。
ちゃん的には立てたいんじゃん。なんかその渦、渦の起こし方、なんていうのかな。
久しぶりにノート書くか、何も書いてない。
そうだねー。なんかそれがいいと思うよ。
なんか年末に書くかなー。
記事。
記事ねー。あ、そうか、それも含めてなんだけどさ、なんか結構その、
エボルとかもそうだし、放課後トークかどっちかっていうと、
とかもさ、なんかいろいろ、今リストに文字は載ってんだけど、
うんうんうん。
あれをなんかどっかに、文字として発信できるところに移してもいいのかなーとか思ってたんですよね。
うん。
うんうん。
ノート?
そうそう、ノートに移してもいいのかなーと思ってて、なんかね、
いやー、うーん、エヴォグベクリはどっちでもいいかなと思うんだけど、なんか毎週、
エヴォグベクリいらない。
あれだよね、エヴォルでしょ、エヴォル結構いいよね。
エヴォル、もういいよね。
うん。
なんかやっぱ文字で読む人も多いんだよねー、こういう情勢って。
うんうんうんうん。
文字派と耳派がいるわなーと思って。
その漢字ならそのままコピペして出すんですけど、
うんうんうん。
まあ、アーとかエーとかを消してもいいかもしれないぐらいかなー。
ちゃんと整理して読みやすくすると、エヴォルはだいぶ面白いと思うよ。
ねー。
エヴォル、あと放課後トークも割と面白いと思うし。
放課後トークは、私個人的に本当に人事な感じがして、
情報発信とその影響
興味ある人は興味あるけど、なかなかマニアックだよね。
いや、エヴォルもそうなんだろうけど。
うん。
あれ?人事?人事部ってこと?
うん。
うん。
マニアックではある?
いや、両方マニアックよ、そりゃ。
そっか。
うん。
この前ロマンチック金銭感覚の話を聞いてて、
うん。
これもこれマニアックだなと思って聞いてたからね。
ほんと?あれはでもなんか、なんていうのかな、
たぶんリョクさんがフワッとした感じの人なのかなと思って、よく知らないけど。
そうそうそう。どっちかっていうともう一人の方、ちょっと前、リュウジさんだっけ?
リュウジさんかな。
あ、言い忘れてたな。
あの、が、と、リョクさんとサトンさんの会話がちょっと浮世離れしすぎて。
浮世離れ?
違う世界に行ったな、この二人って思って。
なんか若干こう、リュウジさんの取り残された感みたいなのを私はちょっと、
そのように感じてた。
えー。
なんかなんだろうな、なんかサブカル系のお二人って感じがするんです。
うん。
バックグラウンドが演劇とかだし。
うん。
なんかだからそういう観点からすると、結構真口は広いのかなと思ってて。
まあね。
ミンゲも?ミンゲまだ出てない?
ミンゲまだ出てないけど、あれもなんかこう知ってる人からする、
そうちょっとアート興味ある人とかそれなりに多いじゃないですか。
人事興味ある人より多分多いかなって思うんだけど。
うーん、まあどっちもどっちですよ。
同じシーズン。
人事っていうと人事だとその都合なんですけど、
人間関係に興味ある人それなりにいるからね。
まあまあね。
集団でやっていくにはみたいなのにもいるからね。
まあアートって言われたら広いからさ。
うん。
から。
うん。
わからんけど。
まあでもどっちもあると思う。
うん。
いやー集団意思決定していく場合は見てて面白いけどね。
どうしてこっちに曲がった?みたいな。
私はその放課後トークも好きだけどね。
うんうんうん。
予想外の方向に思っていってくれる。
一貫性あるのはエヴォルだな。
うんそうだね。
エヴォル、なんかマガジンで立ち上げる?なんていうのかな。
なんていうのかな。
エヴォルマガジンの1シリーズで立ち上げていいと思う。
うん、あのなんだっけ、作れるよね。
ノート分けられるよね。
本棚っていうかそういう感じでやります。
やります。
ね。
うん。
いやまあ手動かすから、どうかなと思ってるぐらいの。
でもなんか、もし始めるとしても来年からでいいと思う。
そうだね。
うん。
2ヶ月に1本。
まあね、やるのは別にあんまり頭使わない作業じゃないですか。
その、リスネアがあった文字をパッて載せて、
その、なんだ、時々のアートがいいとかケースぐらいだったら大した話ではないんだよね。
でもさ、あれ1時間ぐらい、まあ40分かあって、文字量でそれとノートの普通の記事と比較すると結構、
量多いよ。
増えるよね。
増える増える。
編集しようと思ったらどこまでも編集できちゃうけど、編集のための作業量ですよね。
短い方が、なんかノートだったら読む人は読みやすいんだろうなと思うんだけど。
うん。
なんか、1発だけ仮に来年1個作ってみてから考えるか。
そうね。
うん。
いいのか。
なんか気にしたのは、あとは載せていいって聞かなくていいんだって問題ね。
それは聞いた方がいいね。
佐藤さんにまず確認取るし、
あと、まあその取材した人にね。
公表してって、声としては出てるけど文字に起こしていいかとか、
文字に起こした場合そのままレビューなしで出していいかみたいな問題が出るからね。
うん、確かに。
しかもなんかそれやるとさ、なんか熱再編しそうだよね。再編?再年?
うん。
ん?どういうこと?熱が再年する?もう一回議論になる?
そうそうそうそう。なんかまあ、いい意味でも悪い意味でも。
あ、そうね。なんか普通にその出すだけ出してその後再年して議論発生してくるならそれは思い通りなんだけど。
うんうん。
だからそのそこで綺麗にまとめたいでなんかずーっと編集に時間かかるのはやりたくないんだよね。
それはやだ。
ありますね。
でもなんかね、まーちゃんとかそっちの人たちがむしろ乗せて乗せてって感じになりそうな気がするけど。
山田ゆうじさんとかわかんないよね。自分のとこで乗せる予定なものは乗せていいのかみたいなのがあるからね。
乗せる予定なの?
いやないと思う。トークとしては乗せる予定はないと思うんだけど、
そこで話したことから発展してなんか作ってる最中なんですとかだとさ、
わからんじゃん。
うん。そうだね。
あとあの時は考えてたけど、実際もう話が変わっててーとかなるともう、
考え方が変わっててーとかなるともう大変なことになるなと思うよね。
うんうんうん。
思想だからね、別にそんな固定がされたもんでもないし、
何かが起きてガラッと考え方が変わったから、
残したくないんですとか言われたらね、どうしようもないし。
でもそれ言うとさ、なんか、
あのー、
ミスとかも、
そうそう、番組取り下げてくるやつだもんね。
なるよね。
同時に出してりゃよかったのかも、みたいなのがあるかもしれない。
でもさ、なんかそれ言うと、
テバナストークライブとかもそうだよね。
あれも時差あるじゃん。
ライブでやってるんだけど、終わってから編集して、
今日も確かなんかスラックで上がってた気がするんだけど、
ログミーだっけな。
うーん、とかあれ話してるのか。
そうそうそう。
で、あれが決定しましたとか言ってて、
で、あっちもなんか全部が全部テバナストークライブ上がってるわけじゃないから、
youtubeに関してもそうだし、
なんかそういう感じかなと思って。
8割強度で別に何も言わず出させてくれるんじゃないかなっていう、
思ってはいて、
多分リスクはあるよねっていう話ですね。
うんうんうん。
うん。
作業料と、
確かにね。
作業は増えるかな、許可は取るかな。
でもなんかその、なんていうの、やるやらないのメリットで言うと、
エヴォーグとシーダイバーズのチャット
なんか流入口は増えるよねっていうね、
エフォーグをね。
うん。流入口は増えるし、なんかまとめてみたい気もするんだよね。
文章として。
なんかね、残すって大事だよね。
書籍ではないけどなんか、
そのね、一度そのアニミズム的に残すっていいじゃんっていう話をした時に、
この別に統一感のないバラバラとしたいろんな意見を、
ヤウルスの神のようにバラバラと残していくことにも意味があるんじゃないかみたいなね。
うんうんうんうん。
言うのはあるから、
はい、今はまだ雑談なのか、
それこそあれかもしれない、もう年会で話してもいい話かもしれないぐらいな。
そうね、5年会ね。
5年会、27年。
どんな感じでみんな集まるかにもよるけど、
もしくは火曜日の定例。
うーん、そうね。
自分以外の人でやってくんないかな誰かって思ってるのが正直なんですよ。
あー、ノート?
そうそう。
うーん、それは、
そうね、なんか私、暇があればやってもいいけど、
暇があれば。
そう、そんな感じなんですね。
別にやりたくないではないけど、
そうそう、やりたくないではない。
定期的に時間が持っているかって言われると、
うーん、みたいな感じを考えてる。
なんかアイタメンツやればいいんじゃない?
うん。
佐藤さん含め。
なんか佐藤さん逆にやりたがりそうな気もするけど。
ね。
ただ即お金が発生するものではないからさ。
まあね、それは全てにおいて。
そう。
えーと、なんだっけ?
継続の責任は持てないね。
他ごとく。
うん。
まあ、今結論出したいわけではないな。
うん、オッケー。
はいはい。
まあ、ウィルプロセスとかでもいいしね、あげるの。
うーん。
まあいいや。
ウィルプロセスね、言ったもん負け文化あるからね。
なんかね、微妙にね、なんかね。
あ、言ったもん負け。
言った人がやるっていう前提みたいなのもあるじゃないですか。
確かに確かに。
じゃあ、あの、公開的に行こうか。
うん。
で、シーダイバーズ?
シーダイバーズ。
そう、シーダイバーズのチャットがないんですよ。
チャンネルがないんですよ、今。
うんうんうん。
そうだね、言ってたね。
タブローの利用と問題
作ろうかってね。
で、遮断レジに送っちゃってて、それがなんかすごいねじれ状態になってんで。
うんうん。
あ、ドミンの下にこれ作ればいいのかな。
シーダイバーズ連絡用みたいな。
うんうんうんうん。
それも公開じゃないよね。
まあもちろんシーダイバーズのみ。
うん。
作っちゃっていいですか。
いいと思います。
ロサトル別に移動すればね。
シーダイバーズ専用チャンネル。
うんうんうん。
Cが大文字にならんのね。
悲しいよね。
これなんとかなんないのかな、このディスコードはね。
でもさ、チャンネルはならないけど、スレッドはなるんだよね。
スレッドの方がいい?チャンネルの方がいい?どっちがいい?
フォーラムがいい?チャンネルがいい?
フォーラムにもなるの。
え、やったよ。フォーラム?内容なんだっけ?
この動画上げたよとか。
スレッドでいいんじゃないの?
スレッドでいいか。
でもさ、シーダイバーズも案件ごとに分けます?
あ、でもそれはプロジェクトに入ってるから。
じゃあいいんだ。
いい。シーダイバーズ共通しての連絡チャットがない。
OK。
じゃあいいやね。テキストでいいね。
うん、テキストでいいと思う。
で、
プライベートチャンネルにして、ちょっと待って、もう画面表示するわ。
うん。
え、これでこれ入れればいいのか。
便利やね。
チャンネル、通知だけするか。
どうでもいいんだけど、シーダイバーズ、あ、まだ両方入ってないんだね。
そう、それがあってね、微妙にね。
あれだね、実際に2月にあった時に話すのが早そうだね。
うん、入ってないよね。
入ってなかったね、さっきね。
見た?
うん、ちらって見た時に見えてなかったっていうのと。
それはあの、あれ?〇cに入ってないだけ?それとも。
書いてもない?
書いてもないんでやってる。書いてもなくて。
入れてない可能性が1個あるからさ、手続きの人がやってるから。
なんかあの、ティーヌさんが最後にメンションしてて、両方よろしくねって言った後に、
特に何も反応なかったような。
秘密報酬契約ここに行けばいいのか。
うん。
あれこれ、クリアで見せていいんだっけ。ここまでは見てもいいのか。
一回共有だけ切ろうか。
うん。
あれ、マクリオネ音声だからいいのか。
そうだよ。
そうでしょ。
この前の動画とかが置けないんですよね。
うん。
法人が、どこにあんだっけな。
たまるんだよね、どっかにね。
それでもたまって別に自動でやってくれるわけじゃないし。
あ、契約状況あった?
うん、まだ入ってないね。
うん、そんな気がしてた。
うん、発見。
もう一人入ってない?
両方だっけか。
何でもない。
主としては両方だけだと。
そっかそっか。
じゃあこれで解説もしたね。
個人的なモヤモヤをもう一個言っていいですか。
どうぞ。
あの、ディスコードをさ、一応アップしてるんだけど、
あのURLがさ、自分でわかんなくなっちゃって。
前のみんなが見れるやつ。
結局多分今誰も見れてないんだなと思って。
見れないよね。
待って待って、何を?
あのディスコード。
うん、ディスコードのタブローか、ダッシュボードをタブローのフォーラムに前シェアしてたんだけど、
それが多分今シェアされてないんだなと思って。
まあ結構実は長々とそういう期間あったんだけど。
一回URL変えたの。これだったら見れるかなと思って。
でもそれってログインしないと見れない状況だから、多分みんな見れないんだなと思って。
で、さてじゃあ、それって前は何で見れてたんだっけっていうのが、
私がタブローを把握してなさすぎて、ちょっと迷子になってるんだよね。
なるほど。タブローはそうね、私いつもここでNUTSに見せられてるから、自分で開いてないっていうのがバレたんだけど。
いや、もちろんもちろん、それでいいんだけどさ。
タブローそのものを見に行ってる人はむしろ確かにあそこで周知されるから、毎日見に行ってるわけじゃないもんね、みんな。
なんかでも前はアクセス数いくつみたいなのがあったんだけど、
見てる人の数も自分以外にいるっぽかったような感じで、どうなんだろう、そこ。気にしなくていいのかな。
いいんじゃないかな、確か。私が見れるよ。
え、見れる?
ちょっと画面共有します。
今日ディセンバー中継であったんだよ、昨日だから。
ディセンバーです。
トップ5とかは出ない。
え?
ん?
あ、それは、あれ、どういうこと?
いや多分それ、あ、でも見れるんだね、つまり。
うんうん、見れてる。多分ここはなんかあれじゃない?ネットワークじゃない?
それ多分ネットワークだね、来てないやつだと思う。
もう一回更新中。
あ、来ないな。
なんだろう。
設定かな。
期間の設定かな。
期間の設定と。
開始日10月11日。
あ、でもなんかそれどっかでデータが切れてるよね、つまり。
だって私も更新してるから。
切れてるならね、これ17以降に移せないもん。
うん、だから多分そっからなんか切れたんだね。
ちょっと私一回もう、え、URL2つありましたっけ?
うん、上を今押しました。下が。
あ、だからそれだ、それだ、それだ。
下だったら、下が今多分ちゃんと更新してアップしててみたいな感じなんだけど。
下はいるね、ユーザーね。
だよね。そうそうそう。で、上のとこで切れてるからその上を戻したいんだけど。
上をここに戻していかんかな。いかないか。
あ、多分違うと思う、それ。私のメアドと、あの、ラボン。
そのせいかな。
うん。
自分が何かで使ってれば。
ないか。
ないないない。ちゃんとアカウント解説しないと多分それ入れないやつ。
これそうね、下は入れない。上は途切れてる。
その上に上げたいんだけど、上の上げ方が今わかんなくて困ってるみたいな感じ。
そういうもの、なんかモードの違いなのか。なんか公開モードみたいなのができないみたいな感じなのか。
なんか、あの、なんていうの。シェアするときにパブリッシュ、だからパブリックにアップしてるのかと思いきや。
パブリックとブロウドットコム。
そうなんです。そうすると本当に一般公開されるんだけど。
ブロウ。
なんかここがね、こうなるんだよね。
あ、うんうんうんうんうん。
ですよね。そうなんですよ。はい。
ちょっとそれを私がなんとかしないとって感じですね。はい。
忘年会の話題
マジでタブローわかりづらい。はい、なんとかします。告白しました、ちゃんと。ごめんねって。
まあ言っても、あの、エヴォーグウィクリで毎回貼られてくからなっていう感じはあるんですよ。
なんかさ、あれってでも、クリックしてもサムネ大きくならないじゃんと思って。
うん、そうだね。考えたらあれだよ、ノート化ですよ。
いや、ウィクリノート化するのは。
何したこと話したいもんな。ラッキング話すだけだもんな。
うん。
あれは音声でいいね、確かにね。
そうそうそう。
じゅうじゅう流れるものだから。
トークを保存した方がいいだもんな、そうですね。
そうそうそう。
わかりました。はい。
まあそれからの集中の時に毎回ちゃんと画像であげるからね。サムネじゃなくて。
うんうんうん。
今週これでここにリンクあるようにするからね。
みんなにあげるときに。
あー、マジ難しすぎる。私行ったほうがいいのか。終わっちゃったかな。
なんかね、タブローの忘年会あるんですよ、台湾の。
顔出ししてなくて最近。なんかさ、申し訳ないじゃん。
そうそう、セールスホースのやつ。
うーん。
なんかさ、行くとさ、美味しいご飯とか、そんなに美味しくないけど。
まあまあ、セールスホース様ですから、ケンカの。
そう、ケータリングのなんかディナーっていうか普通にお弁当みたいな感じなんですけど。
いいね、ユーザーに向けてのやってくれるんだ。
そう、なんかでもそれを狙いに行ってるみたいで、なんかさ。
え、いいんじゃないの?それを狙いに来てもらいたいんじゃないの?アンチュートとしては。
放課後トークの議論
ますます使ってねって言ってるわけってさ。
そっか、でも私そんな大して使って、これぐらいにしか使ってないから、他の人みんなプロフェッショナルでちゃんと会社で使ってる人たちだから。
肩見せないなと思って。
そんなもんだよ、みんな。
本当に真剣になんかこうタブローばっか触ってる人来ないよむしろ。
なんか、話す人とかは登壇する人とかそういう感じだから。
そうね、登壇する人ってそうだけど、別に仕事取りに行ってる人はほとんどだと思うよ。
そっか。
興味があります、仕事ありますか?とか。
逆に、使い方ありますかね?みたいなの。
そのままですよ。
そこで使う人が増えれば、セールスポース的に満足だろうし。
もう二度と使わないぞと思ったなら、行かない方がいいと思うけど。
行ってみて使わないわ、やっぱりって言って帰ってくる人が大半でしょ。8割、7割でしょ。
3割掴まれれば大成功ですよ。
そっかそっか。
マーケティングなんだから。
あと写真撮ってこんなに盛り上がりました、あのにぎやかに。
そうそうそうそう、ほんとそう。
大事大事。宣伝ですから。
こんなにみんな使ってるんですって使ってなくても写真があるって大事だよね。
そうだよね。
ユーザー数より立体感あるからね。
そのぐらいの協力をするなら、行って食べていいんじゃないですかね。
開催する側からしたら、ただ来るだけでも大感謝だと思うけどね。
ほんと、低次元の質問しかできないじゃん、こういうきっと初歩的な。でもほんと複雑なんだもん、タブロー。
ほんと複雑なんですよね、っていうのが伝われば一番ユーザーのコメントとしてはいいんじゃない?
簡単に使えますって彼らは言ってるから。
全然簡単じゃないよ。
最近でも、最近タブロー聞かなくなったね、なんだろうな、なんでだろうな。
え、ほんと?
一時期はデータ分析祭りみたいな、データアナリクスが最新なんです、みたいな1,2年があったかなと思うんですよ、3,4年前まで。
で、その時はタブロー、タブロー、タブロー、みたいな。タブロートも一個あるから、Googleアナリティクスとかそっちに来る人もいるけど、
アナリティクス系がもうどんどん出た気がするんだけど、
まあ、生成AIの裏に隠れたよね。
多分そうだね。
ちなみにイベント終わってました、10日だったわ。
残念。
もういっか。
じゃあそんな感じで、ウィークリーナに話そうか。
そうね、共有提出しよう。
ウィークリーナに話しますかね。
じゃあこっちに共有するね。
ありがとう。
えっと、ウェルビング学?
これなんか、なかなか新しいっていうかあんま突っ込んでないけど。
これでも1ページ載せただけですよ、たぶん佐藤さんは。
そうだね、あまり話せないね。
ちょっと触れるぐらいしかできない。
一番話せるのは豊かに生きる時間とあと、テーマ別のところだよね。
労働対価ではない人民制度を考える。これなんか動き出しそうですよ。
これなんかさ、ちょうど放課後トーク、でもこれもまだ上がってないんだもんね。
放課後トーク?
ちょうどこの間、ほら、ほら、うちら女の子4人だけだったとき。
今週の放課後トーク。
あれ放課後トークだったのか?
あの、ほんちゃん耳だけになったとき。
いやいや、何だっけ、なぎさん途中で抜けたけど、だからその。
あの後のほう。
のりさん入ってきて。
のりさん入ったやつでしょ。
あれは上げるの?放課後トークに。わかんないな。
あ、あれ上げないんだ。
あれ放課後トークではなくて、次に向けた打ち合わせだったらしいよ。
え、そうなの?
これを今後どう動くかのりさんと話したいんで、放課後トークと別でやっていいですかって最初に言われて。
あ、そうなんだ。
あ、そうなの?と思って。
個人研究室の動向
いやいや、別に出るのが必須じゃないからさ、放課後トークだってみたいな話をして。
だから。
私放課後トークだと思ってその場にいたよ。
あれできるのではなくて、ああいう話をしたいんですよね。
他のメンバー連れてこれませんか?みたいな話をしてたっぽいんだよね。
あ、そうなんだ。
うん。
えっと、そしたらどうやって突っ込んだらいいんだろうな。
なんか今、こういうテーマで動き始めてますよ。いいんじゃないですかね。
じゃあ、あんま話しすぎない方がいいよね。
うん。さっき他のメンバーも話してくれるみたいな。
エボルかなこれ。
エボーグに来てくれるって言ったけど、エボルに出演してる。
エボーグに出演オッケーみたいなこと言ってたから、エボルのこと言ってんだと思うんだよなというぐらいの。
あ、そうだね。
うん。
なんで、近日出るかもしれませんぐらいにいいんじゃないの。
そっか。
豊かに生きる時間とは、そんなの出てた?
これってさ、あれだよね。これそれこそエボルのやつだと思うんだよね。
あー、そうだそうだ。エボルからだ。
りょくさんの手をね。
りょくさんだ。
うん。
って書いてあるもんね、上にね。
エボルの話だね。マニュアル通りに生きる、なんか作る作らないみたいな話をしてて。
うんうんうんうん。
それは話したら楽しそう。
そうね、エボルの話とそれとでいけるんじゃないですか。
トップ5別になんかないもんね、なんていうか。
常連と12月の合宿の話だから。
そうだね。
そうだね、まあデモ別に入っちゃってるからね。
労働対価ではない賃金制度を考えるが。
うんうんうん。
外の養護院室は多分なんか書籍が増えた、書籍や論文が増えたんだろうと私は勝手に見てないです。
いや、なんか見てるけど、今めっちゃエボエモンと壁打ちしてる。
そう、やっぱなんか多分労働対価ではない賃金制度を考える関係で壁打ちしてるのと思う。
あー、なるほどね。
だからこれから来るよっていうのがその分であって、別にまだ出てないだけだと思いますよ。
これから来るって言って全然あんまないと。
うんうんうんうんうん。
ほんとだ、めっちゃ、時々ね、最近ちょっと壁打ちする人増えてきたんだよねっていう話もしていいのか。
あ、そうだね、そうそうそうそう。
なんか、個人研究室が盛り上がりつつあってさ。
うん、エボエモンの稼働率。
そうそうそう、だから多分ね、年末ってこういうことなんだなって私はちょっと思ってた。
そうなんだ。
なんか一回内政に入るんだろうね、きっとみたいな話ができるからいいよ。
その話を言うあろう。
あの、ウィークリで。
オッケー、オッケー。そんな感じかな。
あとは、そう何気にトメさん、まあいいや。
もうそう、個人で動いてる。
トメラボも動いてるからね。
何かが起きるかもしれない。
うん、そうなんだよね。
じゃあ、そんな感じで。
来てるね、年末きっと。
ですね、あとは、大学のこと、あ、違うか。
グルービング学校、なるほどね、ほんともないです。
大学は先週話したから。
大丈夫。
そんなもんか。
いきますか。
いきましょうか。
はい。
そっか、一回切って。