00:05
おはようございます。この放送はサクッと3分で聴ける学びと、
周りからあまり共感されない私の考えを共有するチャンネルです。
ということで今日は、自分のタイプを知るというタイトルで話したいと思います。
今日もやっていきます。
自分がどんな人間なのか、タイプを理解することで、
ずっと抱えていた悩みや、なかなか解決しなかった人間関係の問題が、
スルスルと解決していくんじゃないかな、というふうに思っています。
私も最近聞いた話で、まだ浅くしか理解していないんですが、
もっと深く理解するために、皆さんと共有したいと思います。
自分がどんな人間なのか、タイプを理解するとはどういうことなのか。
そもそも人間関係で悩んでいる人の多くは、
人間に思考の型があるということを知らない人が多いのではないでしょうか。
私も今までは、なんとなく性格が違うという曖昧な理解であったのですが、
性格を構成する4つの型があるということを教えてもらいました。
どんな型があるかというと、コンセプト型、新しいことが好きというタイプ。
2つ目は社交型、コミュニケーション能力が高いタイプ。
3つ目は分析型、物事を尊徳で考える、メリット・デメリットで考える型。
4つ目は構造型、段階的に物事を考える4つの型があるということです。
簡単に説明すると、右脳・左脳で考える違い、
抽象的・具体的に考える違いで分かれています。
どれかに偏っている人もいれば、複数の型を同時に持っている人もいます。
同じ型の人は考えていることが理解しやすかったりするのですが、
相性の悪い型の人とは、何でそんなふうに考えるのというように分かり合えなかったりします。
複数の型を持っている人は、お互いの気持ちが分かるというような、
周りからは発泡美人に見えてしまうこともあるかもしれません。
話をまとめると、思考の型は大きく4つに分かれていて、相性の良い悪いがあります。
思考の型を理解することによって、自分や相手がどうしてこう思うのかを理解することができて、
どの型だから良い悪いということはなくて、
思考の型を理解して、自分はこの型を持っているからこう考えるんだというように考えることができると、
03:06
解決できる問題が増えるのではないでしょうか。
私は複数の型を持っているタイプなのですが、
良いところは複数の思考を理解できるということ、
逆にデメリットは、自分の中に対立する思考の型を持っているので、
自分の中で自分を否定してしまうことです。
行動が止まってしまうときは、思考が対立してしまっているので、
どちらかの思考を停止することで行動できるようになるという話を聞きました。
私は対立した思考をやらない理由と変換するようにしていたので、
自然と反対の思考を停止していたのかもしれません。
ということで、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで聞いてくれてどうもありがとうございました。
終わります。