1. 今日の10分de1テーマ
  2. 今日の10分de1テーマ「歌舞..
2022-08-06 15:15

今日の10分de1テーマ「歌舞伎とオンライン講座のはなし」

spotify

本職は編集者のエイドリアン太郎が1日1テーマを決めて10分話すpodcastです。 ※ご意見、ご感想、質問や話のお題などありましたら eidoriantarou@gmail.com へお便りください。

00:05
はい、というわけで始まりました。また、さっき思っていることをだらだら話していきたいというふうに思っているんですけども
えーっとですね、あーなんかあれだ、えーっとこの間ですね、あれの話、映画のエルヴィスの話してたんですけど
映画のエルヴィスがですね、その時のこう人の
あのーなんていうか、その時の人の心を再現してるんだみたいな話をしていてですね
で、それのなんていうか、一つすごい究極系みたいなあのコミックがあって、アライバルっていうコミックがあるみたいな話をしてて
で、その時にですね、なんか他にもそういうのあったんだよなーみたいな話をして、あ、でも思い出せないですねみたいなことを言ってたんですけど
それをですね思い出したんですけど、歌舞伎ですね。あの歌舞伎って僕一回しか見たことないんですけど、それもしかも一回がですね
あのニコニコ町会議でやってた、えー初音ミクとですね中村指導のあのー共演したですね
初音ミクはそのなんていうか、えーあれのなんていうんですっけ、あのシートに3Dで写される形なんですけど
と中村指導とかのがあのー共演したですね、えーなんたら千本桜っていうですね、やつで全然その歌舞伎座とかに見に行ったわけじゃなくて
もう本当にこう、あのー初心者歓迎みたいな感じでですね、初めてこう歌舞伎を初あのー感激したんですよね
でですね、それがですねもう僕めちゃくちゃ感動したんですよね、その感動して本当に最後もうなんか涙出そうになっちゃったんですけど
なんて面白いんだって思ったんですが、あのまあねそれぐらいなんていうか見せ場もたっぷりあったわけですけど
あの歌舞伎ってね、そんなに面白いもんかってあんま知らなかったんですけど
し、なんかその後ですね、すごい歌舞伎に興味持ったとか言いながら別に見に行ってもないっていうね、あの体たらかなんですけど
ただその、えっとその時にですね、まあ歌舞伎ってなんかこう、あの感激したことがないので
なんかまあね古典芸能でね、その、えーまあ派手で派手なんだけど、なんかよーとかつって何喋ってるか多分あんまセリフよくわかんねえだろうなとか
あとなんか変な顔するとかですね、あとなんかこう、あの長い髪の毛のカツラつけてそれを振り回すみたいなですね
なわけ、なんかそういうこうなんていうか、王業な芝居でド派手なんだけど、まあ何やってるかあんまわかんねえじゃねえかなみたいな
まあこれも見に行ったことないんですけど、まあ僕ながらこのオペラとかと同じフォルダに入ってるというか
なんか、なんかなんだろう、なんか迫力はあるんだけど、迫力あってなんか見てて退屈はしないんだけど
まあそのストーリーとかがわかってその感動して面白かったりするのかみたいなこと言うと
03:01
だからどうかわかんねえなみたいな、まあ見たこともないしみたいな、見たことない視点からすると
まあよくわかんねえんじゃねえかなみたいな風に思ってたんですよね
これ実際ですね見てみたらですね、めっちゃわかったんですよね
何がわかったかって言うと、すごい変な顔をするじゃないですか、変な顔っていうか
歌舞伎のようみたいな、んーみたいな目をこうやったりとかですね、顔をしたりするじゃないですか
あと例えばですね、まあいわゆるそのあやかしみたいなものがですね
例えば赤い長いですね、それこそプロレスラーの歌舞伎が被ってたようなですね
赤い長いかつらみたいなのをつけて出てきて、でそれをぐんぐん振り回すみたいなことをするわけですよね
でそれがですね、なんていうかあの、単純に僕は様式だと思ってたんですよ
なんか残ってる、歌舞伎ってこういうもんだからやってる様式なのかなって見るまで思ってたんですけど
見たらですね、すごく意味がわかったんですよね
それは何かっていうと、これぐらいのテンションですっていうことを表してるんですよね
あの、という風に僕は理解したんですけど
この顔をする、この顔をするぐらいのテンションでこの人頑張ってますとか
こんな髪の毛をぐるんぐるん振り回すぐらいの異形、異形の存在なのですみたいなことを表してるんですよね
だから、まさにですね、アライバル見て、その移民の人たちの心がそのまま、心細さとかですね
新天地でのちょっと不安みたいなものがそのまま伝わってくるのと同じようにですね
その歌舞伎という形を通して見ると、その演者というかその役のですね
今こういうテンションです、こういう感情がこれぐらい強いですっていうのがダイレクトに伝わってくるんですよね
それでですね、多分僕セリフとかは別に聞き取りなかったんじゃないかな、そんなに
多分セリフ全部ですね、意味わかるようなセリフとして聞き取りなかった気がするんですけど
全部伝わってめちゃくちゃ感動したんですよね
というようなことをですね、あの時なんかあったなと思ったらそろそろ歌舞伎だと思いましたね
あと今話しながら、あの時あんな感動したのにその後一回も見てないのはどうなんだと思ったんで
なんか一回見たいなという風には思いましたけど
あとですね、最近ですね、なんか会社の方でですね
ユデミっていうオンライン教材サービスみたいなのに契約したので使ってねみたいな案内があったんですよね
06:02
で、そこにはいろんな講師たちの教材ビデオがたくさん入ってて
それを見るとビジネスのこととか何たらのこととかいろいろ学べるよみたいな感じでですね
案内があって、それ聞いたらイケ!みたいな
そんなの誰がやるかみたいな
俺は俺のやりたい方法で自分で勉強するとかって
そんなことまで世話してもらわなくて結構だよとかちょっと突っ張って思ってたんですけど
昨日はちょっと時間があったんで筋トレしながら聞こうかな
一回やってみようかなと思って聞いてみたらですね
すげー面白かったですね
なんか本当に突っ張っててすいませんでしたって感じだったんですけど
すごい面白くてですね
何聞いたのかな
ブロックチェーン講座みたいなやつと全部で4時間とか5時間とかあるやつと
あとマーケティング講座みたいなの聞いたのかな今のところ
聞いたんですけどどっちもすごい面白くてですね
特にブロックチェーン講座の方はですね
ブロックチェーンってもう5,4,5年くらい言われ始めてからですね
どんなもんなんやろうと思ってですね
ブロックチェーンだったらNFTとかみたいなですね
多分書籍とか何冊か買って読んだりとかしたんですよね
あとなんか動画とかですねもちろんネットの記事とかですね
そういうものでもそういう話題があったらとりあえず見てみたりとかしてたんですけど
だいたい仕組みとか何をやってるかはだいたいわかったかな
けどそんな興味はないというかっていう感じはあったんですけど
今回のですね純粋な教材ですね
講師の人が本当にただ教えますっていう教材を見てですね
それはすごい面白かったんですよね
じゃあなんでそれまではモヤっとしててですね
今回のスルッと入ったかというとですね
こういうのってバズワードというかホットワードというか
出始めの時のちょっとこれから来まっせみたいなスタンスで全部書かれてるわけですよね
最初の書籍とかって書かれていると
つまり書いてる人もプレイヤーであることが多いんですよね
例えばNFTのこういうビジネスをやっていますが
NFTは今世界を変える可能性がありますみたいな感じになると
そうなるとですねポジショントークになっちゃうんで
頭に入ってこないんですよね
09:00
その人の言いたいことと事実が混同していてですね
言いたいことっていうのは単純に言って
俺すげえなんですよねというのと
俺すげえぞとか俺のやってることイケてるぞというのと
単純な事実っていうのは混同しててですね入ってこないと
なんですけど今回の教材の人は単純に本当にそれを純粋に伝えようとしてるみたいな
せいぜいその人に何かそれ以外の欲があるとしたら
自分の講師としての優秀さっていうのをちゃんと証明したいみたいなぐらいのもんでですね
なのでめちゃくちゃこういう仕組みなんですよねみたいな感じをですね
フラットに伝えてくれてですね
もう頭にスルスル入ってめちゃくちゃ面白かったですね
なんか面白かったですし
そうですねなんか本当に歴史とかから話聞いてすごい面白かったなと
で何だろうななんかこう
例えばそのブロックチェーンとかだったら一番最初の出始めの頃って
その関わってた人がそのブロックチェーンを技術的に作ったりとか
それを改善するために話し合ってるような
ハッカー同士だったりとか技術者ですよね
技術として興味がある人と
あとは政治的な思想を持ってるリバタリアンの人
その中央政府管理みたいなものからこれを外れる可能性があるから
これは未来の可能性があるんだみたいな感じの
いわゆる思想家に近いですよね
思想家的な人っていうのが一番黎明期のブロックチェーンに関わってるプレイヤーだったわけですよね
2008年とか10年とかそれぐらいだと思うんですけど
その人たちの言っていること興味の持ち方っていうのはすごく共感できるんですよね
共感できるというか面白い雑味がないのでスッと入ってくるんですよね
第二フェーズとして実際にブロックチェーンを元にしたビットコインが資産として実際に自立し始めるというか
貨幣として自立し始めて
これちょっと投資対象なんじゃないか
陶器対象なんじゃないかみたいな感じで資産家たちがお金を突き込み始めました
っていうその人たちの言い分もすごいスッと入るんですよね
そこもある種純粋というか
12:00
結構いろんな貨幣の不安定な
為替の不安定な状況の中で資産をどこに移そうかっていう時に
これはちょっと伸びるでしょ
ここに突っ込んどこうみたいな感じでバンっていうのは
すごくシンプルでスッと入ってくるんですよね
その次ぐらいから入ってくるプレイヤーからの話から
急に分かんなくなってくるんですよね
頭に入ってこないみたいな
多分なんですけど理念あるふりしてないからだと思うんですよね
最初期の人は理念しかないみたいな感じですよね
次の投資フェーズの人たちは実利しかないって感じなんですよね
次の第三フェーズの人はブロックチェーンで儲けようみたいな感じの人たちですね
その当期の次の段階というか
単純に取引所を作ったりとかそういう人たちだと思うんですけど
他のブロックチェーンの仕組み作ってこういうビジネス始めようみたいな人たちの話が急に分かんなくなる
それはおそらくは実利が本音なんだけど理念を語ってるからだと思うんですよね
言葉と心が一致しないからだと思うんですよね
そういう人たちが入門書を書いてるんですよ
最初期の人たちは論文とかしか書かないじゃないですか
当期の人たちは自分たちが儲けるために投資してるのに何でそれをわざわざこれ儲かるよとか
何でか儲かるよというかそういう本を出すモチベーションはないわけですよね
その次のフェーズのビットコインを使ってビジネス始めようみたいな人たちになると
急に実利を求めてるんだけど理念っぽいことを言ってるみたいなので
そのまま言葉と心のギャップで全然入ってこなくなる
この人たちが入門書書いてくるからダメだったんだ
なるほどなって思いました
今はそういういろんな加熱とかも落ち着いて講師が淡々と話す
それはそれでめっちゃわかりやすいという風に思いましたね
とはいえ一応話聞きながらなんかこういうのって応用できるのかなって今更ながら考えてたんですけど
どうなんですかねあんまり今ちょっと自分でやってることとは
別に結びつけられようとすれば結びつけられるんですけど
実際結びついてるプロジェクトがあるわけですけど
別に面白くはないですよねそれでね
面白かったりとか誰かをすごく救ってたりとかですね
15:00
いうことはないので
そういうの思いついたらやろうかなって思いましたね
というわけで本日は以上ですありがとうございました
15:15

コメント

スクロール