1. earlyのつぶやき
  2. 明けましておめでとうございま..
2025-02-10 05:10

明けましておめでとうございます(2月)

00:00
はいどうも、earlyのつぶやきです。何気に2025年初めてのつぶやきになります。
明けましておめでとうございます。もう2月ですね。
1月いかがでしたか?
僕はね、結構新しいことをいろいろチャレンジしてみたり、そんなに仕事を詰めたりせずに、なかなか楽しく過ごしました。
ただね、やっぱり面白いことに、新しいチャレンジだったり、新しい情報を得たり、新しいアプローチで何かをすると、体感としてですね、1日1日がすごく濃度が濃く感じて、もう3ヶ月ぐらい経った感じがしますね。
なので、そうですね、うまく休み休みしながらやっていきたいなと思って、今日も自分で連休にしてですね、ゆっくり過ごそうと思ってます。
なので、ちょうどぽっかりと時間が空いたので、いよいよ再開しようかなと思って話してるとこです。
年始になってからですね、結構新しい本を買い込んで、結構読み終えたりしてて、なんか今年はそんなに特にね、本をたくさん読むぞと目標を決めたわけじゃないんですけど、
結果的に様々なジャンルの本を読むことができているなというのを、ちょっと今年の特徴だなと思って過ごしてます。
ふとですね、この前、今自分って何歳だっけと、ちょっとわからなくなったりしたんですけど、いよいよそういうフェーズに来たのかななんて思ってます。
だんだんね、1年1年すごい大事に過ごさなきゃと思うんですけど、なんとなくこう、もやがかかってくるというかですね、今どこにいるんだろうみたいな、そんな感覚もあってですね。
それがいいような気もするし、一方で何か万全と過ごすともったいないななんていうふうに思って、そうですね、今年はもうちょっとテキスト、文字での情報のアウトプットだったり、情報、本を読んだり、そういうことを意識的にちょっとしてみようかななんて思ってます。
03:07
あとは、昨日上野の東京芸大のところに行ってみたり、東京博物館行ってみたり、なんとなく美術、アート、そういうのにも触れてみようかななんて思って移動してですね。
幸いなことに、近くにいろいろ少しだけ足を伸ばせばいけるところもあるので、そういうところに積極的に足を踏み入れようかなと思ってたりします。
なので、今日もですね、いろいろたまっている本とか、なんだろうな、やらなきゃいけないことはあるんですけども、家にいるよりもちょっと外に飛び出して、外でやるっていうのもいいかもしれないですね。
なんかそういうことができたらいいなーなんていうふうに思ってます。
1日1日を大切に過ごしましょうみたいなことで、皆さん思ったりもするでしょうけども、なるようにしかならないなと思っているので、
振り返ってみたら、こういうことがあったなーみたいな、そんなことを話してみたいなと思います。
結構ね、読んだ本もたまってきたんで、本の感想なんかもリスンで話せたらいいかなと思ったりしますが、また気が向いたときには聞いてください。
僕も気が向いたらつぶやこうと思います。
ということで、今日のつぶやきは以上です。
それでは、バイバイ。
05:10

コメント

スクロール