1. 童貞ネット
  2. 第802回 実は何年も人と全く喋..
2024-05-09 2:34:41

第802回 実は何年も人と全く喋っていなかった事に気が付き驚愕した話 2024.5.6放送分

今回は、実は数年も人と全く喋っていなかった事に気が付き驚愕した話、ぼっち・ざ・ろっく展でぼざろ愛に触れた話、個人的都内3大家系ラーメンランキングに変動があった話、2024春アニメインプレッションの話、冒頭しか思い出せない曲が判明して超スッキリした話、今年の母の日は「ハーバリウム」にした話、兎田ぺこらのドラゴンボール実況が最高のリアクションだった話などを中心に語っております!

毎週月曜日からYouTubeLiveで公開収録しているラジオ「童貞ネット@ねとらじ」のポッドキャスト版です!
YouTubeでは配信中の映像が付いた動画版もあります!
https://www.youtube.com/@pal7110

リアルタイムで聞けない人はポッドキャストに登録して、通勤通学の満員電車の中で音漏れさせながら聞いてくださいねw

↓各種ポッドキャストの一覧はコチラ
https://lit.link/pal7110

00:02
今週ね、かなり孤独感をね、急にね、ちょっと感じてしまってですね、何だろう、そんな時ってさ、ついついね、Twitter、Xでね、つぶやいてしまうんですけども、そこでつぶやいたのがね、あの、取り返しがつかないくらい、一人で行き過ぎたのかもしれないっていうね、そんな風な、ちょっとメンヘラチックなね、つぶやきしてしまいまして、ね、もうこういう時ね、なんか、心のね、中で抑えておくのもいいんだけど、でもやっぱ、
思ったことをね、ちょっとまあ、吐き出すではないけどもね、まあ、そういうストレスの発散の仕方かもしれんけどもね、ちょっと思ったことをね、つぶやいてしまうって、あるんですけど、
えー、そんなつぶやきをしたところですね、あの、リスナーの方からですね、言われたんですよ、ね、リスナーがいるじゃないかと、ね、こんなに、まあ、聞いてる人はね、まあ、そんなにめちゃくちゃ多いってわけではないかもしれません。
ただ、一人一人のね、その、視聴歴っていうのがもう、10年選手とかがゴロゴロいるわけですよ、このラジオね、ありがたいことにさ、だからね、あの、一緒にね、やっぱこうやって10年、ね、15年ってさ、もうなんか成長してきてるわけで一緒にね、ってことを考えると、まあそうだなって、まあ言われてみたら、ね、孤独感をすごい感じたけど、そうじゃねえなと、
うん、リスナーがね、俺にはリスナーがいたって、ちょっと思ってさ、だから、うん、大丈夫かもしれないって思ったわけ。
で、で、まあちょっと振り返ったのよ、ね、そのまあリスナーもいる、で、もちろん、ね、親もさ、まあ健在で、で、元気だし、あと別に親子仲が悪いわけでもないですよ、ね、愛されてますからね、一人っ子だから、とか、あと友人もさ、まあ少ないわけではないよ、
それなりにいるし、で、一つのグループってわけじゃなくて、まあいくつかね、グループがあったりとかして、まあまあ、まあ友好なね、関係を築いているかなとは思うの、だからさ、まあ、で、そうやって考えてみれば、孤独ではないなって、いうことは思ったんだけど、
ここでね、ふとね、あの、気づいちゃって、怖いことに、これ何かっていうと、あの、交流はしてるんだよ、ね、リスナー、ね、親、まあ家族、友人、ね、そういういろんな人と交流はしてるの、だけど、会話してないんだよね、
これは怖と思って、あのさ、会話してないの俺って、ここ何年か、でも、してるんだよ、最低限してるんだけど、そのさ、みんなどうかなと思って、みんなさ、その、まあ、一人暮らししてる人もいれば、ね、その実家暮らしの人もいれば、結婚して、ね、家庭持ってる人もいると思うんだけど、
03:04
その、まあ、家族がいればさ、まあ朝なり夜なりさ、会ってさ、おはようだ、お休みだ、はあるわけじゃない、あとご飯ね、晩ご飯とか一緒に食べたりとか、まあちょっとしたね、日常会話、雑談とかすると思うのよ、だからさ、まあその、一人暮らしじゃなければね、基本的には、まあ何かしら1日に1回、2回はさ、まあお話しするじゃない、人と、雑談とか、
雑談ね、すると思うのよ、会話のコミュニケーションあるわけよ、で、まあ一人暮らしの人だって、まあ仕事とかね、行って、で、まあ職場で、まあお昼ご飯一緒に食べたりとかさ、あとお仕事終わってから飲み行ったりとかさ、あとまあ仕事中もね、まあそういうちょっとした雑談があるかもしれないよ、まあでも仕事中とかはそこまでね、
まあプライベートな話はできないかもしれないけど、まあお昼とかね、その終わって、終わった後とかね、ちょっと飲み行こうとかさ、飯食いに行こうとか、あるかもしれないじゃん、だからさ、意外と一人暮らしでもね、あの、まあ会話あると思うのよ、それだし、あとは友達とかとさ、ね、遊び行ったりとかさ、まあ夜電話したりとかさ、まあそういうのもあると思うんだよね、これないんだよ、
考えてみたら、そういうの全く今なくて、だからさ、普通の人だったら、まあ月30日、31日あるとするじゃない、その中で、まあ喋らない日はあると思うよ、ね、もちろんね、その、絶対喋るってわけじゃないよ、毎日、だけど、どうだろうね、その月にさ、まあ5回、まあ多くて10回じゃん、
ね、5日間、10日間ぐらいは、もしかしたら喋んない日があるかもしれない、でも他の20日間は、多分喋ると思うのよ、日常会話、ね、雑談、プライベートな話とかあると思うのよ、ね、学校行ってる子だったらさ、友達と話したりとかね、あるわけじゃん、ないんだよ、俺、よくよく考えてみると、
これがさ、その、あのね、交流あるの、ね、交流あるから孤独ではないんだけど、それって言葉じゃなくて、あの、文字なんだよね、喋りじゃないのよ、会話じゃないのよ、文字のやりとりはしてるわけ、だからLINEしたりとかさ、LINEとかはね、友達がいるからさ、LINEしたりするじゃない、とか、あとね、SNSでさ、
つぶやいたりとかするとさ、それにね、コメント返してくれたりとか、俺もね、誰かコメントしてればたまにね、それになんか返したりとかさ、するわけ、交流はそういうのしてるわけ、だから、なんか疎遠っていうわけではないの、ね、なんかやりとりはしてたりするから、その、オンライン上でとかね、そういうのではやりとりしてるわけ、なんだけど、
06:14
その、文字なんだよ、そこは、会話じゃないの、レスポンスがポンポンポンポンくるような会話はしてないわけよ、メールとかのやりとりと一緒よね、それだし、いやいや、パルさん、喋ってるでしょって今、ね、ラジオ喋ってるじゃないって、でもこのラジオは一方的なんだよね、だから、会話ではないの、レスポンスではないのね、いやいや、ちょっと待ってくださいよと、ね、
このラジオ始まる前に、埋設っていう名のね、雑談、ね、リスナーと一緒にしてるでしょっていうのもあるかもしれないんだけど、それも、みんなから来たコメントから、俺が一方的にその話を広げて話してるだけなのよ、だから、あの、純粋な人と人とが対面して、普通におしゃべりしますっていうような、あの、会話ではないんだよね、考えてみると、
それに気づいてさ、あれ?と思って、じゃあ、で、あと俺、仕事もさ、あんま喋んない仕事なのね、喋んない仕事ではないんだけど、あの、なんだろう、職場の人とも、その喋んないの、その隣にいる人とかとも喋んないし、で、喋るのは上の人とは喋るんだけど、
その時って、基本的に質問して、それに対して答えをもらってっていうような、業務的な話がほぼで、たまーに雑談するにしても、ほんと、なんだろう、一言二言のやり取りの雑談、会話ではないの。
うん。で、考えた時に、あれれ?と思って。みんなが、ね、月に、まあ、ほぼ毎日、少なくとも20日間ぐらいは、たぶん会話してるはずなのに、人と人との会話をしてるはずなのに、俺、してないぞと思って。
唯一してるのって、友達と飲みに行く時だけなんだよね。でもこれ、友達と飲みに行くって、そんな毎週行くわけでもないから、まあ、月に1回、2回なわけだよね。だから、こんなぐらいしか会話してないのに、人間と。
だから、みんなだったらね、まあ、みんなっていうとこまでがみんなかわかんないけど、ねえ、月に20日間、まあ、人と会話します。会話の基準がわからんけど、まあ、3分以上の雑談にしようか、そしたら。3分以上の雑談をした日を1日ってカウントしたとして、でもそれでもさあ、あるでしょ。
09:07
ねえ、月に20回ぐらい。で、考えると年間240回なんだよ。一般的に多分会話する日って。少なくてもね。240回。でも俺は月に2回だったよね。飲み会しか喋ってないんだから。会話してないんだから。で、考えると、俺、24回なんだよ、年間。だから、みんなの10分の1しか人と会話をしてないの。
これに気づいてさあ、むちゃくちゃ怖いじゃんと思って。でさあ、これ、会話ってさあ、しないと多分、あの、良くないな、良くないなと思うのよ。これはさあ、何だろうなと思うんだけど、その、たまにあるじゃん。
あのー、休みの日ね。もうなんか、夜更かししちゃって、起きたらなんか夕方でーとかさ。で、結局何にもしないでーみたいな。で、家にあるもの食べて、で、その日終わっちゃって、次の日仕事でーみたいな。で、結局、あのー、一言も喋んないで1日が終わってしまいましたとかあるじゃない。だから、そういうのではないわけよ。
ね、あのー、喋ってはいるのよ。声、発してはいるわけよ。で、こうやってラジオやったりとかね、してるから。あと、仕事中も喋ったりはするからさ。で、声は出してるの。だから、その、声出す機能が落ちたりとか、ね、声がちっちゃくなっちゃうとか、そういうのはないわけよ。
ただただ、その、人と人との意思の疎通をして、面と向かってお話しするとか。あと、まあ、電話でもいいよ。電話をするとか。3分以上の通話。ないのよ。怖っ!と思って。
で、これってさ、あんま良くないらしいよ。っていうのを、ちょっと、まあ、俺が調べた限りだけどもね。これも、調べた限りでもなんでもないんだけど、なんか、あるじゃん。あのー、教えて知恵袋みたいな、よくわかんないけど、ヤフー知恵袋みたいなのあるじゃない。あれとかでさ、なんか、聞いてる人がいたわけよ。
人とあまり話せない生活を続けるとどうなりますか。そうするとさ、なんか、カウンセラーみたいな人がね、なんか、それで返答してたんだけど、あのー、やっぱりね、雑談をしないっていう生活を長くしていると、まず、思考が飽和してきます。
同じことや嫌なことを何度も繰り返し考え、何をしていても集中できなくなります。その次に、興味関心や意欲の低下が起こります。だから、そういうことが起きてって、なんか、何もする気が起きないとか、何も興味がないとか、何も楽しく感じないとなります。
12:08
そういう感じでどんどんどんどん、おかしくなっていくって言ったらあれなんだけど、っていうことらしいのよ。確かに、俺、結構いろんな毎週ね、おもろいことないかなと思って、いろんなところに行ったりとかね、体験したりとかさ、それをラジオで喋ってるけど、おもろいことを探してるの。
で、おもろいことを体験してるの。なんだけど、なんか、でもあんま楽しくねえっていうことは多々あるんだよね。人生があんまり楽しくない。うん。色褪せてる、人生が。で、これはなぜかっていうと、会話してなかったからじゃないと思うの、人と。
だってさあ、昔は俺、おしゃべり、まあもちろんね、こうやってラジオで喋るぐらいだから、おしゃべりは好きなのよ。なんだけど、まあ今は完全に一人喋りに特化しちゃったからね。なんか自分との対話みたいになっちゃってるけど、もっと昔は人とおしゃべりするのも好きだったわけよ。
で、家族とも喋るし、あと友達とも喋るし、なんなら毎日友達と会って喋ってたし、電話しても喋ってたわけだよね。で、その、例えばじゃあ友達と電話してる内容とかね、例えばじゃあね、幼馴染と俺が電話してる内容とかって、正直結構面白かったと思うのよ。
まあそれは当事者間で喋ってるから、それはもうその時はすげえ面白いんだけど。ただ、この話、他の人が聞いたら面白いと思ってくれるんだろうなって思うぐらい面白かったわけよ。そのぐらいの電話の話が、まあ本当に日々毎日のようにできてたわけ。
でも、今どう?って考えると、年間で24回しか人と喋ってないわけ、俺。会話してないわけ。だから、人と喋るっていうことが、もうちょっと特別なんだよね。
だから、昔は、それこそ学校とか行ってる頃とかはさ、別に人と会うっていうか、学校行ったら人がいるわけだし、喋るわけだから、今日何の話しようかなとかっていうのはなくても、会ったら話すじゃん。
まあもちろんね、前の日喋ったこととかの話もなるだろうし、学校の話もあれば、昨日見たテレビどうだねとかさ、いろんな話もあるし、でも話題は尽きないと思うんだよ。だけど、年間24回しか喋んない。24回も結構水増ししてるからね。月に2回、毎回人に会うわけでもないから。
って考えると、月1の可能性もあるからね。年間12回しか喋ってない可能性もあるよ、俺は。って考えると、さっきのみんなは240回喋ってるよね、年間って言ったけど、それ結構少なく見積もってるからね。
15:12
それは1日3分。他人と、他人っていうかまあ身内でもいいんだけど、自分ではない人間と3分間喋ってるかってことだからね。それを1日だから。それはリアルで対面しなくても、電話でもいいよ。3分。ないもん。本当に。だからみんなの10分の1以下だと思うんだよ。
で、そんな生活を、じゃあいつからそうなっちゃったの?って考えると、特にこの4,5年だよね。コロナあたりからっていうか、不動産会社で仕事をしてって、それ辞めたあたりからは、特に人と喋んなくなったのよ。
仕事柄もそうだし、喋んなくなったんだよね。本当に。だからその前は多少は喋ったの。同僚とかと喋ったりとか、終わってから飯食いに行くとか、仕事中喋ったりとかもあるから。
同じ空間に8時間とか何時間とかいてさ、不動産だったらお客さんいないときは喋ったりとかするわけだからさ。普通に仕事行ったら喋ってんだよ。3分どころじゃないよね。毎日喋っててなんだかんだね。
終わってから飯食い行ったりとかもあるし。全然してたけど、それ以降はないのよ。本当に。電話も昔は本当に好きだったんだよ。学生の頃とかはね。家の電話も使ってたし、携帯電話も使ってたし、電話結構してたと思うんだけど。
でも今、皆無だもんね。電話とか。履歴見たって通話履歴はあるのは多分、宅配便のやり取りだけだもんね。不在だったんですけどとかね。不在票入ったんで電話したんですけどとかだけよ。あと問い合わせとか。そんなのしか会話ないから。会話じゃないじゃん。
日常会話。プライベート感が入ってないから、それ会話とは呼べないんだよね。業務になっちゃうから。って考えると、いや本当喋ってないなと思って。でも確かにと思って。人と喋ることが特別になってきちゃったっていうのは結構前から多分あって。
俺、友達と会うときに、いつの日からか、レッドブルを飲んでから行くようになったんでね。これもうどのタイミングなのかあんま分かんないんだけど、気合い入れなくちゃ喋れなくなっちゃって。昔は気合いなんて入れないじゃん。だって日常なんだから。人と会う。そしたら普通に喋る。なんでもないじゃん。
18:08
でも、たまにしか人と会わないから。会わないっていうか、たまにしか喋んないから。お話、会話しないから。多分、ある程度ネタじゃないけどさ、こういう話題を一応持ってこうとか。話することなくなっちゃったら困るからつって。話すことをちょっとメモったりとか。
あとやっぱテンションがすごい下がっちゃうと喋れなかったりする時もあるから、レッドブル飲んだりとか。だから、人と会うのに気合いがいるんだよね。これは多分今もそう。今これ継続中なのよ、実は。
だから、結構みんな家庭の人と喋ったりとかね、家族がいて、奥さんいたりとか、親がいたりとか、子供がいたりとか喋ったりとか、会社行って同僚と喋ったりとか、友達と遊んで喋ったりとか。日々してると思うね、毎日。
だから、ここまでの間隔ではあんまないんじゃないかなと思うんだけど、喋ることの方が、お話、会話することの方が特別なのよ。時間的に考えてもね。
一年の大半は一人なの。一人じゃないんだよ。繋がってるのよ、みんなとは。リスナーのみんなとも繋がってるし、親とも繋がってるし、友達とも繋がってるしね。でも、会話はしてないんだよ。全く。
だから怖いなと思って。これ錯覚してたよね。本当に。だって別に孤独ではないじゃん。友達少ないってわけでもないしさ。仕事も行ってるしさ。で、SNSでもさ、みんなと結構やりとりとかしたりとかさ。こうやってラジオ配信したりとかさ。交流はすごいしてるから、なんか錯覚してた。
喋ってない。怖いよね。本当に。しかもこれが、ここ最近だけじゃないんだから。不動産やめてぐらいからずっとこんな感じだから、もう4,5年ずっと月に1回か2回人間と会話してる。それ以外は人間と会話してないんだよ。怖と思って。
みんなどうかな。この条件は本当に一人暮らしってところからだと思う。もちろん家で引きこもっちゃってるって人もいるかもしれないけど。そこもな。雑談はしてないもんな。親とな。うるせえババアしか言わないもんね。飯早く持ってこいしか言わないでしょ。
21:03
円満な引きこもりもいるじゃない。だから、部屋じゃなくて、家から出ないタイプね。家の中にはいるよって。別に親ともちろん話するよみたいなさ。だけど、家からは出ない。部屋から出ないになってくると、俺たちと一緒かもしれないんだけど。俺たちってね、そんなにいるかわかんないんだけど。
一人暮らしの人は、このパターンあるかもね。彼女もいない。彼女がいたらさ、なんだかんだ毎日喋ったりするわけじゃん。とかさ、毎日じゃなくても休みの日は会ったりとかして喋るわけじゃない。だからさ、それなりにね、なんか大丈夫だと思うんだけど。
だから一人暮らしで、友達いるけど実際に会わないとかね。LINEとかで頭に飲みに行くけどみたいな感じだと、こんなパターンあるよねって思うのよ。だから、リアルに人と会う回数しか会話はしてないからね。人間と実は。
怖いなと思って。だからさ、俺が感覚がどんどんどんどんおかしくなってるなと思ったの。自分の感情だったりとか、なんか昔みたいな若かった頃の日々の楽しさとかね。どんどんどんどんなくなっちゃってるなと思って。色褪せちゃってて。
だからそういうことだよね。さっきね、ちょっと読んだけどさ、そういうなんかカウンセラーの人が言ってたけど、もう何もする気が起きない。何も興味がない。何も楽しく感じないってなるっていう。その状態になっちゃってるからさ。
これ良くないなと思って。逆に考えれば、もう改善点見えてるじゃん。人と会話をするようになれば、この何もなんか起きない気持ちが動かないっていう状態から脱することができるってことじゃん。逆に言えばね。
だからさ、これ人と喋ろうと思って。人と雑談しようと思って。これどうしたらいいんかなーなんて思ってんだけど。で、ちょっと思ったのが、やっぱり仕事帰りにさ、バーに行くとかさ。
そういう、昔よく言ってた行きつけのお店を作るとかね。これって生存本能だったのかなと思って。俺は結局ね、やらないでここまで来たけど、他のさ、大人の人はさ、みんな行きつけの店があったりとかさ、仕事終わってから飲みに行ったりとかね、そういう行きつけのバーに行ったりとかさ、するわけじゃん。
で、そこで喋るじゃん。だから週に1回、2回さ、行きつけの店行って喋るから、それだけでもさ、もし仕事中喋んない人だとしてもだよ。自分のコミュニティがあって、リアルなね、お喋りができる、会話ができるコミュニティがあることによって、月に10回ぐらい、さっきの定義の会話っていうのが成り立つわけじゃん。
24:21
そうするとさ、年間でさ、120回会話できるわけじゃん。計算もあれ、どうかと思うんだけど。だからさ、それって人間の感覚を残すというか、っていう、その、なんだろう、本当に生存本能というかさ、それをしないとだって、さっき言った通り、何も感じなくなってっちゃうから、どんどん。
だから、それを、ね、なんとか、そうならないようにするための生存本能で、そうやって行きつけのお店を作ったりとか、バーに行ったりとかするっていう可能性もあるじゃん。だからさ、それだけでね、俺のね、5倍10倍喋ってるからね。人間と。
だからさ、いや本当に、人間だったのよ、昔は俺はね。ま、学生の頃とかは特に。そこから社会人になっても、まだね、多少は、20代ぐらいまでは、人間だったと思うのよ。友達と電話とかしてたから。今は、電話できない。普通に電話できないなぁ。
なんだろうね、このラジオ始めた頃は全然電話できてたんだけどね、みんなとね。今なんか電話できない。飲み行こうぜーって言ったら、じゃあいつ行こうぜーで、会うんだったらまだ全然平気なんだけど。電話できないね、もうね。何喋っていいかわかんないし。昔は何にも別に喋ることなくても喋ったじゃん、電話で。
今、要件があれば喋る可能性はあるけど、要件喋って一言二言なんか雑談じゃないけどね。近況喋って多分終わりだから。それも用事がないと多分今電話できないね。っていう状況だから、やっぱなんか人間に戻る方法っていうのをね、その感覚が人間だった頃。
今の人間じゃないと思うのよ、正直。人間って何って、動物とは違うってことじゃん。だから、こうやっておいしいものを食べるとか、なんか面白いことをするとか、やっぱり人と喋るんだよね。会話をする。
あと笑うっていうこととかさ、それが人間だからさ。それが、ここ4年、5年、ないんだよ。だから俺も、ここ4,5年で人間じゃ多分なくなってるんだよね。だから、おかしいって言ったんだよ、このラジオでも。
俺、親と会うのも緊張するの最近。それはさ、もう末期じゃん。若干、友達と俺会うのも若干緊張するもん。だし、親と会っても親が憎しんだよ。すごい愛されてるのわかるよ。なんだけど、親と会ってもちょっと緊張するのと、なんかどこかもうよそよそしくなってるの、俺が。
27:22
ちょっと他人に感じてるの、親を。だからそれは、やっぱり人と会話をしてなさすぎて、多分不動産屋とかやってたぐらいまではそんなことなかったんだよね。
普通に親は親だし、緊張もないしさ、だったんだけど、急にやっぱりここ、最近、よそよそしくなってくるというか、俺がね、向こうはそうじゃないんだけど。
っていうのをすごい感じて、だから、人間は人間とおしゃべりをしないと、人間じゃなくなってくっていうね、ことにちょっと気づいたっていう。そんな、ちょっと学会で発表してもいいんじゃないかなっていうぐらい、現代人は多いんじゃないかなと思う。
いや、そうなんだよな。怖いなと思って、そんなこと気づいてさ。だから、ちょっと錯覚してました。私は。孤独ではない。ディーンも言ってますよ、ドラゴンボールでね。
一人じゃないってね、言ってますけど、一人じゃないのよ。それは完全に。つながってんの、みんなと。だけど、会話はしてないんだよね。それがね、ちょっと盲点でしたっていうね。ところで、だからね、今日から。
今日からっていうか、明日からかな。いろいろと会話をできるように、日々頑張っていこうかなと思ってますんで。会話をしたらね、いいと思うんだよね、本当に。ただやっぱり、一人しゃべりばっかりしてるから、最近こうやってね、ラジオでね。
だから、人との会話がね、昔からの友達だったらさ、ある程度ね、成り立つけど、果たしてね、なんか新しく知り合った人とかとね、会話をする時とか、どうなるんだろうなって思ったりはしてますけどもね。
ちょっと近々ね、それを挑戦していこうかなと。少し思ってますからね。そんな、毎日ね、人と喋る方法。そんなのを実践したらね、またご紹介していきたいと思いますからね。そんな、最近人とね、人間とお話を全然してないおじさんがね、今日もね、長々と一人しゃべりをしていきたいと思いますからね。よかったら、最後まで聞いていただけたらと思います。
今日もね、やっていきたいと思います。パルナ伊藤の童貞ネット、アットネットラジ。改めまして、童貞ネット、アットネットラジ、パーソナリティのパルナ伊藤ですと。こんばんはとね、言うところなんですけども、いやほんとね、びっくりなのよ。
30:44
いやほんとに俺もね、まさか人間とおしゃべりをこんなにしてなかったんだとはね、思ってなかったから。やっぱりそういうSNSとかこうやってね、ラジオやったりとか、前説でね、みんなとやりとりしたりとかしてるから、俺はほんとになんか、孤独をね、ふと感じるときはもちろんあったけど、でもみんなとは繋がってるし。
おしゃべりもしてるし、心も繋がってるしって思ってたけど、物理的な話でね、人間同士で会話、普通の口頭で、耳と口を使ってお互いに意思疎通をするっていう会話を月に1回か2回しかしてなかったって考えると、これはちょっと余裕式事態ですよと。
ね、いうことをちょっと思ったんで、これはね、まあちょっとやっていかないといけないし、これを改善していくことで、人間に戻れるのであればね、やっぱやっていきたいなと思ってるんですけど。
いくつか、ちょっと案を考えました私も。もちろんさっき言ったような、行きつけの店を作る。バーに行く。まあいいと思います。だけど、なかなかお金もかかりますからね。しかも、喋るってところまで行くのに結構時間かかる気もするわけよ。なじみになったりとかさ。
だからさ、まあどういう風にするのがいいのかなーって思ってはいるんだけど、まあでも一番わかりやすいのは、そういうお店だよね。お金払ってお店に行って、そこの人とお喋りする。だからまあキャバクラとか、ガールズバーとか、そういうのに行く人も、だから生存本能かもしんないよね。
何がおもろいのよって思うじゃん。正直、キャバクラとかガールズバー行ってもさ、おもろくないなって思う人はさ、なんであんなの行くのって思うけど、でも今のこの状況を考えて、人と喋ってない、人間と会話をしてないって考えた時に、それを改善するためにはどうしたらいいっていうと、ガールズバーとかキャバクラ行ったら、一応人間と意思疎通しながらお喋りはできるんだよね。
33:19
リハビリ的にはいいじゃん。しかも女の子でさ、ワンチャンないけど、もしかしたらとかさ、そういう下心もあって、っていうのもあるじゃん。
だからそういう意味では、何がおもしろくて言ってんだろうって思ったけど、一つそれをしてるから人間であり続けられてるっていう人もね、中にはいるんだろうなと思うし、だからあとはバーに行く、他なんかあんのかね。
やっぱでも、お酒の絡む席じゃないとなかなか人と喋れないじゃない。カフェに行っても、カフェで隣の席の人に話しかけたらさ、御用だ御用だってなっちゃうし、かといってカフェの店員さんとも顔見知りになるまで結構大変だし、とか。
ご飯屋さんとかもそんな風にならないし、だって会話の定義はさっきね、俺が定義付けたように3分雑談だから。3分雑談って結構だからね。だから普通の飲食店とかだと、ちょっと一言二言は喋るかもしれない。条例になっても。でも3分間はその人の手止めらんないから、さすがに。
だから、やっぱその飲み屋とかゆっくりするよってところで、お喋りをするのを楽しみましょうみたいな雰囲気があるところじゃない限りは、会話まで到達しないからってなってくるとね。ちょっとなんか考えるんだけどさ。だから俺が行けるのは今、ゲイバー。新宿の新宿2丁目のゲイバー。もうボトルもうなくなってるかな。わからんけど。
あそこはね、まあ行けるんだけど。だから一人だとね、ちょっと行きづらいんだよねやっぱり。俺はノン家だからさ。で、友達とね、行くんだったらいいのよ。飲んだ後に、ねえちょっと友達と来ましたとか、あと友達がゲイバー行ってみたいから、ねえちょっと連れてきましたとかだったらいけるんだけど。
俺単独で、しかもシラフとかで行ったら、ノン家なのによくわかんないことになるから。ねえ、だから。で、あと、ママは基本的にもう俺が何回行ってもたぶん覚えてないから、でも開けちゃうからすごくさ、期間をさ。ねえ、ワンクールに一回も行かないからね。だからってのあるんだけど。
ただ、あの一人ね、あの覚えてて、俺のこと覚えててくれてる、その常連のね、方がいらっしゃるから、その人がいたらね、お話できるんだけど。いなかったときよね、シラフな男がノン家なのにちょっと来てるけど一人で。どうすんのこれってなるからさ。だからね、どうしてもやっぱ酔っ払った勢いで、ねえ、まあ友達と行くぐらいしかね、まあないかなと思って。
36:12
でも、友達と会ってんだからね、そういう会話できてんじゃんって話だから、まあわざわざ行く必要もないっていうね、ところもあるし。で、結局、まあちょっと行き着いたところはですね、一個ありました。アプリです。ねえ、いかがわしいですよ、なんかねえ、アプリなんて言うとね、いかがわしい感じしますけど、あの、出会い系アプリでももちろんありますよ。
会話をね、しましょうみたいな、なんか声で出会いましょうとかっていうのもね、今あったりするからさ。そういうのでおしゃべりとかもすることは可能だと思うんですけど、でもここはね、出会いとかをそのメインにした会話じゃない方がいいと思ってんの。
その、俺は今、人間に慣れてないからね、まず人間に戻りたいのよ。で、戻った上で出会いたいのよ。ねえ、なので、その、人間じゃない状態でね、出会いを求めてもうまくいかないの、どうしてもそれは。だから、出会い系アプリは違う。じゃなくて、もっとゆるーい、そのまあリハビリだよ、ほんとに。
あの、会話リハビリ。ここから始めないといけないけど、だって喋ってないから、人と。人と電話とかも、ほんとに、いつぶりよって、親としか喋ってないもん。たまーに親から来る電話。3ヶ月に1回、4ヶ月に1回ぐらい、なんか用事があってね、電話来る。そこでちょっと喋るぐらい。だから、もう人と電話をしてないわけ、あと待ち合わせの時とかしかね。
なので、ほんとリハビリなのよ。で、そんな中なんか、あるんだよね。暇な時、ねえ、なんか見知らぬ人とちょっとおしゃべりみたいなさ、そんななんか通話アプリが、結構今ね、流行っているじゃないですかと。ねえ、おじさんはやったことないけどもね。でも、なんか今の俺にすごい最適だなと思って。
どうしてもさ、どうせ喋るんだったらとかさ、なんかねえ、出会いがある方がいいなとか、どうせ喋るんだったら配信した方がいいなとかさ、そういう風に考えちゃうわけよ。何かしらその喋ることによって、その次のステップ。ねえ、なんかその、まあ、ラジオにね、その音源載せられねえかなとかさ、考えちゃうよ。
だから、それこそ、ねえ、X、ツイッターの方でね、あるじゃん。喋るやつ。スペースってやつさ。あれとかやってもいいなと思ったわけよ。で、見知らぬ人とね、そのなんか通話したりとかね、して、お話しするってもありかなと思ったんだけど、それやるとさ、あの会話じゃなくて、配信になっちゃうんだよね。まあ、それでもしないよりはすごくいいと思うのよ。
39:08
その人とやっぱり喋って、それをね、配信してるわけだから。だけど、もっと緩く会話っていうのから始めたいなと思って。だから、もうそれは、その出会いとかもあんまり考えないし、もちろんね、そっから出会いに発展すればそれで、それはそれですごいいいことだけど、でもそこは基本考えない。配信とかも考えない。
で、そこに会話を全くしてないことに最近気づいたんで、誰か3分ぐらい一緒に会話してくださいみたいなぐらいのスタンスで、どことの知らん人とマッチングされて、それは男でも女の人でもいいわけよ。むしろ男の方がいいよね。喋りやすいから。
それで、毎日3分お喋りする。そっから1ヶ月経ったら5分、10分伸ばしていって、人と10分間ぐらい喋っても気まずくならない感じ。昔ぐらいの、中学生ぐらいの自分の普通の会話スキルぐらいまで戻して人間に戻りたい。
そうしたら毎日が楽しくなったりとかするのかなーって思ったりとかして、そんな通話アプリを今日3つダウンロードしました。だから今日はラジオあるからさ、やんないけど、明日とか明後日休みだったりもするからね。ちょっとやってみようかなと思って。
だからできる限りね、俺の中のデイリーミッションですよ。最近毎日やることっていうのをデイリーミッションとして掲げてるんだけど、今やってるのはアブローラー。これアブローラーは毎日50回。俺は絶対やろうと思って。
だからね、デイリークエストとしてね、俺の人生デイリークエストで設定してるんだけどそれは。ほんとここ1週間ぐらいは毎日アブローラーやってる。ほんと太っちゃってね、そろそろやらないといけないなと思って。やってたりするから。それの一環でね、人間と3分以上日常会話をする。
それはリアルにあっても電話でもよし。アプリでもよし。っていう風にした方が多分いいんだろうなと思って。さすがに月に1回か2回しか人間と喋ってないのやばいから。どう考えても。人間じゃなくなっちゃうからほんとにね。
っていうことを、今日というか今週ね、気づきましたってお話でございます。意外とそんな人いるかもしれないからね。自分も振り返ってみたら、意外と人と人間とお喋りしてねえなって思ったら、ちょっとね危ないからね。黄色信号ですから。
42:06
よかったらね、私が今ちょっと言ったようなね、プラン。バーに行く。行きつけの店に行く。飲み屋に行く。お姉ちゃんのいる店に行く。いろいろありますけど。それでもちょっとあれだけど、アプリを使ってみるとかね。そんなのもいいんじゃないかなというところでございますね。
いやほんとね。いつからなんだろうね。いつから人間と電話しなくなったのか。いつから家とかで遊ばなくなったのかとかね。なんかそういうのをちょっと考えるよね。しょうがないね。気づいた時に改善しましょうっていうことだからね。
だから1ヶ月、3ヶ月、半年後ぐらいにね。もしかしたらね、なんかあれパルさん最近元気だねって言われるかもしれない。それはね、1日1回誰かと喋っているからかもしれないねっていうことなんで。そんなのも随時ご報告していきたいと思いますけども。
そんなんでね。今週そんな話じゃないんですよ。他のお話いっぱいあるんです。持ち越してきた。ここ1ヶ月間で持ち越してきたネタもいっぱいあるし、今週話したいネタもいっぱいあるんです。なのに30分ぐらい話したね。この話。発見だと思ったんだよね。こんなに欠落した部分があったと思わなくてさ。気づいたらなってたから。
それをね、ちょっと気づいたんでお話したくなっちゃいました。そんなんでね、今週あった話をいろいろしていきたいと思うんですけど。ここから1時間半ぐらいでどんだけ話を盛り込むんだって話なんですけどね。もう一ネタ5分。これでもうやっていかないと2時間で終わらないんでね。もうサクサクいきますけど。トピックスみたいな感じになっちゃいますけど。
今週あった話1つ。そうだな。仕事中にふと思ったの。あの曲なんだっけってない?たまに。ちょっとしたフレーズだけがわかってるけど出てこないなみたいな。あれなんだっけってあるじゃん。たまに。結局わからないで終わったりとか。調べてね。わかったりとかあると思うんだけど。
で、俺もその1フレーズだけ出てるのよ。で、これなんだっけなーって思って。で、これはどんな曲かっていうと。俺もちょっと音痴だったりとかもするからね。伝わればいいんだけど。なんか曲が始まった瞬間に、なんかアクション、アクションっていうフレーズが始まるのよ。
人が歌ってるっていうのはコーラスというかね。そういう感じのアクション、アクションっていうのから始まるのよ。で、これがバンドなのか、なんかのグループなのか、ソロなのか、はたまた男の声なのかアクション。でも男の声だからといって、メインで歌ってる人が男だかどうかもわかんないしとか、本当に何にもわかんなくて。
45:10
ただ最初のアクション、アクションだけわかってるわけ。これなんだろうなーと思って。で、もやもやもやもやしてて、調べたのよ。で、アクションから始まる歌とかね。歌詞とかね。いろいろ調べたりとか。でもわかんなくて。
で、そういえば、なんかアプリでさ、鼻歌とかをしたらさ、そっから曲探してくれるみたいなアプリもあったなと思って。で、それね、もう一回、昔入れてたからさ。もう使わないから消しちゃったんだけど、もう一回それ入れ直して。で、やったわけよ。出てきませんみたいに出てさ。そんなわけねえだろうと思ってさ。俺もアクション、アクション言ってるわけよ。でもさ、出てきませんっていうわけ。
これわかんねえなーと思って。で、もう全然わかんないからダメ元だと思って。SNSで、アクション、アクションから始まる曲、全然わかんないんだけど、なんかわかる人いる?って。で、つぶやいたわけ。
したらさ、フォロワーのね、友達がさ、「これじゃない?」とかね、「あれじゃない?」って教えてくれるわけよ。何人か。で、見ると、「あ、それじゃないんだよ。」って言うのもあったりとかするわけ。でもさ、わざわざ調べてくれてさ、そんなね、わけわかんないヒントでアクション、アクションしか言ってないのにさ。しかもだって、今みたいに言葉で伝えてるわけじゃないわけよ。
だって俺も誰とも電話もしないからさ。友達にさ、「アクション、アクションから始まるの知ってる?」とか。電話すら今できないからね。文字しか打てないから。状態だからさ。でもそれでもね、レスポンスくれてさ、調べてくれて。でもね、違うんだよと思って。
そしたらさ、一人がさ、「これじゃない?」ってやってくれたの。これもね、よくわかんないって言ったらあれだけど、なんか全部英語なのよ。英語のタイトル。英語のタイトルだから英語のアーティストだったの。長い。だからさ、これさっき俺も調べたときに出てきたけど、なんか外国のバンドだろうと思って。
なんかパッと見、HジャングルwithTみたいになってるわけよ。ハマちゃんみたいな。漢字になってていっぱい書いてあって、違うだろうなって思いながらも、せっかく調べてくれたからと思って。それ聞いたわけよ。YouTube貼ってあったから。そしたらさ、「あれ?」って思って。始まったら、「アクション、アクション!」っつってんのよ。これじゃんと思って。俺の想像してた声よ。
で、「あー、これだー!」と思って。で、よくよく、そのアーティストの名前を見たら、全部一応英語なんだけど、読めなかったっていうか、なんて読むんだっけなーって思って。で、読んだの。よくわかんないなと思って。コメント欄とか見てたら、みんながヘルマン、ヘルマンって言ってるわけよ。
48:10
あっ、これ、ヘルマンって読むんか。ヒューマンみたいなやつって書いてあったからさ。カルヘルマンか。で、よくよく見たらさ、そのアーティストはね、ヘルマンH&The Peacemakersっていうバンドなの。知ってるよ、俺。
ほんとに、その俺が若かりし頃、20代前後ぐらいの時に聞いてたっていうか、たぶんオリコンとかにも入ってたからもあるんだけど、好きでさ、たぶん聞いたんだよね、結構。だから、「あ、ヘルマンH&The Peacemakers知ってる!」と思って。それを口にすればするほど思い出してくるわけよ。
もう知ってるなーと思って。でもさ、字面だけだとわかんなくて、全部英語だったから。でも口に出すと、「あ、ヘルマンH&The Peacemakersいたー!」と思って。ペースメーカーか、ペースメーカーか。でさ、もうすっきりよ。一日もやましてたのにね、アクション、アクションが出てきたから。
だからね、そのうち、封印されしね、その楽曲の方もですね、これちょっと思い出したからね、近々。
まあ、先週はね、「Wake Up People!」ってね、ソウルドアウトの話もしましたけど、だからカラオケ、ちょっと行きたいよね。まあ人とはいけないよ、こんなチャレンジングな曲だからさ、全部がさ。
友達といったらある程度ね、歌えるものを歌う感じになると思うけど、でも一人で行ったらね、好きなものを歌って練習もできるからね。だからもう、「Wake Up People!」も歌うし、このね、アクションね。
ヘルマンH&The Pacemakersのアクションね。これもあるからさ、ちょっとカラオケ行きたいなーって、そんな気分になっておりますけどもね。
そんな今週、すっきりしたなっていうこともありつつ、他はね、何があったかなーって言うと、そうだなー、今週目立ったこと、結構あるんだけど、ちょっとジャブをね、あと2,3個入れたらね、ちょっと大きな話もしたいんですけど。
えっとね、じゃあ超ちっちゃい話しようか。ちょっと食べ物。食べ物としてもいつもだったらね、「どっか食べ行きました?」とかあると思うんだけど。違うのよ。
あのブルボンのお菓子の話なんだけど。これブルボンのお菓子で一番好きなの?って言われるとちょっと悩むな。シルベーヌとか好きなんだよ意外とな。
とか、細いウエハースっぽいやつも好き。あれのホワイトチョコのやつも好きなんだけど。でも、もう一個好きなのあって。ホワイトロリータっていうのが好きなのね。
51:00
それ名前じゃないよ。名前が好きですって言ったらちょっとね、誤用談になっちゃうけど。美味しいんだよ味が。俺多分ホワイトチョコが好きなんだろうね。普通のチョコよりもホワイトチョコが好きで。
ホワイトロリータって好きだったのね。だけど、ここ最近全く見なくて、他のはあんのよ。ブルボンのさ、昔からよくある定番のね、そういうお菓子。昔100円でよく売ってたね、お菓子が。
あるんだけど、なんかね、ホワイトロリータだけ最近全然見かけなくて。で、俺ね、そんだけ好きだからさ、たまに食べたいなーって思ったんだけど、ブルボンコーナー見るとないの、いつも。
そしたらあった、今週。で、もしかしたらね、もうなんか販売やめちゃったんじゃないかなと思ったんだけど、あったね、スーパーに。
でも値上がり、ね、ブルボンの商品もね、さすがにこの、ね、このご時世だからね、値上がりしちゃってるんだけど、倍ぐらいなってるよね。
だって昔スーパーでさ、ブルボンのあのね、お菓子って、88円とかで売ってたじゃん。でも今たぶん188円ぐらいなんだよね。ちょっとやっぱ高い。倍ぐらいしちゃって、倍ちょっとしてるかもしんない。下手したら、店によってはね。
なんだけどさ、実際に食べたらさ、やっぱうまいよね、ホワイトロリータ。唯一無二だわ。
ビスケットがあんま好きじゃないんだけど、ビスケットよりもクッキー派なんだけど、あのやっぱり、しっとりサクサク感、ね。
ビスケットって、なんか、カリッと、あと水分取られる感あるじゃない。だから、キノコ、タケノコ戦争になった時もね、俺はやっぱ、キノコね、ビスケットだから、キノコじゃないの俺は。
ね、タケノコなのやっぱり、あそこの、クッキーじゃんあれは。クッキーに近づいていくから。ね、俺はタケノコ派なんだけど、でもホワイトロリータの中って、クッキーというよりはビスケットに近いと思うのよ。
でも周りにホワイトチョコをコーティングすることによって、そのビスケットの、なんか、なんていうの、あの、うーん、なんか、ボソボソした感じ?ね、水分取られてる感じとかも、なんか、中和してて、うまいんだよね。
まあ、ビスケットほどじゃないんだけどね。ガリガリビスケットって感じじゃないんだけど、でもね、ホワイトロリータが久しぶりに食べてさ、うまかったなと思って。
まあまあ、当分でまたいいかなと思うんだけど、でもね、最近なかなか出会えなかったから、またね、売ってるスーパーあるからさ、もう1回ぐらい食べとこうかな。食べ納めじゃないけどね。
まあそうしたら少しはね、気が紛れるかなと思うんですけど、そんなね、まあ皆さんブルボンね、大好きだと思いますけどもね、私はやっぱホワイトロリータね、あとシルベールね、あの三角形のね、チョコのお菓子ね、うまいよなやっぱな、とかっていうね。
54:00
あとあれか、エリーゼかね。さっきウエハースみたいに言ったやつ、エリーゼ。まあこの三大巨頭かな俺はね、まあそんな感じでした。何でもないお話ですね。でも久しぶりだったんで、数年ぶりだよ、ホントにホワイトロリータ。見かけなかった、ホントに何年も。だから嬉しかったね。
あと食べたもの、コンビニとかでね、スーパーとかで買えるものなんですけど、これね、ファミリーマート限定、スーパーカップ、これ皆さん今スーパーカップってどっち思い浮かびましたか?アイスですか?カップラーメンですか?今回はカップラーメンのスーパーカップです。
いっつも紛らわしいよね。なんかSNSとか見てると、スーパーカップの新商品とか出てさ、毎回期待した方と逆が出るんだよね。アイスかなと思うとさ、カップラーメンだったりとか。カップラーメンかなと思うとアイスだったりとかして。気持ちによってね、ちょっと違うんだけど。今回カップラーメン。
定番の味あるじゃない?豚キム。豚キム、豚キムのさ、豚キム。が、ついにプロテインチャージみたいなのが出てさ、カップヌードルも出てるよね、そのプロテインみたいな。で、それに便乗したのか分かんないけど、スーパーカップの豚キムもプロテインチャージっていうのが出まして。
これファミマ限定なのよ。だから他のコンビニでは買えないんだけど。でね、これ一杯食べるとですね、20ミリグラムぐらい。あのー、20、20グラム?20ミリグラム?全然単位が違くなっちゃうけども、まあなんかそのぐらいタンパク質取れますよっていうような商品で。
で、この豚キム、そもそもスーパーカップってさ、なんかカップでかいじゃん、いつも。1.5倍つって。なんだけど、まあいわゆる普通の、あのー、Lサイズのカップヌードルぐらいの、ちょっとシュッとした感じになってさ、売ってて。
で、スーパーカップって、なんかうまいんだけど、なんだろうね、やっぱエースコックのあの、エースコックだよね、あれね。麺がさ、ちょっとスカスカしてんじゃん、あれ。で、うまいんだけど、なんかね、毎回食べると、やっぱなんかスカスカしてんな、麺がって思うのよ。
なんだけど、今回のこのプロテインチャージ版、そんなに麺がスカスカしてない。だからね、ノーマル版より若干うまいまであるかもしんない。もしファミマが近くにある方、いらっしゃいましたら、あと豚キム好きな方いらっしゃいましたらですね、プロテインチャージ売ってるんで、
あ、今日やべーってね、プロテイン飲み忘れちゃったーとかっていう時のお昼とかね、じゃあもう豚キム豚キムでチャージできるかなと思うんで。その後のね、結構もう歯見かけないとね、もう豚キム臭がするからね、午後の仕事とかね、やばいことになると思いますけども。
57:13
そんなね、売ってたんで。意外とノーマル版よりもうまいまであるかもしんない。わからない、錯覚してるかもしれないですけど、それもね、そんなね、ありましたねってこと。で、そんなところかしら、あとはね、今週他買ったものの話しようかな。
今週の買い物、ちょっと服を買ったんだけど、服を買ったって言ってもなんでもそんなね、大層なもんじゃないんだけど、ユニクロがさゴールデンウィークで安いみたいなのがあって、ユニクロのTシャツでいろんな種類があるじゃない、ユニティね、で今どんなラインナップなんだろうと思って。
よくいろんなアニメとコラボしてたりするからさ。ちょうど今ゼルダとコラボしたりしてたから。でも俺ゼルダやってないからわかんないんだけど、でもなんかね、結構気になる作品、コラボしてたりもするから。ちょっとチェックしてみたわけよ。
そしたらさ、たまに喋るんだけど、モマっていうさ、フランスなの?美術館みたいなところにあるんだけど、表参道の方にモマっていう雑貨売ってるお店があって、俺結構好きでね、行くんだけど。
そこのさ、モマコラボしててさ、モマの美術館とかだったりするから、ゴッホの絵とのコラボしたりとかしてて、前も俺ゴッホの展示みたいに行ったんだけどさ、ゴッホアライブだっけな?
で、部屋に全面にゴッホの絵がプロジェクションマッピングで出てみたいな。ゴッホの世界に浸れるみたいに行ったんだけど。で、それのさ、一番好きなゴッホの絵があって、それが星月夜っていう青い夜の街みたいな絵があるんだけど。
で、それが好きっていうか、昔俺が好きだったゲームのね、リアルサウンド風のリグレットっていうね、セガサターのゲームがあって、そこの主人公のね、男の子がそのゴッホのその夜の、青い夜の街に、なんか女の子とね、行こうっていう話をしたりするのよ。
で、そこに出てきたようなその風景だったりするから、そういうのもあってね、思い入れがあって好きなんだけど。その星月夜の絵がバックプリントでドカンと載ってるようなTシャツなのよ。それ売ってるってなっててさ。あ、ちょっと欲しいなーと思って。
1:00:05
で、ユニクロ行ったんだけど。普通に売っててさ、あの胸にちっちゃくモマみたいなの書いてあって。で、後ろにね、星月夜の絵がね、出ててさ。しかも安いのよ。ゴールデンウィーク中の金額なのかもしれないけど、えーとね、これがね、たぶん5月9日までとかなのかな。1290円。安いよね。
下手したらさ、だって部屋着にしてもいいじゃん。ね、一回着てさ、なんか違うなと思ったら、で、夏場とかさ、寝る時にさ、それ着ちゃってもいいじゃない。1290円だったらね、部屋着普通に買うより安いかもしれないから下手したらね。で、それがね、なんかゴッホの絵と一緒に寝れるんだったらさ、いいじゃんと思うし。他にもなんかいいね、あのーTシャツないかなーなんて思って。
で、いろいろ見てたんだけど、ま、いくつかね、あのーちょっと欲しいなーなんてのもあったんだけど、ま、いろいろ考えて、ね、あのーちょっと違うなーとかでもあったりするんだけど、一個ふと目についたのがあって、それは全く、あのーチェックした段階ではね、そのネットとかサイト見た時にチェックしてなかったやつなんだけど、パッとね、目に入ったやつで、あ、これいいなーと思って。
で、手に取ったやつがあったんだけど、それね、ちゃんと調べたらね、あのー私が好きなね、えー、ま、デザイナーって言うんですか、ね、佐藤嘉島さんのね、あのーコラボのTシャツだったんだよね。いや、さすがだなーと思って。
ね、あの、うちにはね、あのー変なダンボールがね、あのー積み重なってるんだけど、白いね、なんか箱がね、積み重なってるんだけど、これあの、バンカーズボックスみたいな名前のね、ダンボールなんだけど。
これはあの、佐藤嘉島さんの事務所が使ってるからってことで、俺、あの、買ってるから。ね。そのぐらいには、やっぱすごいなーと思って。っていう人なんでね。やっぱ、その、目を引くんだなーと思って。
なんかパッと見さー、なんていうの、ユニクロとかさ、ああいうなんか、そういうのが、そのあのロゴ作ったのもね、あのー佐藤嘉島さんだったりとか、最近だと何?倉水とか、とかのね、そういう、なんかコンセプトのね、そういうロゴだったりとかね、全体的にイメージとかも作ってると思うんだけど、でもやっぱね、うーん、惹かれるもんがあんだねと思って。
っていうことで、ね、ちょっと佐藤嘉島さんのね、コラボのTシャツもね、買ったりとかして。まあ結局、まあ2つしか買ってないんだけどね、こうやって。ゴッホ、ね、モマのゴッホと、ね、佐藤嘉島さんのやつ。で、佐藤嘉島さんのやつは1500円。ね、だから合計でね、2800円ぐらい。2枚でね。だったんで、全然いいんだけどさ。
でさ、着たわけよ。でかい。Mサイズ買ったんだけど、やっぱユニクロのMサイズで若干でかいんだよね。もともと俺ユニクロだとSサイズなのよ。ただ、やっぱ最近太ってきちゃってるから、あるからMにしたんだけど、Mにするとでかいんだよね、やっぱ。Sだと若干ちょっとちっちゃいはあるんだよ。もうちょっと痩せればね、いいのかなと思うんだけど、そこがね、むずいなってところなんだよね。
1:03:24
でも、この金額だから、Sサイズも買ってもいいかもね。うーん、ちょっと迷うところだね。そうだ、ピチピチで着たいわけじゃないんだけど、そのダボダボで着たいわけじゃないのよ、俺は。だからそこのね、狭間よね、ほんと。ユニクロのMはね、やっぱ、ね、やっぱいろんな人が着るっていうことも考えて、若干おっきくしてると思うんだよね。
うーん、今の俺の体型だと、他のお店だったらMサイズなんだよ。Sだと結構パツパツになってきちゃうんだけど。ユニクロはちょっとね、若干でかい。難しい。着てみないとわかんないなと思って。久しぶりにユニクロのTシャツ買ったからさ。
まあ、そんなところでございましたけどね。このゴールデンウィークと呼ばれるところで、5月9日までおそらく安いと思うんで、みなさんもね、ユニティ、気になったものがあれば買いに行っていただきたいなと思いますけどもね。モマコラボはね、やっぱいいですね。
プログラマーの人とかはね、おすすめなのは、赤マイとコラボしてるやつ。赤マイってあれ何?ストリーミングとかかな?ちょっとわかんないけど。赤マイとコラボしてるTシャツ持ってさ、フロントプリントなのかな?にいっぱいソースコードみたいなの書いてあった。ソースコード?普通のコード?プログラムのコード書いてあったから。
プログラマーとかの人はあれね、ちょっとおもろいんじゃないの?って思ったりしますけどもね。まあそんなのあったりしますんで。ユニティも安いんでね、まあいいんじゃないかなと思いますけど。まあそんなところか。あと買ったもの、まだあるな。
今週買ったものね、1つ。自分のもんじゃないんだけど。母の日。もう来週だよね。5月の?もうすぐじゃん?5月の12?12とかかな?19とか12とか?そんなもんだよね。が母の日だと思うんですけど。母の日一応検索しとこうか。
母の日。母の日はですね、今年は5月の12日ですね。もうすぐ。来週でしたね。なので、母の日のプレゼントを買いました。買いましたって言ってもね、楽天で買いました。送っている、送る手配をしました。
1:06:04
ところなんだけど。今年はね、何をあげたかっていうかね、注文したかっていうと、これまでね、見たことなかったんだよ。見たことないわけじゃないんだけど、目に入らなかったんだろうけど。やっぱ母の日って言うとさ、お花が主流じゃない?カーネーション。だからさ、カーネーションとセットで何かとか。
そういうの結構多かったりするんだけど。時にはね、プリザーブとフラワーとかあったりとか。そうじゃなくても普通の小物とか。いろいろあったんだけど。今回ね、たまたま楽天の母の日特集見てたら、これいいかもなって思ったのが、ハーバリウムっていうの。知ってますか?
俺はね、パズドラで知ってたんだけど。パズドラの多分、花のコラボみたいな。花のコラボって言ったら変なんだけど。いるのよ。花のシリーズが。強かったりするんだけど。そいつらを武器化するとなんとかのハーバリウムみたいになるんだよね。その名前は知ってたんだけど。
実際はどういうものか分かってなかったんだけど。何だろう。瓶の中にお花があって、その中に特殊な液体みたいなのを入れて、それで綺麗に保存しながら見せますよみたいな感じのやつがハーバリウムなのかな。完全なニュアンスなんですけどね。
で、それがあって、これは今まであげたこともないし、普通のお花だとすぐ枯れちゃったりとかもするから、あれなんだけど、プリザーブドフラワーとかだったらね、長く持つしとかね、ドライフラワーよりも持つからとかあるんだけど、その代わりちょっと割高だったりするけど。
やっぱりお花って基本的には剥き出しなんだよね。だからそれもどうかなーなんて思ってるところにこのハーバリウムっていう、その瓶の中に花が入ってるっていうところだから、これはなんかちょっといいなと思って。
で、しかも下からLEDでライトとか当てると綺麗みたいなのがあったから、それもセットで贈ろうかなと思って。で、それを今回は注文しましたね。本当はセットになってるやつが良かったんだけど。
で、雑貨とハーバリウムとか。ハーバリウムがあるから、それこそ食べ物とかでもいいんだけどさ。そういうちょっとしたセットだったら良かったなと思ったんだけど。中にはもちろんあるんだけど、ハーバリウムの良いやつが欲しいわけ。
1:09:07
俺はね、俺はっていうかその、ダサいハーバリウムをあげたくないわけじゃん。なんか素人が作りましたみたいなハーバリウムをあげたいわけじゃないから、どうせだったらなんかちょっとおしゃれなハーバリウムしたいから。なるとこれが一番なんかいいなって、俺がこれだったらいいなって思えるハーバリウムはセットがなかったんだよね。
だから今回ね、そのダイザとハーバリウムのやつを送るっていう感じでございましたけども。まあね、でもハーバリウム今回ね、初めてなんでね、ちょっといいかなっていうところで。なんで俺これまでね、それ全く効果上がってなかったのかちょっとわかんないんですけど。
なんでまあね、もう間もなくね、母の日なんでね、注文するってなるともうそろそろもう締め切りもね、してるところ多いと思うんだけど。なんかね、タイミング間に合う方いらっしゃったらね、このハーバリウムね、あげるのもいいんじゃないかなと。結構ね、物によってしょっぱいのもあるのよ。しょっぱいって何かっていうと、例えばその瓶の中にお花入れてでキャップをするわけ。
キャップがダサいってあるのよ。そのキャップ、本当のなんていうの?ただのキャップじゃねえかみたいな。その飲み物とかについてるキャップじゃねえかみたいな、銀のね。っていうので止めてるところもあるわけよ。でもそうじゃないだろうって。そここそこだわれよっていうところで。そこがちょっと装飾されてるようなキャップに見えないようなね、キャップ。
とかにしてくれてることによってね、センスは増すわけだからさ。だからね、そういうのもね、ちょっと見ないといけないわけなんですけど。だからそんなのをね、ちょっと送りましたってこと。今年はハーバリウムでございます。
なんかでもね、去年、一昨年に送ったカーネーションがあるんだけど。母親手入れして、今年、1年?2年?普通さ、カーネーション、それで終わっちゃうじゃん。送って。ちゃんとね、育ててっていうかね、手入れしたりとかして。この間実家帰ったとき咲いてたよ。まだ。
1、2年経ってるのに。つぼみがね、それまたさらにつぼみはあったから、まだまだ、ちょっとね、咲くんだなーってところで。こういうところなんだよね。その愛をね。
俺が愛を感じてるっていうのが、あんながち、俺が言ってるだけではないっていうのは、俺があげたものを大切にしてくれてるってこの姿っていうのが、やっぱり一つの証明ではないけども。
1:12:10
って考えると、やっぱその、ある程度ね、愛はいただけてるのかなーって思うよね。送り物一つをね、とってもさ。それに対して、カーネーション2年?3年?1年?2年?そんなね、手入れしてまでさ、なんかもう一回咲かせようとかしないじゃん。普通。
って考えるとね、ほんと、愛されてるんだなーって思うんだけど、会話してないからね。もう人間と会話してないから、もう親すらもね、今よそよそしくなっちゃってるからね、俺はね。だから次、実家帰るまでにはね、人といっぱい喋って。
昔みたいな、なんでもない感じのね、気負わないでもね、なんか実家帰れる感じになりたいですけどもね、ほんと、人間に戻りてえなー。5年くらい前はね、多少人間だった気すんだけどね。実家帰るのも別に、緊張しなかったもんね。
別にさ、なんか、奥さんになる人を連れてね、実家に帰るとかそういうんじゃないんだからさ。緊張しないじゃん、一人だし。もうね、緊張すんだよねー。もうダメだよね、ほんとね。でもこのダメだよねってずっと思ったのが、もしかしたらこのね、人間と喋ってなかったっていうだけっていう可能性があるから。
それがね、ちょっと突破口を見えたのはね、今週良かったかなーと思いますけどもね。そんなお話でございましたけども。じゃあ、今週のね、一つ、やってきたこと、行ってきたところのお話なんですけども。
今週ですね、私、行ったところ、えーこちら。ボッチザロック展に行ってまいりました。私好きなアニメ、いっぱいありますけど、その中でもね、近年かなりハマった作品として、ボッチザロックありましたね。
このラジオの方でも多分何度かね、喋ってると思います、ボッチザロックの話は。しかも、このボッチザロックから派生してね、そのボッチザロックの解説動画をしている人が、この人いいなーなんて思って、で、その人がバンドやってるっつって、そのバンドいいなーっつって。で、そっからそのバンドのライブ見に行くっつってね。
そんで今じゃね、そのバンドのライブは、ワンマンとかだったら基本的に行くし、毎週やってるラジオも聴いてるからね。っていうぐらいになっております。そんな、まあなんか、アニメだけでは終わらずね、その後の展開もね、俺の中ではすごいプラスになった。
このボッチザロックなんですけども、それもね、1年前の話だよ、ボッチザロックって。なんだけど、これからボッチザロックの劇場版もやるんだよね。総集編っていう名目なんだけど、総集編なんだけどちょっとプラスアルファあるのかな?なんか追加で楽曲とかもね、公開されてたりしてたんで、どんなテイストになるかわかんないけどね。
1:15:22
まあそういうのあります。それもちょっとね、行きますけど。前売り買っちゃいました。初めてかな、俺前売り券とか買うの。基本買ったことないんだよね、ムビチケみたいな。特典がついてて。特典がなんか、そのボッチザロックのアクリルスタンドみたいな。それが結構よかったから。
で、しかも別に普通のチケット買うのと変わんなかったからね。チケット自体は1500円で買えた、前売りは。ただなんか送料かかるんだよね、送ってくるのに。それが400円かかるから結局1900円だから。普通に映画見に行くのと結局変わんない。だけどね、アクリルスタンドがついてくるから。いいじゃん。
注文しちゃったんですけど。そんなボッチザロックの展示会っていうんですか。がやっておりまして。こちらがですね、東京は松屋銀座。期間がですね、4月の17日からこちら5月6日。本当に昨日だね。までやってました。だからもう東京は終わってます。なんで行けないんですけど、この後。
福岡だね。博多阪急の方で6月13日から7月1日まで。ボッチザロック展やります。ということなんで、都内とか関東近郊の人は難しいと思うんだけど、博多行ける方いらっしゃったらね、ありますよってお話でございまして。
私行ったのはね、5月1日。ゴールデンウィークのちょうど狭間のところね。一応平日は平日っていう感じだったんだけど。基本的にこれ予約なんだよ。予約して、よくあるじゃないですか、最近。何時からの組とかさ。そういうタイプの予約の仕方のやつなんだけど、なんか当日券もありますみたいな。
混んでなければね、行けますよみたいな書いてあってさ。休日だったらちょっとむずいかなと思ったんだけど、平日だからもしかしたらいけんじゃねえかと思って。で、予約をしないで行ったのよ俺。松屋。松屋銀座。
したらさ、普通に行けた。普通にこの後20分後くらいの組でご案内できますけどどうですかって言われて。それでお願いします。それで予約して。
で、それでさ、時間になったからしてね。時間になったらなんか並んでくださいみたいな言われて。並んだんだけど。そんな人いなかったんだよね。でもなんかね、海外の人が多かったかも。日本人よりも中国とかなのかな、アジアの男の子が多かった感じはする。アジア人気あるんだろうね。ポチダロック。
1:18:24
で、そんなんでさ、まあまあ普通に入れてよかったと思って。で、なんかあとボイスナビみたいなのあったりするのよ。それをなんか購入するとね、その中入ったときにね、多分それボタン押すと流れてきますよみたいなやつなんだけど。
もちろんさ、流れてくる声はさ、そのナビはさ、そのポチダロックの声優さん達だと思うんだよね。なんだけど、私はそれをね、特には追加しないで。ただね、中を見るってだけにしてしまいましたけどもね。
で、中見るとですね、正直松屋銀座だから、松屋銀座って銀座だよ、本当。高級な場所の百貨店なわけじゃん。そこのエリアを使っての展示だから、そりゃさ、一坪あたりのレンタル料とかさ、高いわけじゃん、多分。だから結構狭い展示なのかなと思ったわけ。結構広い。
こんな広いんだと思って。なんででも逆に、この松屋銀座でやったのかわかんないけど、もっとなんか安く借りられて、もっとなんかその、銀座とかじゃないじゃん。その、ポチダロックって銀座出てこないからさ。
また下北沢とかさ、お茶の水とかね、楽器とか買いに行ったところもあるからさ。とか、そっちの方がね、まだわかるじゃん。だからお茶の水まで歩いていけるって考えたら秋葉原とかだったらさ、そういうイベントスペースとかもあるだろうしさ。
って思うんだけど、なぜか松屋銀座っていうね。ちょっとそれはわかんなかったんだけど、でもちっちゃいね、こじんまりとした展示じゃなくて、すっげーしっかりとでっかく展示してたから、これ金かけてんぞって思って。
で、なんか見ていくんだけど、普通のパネルとかもあったりするわけよ。パネルとか、掲示物とかもね、いっぱいあったりするの。アニメの話とかね。まあまあ、さーって見ながら見てたんだけど、やっぱさ、そこでしか見れないようなものってのがいくつかあるんだけど。
で、その一つが押し入れ。これぼっちちゃんが自作のね、中でさ、作曲したりとかさ、ギター弾いたりとかするのがさ、押し入れの中なんだよね。自分の部屋の。で、その押し入れを完全再現してて。だから絵とかじゃないよ。
1:21:08
絵の押し入れじゃなくて、ちゃんと押し入れがあって、その中にちゃんとポスターが貼ってあったりとか、ノートパソコンがあったりとか、ギターがあったりとか、そういう本当にここでぼっちちゃん過ごしてたんだっていうような押し入れがまんま作られてるっていう。すごいなーと思って。
いやこれはね、なんか展示の人の愛を感じるよね。そんなね、その押し入れがね、ほんとまんま再現されてあったりとか。他にもね、あのー、あったのがちょっと圧巻というかね。
これまでのか分かんないんだけど、結構反権者?ぼっちちゃんの絵とかあるじゃない?アニメの絵とかさ。とかで、もしかしたらいろんなアニメ雑誌とかに出たりとかね。するのもさ、ちゃんと反権者の絵とかってさ、公式の絵じゃん。
あの手のやつのパネルなのかな?わかんないんだけど。そのパネルが何十枚だろう?20枚ぐらい。バーって並んでて。ぼっちザロックのバンドね。結束バンドっていうバンドがあるんだけど。女の子4人組のね。
それぞれの多分、反権のやつ。1セット4枚だとして、それが5パターンぐらい、全部違う格好のやつが一面に並んでるわけよ。ずらーっと。結構な長さなのね。普通にカメラで撮ったんだと収まんないわけよ。
5人のやつを写真撮って終わっちゃうんだけど。ちょっと待てよと思って。今キムタク出ちゃった。超待てよってなっちゃったんだけど。これさ、iPhoneのパノラマ機能を使ったら端から端まで20体ぐらいの結束バンド。20体、25体の結束バンドを全部撮影できんじゃねえかなと思って。
あんま使ったことなかったんだけど、これ一回使ってみようと思って。端から端までパノラマで撮影したわけよ。そしたらさ、めっちゃ綺麗に撮れたね。端から端まで。しかも平日だったから人が少なかったからさ。
普通ね、その展示ってさ、写真撮ってるとさ、やっぱ人が入っちゃうじゃん。それはいっぱいお客さんいるわけだから。しかもさ、一枚の絵とかね、そういうのだけだったらまだ人がいないかもしれないけど、部屋全体だからさ、並んでるの。それを写真撮ったら絶対人入っちゃうはずなのに、もうほんと奇跡のタイミング。人が入んなかったっていうね。
1:24:04
それで撮れてさ、すげえ綺麗に撮れてよかったなと思って。初めてパノラマ機能があってよかったなと思って。意外とさ、過去にも振り返ればパノラマ機能使ったら綺麗に撮れたなってこと多分多いんだよね。
特にこういう展示会とかさ、だから今後ちょっと使ってみようかなーって思えるぐらいすごいよかった。そんな撮影秘話だったりするんですけど。
ほかにも見どころはありまして、他はね、小物。アニメの中に出てきた小物がいくつかあるのよ。
例えばぼっちちゃんが書いてた歌詞を書いてるノートとかね。最初のライブする時の告知のポスターとか手書きのポスターとかね。ぼっちちゃんの妹が書いてた絵日記とかね。
そういう本当に劇中に出てきた小物って言ったらわかんないけど、それを現実のものとして再現してるっていうのがいっぱい展示されてて。あれもこれも、これ現実に再現するんだっていうようなものがいっぱいあって。
その中でぼっちちゃんたちが作ろうってなったバンドのTシャツがあって。それもアニメの中で出てきたTシャツなんだけど、それを実物で再現するっていうのが展示されてて。これもよかったよね。
リアルなTシャツ。高校生の体育祭で着てるような変なTシャツあんじゃん。みんなでサインペンでマジックで文字書いたりとかして、ハート書いたりとか星書いたりとかして。優勝名書いたりとかあるじゃない。あんなタイプのね。
高校生ワイワイやりましたみたいな感じのバンドTシャツとか、ぼっちちゃんが考えた中二っぽいTシャツとか、そういうの全部再現されてて。そういうのもいろいろ見れてね、おもろかったなーっていうのとかね。
あとはね、ライブハウスを再現してて。それがね、スターリーっていうね、実際には下北沢シェルターっていうライブハウスがあって、それをアニメ版ではスターリーっていう名前のライブハウスとして出てるんだけど。
1:27:00
そのスターリーのネオンのちゃんとした看板だったりとか、あとはそのライブハウスの中に入った時のね、そのライブハウスのステージとかを再現してて。
俺もさ、昔トイビーのね、さっきお話ししたぼっちザロックの解説動画を上げてたトミトイビーさん。この人のバンドがトイビーっていうバンドで、その人たちがぼっちザロック終わって、その後俺たちがスターリーの元になった下北沢シェルターでライブするぜっていうから行って。
ちゃんとね、生で聖地巡礼してるわけよ。それ見てるから俺はね。ちゃんと本物の下北沢シェルター見てるからさ。だからそのスターリーの再現を見てさ、なんか感じるよね。こんな感じなんだっていうのがちょっとリンクするっていうか。
そしてさ、その機材とかね、ギターとか貼ってあるチラシとかね、ポスターとか、その辺もアニメの中で再現すごいされてるから。あとその照明だったりとか全部。だからここでぼっちちゃんたちやってたんだと思うし、ちゃんと多分セッティングとかもしかしたらされてるかもしんないから、そこでライブしてほしいなって思っちゃう感じ。
普通なんか結構チープになるじゃない。その手の物ってさ、展示会とかでやったらさ。だけど、今すぐ行ける人いたらそこでライブできるんじゃないって思っちゃう感じがあった。これ素人目だけどね、音楽やってないから。
でもそういう雰囲気はあって、スペース的にも、フロア的な広さも、ほんとなんか一つのライブハウスぐらいの小さめのライブハウスぐらいの雰囲気はあったから、スタンディングだったら結構人入るんじゃないっていう感覚はあったからね。
そういうのも表現されてて、だからね、さっき言った押入れとかね、こういうライブハウスとか。結構、金かかってんなーって感じするよね。
そんなんでさ、すごいいいなーって感じ。他にもなんか再現されてたのは、ぼっちちゃんがね、恐竜の格好して証人欲求モンスターみたいになっちゃうやつとかも展示されてたね。ボタンを押すとね、ぼっちちゃんがなんかやってるみたいなのもあったけど。
あとはね、あったので印象的なのは、一番最後のエリアなんだけど、そこはね、撮影禁止だった。他はね、全部撮影OKなの。動画はダメなのかな。写真はOKなんだけど。
で、最後のところだけは、写真も動画もダメなんだけど、その映像、ぼっちザロック10だけのスペシャル映像みたいなのが流されてて、6分くらいかな、の上映がありますよ。
1:30:18
で、結構人少なかったからさ。その上映は2人だった。俺ともう1人の人しかいなくてさ、すごい目の前でね、ゆっくり見れたんだけど。で、それが流れてさ、これがね、結構いい動画で、これに価値があるわ。
入場料がいくらだったかな。なんか、1500円だか1800円だかしたんだけど、半分くらいの価値があるんじゃないかな、この映像だけでもって思ったわ。
っていうくらい良くて。それはアニメ作品だからさ、映像を見れて一番俺たちは震えるわけなんだけどさ、これまでのぼっちゃんたちのお話も少しダイジェストじゃないけどね、いいとこだけまとめてあったりとかしつつ、あともちろん曲もね、やってくれるわけ。
それがさ、すごいいっぱいパネル使ってるわけよ、映像のね。その1枚とか2枚とかじゃないのよ。何枚だろう、1、2、3、4、5、10何枚のパネルを使ってるんだけど、でもなんか大きいのとかちっちゃいのとかそういうのなんかいっぱい組み合わせて、左側に大きなエリア、真ん中に縦長に大きなエリア、右側にも大きなエリアみたいな感じで、3つに分かれてるような大きく分けると。
で、その中でもパネルごとに大きさがあったりするから、それで構成してるんだけど、だからね、普通だったら1つの大きなモニターがあってそこに1枚の絵しか流せないはずが、全部モニターがバラバラになってるから20枚以上とかね。
だから、1つ1つ、映像は、物は1つなんだけど、その1つ1つやっぱ違うわけよ、全部ね。だからここは文字が出てるとか、ここはぼっちちゃんがいるとか、こっちはにじかちゃんがいるとか、りょうさんがいるとか、そういうので全部のモニターに違う絵が流れてるんだけど、ちゃんとね、1つのお話の感じになっていって。
すごくてそれが。で、特に音のシーンで、ライブというかさ、音楽のシーンになってくると、いわゆるライブハウスのステージと同じような幅なんだよ、モニターがいっぱいあるのはね。
1:33:00
だから、左の方にそのりょうさんがいて、奥ににじかちゃんがいて、前にね、きたちゃんがいて、右にぼっちちゃんがいてっていうような感じにモニターに映り出されるから、ある意味ちょっとライブを見てる感じにもなる。
とかそういうので、忘れてやらないとか、星座に慣れたらとか、流れてた気がするんだけど。そこでさ、流れると歌詞とかも一緒に流れるの。歌詞がさ、右側に歌詞が出てて、左側にも歌詞が出たりするの。
同じ歌詞だよ。挟んでたりするんだけど、右と左で歌詞のフォントが違うんだよ。右が民調帯で左がゴシック帯とかなんだよ。で、同時にそれが流れたりしてんのね。凝ってんなーと思って。
いいじゃん。コピペじゃん、そんなの。同じフォントでやったらさ、バランスとか調整とか、バランス調整とかもないからね。だからさ、別にできるんだけど、そこは違うんだよね。
ちゃんとフォントを変えてきてるから、そこでまたいろいろ調整あるんだろうけど、しっかりやってて。っていうので、そういうところ一つとっても、遊び心もあるし、手を抜かないっていうか、のも感じてさ。だからなんか、一つ一つがすごい凝ってて、いいなーと思って。
やっぱねー、曲がいいね。去年ほんと聴いたもんね。BOTCH THE ROCKのアルバム。いいよ。で、アニメの曲ってさ、意外とやっぱり主題歌とか、あとは途中で出てきた挿入歌というか特別な曲とか、そういうのは結構思い入れが出たりとかするけど、
あのBOTCH THE ROCKの最後だよね。最終話に流れた曲っていうのが、文化祭で流れたの。これネタバレ大丈夫?もう見てるよな、みんなな。さすがに。1年前だからな、終わったの。いいと思うんだけど。
忘れてやらないと、制裁になれたならがね、最終話に流れるわけなんだけど。やっぱあの2曲、最終話に流れたから、印象としてはさ、もう余韻はないわけじゃん。1話で流れてれば12話ぐらいまでの間でね、ずっと語り継がれるわけだから印象深くなるけど、最終話で流れたって言ってもさ、もう30分しかないわけだから。
なんだけど、やっぱ2つ、頭抜けてんだやっぱり。その2曲って。すごいよくて、俺大好きなんだけど。それもさ、やってくれてるからさ、すげえいいなと思って。特別映像ね、本当に。今回のためだけに特別編集してやってるからさ、それもすごいよくてさ。
1:36:05
っていうような、結構ね、満足度高めかもしんないね。でもまあ、結構お金もね、高いからね。1つの映画見るぐらいの金額はあるから、まあまあって思うところもあるけど。でもそのなんか、高かったなーとか、いかなきゃよかったなーってのはない。よかったなーと思う。
っていう、で、なんか、ぼっちザロックもね、ほんと、なかなかね、こうやって新しい試みというかね。アニメが終わってもう1年経っちゃってるからさ。だからね、こういうところでぼっちザロック成分をね、吸収していかないといけないなっていうところだったんだけどさ。
で、それ見てね。で、満足満足で。で、最後、あのー、物販ですよ。ね、物販コーナーがあって。で、ちょっとね、俺欲しいのはあったのよ。まあその前あったか、あのー、関係者たちの、制作人の色紙とかもあったね。やっぱいいね。そこは写真撮っちゃいけなかったんだけどさ。色紙とかあって、あと寄せ書きとかはね、そういうのもあってさ。
ね、なんか色んな思いをね、感じましたけどね。で、そこ抜けての物販コーナーだったね。で、まあ色んなの売ってんだけど、俺はちょっといつも若干変わったのって言ったらあれだけど。ね、欲しくなってくるんだけどさ。で、少し気になっていたのが1つあって、それが、えっと、エフェクターの形をしたパスケースみたいな。まあ首から下げるパスケースみたいですね。
で、そのパスケースの形が、その、プリントがね、まあ裏面とかはそういうなんかカードが入るよみたいな感じなんだけど、表面が、その、ギターの、エフェクターの形してんのよ。
これかっこいいなと思ったんだけど、俺ついこの前さ、あの開示、開示店に行って、1日外出券パスケース買っちゃったのよ。同じような形の。それもあるし、そもそも俺音楽やってないから、音楽やってる人だったらね、エフェクターの形したパスケースだったらさ、かっこいいじゃん。
だけど、そういうのないかなと思って。ちょっとやめといたほうがいいなと思って。じゃあ他どうしようかなと思って。で、買うのもね、やめようかなと思ったんだけど、ちょっと1個欲しいのがあったから、すごい悩んだんだけど結局買いました。
でそれが、スターリー、ライブハウスのスターリーのネオンのね、まあその看板があるんだけど、それのフロアマット。普通のマットだよね。玄関に置くようなマット。あとなんか、キッチンとかに置くようなマット。あんな感じのマット。
1:39:01
スターリーのね、そのネオンがすごい再現されてるやつで。でこれ3000円。うーん、迷ったんだよね。でもちょっと買おうと思って。もうだってね、なかなかこういうのないしさと思って。で、これあのフロアマットにしちゃうのもいいんだけど、普通にあのポスター代わりじゃないけど部屋に貼ってもいいなと思って。上の方に。
さすがにさ、ネオン感とかはつけらんないじゃん。部屋に。だけど、マットはつけられっから。ちょっと重たいからね。少しなんか採掘しないといけないかもしんないけど。そういう意味では、飾るにもいいかなと思って。で買いました。したらさ、結構大きいのやっぱりフロアマットね。
だからあの、物販で買うとさ、たぶんだからスタッフの人って、そのボッチザロック店のためだけに雇った人じゃなくてそのレジの人は。松屋の人っぽいんだよね。がヘルプで来てる感があったんだけど、真意はわかんないですよ。だからその買って、袋に入れてもらうんだけど。
松屋銀座の袋なんだよ。いわゆるなんか安っぽいビニールの袋とかじゃなくて、ちゃんと紙のショッパーですよ。で、松屋銀座のショッパーで入れてくれるのよ。で雨降ってたからさ、上にビニールとかかぶしてくれちゃって。
だからさ、俺松屋銀座なんて行ったことないからさ、そんなね、ちゃんとして百貨店じゃないですか。そこでお、そんなさ、でっかいね。何買ったんだってくらいでかいね。ショッパーでさ、入れてくれて。帰りの電車ね、なんかちょっと私セレブですけどみたいな。感覚でね、フロアマット持ってましたけどもね。
そんなね、経験もさせていただいてね、よかったなって感じでございましたね。いい買い物しちゃいましたね、ほんとね。だからそんなところだったね。ぼっちザロック店。もう終わっちゃってるからね。おすすめだよって言ってもなかなか行けないんだけど。
福岡、博多行く機会がね、もし皆さんあればね、6月13日から7月1日までまた開催されるってことなんで、ほぼ同じ展示になるのかなと思うんですけど。気になる方いらっしゃったらね、ちょっと行ってみるのもおもろいかもしれませんよというねところです。
で、ぼっちザロックのね、総集編っていうのもね、上映が6月だよね。にも迫ってますから。それもあるしさっていうねところで、ぼっちザロック今またね、こうやって、劇場版があるからってね、それの前にちょっと盛り上げようっていうことなんだろうね。
1:42:01
ぼっちザロック店もあったりとか、あとはね、ジャパンジャム。そういう野外フェスのイベントでね、ちょうどありました5月の4日のジャパンジャムにぼっちザロックから出た結束バンドが出演しましたね。むちゃくちゃ盛り上がってたね。
野外ステージだからね。人はもう本当に無人像に入るわけなんだけど、もうパンパンよ、そのエリア。そこもやったのがさ、前に俺がロッキンジャパンフェス行ったときと一緒で千葉の蘇我駅のところにある公演というか。
多分やったんだよね。だから雰囲気はすごいわかるんだけど、あそこめっちゃ人入るのに奥の方まで人いっぱいだったからね、映像を見る限り。めちゃくちゃすごいなと。しかも歓声もすごいし。行けばよかったなと思って。すげえ。
5月4日休みだったのに土曜日。だから行けたし、しかも夏フェスだとさ、もうバカみたいに暑いじゃん、夏って。熱中症がすごいあるじゃん。特に野外フェスはさ。
なんだけどさ、5月だとさ、すごい暑かった暑かった、たぶんあの日。30度近くあったかもしれないけど、でもさ、真夏日よりはいいじゃん、8月とかよりはね。だからさ、ジャパンジャムってありだなって思ったよね。
夏フェスは結構、おじさんには答えるなって思うんだけど、5月にやってくれるあんだけ大々的なフェスは、季節的にはすごくいいよね。むしろ。夏フェスはちょっと危ないからさ、普通にさ、特に最近の日本だとさ。
でもさ、考えると、5月って一番フェスやるにはいいよねっていうね、時期だなーってすごい感じたし、しかも蘇我駅だから、蘇我駅って言ったらですよ、裏武蔵屋の2号店、野良屋がありますから。しかも野良屋ちゃんとオープンしてたからね。
時間的なところでやっぱりガラガラな時間結構あったらしいんだけど、みんな蘇我来てもさ、みんなジャパンジャム行っちゃうからってのあったんだけど、でもね、やっぱEKファンとしてはさ、いきなり帰りになりね、野良屋行けるからさ、それもまたいいじゃんと思って。
最高だよなと思って。結束バンドが見れて、夏フェスっていうよりはね、涼しくて、野良屋行けて、もう最高だなって思うんだけど。ね、行っときゃよかったねー。何にも予定なかった。もう家でうだうだしてた。もったいなかったねーと思う。
1:45:10
でもよかった。なんかね、ぼっちザロックがほんとにこんだけ大きくなってくれて。ぼっちザロックはわしが育てたってわけではないけども、やっぱ当初さ、放送してるときに、ぼっちザロック面白いよって俺結構言ってたんだけど、でも、その番人に受けるわけではなく、賛同いられないときもありました私は。
だけど、やっぱ長年アニメを見てきたね、この私。ぼっちザロック面白いと思うんだよなーって思って。しかも音楽がすごいいいからさ。音楽すげーんだよって言ってたと思うんだよ俺。
で、そこからアルバムとか出たらさ、年間のランキングとか1位なんですよ。オリコンのデジタルアルバムランキングとかね、他にもビルボードのデジタルランキングとか年間の1位とったりしてるわけ。
そんだけ本当にみんないいよって言ってくれてるわけじゃん。だから俺はね、見る目が間違ってなかったと思うし、あの時やっぱり最初からボサロー面白いなって思って。
で、そこからトミトイビーさんとかトイビーとか知ってさ、ライブ行くようになってとかさ、そういう繋がりもまたできたりとかさ、なんかね、ぼっちザロックにまたちょっと世界を広げてもらった感はあるからさ、なんかね、ちょっといいよね、そういうのってねって思ったりします。
なんでね、ぼっちザロックの総集編のね、映画もちょっと見に行きますからね。前編後編分かれてるんで、まだ前編しかね、俺前売り買ってないんであれなんですけど。一応後編もね、見ようかなと思ってますからね。そんな感じでございますね。ちょっと楽しみですけどもね、そんなところ。
じゃああとはですね、他のお話もね、ちょろちょろしてね、いきますけど、今週あれやんなきゃ。先やろうか。せっかく今アニメの話になったから。他にも話したいことすんごいいっぱいあるんだけど、これ本当に持ち越し持ち越しになっちゃって、4月にやらなくちゃいけなかったんだけど、この時期になっちゃいますが、ちょっとやりましょう。
何か。そうです。アニメです。2024年、春アニメインプレッションでございますね。新作アニメ。4月になっていっぱい始まりました。で、こちらのお話を先々週ぐらいからしようかなーなんて思ったんだけど、なんかね、いろんなお話がいっぱいあってね、先延ばしになってしまいましたね。今日になってしまいました。
1:48:00
このままやんないとね、一生やんなくなっちゃうんで、サクッとやりたいと思います。今回の2024年春アニメはですね、私見たのがですね、19本見てます。サクッと言っとく?言ったところでなんだけど。じゃあ言うよ、19個ね。見たやつ。
怪獣8号。この素晴らしい世界に祝福を。3。囁くように恋を歌う。爺さん婆さん若返る。渋谷8。終末トレインどこへ行く。シンカリオンチェンジザワールド。転生貴族鑑定スキルで成り上がる。
転生したらスライムだった件。第3期。転生したら第7王子だったので気ままに魔術を極めます。
二次音アニメーション2。響けユーフォニアム3。僕のヒーローアカデミア。7期。一応ね。あとは魔法家高校の劣等生第3シーズン。無色転生2の第2クール。無色転生2。異世界行ったら本気出す。第2クール。
夜のクラゲは泳げない。
アイドルマスターシャイニーカラーズ。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
ゴルフ漫画の大井とんぼ。
1:51:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
1:54:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
1:57:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:00:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:03:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:06:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:09:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:12:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:15:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:18:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:21:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:24:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:27:18
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:30:20
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
2:33:20
アイドルマスターシャイニーカラーズのキャラデザーではない。
02:34:41

コメント

スクロール