1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 629 定期的に出る「サブスク..
2020-10-01 11:47

629 定期的に出る「サブスクなに使ってる?」の巻

いろんなサブスクサービスについて話しました。

Rentio[レンティオ] - カメラと最新家電のレンタルサービス
https://www.rentio.jp/

Gyazo - 価格とプラン
https://gyazo.com/pricing?lang=ja

ヒット習慣予報 vol.95 『カーシェア空間』 |博報堂WEBマガジン
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/74779/

ドングリFM公式サイト
donguri.fm/

ドングリfmへのお便りはこちら
goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

裏ドングリFM
community.camp-fire.jp/projects/view/206637

donguri.fm/circle
00:00
どうもなるみです。 どうもなつめぐです。
はい、何も考えないで喋る回ですけども。
youtube以外なんかサブスク入ってますか?
サブスクね、めちゃめちゃ入ってますよ。
めちゃくちゃ入ってる?僕ももう管理… めちゃくちゃ入ってんだよ。
僕ちょっと先に言うと、
でもこの話前にした気がするけど、あの、僕ね、
クレジットカード、ちょっともう番号変えようと思って。
そうで、強制クレジットカード止めの大会ってこと?
そう、そうしないともうね、サブスクがやばいんだよな。
あー、そのリセットはいいかもね。
1回やって、あの、金払えって言う…
で、多分ね、同じクレジットカードで全部登録してるんで。
うーん。
だから、来たら選別できるかなと思って。
うんうんうんうん。
あ、メールで引き戻しできませんでしたっていう通知来たら、
そう。
これは大会みたいな、やっていくみたいなね。
そうそう。例えば最近だとNetflix、僕一番高い2000円ぐらいのプラン入ってて、
あ、意味ねえや、こんなにと思って。
あれって、プランいくつかあんだっけ?
ある。
一番高いとどうなんの?
えっと、アカウント数と、
うん。
あと、なんだっけ忘れた。
なんかね、VRで見るときにそれじゃないとできなかったから。
VRで見ないでしょ、だって。
この、VRゴーグルみたいな。
それ、ゴーグル持ってんの?
昔、持ってましたね。
今、アフリカに置いてきちゃったけど。
オキュラス?
オキュラス。
みたいなやつ?
そうそう。
うーん。
サブスクねえ。
そうそう、何入ってますかっていうのね。
もうでも、ちょっとすぐ答えれない。
もう、想像できるの大体入ってる。
残すのは何?じゃあそれ。
結局残したいのは。
難しいな。
ドロップボックスはもう今解約できない気がする。
さすがに。
できないね。
ドロップボックスは解約できないね。
あと、みんながやってなくて、僕結構重宝したのはギャゾ。
ギャゾ、有料にすんの?
僕有料す。
有料するとどうなんの?
過去のが全部残ってる。
過去の自分の取ったスクショが?
そう。
で、OCRがもう取った瞬間テキストで入ってるから、
検索がめちゃくちゃ容易なんすよ。
あー、そっかそっか。
要は自分が過去取ったスクショの検索ができるから。
うんうんうんうん。
で、なんだろ、手書きじゃちょっと厳しいけど、
PCで書いた文字とかほぼ100%取ってこれるんで。
うん。
めちゃくちゃ便利。
あー、ギャゾ、有料ってそういう感じなんだ。
うん。
ギャゾは僕、あとあれじゃない、iCloudとかGmailとか。
あー、Google Oneだよね。
iCloudは使ってないなぁ。
あ、そうなんすね。
無料でさ、ちょっともらえるじゃん、5GBぐらい。
うん。
iPhoneの中に丸ごと預けてる感じかな。
はいはい。
写真以外を。
1回羅列してもいいけども、
多分想像できるのはほとんど入ってる気がするなぁ。
うーん。
僕はあとSpotifyとかAmazonとかね。
そうそう。
もうそういうのはもう。
有料だとそうだなぁ。
うーん、むちゃくちゃ類すぎてわかんないや。
タスク管理とかテキストエディターとかもやってるし。
うーん。
変わったのってなんかあんの?
それギャゾか。
ギャゾは変わってる気がする。
あとなんかあるかなぁ。
もう管理できてないんだよ。
普通に使いすぎててわかんない。
03:00
YouTube?
うん。
あとなんだろう。
なんかあります?
これは意外だなみたいなやつ。
意外なやつね。
僕ね、これがでもサブスクっていうのが。
サブスクってなんだっけ?
わかんない。
毎月お金払うと来るみたいなやつのことをサブスクって言えばいいの?
年額はダメなの?
年払いしてますよ、僕。
年払いも多い。
僕ね、アマゾンの定期購入で月に1回プロテインが来るんすよ。
2キロ。
あーまあサブスクっちゃサブスクじゃないすか。
それ止めないとさ、2キロ飲み切れなくてさ。
4袋ぐらい溜まっちゃってんだよ今ね。
はいはい。
8キロぐらいプロテインが溜まってるっていうね。
でも来て気づくんだよなぁ。
ちょっと僕自分で使えてないんですけど。
うん。
面白そうだなと思ってちょっと使ってみたいなと思ってるのがレンティオ。
あーレンティオね。
レンティオはちょっとアリだなぁと思ってます。
レンティオってあれですよね。
家電のレンタル定額サービスですよね、要は。
で、レンティオってレンタルと購入の中間をできるんですよ。
うんうん。
それはレンタルって定義が色々ですけど、
3日借りますとか旅行の時だけGoPro借りますとかが多分レンティオ一番使われてるんですよね。
で買うってもう未来英語自分の所有権があるじゃないですか。
レンティオって例えばルンバを半年使うとかできるんですよね。
うんうん。
それめっちゃ良くないですか。
ルンバ今月々980円で借りれますよ。
まあそれでもいいよね。
でルンバ普通に買うと7万ぐらいするんで。
うん。
それ1年使って嫌だったら既種編っていうかできるし、やめてもいいし。
これ便利だな、その一瞬で7万使っちゃうよりも。
確かに。
めっちゃ良くないですか。
うん。
そうルンバとかはレンティオで多分一番使われてんじゃないかね。
うん。
まず試したいっていう人もいいと思うし。
そうそう。
前ちょっと話したけど家具のサービスとかもそういう感じだよね。
そうですね、僕もやってるのは机とか。
いい感じのソファーとかさ。
うんうん。
まあ半年1年借りてみて戻してもいいし、まんま買い取っちゃってもいいしみたいなね。
うん。
でもちょっと家具のサービスクは高いんだよな。
うん高い。
あれ結構高いから買った方がマシじゃんっていうの思っちゃうんだよね最初的に。
でもルンバとかは家電のは違うかな。
あとさ、まあiPhone多分今年ももうすぐ出るけどさ。
うん。
なんかビッグカメラとかヨドバシとかでiPhoneのサービスクってもうあるよね確かに。
へー。
Appleがやってんだっけ。
AppleがやってるAppleがやってる。
Appleやってんだっけあれ。
そうそう。
毎月なんか2、3000円払うと常に最新機種になるっていうね。
うん。
あれって要はさ、最新機種を買って直前の売るとさ差額がまあ1万2万じゃん。
うん。
それを毎月払いするっていう感じだから。
うん。
その新しいの買ってすぐ前の売るっていうのがめんどくさい人は、あのサービスク入っときゃいいんじゃんって気がする。
いいっすよね。
うん。
あれでいいなと思って。
まあみんなハッピーっすよね。
うん。
購入する人は安く買えるし、Appleからしたら他行かれるよりも楽だし。
そうそうそう。
なのでもうずっとiPhoneだと思うとあれにしちゃおうかなっていう気もちょっとすんだよな。
うんうん。
いやいやいや。
あとなんだっけ?レンティオで旅行中レンズを借りて旅行先から返却するっていう使い方もできるらしいですね。
はいはい。
それめっちゃ賢いね。
うん。
えーレンティオいいね。
06:01
レンティオいい。便利。
僕あのスーツケースをアフリカに置いてあるんすよ。
あーまあ行ってたよね。忘れてきたって。
ロス化けしちゃって。
ロス化けしてまんまってことね。
で最近旅行行ったんですけどその時にスーツケースレンタルしました。
あースーツケースもレンタルでしょやっぱあれ。
場所取るんすよね部屋に置いとくと。
あんなもん家に置いとくわけにいかないよね。
うん。
あのレンタルはなんかちょっとまあちょっと高いけど。
いやだって場所代として全然安いよねトータルで。
うん5千円くらいかかっちゃうんすけどあのでかいのとかと。
そうそう。
あのでかいスーツケースを家に置いとくその家賃を考えるとさ。
そう。
レンタルのほうが絶対いいね。
いい。
あと僕最近あれだなまあレンタルだけどこれ模服レンタルだな。
ん?模服?
模服、模服、礼服。
おー。
お葬式の時とかに着る服とかもうさ家に置いとく必要ないからさ。
はいはい。
ピンポイントで借りちゃったほうが絶対いいもんね。
いいっすね。
そうそうレンタルサービスで結構うまく使えば。
うん。
まあサブスクってはないけどねうん。
うんただキャッシュアウトを最初にバコンってしなくていいからお金かからないんすよね。
そうそう。
トータルで一緒じゃんかもしれないけど
例えば引っ越しをすると初期費用とかなんかいろいろいろいろ家具家電で何十万とか飛んでいくじゃないですか。
うんうん。
あれがかからないんですよ例えば引っ越しだったらね。
そうだね結局トータルでさ損しようが初期費用かかんないって結構大事だよね。
大事大事。
お金って後になればなるほど価値が上がるわけじゃん。
そうそうそううんうん下がる。
下がるそうそうそうそう。
そうなんすよ。
だからお金を最初に出さないほうがいいんすよ何でもいいから。
うん。
まあレンタルはサブスクではないですけどサブスクはねちょっとありすぎてわかりません。
なんかあれだよねヤフーかなんかがさオヨだっけ。
はいはい。
家のサブスク。
ありますね。
みたいなのあれなんかポシャった感じだよね。
今まだ一応やってますけどでもちょっとポシャリかけてますね。
だよね。
うん。
ああいうのを使えばなんか初期費冷金使えずに引っ越せていいみたいな感じだったけどね。
オヨちょっとねあんま良くなかったんですよ。
あそうなんだ。
うんでも僕は発想はすごく良かったのでオヨはいいと思うなあ。
オヨは何かと言いますと家具家電ついてて要は賃貸契約がめちゃくちゃ大変じゃないですか。
あれをめっちゃ簡単にして1週間ここ住み回すとか1ヶ月ここ住み回すみたいなのができるっていう。
うんうん。
でエアビーとは違ってもうちょっと半年住み回すとか。
はいはい。
1泊2日よりも1年だけ住み回すとかそっち側に近いのがオヨですかね。
だから例えば。
良さそうだったけどね。
で1年間12箇所をぐるぐる回って住むとかできるのは面白いなあと思うんですけど。
うーん。
まあでも今後ますますなんか何かを買うに関してはまずレンタルないかなって調べるんじゃないかなって気がしてくる。
保有の意味がないですからね。
なんかね。
そうなんだよね。
それ調べてたら昔は高度経済成長時は自分の一国一条の主で自分のものにするみたいなのがステータスだみたいな。
文化じゃないですけど気持ちの意識があって。
まあそういうマーケティングをしてきたからさどうしても消費者は詰まっちゃうよね。
買え買えってなってたけど買わなくても良くないっていう。
そうだよね。
冷服って5年に1回ぐらいしか使わなくないみたいな。
それを10万かけて買うみたいな。
車とかもレンタカーが安いしさ。
09:02
マジでいらないようになってくるもんな。
いらない。
あー僕最近開薬しそうなのがあれだ。
あのーなんだっけレンタカーのその辺に駐車場に置いてあるやつ。
あーはいはい。
なんていうのああいうの。
名前忘れちゃった。
その辺にある駐車場にあるやつを乗ってくやつでしょ。
そうそう。
定額で。
うん。
なんだっけああいうの。
スポットでレンタルできるレンタカーじゃなくてなんだっけ。
忘れちゃった。
そういうやつね。
そういうやつそういうやつ。
カーシェアですよ。
カーシェアだわ。
カーシェアですよ。
カーシェアだっていいよねあれね。
うん。
僕も会員登録してあんま使ってないっちゃ使ってないですけど。
あれ月々多分1000円弱ぐらいかかってたの最近あんま使ってねえなと思って。
でそれだったら使うときに会員登録した方がいいやと思って。
まあまあそれでもいいけどね。
うん。
ちょっと最近は違いますけど1年ぐらい前にカーシェアが結構使われ方として面白かったですよ。
あのー営業の方が電話するときにカーシェア借りるとか。
はいはい。
動かないんですよ駐車場から動かなくてもいいから。
あれで扉開けれる権利なんで。
でも今だとなんかズーム会議するのに車スポットで借りるとかねカーシェアを。
あーそれめっちゃいい。
まあでも外出てないんじゃない?
あーそっかまあ家の中でやればいいのかってことか。
そうそう。
あと赤ちゃんいる人がオム使えたり受入するとか。
あー。
いいっすよね確かに。
要は簡単に手に入る個室ってことなんで。
そうだねうん。
そっか個室を借りるって考えるとすごく面白いよねあれ。
ねめちゃくちゃ安いんじゃないですか。
なんなら移動もできてしまうということだもんね。
えーじゃああれは?ハイエースをカーシェアみたいにいっぱいその辺に置いとけば。
うん。
で運転しちゃダメですって。
うんうん。
それなにワンルームマンションみたいになるのそれはもう。
それいろんな使い方できそう。
なんかね犯罪の温床になりそう。
温床になりそう今ちょっと思ったけど言わなかったけど。
悪いことしか思いつかなかったんだけどね。
まあカラオケボックスラブホテルとかなんかそういうのの使い方の延長になりますよね。
うーんそうだね。
はい。
なるほどね。
昔カーシェアで車借りて収録しようよみたいなこと話してたよね。
あー確かにあーそれは確かにやろうって言ってた。
そうそう密室だしさ。
ね今度やりましょうよ。
うん。
やってみますか車で。
車で移動しながら収録して今ここにいますみたいなGPSを共有したいですね。
ふははははは。
誰にどこにツイッターとかで。
どんどん乗ってきてみたいな。
あなに増えるの?別にバス?
うんバス。
別にいいんじゃない?あ通り過ぎたーとかで。
まあそれでもいいしね。
遠道家は手を振ってほしいですね。
そっちの方がいいよ乗られてもさ。
いやいや裏どんぐり関羽は乗ってきても大丈夫みたいな。
あーなるほどね。
今ロゴを作ってくれた竹プロさんが手を振っております。
乗ってきましたどうもーみたいな。
それ面白いね。
渋谷4丁目までみたいな。
はいはい。
11:47

コメント

スクロール