1. DOJO15分
  2. 98試合目 森の話
2024-07-10 16:34

98試合目 森の話

spotify apple_podcasts

ビビりのシュウ・南米の風クリハラ・フルスロットルむらさきの3人が、喋りの練習のために毎回ランダムで選ばれるテーマトークについて約15分間喋る番組です。

00:02
はい、7月2回目のDOJO15分です。 早速、テーマを引いていきまーす。
お願いします。 はい、森の話。
おほう、シンプル。森。 うーん、森か。
森っちゅう森になかなか合わないな。 山はね、すぐあるんですけどね。
ああ、そうか。山は森じゃないっすね。 いやいや、なんかわかんないですよね。
わかんないですね。じゃあ、林とどう違うの?とかね。 林はなんかね、人間が
植えた?作った?みたいな。 ああ、人工人のイメージ?
自然の感じで生えてるのが森って感じですか?
らしいですよね。 ああ、そうなんですね。
定義があるんだ。 うん、確か。
森か。 森は、まああの、僕は小学校の時、宮崎市に住んでて。
はいはいはい。 えっと、神宮の森っていうとこが宮崎市内にあったんで。
おほう。 あれ、どれでしたっけ、それ。
神宮の森? 神宮の森ってことですね、えっとですね、あれは天皇
たんじょうのち?かなんか、なんかそんなんで神宮の森って言われてる。
宮崎神宮の近くですか? ああ、宮崎神宮のことです。の森。
ああ、はいはいはい、あれのことか。なるほど。 ああ、そういう名前があったのか。
そこがまあ小学校2年生から5年生まで宮崎市に住んでたんで、最初。
まあそれぐらいの男の子ってカブトムシとかクワガタ鳥に生きがちじゃないですか。
近くにあれば。そこが一番近いまあ森だったんで。
そこにやっぱ夏休みとか、あとラジオ体操とか地域でやるとこだったんで。
で、だからもう5時とか4時とかに起きて。
で、まあ今やったら危なくてできないなって。親の立場からしてそんな時間に外に子供たちだけ出ていくのも危ないし。
ああ、あとまあクワガタカブトムシは確かにいるんだけど蜂とか。
そういったのもいるから危ないと思うんですけど、よく行ってましたね。
で、まだその頃は森の中にあのお家がない方とかもたまにいらっしゃって。
おー、はいはいはい。住まいの方、森人、森人でいいんですかね。
森の人。
森の森人がね。
そうそうそうそう。
なんかまあそういう人たちが悪いとかいいとかじゃなくて、僕はあの人見知りをしないので。
なんかそういう人と、まあ関係ができるまではいかないですけど、話したりとかしてましたね、森の人と。
03:08
はいはいはいはい。
一番なんか森の記憶って言ったらそういうことになるかな。
森と関わった話。
その時、神宮の近くに住まれてたんですか。
ああ、もうすごくすごく近くに住んでました。
じゃあ僕もここの家の前の住所、宮崎神宮、宮崎神宮っていうか神宮っていう住所だったから。
あら、本当ですか。
ああ、でも神宮東だったかな。
僕も神宮東3丁目でしたよ。
お、めっちゃ近くかもしれない。
ああああああ。
何丁目だったかちょっと忘れちゃったけど。
へえ、そうなんだ。
古今中さんだったかもしれない。
古今中さんの可能性ありますね。
ありますね。時代を越えて。
時代を越えて。
僕が住んでた頃は、お家がない方はいらっしゃらなかったけど。
森って何だろうなあ。
ああ、森か。
山になっちゃうなあ。
海外旅行で森とか行ったことないんですか。クリアさんいろいろ言ってたけど。
海外旅行?
ああああああ。
なんか、カンボジアは森って感じですね。
おお、へえ。そうなんだ。
いろんなところが森?
森の中にロールプレイングみたいな感じで歩いていくと遺跡があるみたいな。
ああああああ。
そういうイメージで。
やっぱり言ったら、僕、カンボジアに行った経緯が、
十数年前に、もう亡くなっちゃいましたけど、
YMOの坂本隆一さんが、「We are the world!」みたいな感じで、
著名なアーティストを呼びかけて曲を作って、
それの収益をカンボジアの地雷除去に充てるみたいなプロジェクトをやってたんですよ。
なんか記憶にある、それ。
それを見て、ああ、そういうところなんだと思って。
地雷を踏んだらさようならっていう一ノ瀬太郎さんという人が、
主人公の本知ってますか?
朝野太郎さんで実写化もされたんですけど、
実際に内戦、カンボジアが内戦してた時に、
日本人記者がいろいろ取材して、最後にその言葉を言い残して、
亡くなったんですけど、それの映画も見て、
ああ、じゃあちょっと行ってみようかなと思って行ったんですよね。
で、やっぱりその、結構その見応えがあるんですよ。
06:00
赤群が、アンコーリス群。
で、そのガイド、
もう3日の間慣れたから、
宿から自転車を借りて、
2、3時間走ってったところを歩いてったら、
子供が案内してあげるよって言って、
あ、じゃあ代わりにお菓子でもジュースでもみたいなのを話しながら、
どんな子供でもなかったけど、
14、15歳の子と一緒に山に入ったんですよね。
そしたら、急にその子が青ざめて、
うわっ、地雷があるみたいなことを言ったんですよね。
その瞬間、本当に固まって、
地雷って人を殺す用じゃなくて、
ちょっと足の一つでも飛ばして繊維を喪失させるみたいなぐらいの規模なんですよ。
そういうもの。
もうそれから、実際、山に入って20分ぐらい歩いたところで、
その子がそんなことを言うもんだから、
でもその子は、あ、やべえと思って走っても戻っちゃったんですよ。
僕、わかんないじゃないですか。
だから本当に自分の足跡を探しながら、
1時間以上かけて戻ってきたんですよね。
で、もう本当に、
その里に戻ったときに、
ああ、よくないなって思ったんです。
そういうこと、平気だね。
で、また、ちょっと暗い話ばっかりになっちゃうから、おばかの話を挟みますけど、
途中からめちゃくちゃうんこしたかったんですよ。
地雷がね。
今月はうんこネタで攻めていきますね。
すげえしたくて、
そこの民家の人にトイレを貸してくれって言ったんですよ。
そしたらいいよって案内されたんですけど、
そこのトイレスペースが、
畳1畳半ぐらいの結構大きめなトイレで、
畳1畳半を縦に並べた感じのところだと思ってくださいね。
奥の奥に電気のようなもの、ここにするんだよっていうものがあるんです。
でもパッと見、周りに吹くものがないんです。
で、右手前に、
09:02
石で囲われた水桶があるんです。
そこは溜めるところ。
で、僕は本当だったら真っ先に脱いでしたかったんだけど、
いや待てと、これした後どうするの?って。
手で水シャバシャバってやって拭くところは今まで経験あるけど、
これはだいたいするところにあるし、
この水桶でシャバシャバした日にはその水桶は全て僕ので、
僕のになっちゃうから、
これどうやって済んだろうと思って。
桶かなんかいるじゃん、みたいな。
また一回手でシャバシャバってやったらその手で拭き切るのかな?
って思って、結果外にしました。
でしたら先に逃げて帰った奴が笑いながら走ってきて、
何やってんだよ、みたいな。
で、外でやって拭くのはどうしたの?
そうそう、そのスワイプの問題は。
これはもうこちらでも日本でもよくしてたから。
あれ謎。
へー、不思議っすね。
トイレ貸してくれるんだったら桶も貸してほしい、手桶も。
でも手桶つったってその手桶も僕のになっちゃうなとは思ってるから、
どうすんだろうっていう謎のトイレでした。
へー。
っていうのが僕の森の思い出。
あと時代って良くないよねって思います。
へー、怖いっすね、でもね。
いや、超怖い。
本当になんか一瞬で景色が真っ白になった感覚?
周りが。
うんうんうん。
うんうんうんうん。
坂本隆一さんのはゼロランドマイン?
そうそうそうそう。
へー。
ドリームズカムトゥルーとかミスターチェルドレンとか、
あと海外の。
でも結構見応えがドキュメンタリーだったなぁ。
へー。
TBS50周年特別企画地雷ゼロ20世紀最初の祈りっていうのでやったみたいですね。
企画で最初。
そういうのやってたなーっていうのは覚えてたけど、こんなに大きいイベントというか企画というか動きだったんやなーって感じですね。
結構小学校の頃ってまだポルポトっていう言葉よく聞きませんでした?ラジオとかテレビで。
響きが聞き覚えある。
何の意味なんでしたっけ?
ポルポト派っていう一派がカンボジアのゲリラというか反政府軍みたいな感じで立てこもってるんですよ。
12:08
それを取材しようとした角瀬太夫さんという人の話。
結果その人に捕まって殺されちゃったんですけど。
で、そのアンコールアットっていうのがそのメインの観光地なんですけど、そこに江戸時代の武士の落書きがあるんですよ。
あ、それもなんか見たことある。
昔はその天竺に行く途中に、間違ってたかな?経由が間違ってたから行っちゃう人がいるらしかった。
で、ちょうど僕が行った頃、なんかヨーロッパで日本の大学生が落書きして罰せられたみたいなニュースをしていて。
あー、それは聞き覚えある。
これもきっと300年経ったらそれもそうなるんだろうなって思った。
江戸時代の方がこうやって観光客が写真撮ってるぐらいだから。
ヨーロッパのそれも300年したら笑いながら写真を撮られるようになるんじゃなかろうかと思った。
なんか僕思ったんですけど、森って実物をあんまり森って思えない感覚があるなと思って。
なんかこう西洋の物語の中に出てくるのが森っていう感じがして、日本の杉の木がいっぱい生えてる場所だったり、
さっきも栗原さんのカンボジアとかでイメージしても、なんか熱帯の樹木とかがいっぱい生えてるやつ、森ってなんか呼びづれえなみたいな感覚ちょっとありません?
りんごとアップルは一緒なんだけど違うような感覚と一緒ですか?
ちょっと近いかもしれないですね。なんか勝手に、何だろう北欧とかだったら森って呼んでもいいかなみたいな気がするんですけど。
真っ直ぐの木がいっぱい、斜め上から見てる感覚の森。
真っ正面からだと森かはやしかわかんないじゃないですか。
スケール感ですかね。どうなんだろう。
平野にいっぱい木が植わってるのが森。
で日本はその平野があんまなくて、山になっちゃう。
そうそう山になってて木が生えてるから森と言いづらいのかな。
なんすかね。
石畳の外城がそれこそ木の間を抜けてあった先に屋敷とか町とかがあるけどそれが森なのかなイメージ的に。
日本にはないですね。山道になるから。
物語とか西洋的な感覚で森っていう単語を捉えてる自分に気づいてきたなぁと思って。
15:03
うっそーとしてたらジャングルって言っちゃいそう。
ああそうですよね。
ジャングルね。
ちょっと南の島でそういう蔦が多いようなところだったらジャングルだなーって言っちゃいそう。森って言わないかもね。
そうだなジャングルか。
森ね。
ジャングルと熱帯雨林は違うんですかね。
熱帯雨林は気候の名前?
そうかも。
そっちから来てるのかな。
そうかも。
確かに寒いところはジャングルって言わない。僕は言わない。
ロシアとかカナダとかでちょっと雪までるのところジャングルだなーとは言わない。
それは言わないですね。
確かにそうだな。
さあ、ということで時間が1分未満になったので。
はい。
終わりますか。
はい、終わりましょう。
盛り上がったかな。
また長い話をして終わっちゃった気がするな。
いいんじゃないですか。いろいろ話が。
じゃあ終わりまーす。
16:34

コメント

スクロール