1. ポッドキャスト大学
  2. ディエッサー強弱の違い【実際..
2022-04-02 07:32

ディエッサー強弱の違い【実際の比較音あり】

【関連情報】

ディエッサーを制御できるマイクプリアンプ👇

dbx286s

https://amzn.to/38nhT8T

在庫ない時は、サウンドハウス(翌日納品で1年保証あり)👇

https://bit.ly/3ut81S4

【あわせて聴きたい】

コンプレッサーONするとどんな音?【音の比較あり】

https://apple.co/3uHsUJJ

【ポッドキャスト最新情報】

Spotify、自動生成プレイリスト「Blend」を10人で共有可能に--人気アーティストとも共有

https://japan.cnet.com/article/35185696/

【質問・感想はこちらまで】

フォーム👉https://bit.ly/rickey_radio_message

メール 👉rickeypodcast@gmail.com

【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search

音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.sit

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
00:08
グッモーニング、ポッドキャスターのDJリッキーです。この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組です。
ポッドキャストに関係する最新のテック情報や、キザレビュー、海外情報、ライフハック情報を、毎朝Apple Podcast、Spotify、StandFMをキーステーションにオンエアしております。
今日お届けするトピックはこちら。
ディエッサー強弱の違い、実際の比較音あり、というテーマでお届けさせていただきます。
ディエッサー、聞いたことがある方もいればない方もいると思うんですけれども、
ディエッサーについてですね、実際かけてみた音をですね、比較しながら分析していきたいと思います。
あなたの音声配信、ポッドキャストにどんなメリットがあるのかについてもご紹介させていただきます。
そもそもディエッサーとはですね、ボーカル向けに用いられるエフェクトの一つで、
DSですから、Sの音をですね、消すようなエフェクトになっています。
日本語で言えばですね、サシスセソの音ですね、シザツゾーンと言いますけれども、擦れるような音をですね、抑制することができます。
英語ではですね、シビリアンツ、シビリアンツという風に言いますね。
サシスセソの音ってですね、日本語ではそんなに強調されないんですけれども、
英語圏などではですね、日本語よりもシーンの発音が強いので、結構こういう音をですね、抑制するようにマイクの設定をしたりします。
ではですね、実際にこのディエッサーを少しかけてみながらですね、音の比較をしていきたいと思いますので、
今日はBGMを一旦アウトさせていただきます。
今日使う機材はですね、マイクプリアンプのDB-X286Sにあるシザツゾーン、ディエッサーの調整をしながら進めさせていただきます。
ではまずディエッサーですね、ディエッサーを強めにかけていきますね。
サシスセソで表現していきます。サシスセソ、サシスセソ、サシスセソ、サシスセソ。
今結構強くかけているので、サシスセソといった時に音が消えているのがわかるかなと思います。
サシスセソ、サシスセソ、もう一回戻していきますね。
さっきがこのぐらいな感じでしたね。サシスセソ、サシスセソと言いますと差の音が、差れる音が結構入ってきますね。
ではスーっていう音でやっていきたいと思います。今スーってやるとこのぐらい聞こえますけども、これをどんどん消していきます。
スー、かなりの音が消えていったのがわかるかと思います。これを一旦戻していきます。
03:02
今戻ってまいりました。これを0にするとこんな感じです。スーってかけていきます。
今こんな感じになってますけれども、結構抑制されているので聞きづらいなっていう感じがすると思うんですね。
これをまたMAXにしていくとですね、よりこんな感じになっていきますね。サシスセソ、サシスセソ、差の音が全然入ってこないですね。
これを0にするとサシスセソ、サシスセソ、サシスセソ、サシスセソのスーって音が入ってきますね。
ポイントとしてはですね、あんまりかけすぎずに、ちょっとこう視察音が消えるかなぐらいのあたりで調整しておくといいでしょう。
リッキーの場合はですね、あんまりその声なので音声なので、そこまで視察音がカットする必要がありませんので、ちょっと抑制するぐらいのところにキープしています。
サシスセソ、サシスセソ、ちょっと強くしちゃうとこんな感じですね。サシスセソ、サシスセソ、全く聞こえなくなってきますよね。
なのである程度聞こえるところで調整させてもらっています。
今日はディエッサーについてちょっとライブで比較音をしながらお届けさせていただきましたけれども、いかがでしたでしょうか。
これね、どういう機材で調整できるのかと言いますと、マイクのプリアンプのDBX-286Sで調整させてもらっております。
他にもですね、内蔵型のですね、ミキサーとかオーディオインターフェースでもですね、一部搭載されているものもありますけれどもないものもあると思うので、
ディエッサー必要な方はですね、ディエッサー機能付きのマイクプリアンプとか、そういったDSPが入っているオーディオインターフェースを購入するといいでしょう。
ぜひですね、このディエッサーを使いながらあなたの声を作ってみてはいかがでしょうか。
今日はディエッサーの強弱の違い、実際の比較音ありということで収録しながら実際にディエッサーを強弱してお届けさせていただきました。
ディエッサーの違いについて深掘りできたと思いますので、ぜひぜひまたこれを広めていってください。
今日のあわせて聞きたいのは、コンプレッサーをオンにするとどんな音になるのか、音の比較ありということで、
2つ前の回ではコンプレッサーについてですね、実際の音を比較しながらやっておりますので、もしマニアックな内容を聞きたいという方は、ぜひこちらも聞いてみてください。
そして最新のポッドキャスト関連ニュースとしてSpotify自動生成プレイリスト、フレンドを10人で共有可能にということで、人気アーティストとも共有という記事が流れておりました。
06:09
Spotifyでですね、お気に入りの曲のリストを10人で共有できますので、セットリストとか、何か友達と共有するときに使えるようになっております。
ぜひこちらも、ちょっとポッドキャストは関係ありませんけれども、ぜひ機能として使ってみてはいかがでしょうか。
今日のレディーはいかがでしたでしょうか。力気の強いテーマにポッドキャスト情報やライフワーク、ガジェットに関する情報を発信しております。
番組の感想は専用メールもしくは専用フォームから、新着を見逃さない通りには無料サービス登録が便利。
あなたの朝時間にポッドキャスト情報が必ず一通きますよ。
天気弁は徐々にゆびきスポットキャスト大学。
This podcast has been brought to you by DJ Rickyがお送りいたしました。
Have a wonderful and fruitful day. 素敵な一日をお過ごしください。
バイバイ。
07:32

コメント

スクロール