1. ポッドキャスト大学
  2. 1年前の過去オンエアはどれだ..
2023-01-14 12:24

1年前の過去オンエアはどれだけ聴かれるのか?

【あわせて聴きたい】

今年からポッドキャスト始める人に伝えたい継続のコツ3つ

https://bit.ly/3jMcq15

【Podcast最新情報】

海外情報をキュレーション中👇

https://twitter.com/rickey_blog/status/1613700580240654337?s=20&t=wBZ4SMCqRpboB8U-jePk7w


【使っている機材】

マイク Electro Voice RE20🎤

https://amzn.to/3xXd4Nu

ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP

マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA


【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search


音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail


👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

00:03
DJリッキーがお送りいたします。
グッドモーニング!ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお送りしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や、ギザレブ、ガイガイ情報、ライフハック情報を
Apple Podcasts、Spotify、Stand FMをキーステーションに、マルチ配信でお送りしております。
今日お届けするトピックはこちら。
1年前の過去音エアはどれだけ聴かれるのか?
と言う日常のテーマでお届けしていきたいと思います。
ポッドキャストを始めていく中で、過去の、ブログじゃないですけども、
過去の投稿した音声関係のものはどれだけ聴かれていくのか?
どれだけアーカイブされているのか?
この辺ですね、気になるところだと思うんですけども、
今日はですね、実際私DJリッキーが2年7ヶ月くらい蓄積しているデータの中から
少しだけちょっとですね、過去の音エアを覗いてみてですね、
どれだけ聴かれているのかを分析していきたいと思っております。
まずですね、そもそも過去音エアはまず必要とされているのか?
というですね、テーマがあるかなと思うんですけども、
私の結論としては、検索でヒットすれば必要とされている内容だと思っております。
一人一人がリスナーの方々がGoogleで、
例えば音声配信始め方とか、音声配信BGMとかね、
そういうのって多分ね、どのタイミングでも必要とされることだと思いますので、
そういうですね、誰もが悩む、誰もが通るべき門というかですね、
通り門的な悩みみたいな、そういう悩みを解決するようなコンテンツ、
そして検索されるものであれば必要とされていくんじゃないかなと思っております。
基本、ポッドキャストとかボイシーとか音声配信とかですね、
ブログよりかはフローというかですね、流れやすい傾向はあるもののですね、
FacebookとかTwitterとかよりかは流れずに、過去のものも再生されると考えています。
はい、実際どうなのかですね、これから見ていきたいなと思っております。
今回取り上げますのが、ちょっと私のデータで申し訳ないんですけど、
03:02
他の人のデータ持ってないので私のデータで申し訳ないんですが、
スタンドFMの加工オンエアとAnkerの加工オンエアからちょっと紐解いていきたいなと思います。
まずですね、スタンドFMとは日本の独立系プラットフォームの配信サービスなんですけども、
こちらのスタンドFMの方で、アナリティクスというのがありまして、
アナリティクスの中に再生回数とか、どれだけライクをもらったかとか、
どれだけコメントをもらったかとかですね、そういう見れるボタンがあります。
実際にスタンドFMの加工オンエアをいろいろ見ていきますと、
今ちょっとですね、スマホの画面をいじりながら見ているんですが、
スタンドFMの場合は加工オンエアはですね、そんなに伸びていかないですね、という傾向が分かってきています。
実際人気のあるですね、コンテンツに関してはもう再生回数がグンと、
ハードの回数、ライクの回数もグンと多いんですけども、
それ以外のですね、あまりヒットしなかった内容は、
もうアップして1週間ぐらいの再生回数がずっとそのまま続いているような感じです。
ということは、そのアップした数日は再生されるけども、
それ以降は加工オンエアは再生されないというですね、
そんな傾向が私のスタンドFMのですね、内容からは分かってきております。
ちょっとね、これは私の実力がないからそういう感じになっているのかもしれないんですけども、
まあでもですね、そんな感じになってきています。
1年前に投稿したですね、内容の中で何があったかな、何があったかな、
音声配信の音を聞きやすい音にする7つのコツ。
こちらですね、あるんですけども、
これをですね、Anchorだったらどれぐらい再生されているのかということですね、
ちょっと見ていきたいなと思っております。
実際に次ですね、スタンドFMからAnchorに行きますと、
Anchorもですね、スタイフと同じように過去のオンエアがどれぐらい再生されているのかをですね、
見るアナリティクスがあります。
その中でですね、Anchorの方はですね、詳しくよく見ることができていましてですね、
過去のオンエアも何月に再生されたとか、どれぐらいですね、リテンションがあったか、
いわゆるリテンションの意味は、
どれだけリスナーの方が9分のコンテンツだったら最初の1分しか聞いてくれなかったのかとか、
4分まで聞いてくれたのか、最後まで再生完了率100%で聞いてくれたのか、
そういう細かいデータもAnchorの方は取れるようになってきております。
06:04
でですね、ざっくりとAnchorの過去オンエア見ていきますと、
これですね、すごく驚いたんですけども、
過去のオンエアになればなるほど再生回数が上がっていくというですね、
そんな傾向があります。
これね、すごく驚いたんですけども、
初期の頃の再生回数の方がですね、もうグーッと伸びてきていまして、
なぜかわからないですけども、もちろんですね、その中で人気のないコンテンツもあったりするんですが、
伸びてきていますね。
でですね、先ほどスタイフでご紹介した音声配信の音を聞きやすい音にする7つのコツっていうですね、
過去のオンエアなんですけども、これはスタイフだけじゃなくてAnchorにも配信しておりまして、
Anchorの方は去年1月に配信した、1月9日に配信したこの7つのコツはですね、
1月だけじゃなくて、確か6月とか、6月にも30回くらい聞かれています。
あとは9月とか11月とか12月もポツポツポツと聞かれているという内容になってきております。
ですので、1月に投稿した内容が6月にバーンと聞かれるということもあるということで、
この音声配信の音を聞きやすい音にする7つのコツっていうですね、
この聞きやすい音にするっていうテーマは、どのポッドキャスターの方々や、
どの音声配信者さんもですね、悩むところですから、やっぱりそういうところの共通の悩みということで、
誰かが6月、7月くらいに検索してくださって拡散してくれたんじゃないかなと思います。
あとは最近YouTubeにもアップさせていただいておりまして、
YouTubeもですね、これAnchorと同じように過去のオンエアがどんどん再生されていくような感じになってきています。
おかげさまでですね、ただいま163人の方にチャンネルを登録していただいています。
YouTubeの良いところはですね、投稿したらね、たぶんね、ポンってね、通知が行くっていうところですかね。
Anchorも行きますけどね、スタイフも行きますけども、YouTubeの方もね、行きますので、
チャンネル登録してくださった方が、見に行ってやろうかなと思っていくきっかけになりますし、
検索機能がですね、すごく充実しているので、その検索で引っかかって聞きに来てくださる方もいらっしゃるんじゃないかなというふうに思いますね。
スタイフもいいんですけども、やっぱりAnchorとかYouTubeの方が過去のオンエアがずっと聞かれる傾向があります。
過去のオンエアがどんどん伸びていくという傾向があります。
09:01
そして、アルゴリズム的にはYouTubeの方が検索の機能がしっかりしているので、
関連動画という形で表示されたりとか、通知されるようになりやすいという傾向がありますので、
ぜひですね、スタイフとかAnchorだけじゃなくて、YouTubeにもですね、動画をアップするのもありではないかなというふうに感じております。
さあ、結論としまして、どんなコンテンツだったら1年前の過去オンエアでも聞いてくれるのかっていうところなんですが、
どの時代にも共通する悩みをコンテンツにしていくというところですね。
誰かの第一歩をですね、背中を押してあげるようなコンテンツ、こういったねコンテンツは非常にですね、どの時代でも聞かれていくかなと思います。
これね、例えば海外旅行とかだったら、誰でも例えば最初は両替えをしたりとか、その前にはパスポートを取ったりとか、
誰でも通過するポイントがあると思うんですよね。
そういうですね、誰でも通過するポイント、悩みに対して何かコンテンツを提供していけば、
それはどの時代にも悩まれていくことですから、そういったところでリスナーさんが聞きたい、知りたいという悩みを解決しますから、
そういったところが聞かれる要素、過去のお部屋でも聞かれてくる要素になっていきます。
もう一つの結論としては、プラットフォームごとに聞かれていく伸び具合が違うということですね。
プラットフォームが持っている検索の機能だったりとか、プラットフォームごとにいるリスナーさんの層ですね、
どんなリスナーさんがいるかによってもですね、感覚が違ってくるかなと思います。
最新の情報を求めている方もいれば、また過去のお部屋も聞いていこうという人もいるかなと思います。
AnkerとかYouTubeの方が過去のお部屋が聞かれやすいという傾向がありますので、ぜひ参考にしてみていただければと思います。
さあ今日も日常のテーマで、1年前の過去音エアはどれだけ聞かれるのかということをご紹介させていただきました。
結論はですね、プラットフォームごとに違うと、そして解決方法としてはどの時代にも共通する悩みを提供していくということとかが大事ということでした。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいかなと思います。
さあ今日のあわせて聞きたいは、今年からPodcastを始める人に伝えたい継続のコツ3つというですね、過去のお部屋を紹介させていただきます。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
今日のPodcastはいかがでしたでしょうか?
リッキーのTwitterでもぜひぜひ最新情報やまた海外情報をアップしております。
番組の感想は専用メールもしくは専用フォームから新着を聞き逃さないように3Mのサービスとおこなべり、あなたのさじかにPodcast情報をサクッとアップデートできますよ。
Thank you very much for tuning in to Rikki's Podcast College.
12:05
This podcast has been brought to you by DJ Rikki.
Have a wonderful and fruitful day.
素敵な一日をお過ごしください。
チャオチャオ。
This podcast has been brought to you by DJ Rikki.
ではでは、私も行ってきます。
12:24

コメント

スクロール