1. ポッドキャスト大学
  2. Hey Siriの機能はONにしておこ..
2020-07-28 08:04

Hey Siriの機能はONにしておこう!非常時にアタナの命を救ってくれるかもしれないぞ!

【オススメ記事】

知っておくと緊急時に使える!Siriが人の命を救った感動のエピソード

https://rickey9.site/apple-siri-spisode/

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
00:08
Hello, this is Rikki speaking.
マックユーザー歴13年のリッキーが、誰でもできるITとライフワークをテーマに、
IT情報、Apple製品情報、英語対語学習情報についてお送りしております。
アンカーひまらやスタンドFM経由で、11のブラウトフォームに同時配信、
リッキーの7分ライフワークラジオ始まります。
みなさん、こんにちは。ブロガーのリッキーでございます。
今日は2020年の7月の28日午後5時の、とある東京の場所からお送りしております。
今日も暑かったですね。今日も雨が降ってましたけど、いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、ちょっとまったりと収録してお送りしていきたいなと思います。
ところでですね、みなさんSiriって使ってますか?
Siriですね。結構便利なんですけども、使っていない人も意外と多いんじゃないかなと思うので、
万が一の時のためにSiriって有効にしておくと便利っていうことをですね、
一つ紹介していきたいなと思います。
これはアメリカの9to5Macっていうですね、ブログの記事からなんですけれども、
Siri Saves College Students After Ice Crash Into the Winnebago Riverというですね、
タイトルの記事がありまして、氷でスピンして、
ウィネバーゴ川に落ちた学生をSiriが救うというですね、ブログの記事があるんですけれども、
この学生の方がですね、なんと車を運転していたら、そして車がスピンしてしまって、
そして車が川の中にドボンしてしまったんですね。
そして車の中に水が入ってくるところ、何とか助けを呼ぶ方法を探していました。
そしてその思いついたアイディアというのが、Siriで911、アメリカの緊急の番号ですね、
911に電話してほしいと。
iPhoneは手持ちにはないんだけれども、Hey Siri, call 911と呼びかけたら、
Siriがちょっと、
ちょっと自分のiPhoneが発動してしまったんですけれども、
Hey Siriっていうふうに呼びかけたら、この緊急の番号につながって、
そこから電話番号からロケーションも判明して、緊急隊がすぐ駆けつけて無事に救出されたという
素敵なエピソードがあります。
今回の件はiPhoneのHey Siriに語りかけるという形だったんですけれども、
これがまたApple Watchのセルダーモデルを使っていたら、
03:00
これと同じように呼びかけても、電話がですね、緊急の電話がつながるということができます。
本当に緊急の時のために、このHey Siriの機能をですね、
オンにしていくというのは結構有効だなと思うので、
ちょっとここでやり方をおさらいしておくとですね、
iPhoneを立ち上げていただきまして、設定から行きます。
設定に行きまして、設定の下のほうに行きますと、
Siriと検索っていうボタンがあります。
ここのSiriと検索っていうところの最初の項目に、Siriに頼むっていうのがあります。
このSiriに頼むに、Hey Siriを聞き取るというのがあるんですけれども、
ここのHey Siriを聞き取るをオンにしておけば、これがオンになりますね。
まず話しかける練習をしなきゃいけないみたいなんですけれども、
iPhoneに向かってHey Siriと言ってくださいということを5回ぐらいですね、やっていきます。
今やっていきましょう。
Hey Siri, Hey Siri, Hey Siri, Hey Siri, send a message, Hey Siri, send a message,
Hey Siri, how is the weather today? Hey Siri, how is the weather today?
Hey Siri, set a time for 3 minutes. Hey Siri, set a time for 3 minutes.
Hey Siri, play some music. Hey Siri, play some music.
これでHey Siriの準備ができましたという表示になりました。
これでHey Siriと話しかけると、いろんなことをしてくれるようになりますね。
これちなみに今ですね、言語を英語にしているので英語で話しかけましたけれども、
日本語も選択することができます。
日本語とかですね、韓国語、中国語、ロシア語、マレーシア語、ヘブライ語とかノルウェー語、
大体ほぼほとんどの言語、タイ語もありますね、アラビア語もあります。
これ実は結構英語のですね、スピーキングの練習にもなるので、
自分の言った英語がHey Siriに聞き取ってもらえるかっていうのを試すという点でも非常に有効ですね。
あとSiriの声もアメリカ人の女性にしたりとか男性にしたりとか変えることもできますので、
お好みで変えるといいのではないのでしょうか。
例えば、さっき言ったみたいにHey Siri, can you call 911?
119とか日本だったら119ですね、110とかっていう風に言いますけれども、そういう風に言うと電話してくれます。
あとはHey Siri, can you call Mr.何とか何とかとか何々さんにメールをしてとか、
I would like to text, send a message to Mr.何とか何とかとか、メッセージを指掛けてとか。
あとはよく私使うのはタイマー設定してとか、アラームですね。
06:01
アラーム設定してとかいうことを言いますね。
例えばこういう感じですね。
Hey Siri, can you set a 10 minutes alarm?
I've set an alarm for 6.37pm.
OK, that would be great.
という感じで、10分間のアラームかけてくれますかみたいな感じ。
今から10分後の時間にアラームが今かかりました。
これ結構便利なんですよね。
でもあんまり日本だと周りの音が気にしてて使わないじゃないですか。
でも結構これ使うと便利ですし、
あとは普通にテキストメッセージもテキストを話しかけてテキスト送るって使えるんですよね。
日本語だったら点とか丸とか言うとその丸が出るんですよ。
ぜひHey Siriモードをオンにしておけば非常時の時に使えます。
本当に車で脱出できないHey Siriで110かけてとかっていうことを言ってもできますし、
いろんな使い方ができると思うので、ぜひこの機会にHey Siri有効にしてない方、
改めて有効にしてみるのもいいのではないかなと思います。
9to5Macのブログの記事もリンク貼っておきますので、
またHey Siriの有効の押し方もこちらに貼っておきますので、
ぜひこれやってみたいという方は参考にしてみていただければと思います。
これHey Siri、Hey Siriって言ってるとどんどん反応しちゃうんですよね。
ちょっとこれは困るんですけど。
今日のラジオはいかがでしたでしょうか。
少しでも役に立ったなと思う方はPodcastのLikeボタンなど押していただけると励みになります。
リッキーブログ、またTwitterも毎日更新しております。
もしこういうことを聞きたいというリクエストがありましたらTwitterまでご連絡くださいませ。
08:04

コメント

スクロール