00:06
ポッドキャストの作り方
誰でもできるポッドキャストの作り方
シーズンさんは、ポッドキャストを知らない侍斎藤さんと一緒に、ラジオディレクターのでんすけが番組立ち上げから配信までをサポートしていきます。
侍斎藤さん、普段音楽活動されてるとかいうことなんですけども、発声練習とかステージ前とかって声出しとかされたりするんですか?
僕、基本的に歌わないんで、ギターをやってるので、特に声出しみたいなのはしないですね。
そうですか。今日はちょっと収録前に、本当に簡単に発声練習みたいなやつをちょっとやってみようかなと思ってます。
なるほど。はいはい。
ちなみにやったこととかありますか?発声練習とか。
いやー、ないですね。発声練習とかって。
じゃあまずは、顔のエクササイズということで、表情筋、顔をいろいろ動かしながら、その後に声を出していきます。
このウンパニー体操というのがありまして、これは顔を動かすことによって口の周りの筋肉とかを緩めつつ、実は顔がシュッとしていくような美容効果とかもあるみたいです。
やり方はすごく簡単で、ちょっと私を見てもらって、ウンパニーっていうこの4つの言葉を、顔の表情をわざとグーッと力を入れてやるみたいな感じですね。
ウはもう本当に、ウーウーウー。そうですね、タコみたいな口をして、ウーウー。ああ、もうバッチリです。
で、ンが、ンーンーンー。そうですね、グッと牙っているような感じの、ンーンーンー。
で、次パーが、パッパー。そうですね、目を大きく開いて口を開いて、パッパー。
はい、で最後ニーが笑顔のニーです。ニー。はい、これをいきます。
ウーンパニー。はい、これを連続でちょっとやってみましょう。
では行きます。ウーンパニー。
ウーンパニー。
っていう形で今だけでも結構なんか顔がちょっとほてってきたような、そんな気がしませんか。
はい、そうですね。このウンパニー体操っていうのは、いつでもどこでもできるので、ちょっと声を出す場面の前とかにやってもらうと結構顔もリラックスしますので、ぜひ一回やってみてください。
あとは続いてもう一つすごく簡単にできるのが、リップロールっていうやつがあります。
03:04
侍斎藤さん、リップロールご存知ですか。いや、リップロールしたことないですね。
もうじゃあちょっと一回見ててください。いきますよ。
これですこれです。サックスとかされる方とか多いと思いますし、小さい子供の赤ちゃんとか遊びながらこの唇を息を吐きながら唇を震わすっていうことですね。
これ何がいいかと言いますと、口の周りの筋肉を使わずに口の中のリラックスするような効果があります。
これもいつでもどこでもできますので、本当に簡単にこれを。あとはちょっと息を長く吐くのをトレーニングに入れてみると、呼吸のトレーニングにもなりますので、一回ではちょっとやってみてください。
あれ、できない。こうですね。OKです。バッチリです。それを慣れてきたらどれだけ長くできるかとか、どれだけ震わせれるかっていうのをちょっと楽しみながら、本当にこれだけですと本番前とか忙しい時とか、このマスクの下でもこっそり隠れてすることができますので、声出しの前の軽いストレッチとしてやってみてください。
次のテーマはポッドキャストについてのお話です。お楽しみに。
ポッドキャストの作り方。
誰でもできるポッドキャストの作り方。