1. 誰でもできる!ポッドキャストの作り方
  2. S2-4★番組企画書は 『目的・タ..
2024-01-19 23:13

S2-4★番組企画書は 『目的・ターゲット・番組テーマ・狙う効果』 で決まる!

Season2.4★《企画書の説明》誰でもできる!ポッドキャストの作り方 https://note.com/densuke_radio/n/nc43c51ab419c

 オープニング
 前回の振り返り
 番組企画書について
 ・配信の目的
 ・狙う効果
 ・ターゲット
 ・番組テーマ
 ・番組説明
 ・番組タイトル
 ・出演者
 ・番組の長さ
 ・配信スケジュール
 エンディング

ポッドキャストについて何も知らないMayuちゃんが、ラジオディレクターのデンスケと一緒に、自分の番組を制作配信していきます。

★シーズン2
パーソナリティー:デンスケ@ラジオD
アシスタント:Mayuちゃん

———SNS・お問い合わせ———

【NOTE】
https://note.com/densuke_radio/
※番組の書き起こしNOTEオススメです!

【サービス】 ¥1,000~
https://coconala.com/services/2470690
※プロのスキルと機材で格安!

【SNS・お問い合せはDMへ】
https://x.com/densuke_radio
※業界最新情報も発信中!

——— プロフィール ———

●デンスケ@ラジオD
大阪出身、38歳です。制作全般が大得意で、エンジニア経験もあり専門的アドバイスができます。ポッドキャストやXなどのSNS発信をしつつ、リアルでもラジオ局で番組制作に取り組んでいます。

【実績紹介】 
2024年時点→計3ヵ所のラジオ局で番組D・エンジニア担当
週19本番組、ラジオドラマ、ボイスCM、動画撮影・編集など
2023年に担当番組が放送賞受賞!

【活動歴】
ライブ配信、レコーディングスタジオ、イベントPA、テレビ局のスタジオや中継などのサウンドエンジニア経験あり

——— 放送タグ———

#ラジオ #ポッドキャスト #番組制作 #radio #podcast #企画 #作り方 #初心者
00:07
ポッドキャストの作り方
誰でもできるポッドキャストの作り方
普通には、ポッドキャストを知らないまゆちゃんが
ラジオディレクターのでんすけと一緒に
自分の番組を制作していきます。
みなさんこんにちは、ラジオディレクターのでんすけです。
テレビ局やレコーディングスタジオで経験を積み
現在はラジオ局で番組制作や音声編集をしています。
この番組は、誰でもできるポッドキャストの作り方をお伝えしています。
ぜひ、あなたもトライしてみてください。
では、本日のアシスタントはこの方です。どうぞ。
こんにちは、私はまゆです。
普段は人の体の声を聞いたり、針を使いながら
痛みをとったり、元気にするお仕事をしています。
まゆちゃん、よろしくお願いします。
もう一回。
もう一回いきますか。
もう一回。
もう一回、もう一回。ごめんなさい。
では、今日のアシスタントはこの方です。自己紹介お願いします。
こんにちは、私はまゆです。
普段は人の体の声を聞いたり、針を使ったりして
痛みをとったり、元気にするようなお仕事をしています。よろしくお願いします。
まゆちゃん、今週もよろしくお願いします。
お願いします。
では、前回は配信サイトの登録が終わったので、
今、まゆちゃんはいろんなところでアカウントを作って配信する準備ができました。
はい。
なので、次はまゆちゃんが配信する番組の中身を考えていきたいと思います。
はい。
では、早速ですけども、番組企画書コンセプトシートを作っていきたいと思いますが、
まゆちゃん、今手元で番組の企画書のフォーマットひな形を見てもらうことはできますか?
はい、見てます。
はい。こちらはでんすけが作った番組の企画書になってますので、
これを一緒に考えていくことで、自分がどんな番組をやっていこうかなというのを考えることができますので、
今日はちょっとこのコンセプトシートの項目について説明していきたいと思います。
はい。
まゆちゃん、このコンセプトシートパッと見た感想、どんなイメージですか?
コンセプトシートと聞くとちょっと身を構えてたんですけど、
なんか想像しやすそうな項目なんで、ちょっと楽しそうです。
03:00
分かりました。じゃあちょっと一緒に一つずつ見ていきたいと思います。
お願いします。
ちょっと全体を把握するために、一回どんな項目があるのか、上から通して読み上げてもらっていいですか?
はい。配信の目的、狙う効果、ターゲット、番組のテーマ、番組説明、番組タイトル、出演者、番組の長さ、配信スケジュール、以上です。
ありがとうございます。
今、まゆちゃんが読み上げてもらった項目を一つずつ考えていくことで、番組が形になっていきます。
ただ、ほとんどがまゆちゃんが最初に言ってくれた、配信の目的、狙う効果、ターゲット、番組のテーマ、この4つ、コンセプトシートでは特に色付けをして太字にしてるんですけども、
この4つを考えてもらうことで、ほぼ8割ぐらい番組が見えてくるような形になりますので、
最初はこの4つをイメージしながら番組コンセプトシートを考えてもらうのがいいと思います。
はい。
では、一つ目の項目、配信の目的というところを説明しますね。
はい。
まず、配信の目的ですが、やはりPodcastの音声配信の番組を始めるにあたって、配信する自分の目的というのをしっかり明確にしておきましょう。
うん。
なんとなく番組を始めただけだと、どんな目的で始めたのか忘れがちになって、あれをやったりこれをやったりというので、番組の形がすごくブレてしまう可能性がありますし、
自分のモチベーションやどんな人にどんな番組を届けていくかを考えていく上でも、この配信の目的というのを一度整理して書き出ししてみてください。
はい。
特に、この配信の目的を自分で考えるときに考えるコツなんですが、この配信の目的は特にどこかに発表するものではないので、できるだけ自分の気持ちに正直に配信の目的というのを書き出してもらうのがおすすめです。
例えば、モテるようになりたいとか、番組で有名になりたいとか、お金を稼ぎたいとか、そういう自分の本心をさらけ出してもらって、それを目的に設定してもらって大丈夫です。
この目的自体がどこかで公表されたりとか、チャンネルの説明で載ったりするわけではありませんので、あくまで自分の中でポッドキャストをやる目的は何だったのかなというところの整理の意味合いでも、一度自分の心や思いや気持ちを正直に書き出して目的を整理してみてください。
06:11
はい。
まゆちゃん、この配信の目的は何となく分かりますか?
目的と狙う次の項目が一緒になっちゃうんですけど。
はい。では次の項目が狙う効果というところになります。
はい。
配信の目的がしっかりと自分の中で形になったら、次はぜひ狙う効果というところで数字の目標を何か設定しましょう。
数字なんだ。
さっき言ったみたいにお金を稼ぎたいとかでもいいですし、インフルエンサー有名になりたいとかでもいいですし、番組を多くの人に知ってもらいたいとかでもいいですし、何か分かりやすい狙う効果を出していきましょう。
はい。
この配信の目的の違いは、配信の目的は自分の心の中だけの目的です。
でもこの狙う効果というのは、実際に具体的な数字を出すことによって、そこの数字に到達するためには番組をどんな風にやっていったらいいのかなというので、相位工夫をしていくようなゴール地点になります。
配信の目的はあくまで自分の中の気持ちであったり思いであったり心という部分ですね。
狙う効果というのは、相対的に見て、周りから見てわかるような数字とか数の目標ですね。
例えば半年でフォロワーが何人とか、このポッドキャストの番組を配信して広告収入が月いくらぐらいとか、1話の再生数が何人以上とか、番組を3ヶ月で何本以上配信するとか、そういったような自分で決めるゴール地点になります。
特にこのゴール地点を設定するにあたっては、期限と数字を具体的に出してもらうと、狙う効果として設定しやすいですね。
今言ったみたいに、例えば3ヶ月の期限でフォロワーが10人とか、そういう風に期限と数字で狙う効果というのを考えてみてください。
ここの狙う効果が、例えば今言ったみたいに3ヶ月でフォロワー10人とかが決まれば、その目的、狙う効果を達成するためには、フォロワーがたくさん増えるんだったら、フォロワー登録してくださいねっていう呼びかけをしていかないといけないなとか、
できるだけフォロワーが増えるように、いろんな配信サイトで配信していこうかなとか、フォロワーを増やす機会をやりたいからフォロワーさんと交流するようなメッセージの募集でもしようかなとか、その狙う効果に向かっていろんな番組を作っていくことができると思いますので、そういう意味の狙う効果になってます。
09:18
マナちゃん、この配信の目的と狙う効果の違いはどうですか?わかりますか?
マナはい。さっき一緒になっちゃうって言ってたんですけど、明らかにさっき説明してもらって、心の中でいうのが目的で、発表する、数字目標をするっていうのが狙う効果っていうふうに言っていただいたので、わかりやすくて違いが見えました。
おだしょー 見えましたか。じゃあ今、配信の目的と狙う効果の違いがわかってもらえたと思うので、次はターゲット。ターゲットはどんな人たちに番組を聞いて欲しいかというのを具体的にイメージしてみてください。
自分の配信する番組が、いつ、どこで、どんなふうにあなたの番組をリスナーに聞いて欲しいですか?
例えば、まゆちゃんの体の健康の番組をもし配信するのであれば、ターゲットとしては、体が健康で日常的に、例えばスポーツジムで運動してるとか、サッカー部とか野球部で活躍してるという人よりは、
例えばちょっと怪我で今腰を痛めてて、なかなか日常生活がうまくいかない人とかをターゲットにした方が、もしかしたら聞いてもらえる、届けることができるようなターゲットになるかもしれませんし、
例えば10代の学生さんよりは70代、80代の高齢の方の方が体の健康に意識が高いかもしれません。
これは自分が話したい目的とか、どんなお話をしていこうかなと考える上で、そのターゲットも実際にイメージしてみてください。
このターゲットと同じく番組のテーマになります。
番組のテーマは、これは配信の目的や狙う効果とは違って、逆にリスナーと共有するテーマになります。
何かと言いますと、まゆちゃんが新しく番組を配信した時に、この番組はこんな番組ですよ、というのをきちんと外に見えるように、聞いた人に分かるようにテーマを外に打ち出してあげてください。
12:00
例えば、まゆちゃんが体の健康の番組ですとなった場合は、リスナーも初めて見る人も、この番組は体の健康に関してお話ししている番組だなというテーマがリスナーと共有できる必要があります。
でも、狙う効果、例えばその番組を配信してまゆちゃんが3ヶ月で登録者10人欲しいなというこの狙う効果は別にリスナーと共有する必要はありません。
まゆちゃんの中で目標として置いておいてもらうだけで結構です。
配信の目的で、例えばまゆちゃんがそれを配信することで聞いた人に体が元気になってほしいとか、例えばその番組をたくさんの人に聞いてもらうことで有名になりたいとかお金持ちになりたいとか、そういう思いもリスナーと共有する必要はありません。
でも、この番組のテーマ自体はどんなお話をしてるんだよ、こういうことをこの番組はやってますよというのをリスナーとちゃんと共有できるようにこの番組のテーマを設定してあげてください。OKですか。
今お伝えした配信の目的、狙う効果、ターゲット、番組のテーマ、この4つがほとんど番組コンセプトの大きな軸になりますので、最初にしっかり考えてみてください。
この4つは4つとも全部連動してますので、上から順番に考える必要は特にないです。思いついたものから1つずつ考えてもらってもいいですし、その4つがうまく連携できるように特にターゲットですね、配信の目的とか狙う効果とか番組テーマを決めてからターゲットを決めてもいいので、逆にターゲットから番組のテーマを考えてもらってもいいです。
なので、この4つが大きい軸というのでイメージしてまずは考えを進めてみてくださいね。
では、続いてそのまま残りの項目も説明していきます。
番組の例えば今の4つが決まったとします。
マヨちゃんの配信の目的が決まって番組の狙う効果が決まってターゲットも決まりました。番組のテーマも決まりましたよということでしたら、今度は番組の説明を考えてみてください。
例えば番組のテーマが体の健康についてあれこれ語りますという番組のテーマになった場合は番組説明ですね。説明の中でこのターゲットに響くように分かりやすく番組の中身を説明してみてください。
体の声を聞きながらみんなを元気にするお仕事をしているマヨちゃんがターゲット最近体の痛みが取れないなという人向けに体も心も癒やすような番組をお届けしますとかいうような形でその分かりやすく説明をつけてあげてください。
15:07
同じように番組もタイトルですね。これもターゲットに沿うようなターゲットに響くようなタイトルをイメージしてあげてください。
ターゲットがさっき言ったみたいにその例えば体が調子が悪い人であったら番組タイトルがちょっと調子悪い人みんな集まれとかこの番組でみんな元気になろうとかいうタイトルとかワードを盛り込んであげることでそのターゲットがこの番組ちょっと聞いてみたいなとか思うような行動につながってきますので。
この番組説明タイトルこういったことを考えるときには必ずリスナー像をイメージしてあげてください。
同じようにこの出演者ですね番組の構成によってはお一人で喋ったりとかゲストを呼んだり専門家の方を呼んだりとかできると思いますのでそういった場合にレギュラーで番組どんな形でやっていくかというのも合わせてイメージしてみてください。
もし一人でやる場合だとしても例えばその自己紹介の中でどういう風な人が喋ることでそのターゲットにこの番組を聞いてもらえるかなというのをイメージしてみてください。
例えば今ラジオネームがまゆちゃんですけどもターゲットに響くように例えば神級師まゆちゃんとかでもいいと思いますしその自分の名前とか肩書きとか自己紹介このあたりも出演者と一緒に考えてみてもらうといいと思います。
では次の項目ですね。次の項目は番組の長さです。番組の長さも番組テーマやターゲットや番組の中身がある程度見えてきたら今度はいつどこでどんな風に聞いてほしいのかというのを具体的にイメージしてみてください。
例えば朝のニュース番組だと毎朝5分10分の番組でいいですし寝る前にゆっくりと聞いてほしいんでしたら例えば夜中10時ぐらいにゆったりと聞いてもらうということで30分1時間の番組でも大丈夫だと思います。
まゆちゃんが体の健康のために例えばストレッチを紹介するということでしたらストレッチの長さに合わせて10分ぐらいの番組でもいいと思いますし体の構造とか心のメンタルのお話もしていきたいということでしたら30分40分の長さでもいいと思います。
このターゲットにどういうターゲットなのかそしてそれをどんなシーンで番組を聞いてほしいのかというところで番組の長さをイメージしてみてください。
最後は配信のスケジュールです。そのターゲットにいつどんな風に聞いてほしいのかというところで例えば週何回月何回配信していくというようなところもイメージしてみてください。
18:10
今お伝えしたみたいに例えばニュース番組で毎朝の新しい情報を届けたいということでしたら毎日朝配信してもいいと思いますしまゆちゃんが例えば体の健康ということで体のストレッチ動かしてほしいなということでしたらみんながお休みの土曜日日曜日のお昼とか時間のあるときにちょっと聞いてほしいからということで毎週土日に配信する。
その空いてる時間で体を動かしてもらうというのもいいと思います。
平日の就寝前の例えば夜中11時ぐらいに聞いてもらうということでしたら平日月曜から木曜日の夜中11時ぐらいのイメージで番組を週5で配信していくということでもいいと思いますしそのターゲットの生活リズムとかに合わせてこの番組の公開頻度を考えてみてください。
それと合わせてここの配信のスケジュールに関してはご自身の収録するタイミングとか配信するタイミングとか原稿とか内容を考えるタイミングも考慮に入れてもらうといいと思いますね。
収録が例えば週1回しか取れないのでということでしたら週1回しか取れないのに毎日配信とかいうのは結構ハードルが高いと思いますし、自分が収録できるスケジュールと聞いてほしいタイミングターゲットの生活リズムとかをイメージした上で配信はこれぐらいのスケジュールでやっていこうかなと考えてみてください。
では私から項目の説明は以上になります。まんちゃん何か聞きたいこととかありますか。
特にこれは本当に自分の生活リズムとかを主体に考えながらできる範囲でっていう形でも問題ないんでしょうか。
もちろんですもちろんですえっとポッドキャストの配信で大事なことは一番大事なことは自分が楽しんで継続して配信していくことなのでこの番組の企画書とかコンセプトシートをしっかり考えることも大事なんですけどもそれに縛られすぎないことも大事です。
ここで最初にちょっとハードルを高く上げすぎてガチガチに作り込んでそれにプレッシャーで配信がしんどくなるということは良くないと思いますし考えたやつをまた配信するにあたってやっぱりちょっとスケジュールはもっとこんな風がいいなーってどんどん変えてみてもいいと思うので今自分が負担にならない程度に楽しく配信できそうだなと思ってこの項目を埋めていってみてください。
特にですねこのコンセプトシートを作ってもらったらじゃあ次はそのコンセプトに従っていざ収録してみましょうという流れになりますので実際に自分が番組を収録していくんだという思いでこの内容をしっかり考えてみてください。
21:10
はい、じゃあ今日は番組のコンセプトシートの説明をしましたが他にはもう大丈夫ですか?もう次作ってもらう形になりますけどもいけそうですか?
楽しそうです。ありがとうございます。
わかりました。じゃあ前の時にサムライ斎藤さんという方にコンセプトシートを一回作ってもらったやつがあるのでそれをまたデータで送っておきますので参考程度に見ていただきながら次まやちゃん自身の番組配信でどんな感じで番組を作ろうかなと思って一回考えてみてください。
はい。
はい、では今日はコンセプトシートの説明は以上になります。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
では皆さんこの番組はスポティファイ、アップルミュージック、アマゾンミュージック、ユーチューブミュージックなどで配信してますのでぜひ聴いてみてください。
それ以外にもノートでブログみたいに番組の書き起こしやリンクを貼ったりしていますので興味のある方はぜひ見てくださいね。
最新情報などはデンスケのXツイッターで発信していますのでそちらもまたチェックしてみてください。
はーい。
誰でもできるポッドキャストの作り方ご案内は
ラジオディレクターのデンスケと
アシスタントのまゆがお送りしました。
それでは次回の放送でお会いしましょう。
ばいばーい。またねー。
23:13

コメント

スクロール