1. でこぽんFM
  2. 第52回 オーダーメイドバッグ..
2023-02-19 13:20

第52回 オーダーメイドバッグを作ってみた

1 Comment

人生で初めて、バッグのオーダーメイドをしてみた話。自分のこだわり、感性が問われている気がして、すごく難しかった。でも、アドレナリン放出で楽しい!

大人の階段のぼってる感じがする。オーダーメイドできるものって、他になにがあるんだろう??


木村ガラスのワイングラス(ピッコロ)https://www.kimuraglass.co.jp/zizi/products/9992

Joolie カスタムメイドバッグ
https://instagram.com/joolie.bag


【追記】できた!

オーダーメイドバッグで、心の中にしまった自分が見えてきた(あいのnote)

https://note.com/morimo22/n/n7d68ff3b8d8e

------

フリーBGM・音楽素材 http://musmus.main.jp より

お便りはこちら💌  https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6

感想は #でこぽんFM で🐦

00:00
デコポFM
あいちゃんです。
ほぞみです。
最近買って良かったものの話していいですか?
お、認識から。
私、ナチュラルワインが飲める好きなお店、どこ行っても同じワイングラスで出てくるなってことに気づいて、
なんだろうと思ってググったら、普通に買えるやつだったの。
それが木村ガラスっていうところのワイングラスなんだけど、1客1300円ぐらいなんだよ。
結構安い。
安いよね。割れちゃってもまあまあみたいなさ。
リーデルのワイングラスとかも持ってるけど。
もっと高いよね。
そうだよね。
木村ガラスのワイングラスで好きなお店がだいたい出してくるなと思ったから、買いたいなと思って買ってみたらやっぱり良かった。安いし。
なんかね、背が低いんだけど丸々してて可愛いの。あ、ピッコロってやつ。
ピッコロ。いっぱい種類がある。
欲しくてネットでも買えるんだけど、お店がね、湯島の方にあって。
へー。
他のも見たいから店舗に行ってみたんだけど。
あ、行ったんだ。
すごい楽しかった。
へー。
高いのからデゴロナラまで色々あって、もちろんワイングラスだけじゃなくて普通のグラスも色々たくさんあって、すごい良かった。
お家でワイン飲む人はぜひこれを買ってほしい。
いいね。
赤も白もいける丸みなんだよな。
うんうんうん。
なんか結構、言語感難しい。
丸いよね、なんか。
丸っこい。丸っこいけど、口は小さめ。
ちょっとあの、この、なんていうの、持ち手のところがちょっと短くて、見た目だけでちょっとこれテンションが上がる。
ね。
うん、可愛い。
ここの木村ガラスさんのワイングラス、他にもなんかピンキリあるけど、他の高いのと形はそんなに変わらない。違いがそんなにわからない。
家用は全然これでいい気がする。
ね、すごい良いね。
私もなんか、すごいいいやつとかも頑張って買ってみたことあるけど、もったいなくて、なかなか出さない問題。
ね、割るのが怖くて使えないよね。
ね。
だから普段使いしてるワイン用のグラスというか、ワイン兼他の様々なお酒を入れてるグラス、結構口も熱いから、もっとさ、お店っぽいちょっと薄いグラスがいいなって思っていた。いいね、これ。
なんかちょうどいいバランス。おすすめだよ。
ありがとうございます。
最近あった何か話そうってさ、思ったらさ、また飲酒のネタしか出てこなかった。
常に飲食系。もはや飲食ポッドキャスト系。
私は最近初めてオリジナルのバッグを作りに行ってみたんです。
03:00
完全オリジナル?なんかイニシャルだけとかじゃなく?
超完全オリジナルのオーダーメイドバッグ。
へー。
なんかホッタンが、知り合いの人が持ってたバッグがめちゃくちゃ可愛くて、
で、あのバッグ可愛かったですみたいな。
あの、こないだありがとうございましたみたいな、お礼メールのやりとりの時に、
あのバッグ本当可愛かったですねみたいなって言って、
で、しばらく経ってまた会った時に、あのバッグ本当可愛かったですねってまた私がしつこく。
すごい可愛いんだね、それ。
なんか、あれバッグ本当可愛かったなと思って、
なんかああいうバッグ欲しいなと思って色々こうネットショップとか見てて、
探してたんだ。
一体あれはなんというブランドの何だったんだろうって、なんかちゃんと見てなかったから、
なんかとにかく可愛かったなという。
もうさ、それ聞こうよ、もうその人に。
可愛かったですねって何度も言って、何なの?
それであれは一体どこで買ったんですかって、その2回目会った時にこないだ聞いたら、
あれは実はなんかオーダーメイドなんだよみたいな。
へー。
で、その本人もすごいこだわって作ったから、そんな風に言ってもらえて嬉しいみたいな。
で、ここで作ったんだよっていうのを教えてもらって、そしたらそう、本当にオーダーメイドで、
なんかその、ざっくり形がリュックなのかとかハンドバッグなのかとかは、
型は選んで、その上で生地をどうするとか、なんかその縫い目の糸の色はどうするんだとか、
縁取りの皮はどうすんだとか、ボタン、なんかその接着面のボタンはどうすんだとか、
裏地の布はどうすんだとか、全部選ぶ必要があって、
ちょっと実際やったらすっごい疲れたんだけど。
でもなんかそう、3時間近く、そのお店で作ってくれる人と話し合って、
あ、お店でその場でやるんだ。
そう、その場に出向いて、対面で実際の布を見ながら話すみたいな。
へぇ~、その場で決めない、意思決定しなきゃいけないんだ。
そう。
大変そう。
すごい、お家作るみたいだった。全然違うけど。
そうだよね。
そう、だからその、その人からオーダーメイドでここで作ったんだよって話を聞いた瞬間、
直後に、そのお店のインスタを見て、もう今予約しないとやんないなと思って、
その場で予約して、それで何週間か後にそう言ったんだけど、
うんうん。
いや~、なんかオーダーメイドって、センス問われるし、
まだね、まだね、あの出来上がって、今現時点で出来上がってないんだけど、
うんうん。
すごい疲れたけど、すごい楽しかった。
私はこういうのが好きなんだなぁみたいな。
どういうの作ったの?
結構ね、カラフルなやつを作りました。
か、ショルダーバッグ?
ああ~、
そういう種類は?
えっとね、ショルダー、肩にかけるやつ。
パソコンとか入る?
そうそう、パソコンとか入る。
入る。へぇ~。
ちょっと大きめのやつで、
うん。
仕事にも使えるし、みたいなやつ。
皮じゃなくて布?ってこと?
うん、どう?
下地?
下の方、底、底の素材とかは皮なんだけど、
サイドの素材は布。
06:01
布なんだ。へぇ~。
リンクください。
確かに。
そして、天命を今早く思わせ、ちょっと失念しかけてる。
あいちゃんの魚のお取り寄せも、あれだよ。
ああ~。
思い出し事項に入ってるからね。
なんて名前だったかなぁ~。
本当だなぁ。
高いの?やっぱ。
あ、それがなんか、思ったより高くなくて、
3、4万円ぐらい?どうですか?高いのかな?
う~ん、でもパソコン入る、ちゃんとしたかは、って、そんなもんかも。
う~ん、でもなんかもっと高くない?
なんか、いわゆるブランドのバッグとかだと。
セリーヌ30万とかそういう話?
そうそうそう。
そういうのから考えると、なんか、あ、そうぐらいなんだ~みたいな。
そうだよね。ザローとか、セリーヌとか、ロエベとかね。
30万ぐらいするよね、確かに。
なんか、桁が全然違うよね。
ジョー、ジョーリーさん?なんて読むんだろう?
ジョーリーさんっていう。
ゾーリ?
ゾーリじゃない。
ゾーリ?
それ、リンク送ろう。
ジョー、ジョーリー?
ジョーリーか。
なんて読むんだろう、これ。
ジョーリーだと思うんだよな。
前に、そのお店が有吉散歩に出たらしくって、
私に教えてくれた人は、多分それで知った?みたいなんだけど。
え、これ難易度高そう!
ね、難しいよね。
知ってみて、これは難しいなって思ったけど。
これは難しい。
これでこだわって可愛くするの難しそう。
その人のね、作ったやつも写真で見ると、
すごいな、難易度高そうって思うんだけど、持ってるとすごい可愛かったんだよね。
へー。
これこだわりが浅いと作れないね。選べなくて。
それはね、本当にそう。
あ、すごい。このゴールドの底のやつ?
そうそう、今送ったやつ。
へー。
キリン可愛い。
ね、可愛いよね、これ。
どんな風になるのか分からないが、
なんか自分が全てを選ぶ何かを着たこと、身に着けたことがないから。
あー、そうだね、確かに。
なんか面白かった。
いつ作って、いつ頃完成するの?
1月の中旬?上旬?くらいに作って、2月の上旬に出来上がる。
楽しみだね。
ね、ドキドキ。そう、なんか夫には、
なんでそんなのやんのって。
へー。
すごい、もういっぱいあるじゃん、みたいな感じで言われたんだけど。
あー、そういうことか。
作ってみたかったんだよね。
なんか、そう、どういう、なんかね、自分が予想していなかったオーダー。
まあでも、ちょっと普段の洋服が、わりと地味な配色が多いから、カラフルな。
洋服自体も、今後カラフルな洋服を着ていきたいなと思ってるんだけど、
バッグをまずカラフルにしてみたい。
なんか、取り入れやすいかなって。
09:01
うん、そうだよね。顔周りから遠いしね。
なんか、のんちゃんはオーダーメイドしてみたい。したことある?
ないなー。全然ないな。
なんか、さっきのんちゃんも言ってたけど、
オーダーメイドって全てを決めろと言われるから、なんか難しいね。
なんか自分に、こういう風にしたいみたいなのがないとさ、難しいよね。
だって、もう既製品から選ぶときだって、
どれが良くてどれが悪いのか、もうわからないみたいな気分になるのに。
なんかね、難しい気はするけど。
でも、いざやりだすと変にこだわっちゃいそう。
普段、全然こだわりないくせに、
いざやりだしたら、こだわって悩んじゃいそうだな。
でも、確かにそれで作るんだったらバッグいいかもね。
サイズとかさ、ここに内ポケットどのくらいのサイズで欲しいとかさ、確かにちょっとあるよね。
そうそう。なんか、普段右で持ちますか、左で持ちますかみたいな。
それによって、こう内ポケットの向きも変わるみたいで、
こう手を突っ込みやすいとか、
あとポケットのサイズとかも、何を入れますかみたいな。
それによって、こう大きさも変えたりとか、
あとこうバッグの、ショルダーバッグとはいえ、
肩紐の長さ、引っかけるところの長さも、
既成品だと、たぶん私は背がちっちゃいから長すぎて、
なんか、もうちょっと短いほうが良さそうですねとか、
そうか、私はこういうところが不便だったのかみたいな。
確かに。
そういう意味だと、私、コートオーダーメイドをしてみたい。
そうなんだ。なんで?
一番なんかね、私、やっぱ標準、女性の標準より背が高いから、
肩幅もあるし、なんだろう、
なんかすごい綺麗なバランスで着れるコートって、売ってないんだよね。
そうなんだ。
やっぱ、標準体型に合わせて作られるじゃん。
うんうん。
で、コートって、そんなにサイズ、結構ワンサイズじゃない?
なんか、合っても2サイズぐらい?
だから、なんか、丈とかさ、身幅の感じとかさ、
たぶんデザイナーの方がイメージした通りに着れないんだよね。
体が大きいから。
そうすると、バランス微妙みたいな感じになりがちで、
あらゆる服がそうなんだけど、
コートが顕著に、形が綺麗に着れないなって、なんか思うことが多くて、
コートかもしれない。
確かに。肩幅、結構大事だよね。
そう、肩幅、結構大きい気がする。
肩幅大きいんだよな。合わないんだよな。
でも、なんか、コートのオーダーメイドとか、バカ高そうだよね。
確かに。
10万超えそう。別に誰も見てないじゃんって思うと、
まあ、いっか。気分になる。
だから、バックはいいね。手頃だね。
他に、なんか、どういうオーダーメイド手段があるのか、気になります。
他のオーダーメイド手段?
なんか、ね。他に人は、どういうものをオーダーメイドするの?
あ、種類ってこと?何をオーダーメイドで作るかってこと?
家とか、結婚するときの指輪とかは、なんか、よくわかるんだけど。
12:03
テーブルとか、椅子とかもあるんじゃない?家具系?
椅子のオーダーメイド?
あるよね。
へぇ、あんだ。知らなかった。
家具はある気がするな。
もし、いいのあれば、教えてください。
やってみてくれるの?教えたら。進めしたら。
やる可能性がある。
ある。
バックね、意外とこんな、すぐ動くと思わなかった。
でも、自分の中で、なんか納得いくのは、今まではあんまなかったんだなって思った。
いい創作だね。
デコポンFMでは、感想を#DekoponFMでお待ちしてます。
Twitterもやってるので、この後バックの写真をきっと、この配信をする頃には載せているので、ぜひ、覗きに来てください。
待ってまーす。くなすいてくれた合図それ。
合図が大事なんじゃないかって。
終わったよ。私のセリフは終わったよって。
待ってまーす。
デコデコ~
ポンポンポンポンポン
デコデコ~
ポンポンポンポンポン
デコデコ~
13:20

コメント

オーダーメイドといえば、わたしはスーツをオーダーメイドしています。値段も3万円くらいで、「服が身体にフィットする」感覚が心地よいです。ただスーツを着る機会はほぼなくなってしまったのが残念ですが・・

スクロール