1. ファンドマンの日常
  2. 第51回『ABFメンバー厳選!マ..

第51回『ABFメンバー厳選!マイナースポーツNo.1を決めよう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・パリピがやりそう!ブラックミントン

・頭で卓球!ヘディス

・座り方のカッコよさを競う!ホッケーン

・さらば青春の光森田が愛すスポーツ!モルック

・火炙りココナッツサッカー!セパボラアピ

・スリランカ発祥!トゥクトゥクポロ


番組で取り上げましたマイナースポーツのリンクはこちらです。

ブラックミントン

https://minorsports.jp/2018/11/12/blackminton/

へディス

http://headis.jp/about/

ホッケーン

https://minorsports.jp/2018/11/02/hockern/

モルック

https://www.molkky-japan.com/howto

ペタンク

http://www.medias.ne.jp/~petanque/petanquetowa.htm

ボッチャ

https://www.parasapo.tokyo/sports/boccia

セパボラアピ

https://minorsports.jp/2021/01/15/sepakbolaapi/

トゥクトゥクポロ

https://minorsports.jp/2021/03/20/tuktuk/


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/n/n5a4c39337a32


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。 取締役の西です。
で、次。 これはね、ちょっとハードルが、これもハードルが若干高いかもしれないんだけど
ブラックミントンってやつ。 ブラックミントン? そう、もうそのままで、暗闇でバドミントンする競技。
フィールドサイクルみたいな? そう、あのね、ルールがあって、バドミントンの羽根は蛍光塗料を塗らなきゃいけない。テニスのラケットも専用のがあって、もっとパリピっぽいのが、なんか自分も蛍光塗料まみれにならないといけない。
これはなんか意味あるな。なんかあの、暗闇だからこそのゲームというか戦略性みたいなものがある。 音がね、結構重要になってくるみたいな。
でもなんか、蛍光塗料でどこに誰がいるかも、シャトルがどこにあるかも丸見えないんでしょ? 確かに。あ、違う、音違った。音、音、これまた不思議で、ずっと試合中はビート音楽がコート中に鳴り響くらしい。
音が重要だ。 ブラックミントンはちょっとパリピっぽい感じだね。 面白い。ビート音が流れ続ける。ザテチャンチやザテチャンチ。
私はちょっと慣れすぎて一回怒られちゃったから。 ブラックミントンね、ちょっとやってみたいスポーツの一つ。
これ次、次はね、多分もう知ってる人多い。マイナーの域は超えてるかもしれない。ヘディスだ。
ヘディス知らない? 頭でってこと? 頭で卓球するやつ。ヘディングで。 あーこれか。これって名前あるんだ。ヘディスって言うんだよね。
これは卓球台とあとなんかそれ専用のヘディス専用ボールがあればできるから、めっちゃ軽いんだよね。だから結構続くられる。
これはボールとネット2万円ぐらいあれば買えるから、それでやっても面白い。 財が強そう。
サッカーやってるから。 ヘディス。あとね、次がね、保険。保険って何のスポーツかっていうと、椅子にかっこよく座る。
かっこよさを競う。 あー見たことあるな。 これなんか文字にするとめっちゃダサいんだけど、動画見るとすごいかっこよくて。
なんて言えばいいんだろう、この形。あの太鼓、包み太鼓みたいな形の椅子があって。 中国駒みたいな感じ? あーそうそうそうそう。でそれを浮かしてその上に乗ってとか、なんかいろんな技を決めて、ただ最後に
ストンって座らなきゃいけないっていう制約があるやつ。 エクストリームスポーツのひとつらしい。でも今、日本にはプレーヤーがいないらしい。
この保険のあれ自体は買えるんだけど、今ほとんど日本にはプレーヤーがいないから第一人者になれるよっていうやつ。 日本代表になれるんだ。日本代表になれると思う。
03:08
エクストリームスポーツだからレッドブルからスポンサーもらえるんじゃん。 でも結構ね、動画見たらかっこいいよ。
うわーってやって、ストンって座ってる。 まあこれがOK。で次。
これがまあ多分できるという意味では最後かな。これもね、もうマイナースポーツの域を超えて結構なんか有名になっちゃってる。モルクだね。
ああ、モルクね。 モルクは有名だね。 複数倒すと倒した本数、1本だけ倒すと倒したやつの点数が入るみたいな。
結構頭を使うスポーツだね。 サラは青春の光。
あ、そう、なんか日本代表目指すみたいなやつだっけ? いや、もう日本の代表だよ。それでめっちゃ火がついて普通に国内の大会に出る人たちが10倍ぐらいになったみたいな。
今でもそう、話題のスポーツ。まあちょっとやってみたいよ。 これはやってみたいと思ってた。
モルクだったらこっち、ペタンクが気になるんだけど。 ペタンクってなんだっけ? ペタンクは俺やったことあるよ。
マジで? 結構。何回もやったことあるよ、ペタンク。
フランスだとかなりメジャーなスポーツっぽいけど。 あ、一球投げるやつだっけ?
そうそう、フランスのゲートボール的なやつ。 面白そう。
ぼっちゃとかも寝てるのか。 モルクこの前さ、サイ君と八王子行った時にやってたよね、河川敷で。
え、モルクやってた? やってた一人で、ウオーって思って。モルクやってると思って。
なんか電車の中から橋渡る時にモルクやってる、なんかほのぼろとした風景が入って、なんかすげーなって思って。
いいね、なんか。っていうのが今あげたのが、まあやろうと思えばできるかなっていうマイナースポーツで、まあちょっとその中でも興味を持ったやつで。
でね、ちょっとここからは番外編的になっちゃうんだけど、こんな競技あんのかよっていう競技を紹介する。
一つがね、セパボラーピーっていう。 セパボラーピー。
どこの国だっけ? アグロバットっぽそうだね。 あ、インドネシアだ。
で、ちょっと儀式なんだけど言ってしまうと、ラマダンの最後にやるみたいな。
あー、なんか聞いたことあるな。 で、何やるかっていうと、あのココナッツの実、
ココナッツの殻を灯油につけて、試合開始直前に着火させて火の玉にして、それでサッカーをするっていう競技なんだけど。
あー、見たことある。
なんかそう、なんか男女… あれ結構燃えてるよね。 そうそう、めちゃくちゃ暑そう。
そうだよね。 しかもルールに靴を履いてはいけないっていうルールがあって、
あの裸足でココナッツの殻、火がついたココナッツの殻でサッカーするっていう不思議なスポーツ。
06:04
カラスは痛そうなのに。 そう、いや、このスポーツはさすがにできないけど、
まあ世界にはこんなのがあるんだなっていう感じだね。
でも、なんか検索したら日本にはまだプロチームがおるか、セーパーボールラービー専門で活動しているアマチュアチームもないみたいですって感じ。
行こう、ほんとじゃん。
ただこれやるにはまずイスラム教に入信して、何もしないといけないわけでしょ。
なかなかね、これ厳しいよね。1ヶ月断食して、我々ね、仕事できなくなっちゃうよね。
間違いない。 飲食ファンドなのに、1ヶ月断食してたら。
セパっていうのは、なんかサッカー的な意味なのかな?なんかセパタクローとか。
セパがそういう意味なのかな?
セパタクローは、あれだ、なんか大学1年する時に、これだったら日本代表になれるんじゃね?って言って、
なんか大学のあのクラスの人たちで1回やってたことある。難しすぎてすぐ諦めたけど。
あれやばくない?セパはマレー語で蹴るらしい。
そういうことか。やっぱそうなんだね。セパは蹴るんだ。
でね、最後に紹介したいスポーツ、これもね、やってみたいんだよね、現地に行ったら。スリランカでやってるスポーツなんだけど。
トゥクトゥクポロっていうスポーツ。
トゥクトゥクポロ?響きがかわいい。
トゥクトゥクってあれだよ。
トゥクトゥクでなんかやってる?
そう、トゥクトゥクに乗ってなんかボールを打ち合う、転がし合ってゴールに運ぶみたいなゲームで。
馬じゃなくてトゥクトゥクでポロをするってことね。
そう、だからみんなトゥクトゥクに乗ってるっていう。面白そうでやってみたいんだよね。
普通にポロを1回やってみたいけど。
ポロってなんだ?
馬に乗って?
馬に乗ってやってるやつ。っていう感じかな。
なので今挙げたものの中でぜひやりましょう。どれがいいかちょっと今から投票してもらおうかな。
もう1回整理すると、最初はキンボールとコーンホール、あとスパイクボール、タンブレロとブラックミントンとヘディスとコッケーンとモルク。
さあ、みんなで投票してもらおうか。
決めたわ。
決めた?
うん、決めた。
いつも。
うん、いいよ。
よし、じゃあ1人1人聞いていこうかな。
ダディちゃんは?
コーンホールかな。
コーンホールね。なるほど。
じゃあ、中野君は?
やっぱモルクだな。
どこでもできそうな2つが出てきたね。これならすぐできそうだね。
さえ。
ブラックミントン。
パリキラ。
09:00
楽しそうじゃない?楽しそうだなと思って。
楽しそうだよ。DJがいるとこでバトミントンするってなんか想像がつかないけど。
暗闇で蛍光塗料でバトミントンってめちゃめちゃ楽しそうでしょ。
DJいたらあれだよね。片方に堅いリズムしようと思ったらできちゃうよね。リズム崩せるから。
片方だけちょっとリズム崩したりとか。
片方の時だけちょっとスクラッチ入れてリズム崩したりとかできちゃうよね。
スマッシュの瞬間に音を入れてビビらせるとか。
確かに。ビビるってなっちゃう。
ブラックミントンはどこでやってるんだろうな。
どこでやってるんだろうね。工場的にやってる場所はさすがになさそうだけど。
なさそうなんだよ。ブラックミントン。
なのでちょっとブラックミントン協会みたいなのがあるからそこに問い合わせる必要がある。
やってみようか。なんかすごいパリピな感じの人が採用してくるのかな。
この3つ全部やってみましょうか。
モルクとコーンなんちゃらはコンホールはすぐできそうだから。
ブラックミントンはさゆくん。
食べ物からやるわ。
調べて実施まで。
OK。
コンホールとあれは僕の方で手配して。
やっぱりそれぞれがやろう。私はコンホールで。
じゃあ自作するわ。
モルク。
コーム店行って自作するわ。
じゃあいいね。
今日ABFで新しくやる競技が決まったので、また後日皆さんにご共有できればいいなと思います。
っていう感じかな。
今日はそんな感じで楽しく話せたと思います。
じゃあまた来週お願いします。ありがとうございました。
ありがとうございました。
11:02

コメント

スクロール