1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 参加するコミュニティーの数は..
2024-01-16 13:07

参加するコミュニティーの数は〇個が最適

こんにちは(こんばんは)Daikiです。
このチャンネルは、40代の新しい働き方を、
自分の実体験を通して話していくチャンネルです。

自己紹介
44歳で飲食業を卒業。
今は日本中を旅しながら、今年から始めるビジネスのための資金作りをしています。
2024年初から自作キャンピングカー制作を始めて、日本一周を計画中

40代でこんなことをするのは、ただのバカだけですよね、
それでも一度きりの人生楽しんだもん勝ち。
よろしくお願いします!

X(旧Twitter)
https://twitter.com/2021daiki

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ

Instagram
https://www.instagram.com/2021daiki/?hl=ja

TikTok
https://www.tiktok.com/@daiki.m4

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はい、みなさんこんばんは。だいきです。このチャンネルは40代で飲食業を卒業して、現在は地方移住をしているだいきが、
今年から始める日本一周のことだったり、新しい挑戦について話をしているチャンネルです。
はい、お疲れ様です。今日もね、またやっぱり夜に更新になってしまったっていうところで、
本当はね、昼間にちょっと撮りたいなって思う気持ちがあるんだけど、なかなかね、この構造が映せないっていうのは、
何かトリガーを作らないといけないなーなんて思っているところなんですけど、
ちょっと雑談で昨日ね、お話をした、昔の自分がね、お店をやってた時のお客さん、常連のお客さんが、今働いているホテルに泊まりに来たっていうことで、
今日昼間、せっかくね、こうやって泊まりに来てくれたっていうのもあるし、今後もね、自分としても繋いでいきたい縁っていう気持ちもあったので、
今日はね、久々に会ってきました。まあホテルに、まあ自分の職場に、休みの、あんまりね、僕ね、休みの日に職場行くの好きじゃないんですよ。
またね、どうしてもスイッチが入っちゃう時があるので、あまりね、そういうスイッチを入れたくない、休みの日ぐらいはね、入れたくないっていう気持ちがあるので、あんまり職場にはいかないんですけど、
まあここはね、一回行って話をしてくるかということで、ちょっと行ってね、久々にね、昔の話というか、自分がお店をやってた時の話だったんですけど、
とか、その当時ね、住んでいた場所っていうのの話とかで盛り上がって、まあ小1時間話をして、その後ね、近くの箱根湯本まで車で送ってもらいながら帰ってきたんですけど、
まあまあ久々にいろんな話ができて楽しかったなあなっていうのがね、今日はありました。やっぱりまあ大事にした縁と、大事にしたくない縁っていうのはあるな、
まあ大事にしたくないというかね、あんまり意識しない縁ってあると思うんですけど、まあ今回ね、そのお客さんというか友達というかね、この人は僕にとっては大事にしたい縁だと思ったので、今日動いたっていう感じです。
はい、まあ私はこの辺にしておいて、えっとね、今日の本題は、参加するコミュニティの数は何個が最適なのっていうのをね、
多分これをわざわざね、スタイフとか音声配信も、ボイシーもそうですし、ポッドキャストとかこう聞いてる人は、おそらく何かしらのコミュニティに参加してるんじゃないかなあなんて思います。
これを聞いてるあなたはいくつぐらいね、職場や家庭以外でね、いくつぐらいのコミュニティに所属してますか。もしくはそういうふうにこう考えたことありますか。
一応ね、前提として言うと、ここでいうコミュニティっていうのは、SNSっていうより、仮にSNSだとしても、例えばX、旧ツイッター、Xとかインスタグラムなどの有料課金をしているコミュニティとかっていうのも含まれます。
03:04
あとは、代表的なとこで言うと、オンラインサロン、有料無料問わずね、オンラインサロンであったり、リアルのコミュニティ、例えば習い事に行っているとか、例えばバスケのサークルをやっているとか、社会人チームで活動してるとか、あとは女性なんかだとPTAなんかもそれに含まれるかな。
あとは、例えば地域の青年会議所みたいなのに定期的に通って交流をしているとか、あとはちょっと路線は違うんですけど、バイトとかっていうのも、もしかしたらコミュニティに入るかもしれないですよね。職場以外、本業以外でもしやっているのであれば。
普通に生活していて、会社勤め、普通に生活っていうのは会社勤めなんかをしていながら、やっぱり時間が限られるので、それの残った時間、いわゆる箇所分時間ってやつですよね。箇所分時間をどうやって使うのかっていうのがいろんな意味で重要になってくると思うんですよ。
やっぱり僕なんかも職場以外で限られ、空いた時間って1日で考えると、おそらく4、5時間。僕の場合はね、今の職場が結構ブラックなところがあって、ブラックっていうかね、移動時間がもともと聞いてた時間の3倍ぐらいかかってるっていう。
もともとね、求人で聞いてたのは、送迎バスで30分としか帰っていなかったので、やっぱり往復で1時間ぐらいかなと思ったら、朝は40分ぐらいかかるし、帰りなんか長い時、1時間半かかって帰ってくる時とかあるので、ちょっと違うな、なんか事前に聞いてた話と違うなとは思うんですけど、こういうのがあるので、やっぱり帰ってきてから。
やっぱり4、5時間、朝の時間も含めるとね、朝もね結構早いんですよ。その間5時10分に起きて、やべえって言って、遅刻だって言ったんですけど、冷静に考えたら今5時なんだよなって思いながら、5時で遅刻ってどんな職場やねんっていう感じなんですけど、まあまあまあ、その辺の話はいいとして。
なので、4、5時間の中に例えば帰ってきてから食事をする時間もあるでしょうし、それ以外の活動をする時間って考えたときに、それを何に使うかってかなりシビアになってくると思うんですよね。
学生の頃のようにね、いろんな意味で時間が多いわけではない、社会人の場合は。なので、そこにね、どういうコミュニティに参加をして、何を得ようとするのかっていうのは結構シビアに考えた方がいいと思うんです。
僕もね、過去いろいろコミュニティに参加してきました。
例えばオンラインサロンだったら3つ4つ入っていたのもあるし、例えば朝活をメインにした朝活サロンとか、ここが一番長かったかな、今のところは。
06:10
あとは、例えばキングコングの西野さんがやってる西野明宏エンタメ研究所とかにもいたことがあるし、あとは周平さんがやってるフリーコー、フリーランスの学校とか。
あとはちょっとあまり活動できてなかったですけど、ウェブライターラボとかウェブライターをやってるときに入っていたのもあるし、そういうのもあるし、それ以外だったら今こうやってTwitter、僕の場合はあとはスタイフもあるし、あるんですけど。
やっぱりね、時間全部が容量がいい人はもしかしたら淡々といろんなのをこなしていけるのかもしれないんですけど、僕みたいにあまり容量の良くないタイプっていうのは結構1個にかける時間が長いんですよね。
なのであんまり多くは掛け持ちができないんですけど、それ以外でも、例えばさっきも言ったんですけどリアルのコミュニティ、子供の習い事のママ友の集まりとか地元の集まりがある人も中にはいるでしょう。
どこにどれだけの比重を置くかっていうのはね、やっぱりシビアに考えていった方がいいと思います。
僕なりの体感で、体感ですけど、職場以外で単純にいくつまでコミュニティに入れるかって言ったら、もう正直2個、もしくは頑張っても3個が限界だと思います。
今も本当はAIに関するオンラインサロンに入ってみたいな、AIってチャットGPTとかいろいろ今画像生成AIとかいろいろあるじゃないですか。
そういうのを覚えたいなっていう気持ちはあるんです。気持ちはあるんですけど、そこまでの時間が取れないなっていうのがあって、ちょっと今ためらってます。
でも本当だったらね、今日からスタートなんで、そういうところもなるべく早く入った方がいろんな意味でいいのかなって思いながら、やっぱりそこにはお金もかかるので、ちょっとそこはシビアに考えていきたいなと思って、今のところ参加はしてないです。
なんですけど正直2個か3個ぐらいが限界かな。それ以上ね、やっぱり時間をそこに参加をいろんなものに参加してしまうと、得られるものが少なくなってしまう。
やっぱり1個1個にかけられる時間が少なくなっていくと、それだけリターンも分散しちゃうんですよね。あまり大きく得られることはない。
なので、ちょっとそれは真剣に考えた方がいいかな。
あとね、1回入ってみて、やめてみる。やめるっていうのも大事だと思います。定期的に振り返ってみて、ここのコミュニティは私が本当にいた方がいい場所なのか。
09:04
どうしてもいなきゃいけないっていうのはしょうがない部分はあると思うんです。
例えば地元のそういう参加せざるを得ないコミュニティとかっていうのもあると思うので、そこはもういたしかたないかなと思うんですが、
例えばオンラインサロンとか、有料問わず、有料無料問わず入っているそういうネット上のコミュニティとかっていうのは定期的に振り返って自分がいる価値があるのかっていうのは振り返ってみた方がいいと思います。
でね、その時、もし仮に一旦ここは抜けようと思った時に、それは全然僕はいいと思います。
一度入ったからずっと続けなきゃいけないのは全く思っていなくて、自分に今の自分に合わないなと思ったら抜けた方がいいと思うんですけど、
ただね、その時に1個気をつけた方がいいなと思うのが、離れる際にそのコミュニティとの関係を絶対に悪くしないで離れた方がいいと思います。
悪くしないでっていうのは、例えばそこのコミュニティの悪口をネット上で書いてみるとかね、こういうところが嫌だったからやめたんだよねっていう書き込みをしてしまうと、
その後の人生でもしかしたらまたそこに関わることがあるかもしれない。もしくはもう1回入りたいと思うかもしれない。
決して悪いコミュニティではなかったのであれば、もしかしたらまたそこに接点が生まれるかもしれないので、
そういう時に仮に辞める時にネガティブキャンペーンみたいなのをしてしまうと、戻ることができなくなってしまう。もしくは戻りづらくなってしまう。
そういうのがあるので一切そういうのをせずに、今はちょっと自分にとって違うと思うから離れる。
決してそれは悪いことではないんで、そういう形にして距離を取ってみるっていうのでいいのかなと。
なので辞める時の注意点としては絶対にネガキャンはしない。
静かに距離を取っていって、もう辞めますって言ったら辞めますって管理者の人に言えばいい。
ただそれだけですから。そんなに重く考える必要もないし。
ある程度円満退社じゃないけど、円満に離れる。
またもし入りたい、戻りたい、そこでの関係値のある人と交流したいと思った時はまた連絡をして入ればいいだけ。
ただそれだけのことですからね。
そこだけは注意しておいた方がいいかななんて、僕の経験的には思います。
そんな感じで長々となってしまったんですけど、今日は参加するコミュニティの数は何個が最適か。
僕的にはもう2個、でも言っても3個が限界だと思います。
普通に会社にやってる人とかだと。
12:02
なので、もしこれを聞いてるあなたが今参加してるコミュニティ、冷静に考えて4つとか5つとかあるっていうのであれば、
一旦そこを整備してみる。
もう距離を取るって決めたら、そことのやり取りを極力減らしていく方向で考えた方がいいと思います。
自分の限られた時間をどうやって使っていくかっていうのも考えていかないといけないと思うので、
僕もね、今職場以外でどこまで増やすのか、これ以上はやらない、悩むときありますけど、
冷静に今参加してるコミュニティの数とか何個自分の得られるメリット、デメリットみたいなのをちょっと俯瞰して考える癖を持ってみるといいと思います。
はい、そんな感じで今日の放送は終わりにしたいと思います。
やっぱり13分ぐらいになっちゃうんだよな。
また明日も撮っていきたいと思いますので、よかったら聞きに来てみてください。
それじゃあまたね。バイバイ。
13:07

コメント

スクロール