1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 【#233】2020年10月第4週YouTu..
2020-10-26 11:54

【#233】2020年10月第4週YouTube関連ニュースまとめ~PS5のリモ

★目次
ヒカキンさんの動画投稿秘話がすばらしい
PS5のリモコンにYouTubeボタン
最大100人でプライムビデオを同時視聴
ゲムトレがゲーム実況特化コースをスタート
Twitchが著作権を侵害として大量の配信動画削除

★本文はnoteのマガジンで公開中
https://note.com/kagua/m/me7574478c664

★フォローしてね!

Apple Podcast
https://apple.co/2NwWjBg

Spotify/Android/PC
https://spoti.fi/2Z6Gh6k

★お便りはこちらへ(匿名で出せるレターです!ラジオネームを添えて投稿してね)
https://bit.ly/2SbRMHb

★カグア!@Twitter
https://twitter.com/kagua_biz

★完全版はぜひSpotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312

#寝る前に聴きたい #ニュースまとめ #ユーチューバー #YouTube #バーチャルライブ #PS5 #プライムビデオ
00:05
スピーカー 1
リスナーのみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
今日は早めに配信をすると言いましたが、すみません。
予定が押しに押して、結局この時間になってしまいました。
遅めの時間ではあるんですが、いつもながらの時間にはギリ間に合ったと思うので、
ツイキャスのみなさんも配信していますので、早速、土曜日ですので、YouTubeニュースまとめいきましょう。
カグア!氏、この番組では土曜日は毎週YouTubeのニュースまとめ、月曜日は音声メディアのニュースまとめ、
そしてそれ以外はYouTube関連の話題をゆるーくお伝えしているラジオ番組です。
ぜひみなさん、お好みのアプリで聴いてくださいね。フォローよろしくお願いします。
さあではですね、10月第4週、2020年10月17日から10月23日までに起きたYouTube関連ニュースを早速いきましょう。
今週のピックアップはですね、これですね。
10年間休んだ日数を明かしたヒカキン・グレイプよりと。
はい、こちらですね、はじめしゃちょーさんとヒカキンさんがYouTubeで対談した動画についてのニュース記事なので、
一時ソースとしてはね、みなさんYouTubeを見ていただきたいんですが、
いやー、鉄人というかすごいですね、ヒカキンさん。
ほんとね、これを注目ピックアップに持ってきたというのは、なんでしょうね、
彼はスキーの選手としても結構第一線で活躍してた人っていうのもよく知られたエピソードだったと思うんですけども、
この話を聞くと、ほんと彼はアスリートだなという思いをね、ほんと思いましたね。
だから一方でね、ほんと健康管理、YouTuberで何が一番大事かって聞かれたので、やっぱり健康管理であってはね、ほんと改めて思いましたね。
配信をしている人はぜひ、みなさん読んでほしい記事だなと思いましたので、
ほんといろんなSNSでも驚きの声が続一ということですので、ぜひ読んでみてください。
グレープというソースで、10年間休んだ日数を明かしたヒカキンという記事です。
はい、それではですね、動画制作ビジネス関連に行きましょう。
まずはこちら。PS5専用メディアリモコンのショートカットボタンにはNetflix、Spotify、Disneyプラスなどなどと。
ゲームスパークよりと。これ何で取り上げたかというと、実はそのPS5のリモコンのボタンに、もう要はその
テレビ版リモコンの1番、2番、3番と同じような感じで、YouTubeボタンが普通にあるんだそうです。
03:04
スピーカー 1
それ以外はNetflix、Spotify、Disneyプラスと。
いやー、すごい。この辺はさすがYouTubeだなって感じですね。YouTubeから呼びかけたのか、PS5から、ソニーから呼びかけたのかわからないですけども、
スピーカー 2
いやー、やっぱりYouTube万弱ですね。
スピーカー 1
C&K新曲アルマ配信スタート。エンタメ、ニュース、スパイスよりと。
こちら、何で取り上げたかというと、なんとこちら、カメラ1台で一発撮りのミュージックビデオだそうなんですよね。
これをYouTubeプレミアムで配信するということなんですよ。
いやー、だから今、ワンテイクっていうチャンネル、ものすごく流行ってるじゃないですか。
やっぱりアーカイブとしてのYouTube、リアリティショータイプのものも流行ってますが、やっぱりこう、本当に吐息が感じられるようなリアリティ感
っていうのがやっぱりここでも出てきてるなということで取り上げました。
で、アーティスト絡みでもう一つ。
CJENM×韓国コンテンツ振興委員共同開催でKカルチャーフェスティバルジジドットコムと。
いやー、これね、こういうちょっとしたイベントなんですけども、開始3日間で200万人の観客が視聴したというオンラインのイベントなんですね。
で、取り上げた理由としてはですね。
これ、まあ有料なんですけど、反流アーティストのそのYouTubeメンバーシップを利用した配信なんですよね。
いやー、だから本当にこれからコロナがね、まだまだ続くという中では、その有料配信、アーティストのバーチャルライブとか有料配信、この辺りがね、かなり活性化してくる。
そんなことを感じさせるニュースとしてピックアップしました。
最大100人でプライムビデオを同時視聴ITメディアニュースと。
AmazonはTwitchというゲーム配信サイトの親会社でもあるんですね。
なのでプライムビデオをプライム会員同士でTwitchのアカウントなしでも見られるっていう。
スピーカー 2
今まではTwitchを使ってみてたんですけど、そういうことでプライムビデオ配信、最大100人で同時視聴できるっていう、Amazonプライムパーティーみたいなことができるようになったということで、ある意味YouTubeのライバルとしてちょっとピックアップしました。
スピーカー 1
新サービスもね、いろいろまた出てますね。やっぱりYouTubeの周辺ビジネスがね、本当に今は儲かる時代ですよね。
ゲームトレーナーのゲームトレがゲーム実況特化コースを発表とか、それからYouTube支援サービスも何件かあって、あとディスコードのサーバーを宣伝広告できるサービスとか、あとYouTubeでデジタル展示会場を実現する、やっぱりバーチャルだね。
06:16
スピーカー 1
サービスとか、プログラミング関係でYouTubeのクリエイター向けというのもあったり、いろいろやっぱり出てきましたね。詳しくはぜひかぐわ飯のノート、ノートの方でぜひ全部ね、リンクの付けてますので見てみてください。ではYouTube炎上関連いきましょう。
インドの音楽レーベルのYouTubeチャンネルの登録者数はなんと1億5700万ニフティニュース。はい、これ本当です。1億5千8、僕が見たときは800万でした。確かにインド、全然僕もノーマークだったんですけど、すごいことになってますね。人口もすごいですけど、言語がものすごくいろんな言語があるらしいので、本当に動きとかだけで理解できるコンテンツがもちろんです。
スピーカー 2
理解できるコンテンツがものすごく人気らしくて、ちょっとね、今日インド、インド系YouTubeすごく興味が湧きましたのでピックアップしました。
スピーカー 1
はやみもこみちYouTubeチャンネルが悲惨ゲーム実況に挑戦もビッググローブニュースよりと。ね、芸能人の人はね、ちょっと失速するだけでこうやって取り上げられちゃうからね、大変ですよね。初動はね、芸能人の人はいいかもしれないんですけど、やっぱり継続が大変ですよね。だからやっぱり徐々にプロの人の手を借りていったりするとかいう風なことになるのかな。でもそうなるとペイしない可能性もあるかな。難しいな。
うちの部屋に遊びに来ないYouTubeで東亜日報。はい、まあいわゆるあの中高生YouTuberのこうダラダラ喋ってる感じの、いわゆるリアリティショー系のチャンネルが話題ですよっていうニュース記事でしたね。でも今やね、一ジャンルになってますよね。
続けてゲーム実況、eスポーツ関連いきましょう。ツイッチが著作権を侵害しているとして大量の配信動画を削除ギガ人よりと。一応警告は1回は警告はあるようなので、ものすごく大問題になっているというわけではないんですが、BGMの音楽とかそういったものを含めてかなり厳しくなっているようです。
ツイッチ配信してる人は気をつけましょう。データ統計関連は今週はたくさんありましたよ。ソーシャルメディアの学生の調査。それからトレンダーズ。これは今週取り上げましたよね。トレンダーズさんのSNS関連のモチベーション調査。
それからYouTubeのインフルエンサーパワーランキング。それからビットスターさんのいつもの定番ランキング。それからフルカウントさんのランキングということでランキング関連いっぱいありますので、ぜひこちらも詳しくはかぐわ飯のノートで見てください。
09:04
スピーカー 1
それから新規チャンネルは今週は企業さんが多いですね。学研とかコミックシーモアとか。あと東野康二さんと和牛さんもやられてるんですが、これなんか本当に番組っていう感じの企画っぽいですね。あとはJAグループとかって感じですね。
はい、というわけで是非ね、それからボツになった、紹介しきれなかったニュースもかぐわ飯のノートで出てますので、よかったら見てください。はい、というわけで今日はちょっと予告とは違って、ちょっと遅めの比較的時間帯で配信をしました。今週もいろんなニュースありましたね。
遅れた理由なんですけども、家族でバイオレットエヴァガーデンの映画を見てきました。いやー良かったですね。ちょっとこれは来週ちょっと一回日をとって、ネタバレしない程度でちょっと紹介するつもりです。良かったです。ぜひ皆さんお勧めします。ぜひぜひ見てみてください。
今週はそうですね、あとは結構テクノロジー系も今週末は結構あって、アドビのプレミアプロが文字起こしに対応したとか、あと鬼滅の刃の劇場版が成功してるとかそういう話とか、動画関連は相変わらずいろいろとありましたね。
まあでも、一個人というよりはこれから本当動画、YouTubeの支援、配信支援関連のビジネスの方が盛り上がっていくんだろうなという感じはしますね。相変わらずね。
ただね、ただ本当にそれでも登録者数10万人未満の方で、こんな切り口あるんだとか、こんなYouTuberさんいたんだっていうのも、いくつかたまに私も発掘というか、見つけては、出会ってはいるので、そういった話題ももちろんお届けしたいなとは思います。ただ体制的にはね、そういうプロの世界にどんどんなってきてるという感じですかね。
というわけで、今週も最後までお聞きくださりありがとうございました。止まない雨はない。今週末が皆さんにとって良い週末でありますように。そして来週も一緒に動画から未来を考えていこうぜ。バイオロテーバーガーデン良かったですよ。皆さんもぜひ見てください。おやすみなさい。
11:54

コメント

スクロール